JPH05239032A - ベンゾ[fキノリノン類 - Google Patents

ベンゾ[fキノリノン類

Info

Publication number
JPH05239032A
JPH05239032A JP4221365A JP22136592A JPH05239032A JP H05239032 A JPH05239032 A JP H05239032A JP 4221365 A JP4221365 A JP 4221365A JP 22136592 A JP22136592 A JP 22136592A JP H05239032 A JPH05239032 A JP H05239032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
alkyl
quinolin
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4221365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504678B2 (ja
Inventor
James E Audia
ジェイムズ・エドムンド・オーディア
Kenneth S Hirsch
ケネス・スティーブン・ハーシュ
Charles David Jones
チャールズ・デイビッド・ジョーンズ
David Ernest Lawhorn
デイビッド・アーネスト・ローホーン
Loretta A Mcquaid
ロレッタ・エイムズ・マックエイド
Leland O Weigel
レランド・オットー・ウェイゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH05239032A publication Critical patent/JPH05239032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504678B2 publication Critical patent/JP3504678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/16Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions not involving the amino or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/16Preparation of ethers by reaction of esters of mineral or organic acids with hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/562Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/687Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen
    • C07C49/697Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C49/755Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups a keto group being part of a condensed ring system with two or three rings, at least one ring being a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/782Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic
    • C07C49/792Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/255Tartaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式I 〔式中、Rは水素、C1〜4アルキルなど、Z及びZ
は水素、C1〜4アルキルなど、Yは水素、メチル又は
と結合してC−C結合、Rは水素又はYかR
いずれかと結合してC−C結合、Rは水素又はC
1〜4アルキル、Rは水素又はRと結合してC−C
結合、Rは水素又はRと結合してC−C結合、R
は水素又はZかZのいずれかと結合してC−C結合、
nは1又は2、Xは水素、ハロゲン、NOなどを示
す〕で表されるラセミ型あるいは光学活性型のヘキサー
およびオクターヒドロベンゾ〔f〕キノリノン類。 【効果】 上記化合物およびその製剤は、ステロイド−
5α−レダクターゼ阻害活性を有し、良性前立腺過形
成、男性型禿頭症、男性型多毛症、脂漏症、尋常性アク
ネ、前立腺癌などの治療および予防に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本出願は米国特許出願番号第07/748
116号(1991年8月21日出願)の一部継続出願で
ある米国特許出願番号第07/781039号(199
1年10月21日出願)の一部継続出願に対応する。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はヘキサ-およびオクタ-ヒ
ドロベンゾ[f]キノリノン類、これらの化合物を含有
する医薬製剤ならびにステロイド5α-還元酵素(5α-
レダクターゼ)阻害剤としてのそれらの使用に関する。
【0003】
【従来の技術とその課題】良性前立腺過形成、男性型禿
頭症、尋常性アクネ、脂漏症、男性性徴脱毛症、(男性
型)多毛症および前立腺癌などいくつかの望ましくない
生理学的状態が、5α-ジヒドロテストステロン(DH
F)に依存する男性ホルモン媒介状態であることが一般
に知られている。
【0004】酵素5α-レダクターゼは、テストステロ
ンがその標的器官中で局部的に、より強力な男性ホルモ
ンであるDHTに変換される反応を媒介する。5α-レ
ダクターゼの阻害剤はDHTの生成を遮断し、上記の望
ましくない生理学的状態の改善をもたらすはずであると
考えられており、またそれが立証されている。最近、1
型および2型と命名された2つの5α-レダクターゼ・
アイソザイムがヒトに関して記述されている(Andersson
ら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,87,3640-3644(1990);An
derssonら,Nature,354,159-161(1991))。これら2つの
アイソザイムは、構造上の相違に加えて、生化学的性
質、発現様式、遺伝的性質および薬理学についてもいく
らかの相違を示す(Anderssonら,Nature,354,159-161(19
91);Jenkinsら,Journal of Clinical Investigation,8
9,293-300(1992))。これら2つの5α-レダクターゼ・
アイソザイムが男性ホルモン作用に果たす役割に関する
さらなる解明は、現在活発な研究の主題となっている。
これらのアイソザイムは一般に5α-レダクターゼ1ま
たは2、あるいは1型または2型5α-レダクターゼと
記述される。
【0005】5α-レダクターゼの阻害に有用であると
報告されている化合物は、アザステロイド類(Rasmusson
ら,J.Med.Chem.,29,(11),2298-2315(1986))やベンゾイ
ルアミノフェノキシ-ブタン酸誘導体類(例えばEPO
291245に開示されているもの)など一般にステロ
イド誘導体である。
【0006】いくつかのベンゾ[f]キノリノン化合物が
知られている。例えばCannonら,Synthesis,6,494-496(1
986);Kiguchiら,Heterocycles,18,(特別版),217-220(1
982);Cannonら,J.Med.Chem.,22,(4),341-347(1979);C
annonら,J.Med.Chem.,23(1),1-5(1980);Ninomiyaら,J.
Med.Chem.Soc.Perkin Trans.1,12,2911-2917(1984);Ho
rriら,Chem.Pharm.Bull.,16,(4),668-671(1968))を参照
のこと。これらの文献は一般に、それぞれに開示されて
いる化合物の合成およびドーパミン作用性の評価に関す
るものである。これらの文献は以下に定義する本発明の
新規ヘキサ-およびオクタ-ヒドロベンゾ[f]キノリノン
類を示唆するものではなく、またこれらの化合物がステ
ロイド5α-レダクターゼ阻害剤としての用途を持つで
あろうとの予測を示唆するものでもない。
【0007】したがって本発明の目的の1つは、良性前
立腺過形成、男性型禿頭症、脂漏症、尋常性アクネ、男
性性徴脱毛症、(男性型)多毛症および前立腺癌の治療に
有用な強力で選択的なステロイド-5α-レダクターゼ阻
害剤である新規ヘキサ-およびオクタ-ヒドロベンゾ[f]
キノリノン類を提供することにある。
【0008】本発明のさらなる目的は、該状態を治療す
るための治療用組成物を提供することである。
【0009】本発明のさらにもう1つの目的は、該状態
の治療法を提供することにある。
【0010】その他の目的、特徴および利点は上記の請
求項および以下の記述から当業者に明白になるであろ
う。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、効果的なステ
ロイド5α-レダクターゼ阻害剤である新規ヘキサ-およ
びオクタ-ヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン類を提供
する。
【0012】より具体的には、本発明は、式(I):
【化7】 [Rは水素、C1〜C4アルキル、あるいは非置換または
置換フェン(C1〜C4)アルキルを表し;ZおよびZ1
水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択される基を
表すか、もしくはZおよびZ1の1つがR5と結合して炭
素-炭素結合を表してもよく;Yは水素またはメチルを
表すか、もしくはR1と結合して炭素-炭素結合を表して
もよく;R1は水素を表すか、もしくはYまたはR3のい
ずれかと結合して炭素-炭素結合を表してもよく;R2
水素またはC1〜C4アルキルを表し;R3は水素を表す
か、もしくはR1と結合して炭素-炭素結合を表してもよ
く;R4は水素を表すか、もしくはR5と結合して炭素-
炭素結合を表してもよく;R5は水素を表すか、もしく
はZまたはZ1のいずれかと結合して炭素-炭素結合を表
してもよく;nは1または2を表し;Xは水素、ハロゲ
ン、NO2、シアノ、CF3、C1〜C6アルキル、C1
6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコキシカル
ボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4
アルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキルアミド、C
1〜C4ジアルキルアミド、メルカプト、C1〜C6アルキ
ルチオ、C1〜C6アルキルスルフィニル、C1〜C6アル
キルスルホニル、または基-A-R6を表す(AはC1〜C6
アルキレン、C2〜C6アルケニレンまたはC2〜C6アル
キニレンを表し、R6はハロゲン、ヒドロキシ、CF3
1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコキシ
カルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C1
4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキルアミ
ド、C1〜C4ジアルキルアミド、C1〜C4アルキルスル
ホニルアミノ、アミノスルホニルまたはC1〜C4アルキ
ルアミノスルホニルを表す);ただし、(a)R1および
5の少なくとも1つは水素を表し、(b)Rが水素、
メチル、エチルまたはベンジルを表す場合、Xは水素ま
たはメトキシ以外を表し、(c)Rがメチルを表す場
合、R2はメチル以外を表す]で表される化合物および
医薬的に許容されるその塩に関する。
【0013】また本発明は、医薬的に許容される担体、
希釈剤または賦形剤を伴った上記式(I)の化合物または
医薬的に許容されるその塩からなる医薬製剤をも提供す
る。
【0014】本発明のさらなる態様は、5α-レダクタ
ーゼを阻害する方法である。より具体的には、さらなる
態様は、哺乳動物中の5α-レダクターゼ活性に関連づ
けられている種々の障害の治療法である。良性前立腺過
形成、男性型禿頭症、脂漏症、尋常性アクネ、男性性徴
脱毛症、(男性型)多毛症および前立腺癌はこれらの障害
に含まれる。これらの方法は式(I)の化合物または医薬
的に許容されるその塩を利用する。本発明の化合物は5
α-レダクターゼ・アイソザイムの両方を阻害するが、
該化合物は1型5α-レダクターゼ阻害剤としてより強
い選択性を示す。
【0015】本発明のさらなる態様は、本発明の化合物
ならびに本発明の実質上純粋な光学活性化合物を製造す
る際に有用な一群の新規中間体である。
【0016】これらの中間体は式(II):
【化8】 [Xは水素、ハロゲン、NO2、シアノ、CF3、C1
6アルキル、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1
6アルコキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキル
アミノ、C1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4
アルキルアミド、C1〜C4ジアルキルアミド、メルカプ
ト、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6アルキルスルフィ
ニル、C1〜C6アルキルスルホニル、または基-A-R
6(AはC1〜C6アルキレン、C2〜C6アルケニレンまた
はC2〜C6アルキニレンを表し、R6はハロゲン、ヒド
ロキシ、CF3、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1
〜C6アルコキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキ
ルアミノ、C1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1
4アルキルアミド、C1〜C4ジアルキルアミド、C1
4アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニルまた
はC1〜C4アルキルアミノスルホニルを表す)を表し;
nは1または2を表す]で表される化合物および医薬的
に許容されるその塩である。
【0017】上記式(II)の中間体を利用する本発明の製
造法は、式:
【化9】 [Rは水素、C1〜C4アルキル、あるいは非置換または
置換フェン(C1〜C4)アルキルを表し;ZおよびZ1
水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択される基を
表し;Yは水素またはメチルを表し;R2は水素またはC
1〜C4アルキルを表し;nは1または2を表し;Xは水
素、ハロゲン、NO2、シアノ、CF3、C1〜C6アルキ
ル、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコ
キシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C
1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキルア
ミド、C1〜C4ジアルキルアミド、メルカプト、C1
6アルキルチオ、C1〜C6アルキルスルフィニル、C1
〜C6アルキルスルホニル、または基-A-R6(AはC1
6アルキレン、C2〜C6アルケニレンまたはC2〜C6
アルキニレンを表し、R6はハロゲン、ヒドロキシ、C
3、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アル
コキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、
1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキル
アミド、C1〜C4ジアルキルアミド、C1〜C4アルキル
スルホニルアミノ、アミノスルホニルまたはC1〜C4
ルキルアミノスルホニルを表す)を表す]で表される実
質上純粋な光学活性化合物または医薬的に許容されるそ
の塩の製造法であって、 a)1-メチル-2-テトラロン化合物を光学活性アミン
と反応させて対応する1-メチレンアミン化合物を得、 b)該1-メチレンアミン化合物をα,β-不飽和カルボ
ニル化合物と反応させて対応するメタノベンゾシクロオ
クタン-4-オン化合物を得、 c)該メタノベンゾシクロオクタン-4-オン化合物を酸
性または塩基性触媒と反応させて対応する2,3,4,4
a,9,10-ヘキサヒドロ-4a-メチル-フェナントレン-
2-オン化合物を得、 d)該フェナントレン-2-オン化合物を酸化的に切断し
て対応する3-[1-メチル-1-(2-ケト-1,2,3,4-テ
トラヒドロナフチル)]プロピオン酸化合物を得、 e)該プロピオン酸化合物をアンモニアまたは1級アミ
ンと反応させて対応する10b-メチル-1,2,3,4,6,
10b-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン化合物
を得、 f)該ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン化合物
を還元して対応する上に定義したオクタヒドロベンゾ
[f]キノリン-3-オン化合物を得る、ことからなる製造
法である。
【0018】本明細書で使用する場合、用語“アルキ
ル”は、記載した数の炭素原子を有する直鎖または分枝
鎖アルキルラジカルを意味する。このようなアルキル基
にはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-
ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチルが含ま
れ、また表示されている場合にはさらに高級な類縁体お
よび異性体(例えばn-ペンチル、n-ヘキシル、2-メチ
ルペンチルなど)が含まれる。
【0019】用語“アルキレン”は記載した数の炭素原
子を有する2価直鎖アルキルラジカルを意味し、例えば
メチレン、1,2-エタンジイル、1,3-プロパンジイ
ル、1,4-ブタンジイル、1,5-ペンタンジイル、1,
6-ヘキサンジイルなどである。同様に、“アルケニレ
ン”は記載した数の炭素原子と1つの炭素-炭素二重結
合を有する2価不飽和直鎖炭化水素基を意味し、例えば
ビニレン、1-プロペン-1,3-ジイル、2-プロペン-
1,3-ジイル、2-ブテン-1,4-ジイル、1-ブテン-
1,4-ジイルなどである。同様に、“アルキニレン”は
記載した数の炭素原子と1つの炭素-炭素三重結合を有
する2価直鎖炭化水素基を意味し、例えば1,2-アセチ
レンジイル、1-プロピン-1,3-ジイル、2-ブチン-
1,4-ジイルなどである。
【0020】用語“フェン(C1〜C4)アルキル”は、非
置換または置換フェニル環で1置換された1ないし4炭
素の直鎖または分枝鎖アルキルラジカルを意味し、その
置換フェニル環上の置換基は同一の、あるいは異なる、
ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ア
ミノ、C1〜C4アルキルアミノまたはC1〜C4ジアルキ
ルアミノであり得る。代表的なフェン(C1〜C4)アルキ
ル基には、ベンジル、2-フェンエタ-1-イル、3-フェ
ンプロパ-1-イル、4-フェンブタ-1-イル、1-フェン
エタ-1-イル、2-フェンプロパ-1-イル、2-(4-ハロ
フェニル)エタ-1-イル、4-ハロベンジルなどが含まれ
る。
【0021】用語“アルコキシ”はメトキシ、エトキ
シ、n-プロポキシ、イソプロポキシなどのいずれかを
意味する。用語“ハロゲン”および“ハロ”はフルオ
ロ、クロロ、ブロモ、およびヨードのいずれかを意味す
る。用語“アルキルチオ”はメチルチオ、エチルチオ、
n-プロピルチオ、イソプロピルチオなどのいずれかを
意味する。
【0022】用語“アミド”はアミノカルボニル基(−
C(O)NH2)を意味する。用語“アルキルアミノ”は
基:−NH(C1〜C4アルキル)を意味し、用語“アルキ
ルアミド”は基:−C(O)NH(C1〜C4アルキル)を意
味する。“C1〜C4ジアルキルアミノ”(-N(C1〜C4
ルキル)2)または“C1〜C4ジアルキルアミド”(-C
(O)N(C1〜C4アルキル)2)置換基が表示されている場
合、各アルキル基は独立に1個から4個までの炭素原子
を有し得る。
【0023】用語“アルキルスルフィニル”は基:−S
(O)(アルキル)を意味し、そのアルキル基は表示した数
の炭素原子を有する。同様に、用語“アルキルスルホニ
ル”は基:−SO2(アルキル)を意味し、そのアルキル
基は表示した数の炭素原子を有する。用語“アルキルス
ルホニルアミノ”は基:−NHSO2(C1〜C4アルキ
ル)を意味する。用語“アミノスルホニル”は基:−S
2NHを意味し、用語“アルキルアミノスルホニル”
は基:−SO2NH(C1〜C4アルキル)を意味する。
【0024】本発明のオクタヒドロベンゾ[f]キノリノ
ン類は、R1、R3、R4およびR5が水素を表す式(I)の
化合物である。また本発明のヘキサヒドロベンゾ[f]キ
ノリノン類は、式(I)の定義において記述したように、
これよりプロトンが2つ少ない化合物である。
【0025】本発明の化合物は少なくとも1つの不斉炭
素を保持しており、この不斉炭素を次の式(Ia)中に*
印で表す。
【化10】
【0026】また本発明の化合物は、個々のシス-d-お
よびシス-1-立体異性体ならびにトランス-d-およびト
ランス-1-立体異性体、さらにこれらの異性体の混合物
としても存在する。2つのシスおよび2つのトランス立
体配座を次の式(Ib)〜式(Ie)に示す。
【化11】
【0027】したがって本発明の化合物は、このような
個々の異性体の2以上の混合物だけでなく、個々の異性
体をも包含する。
【0028】さらにR2、ZおよびZ1置換基に依存し
て、さらなるジアステレオマーも存在する。本発明の化
合物は2以上のジアステレオマーの混合物ならびにそれ
らの個々の異性体を包含する。
【0029】以下の化合物は式(I)の範囲に包含される
化合物を例示するものである。シス-dl-8-ブロモ-4-
メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-ブロモ-4
-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-ブロモ-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;トランス-dl-8-ヨード-4-メチル-1,
2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キ
ノリン-3-オン;トランス-dl-8,9-ジクロロ-1,2,
3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン-3-オン;トランス-dl-8,9-ジクロロ-4-メチル-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;トランス-dl-8-クロロ-4-メチル-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;シス-dl-8-クロロ-4-メチル-1,
2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キ
ノリン-3-オン;トランス-dl-4,8-ジメチル-1,2,
3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン-3-オン;シス-dl-4,8-ジメチル-1,2,3,4,4
a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン;トランス-dl-8-フルオロ-4-メチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オン;シス-dl-8-フルオロ-4-メチル-1,2,3,4,4
a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン;トランス-dl-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,1
0b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;シス-d
l-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒド
ロベンゾ[f]キノリン-3-オン;シス-dl-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オン;トランス-dl-8-フルオロ-1,2,3,4,4a,5,
6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;
トランス-dl-8-エトキシカルボニルエテンジイル-4-
メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-クロロ-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;トランス-dl-8-エトキシ-1,2,
3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン-3-オン;トランス-dl-8-メトキシ-4-メチル-1,
2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キ
ノリン-3-オン;トランス-dl-8-メチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オン;トランス-dl-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オク
タヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8
-エトキシカルボニルエタンジイル-4-メチル-1,2,
3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン-3-オン;トランス-dl-8-メトキシカルボニルエテ
ンジイル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オ
クタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-
8-カルボキシエテンジイル-4-メチル-1,2,3,4,4
a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン;トランス-dl-8-t-ブチルアミノカルボニルエテン
ジイル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オク
タヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8
-クロロ-2-(α-メチル)-4-メチル-1,2,3,4,4a,
5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン;トランス-dl-8-クロロ-2-(β-メチル)-4-メチル
-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-ブロモ-6,6-
ジメチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-ブロモ-
4,6,6-トリメチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オ
クタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;シス-dl-8-
ブロモ-4,6,6-トリメチル-1,2,3,4,4a,5,6,
10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トラ
ンス-dl-8-t-ブチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl
-8-t-ブチル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10
b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス
-dl-8-フルオロ-4,10b-ジメチル-1,2,3,4,4a,
5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン;シス-dl-8-フルオロ-4,10b-ジメチル-1,2,
3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン-3-オン;トランス-dl-8-クロロ-4,10b-ジメチ
ル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン-3-オン;シス-dl-8-クロロ-4,10b-
ジメチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-10b-メチ
ル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-4,10b-ジメチ
ル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-クロロ-10b-
メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オン;シス-dl-8-クロロ-10b-
メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-9-ニトロ-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;トランス-dl-9-ニトロ-4-メチル-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;トランス-dl-9-アミノ-4-メチル-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;トランス-dl-9-クロロ-4-メチル-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オン;トランス-dl-8-クロロ-3,4,4a,
5,6,10b-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン;dl-8-クロロ-2,3,4,4a,5,6-ヘキサヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-ブロモ-4-
メチル-3,4,4a,5,6,10b-ヘキサヒドロベンゾ
[f]キノリン-3-オン;トランス-dl-8-クロロ-4-メチ
ル-3,4,4a,5,6,10b-ヘキサヒドロベンゾ[f]キ
ノリン-3-オン;dl-8-クロロ-4-メチル-2,3,4,4
a,5,6-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;ト
ランス-dl-8-クロロ-2-(α-メチル)-4-メチル-1,
2,3,4,4a,10b-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-
3-オン;トランス-dl-8-t-ブチルアミノカルボニルエ
タンジイル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl
-8-フェニル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b
-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-d
l-8-ビニル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン;トランス-dl
-8-エトキシカルボニル-4-メチル-1,2,3,4,4a,
5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン。
【0030】好ましい本発明の化合物は、式(I)におい
て、 (b)Rが水素、メチルまたはエチルを表す場合、Xは
水素またはメトキシ以外を表し、 (c)Rがメチルを表す場合、R2はメチル以外を表す
という条件下で、Rが水素またはC1〜C4アルキルを表
し;ZおよびZ1が独立に水素またはメチルを表し;Y
が水素またはメチルを表し、かつ4a位の水素に対して
トランス立体配座にあり;R1、R3、R4およびR5が水
素を表し;R2が水素またはメチルを表し;nが1また
は2を表し;Xがハロゲン、CF3、C1〜C6アルキ
ル、C1〜C4アルコキシまたは-A-R6(AはC1〜C4
ルキレンを表し、R6はC1〜C4アルコキシカルボニル
を表す)を表す化合物および医薬的に許容されるその塩
である。
【0031】最も好ましい本発明の化合物は、式(I)に
おいて、 (c)Rがメチルを表す場合、R2はメチル以外を表す
という条件下で、Rが水素またはメチルを表し;Zおよ
びZ1が共に水素またはメチルを表し;Yが水素または
メチルを表し、かつ4a位の水素に対してトランス立体
配座にあり;R1、R3、R4およびR5が水素を表し;R
2が水素またはメチルを表し;nが1または2を表し;
Xがハロゲン、CF3、またはC1〜C4アルキルを表す
化合物および医薬的に許容されるその塩である。
【0032】上述のように、本発明は上式で定義される
化合物の医薬的に許容される塩を包含する。一般的には
中性であるが、本発明の特定の化合物は充分に酸性の官
能基、充分に塩基性の官能基、あるいはその両官能基を
保持し得、それゆえにいくつかの非毒性無機塩基類、な
らびに非毒性無機酸および有機酸類のいずれかと反応し
て医薬的に許容される塩を形成し得る。酸付加塩を形成
させるために一般に用いられる酸は、塩酸、臭化水素
酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸、ならび
にp-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ
酸、p-ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、
クエン酸、安息香酸、酢酸などの有機酸である。したが
ってこのような医薬的に許容される塩の例は、硫酸塩、
ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸
塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、
ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プ
ロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸
塩、ギ酸塩、イソラク酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸
塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハ
ク酸塩、ズベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マ
レイン酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ヘキシン-1,6-二
酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸
塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メト
キシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレン
スルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸
塩、フェニルラク酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ-ヒド
ロキシラク酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンス
ルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-ス
ルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、マンデル酸
塩などである。好ましい医薬的に許容される酸付加塩
は、塩酸および臭化水素酸などの無機酸で形成される
塩、ならびにマレイン酸およびメタンスルホン酸などの
有機酸で形成される塩である。
【0033】塩基付加塩には、アンモニウムまたは水酸
化アルカリ金属または水酸化アルカリ土類金属、炭酸
塩、重炭酸塩などの無機塩基から誘導された塩が含まれ
る。したがって本発明の塩類を調製するのに有用なこの
ような塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化アンモニウム、炭酸カリウムが含まれる。カリウ
ム塩型およびナトリウム塩型が特に好ましい。
【0034】本発明の化合物またはその前駆体は、当業
者の知る方法を用いて製造される。Yが水素を表す本発
明のこれらの化合物を、次に示す反応式1に従って合成
することが好ましい。
【化12】 [X、nおよびRは式(I)での定義に従い、R-EAA
は親電子性アルキル化試薬を表し、RaおよびRbは水素
およびC1〜C4アルキルから独立に選択される基を表す
か、あるいはRaおよびRbが同時には水素を表し得ない
という条件下で両者が窒素原子と結合して5〜7員複素
環基(この基はさらに一酸素原子を含有してもよい)を形
成してもよい]
【0035】反応式1に示すように、△4a−10bヘ
キサヒドロベンゾ[f]キノリノン類は中間体であり、そ
の二重結合を還元することによって本発明の化合物およ
び/または本発明の化合物を製造するための中間体とし
て有用な化合物が得られる。
【0036】ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリノン類は非
置換の塩化フェナセチルまたは適切に環置換された塩化
フェナセチルから製造される。この塩化フェナセチルは
市販されているか、あるいは当業者のよく知る方法で製
造される。典型的な場合、適切に置換されたフェニル酢
酸を、当業者の知る条件下で塩化チオニルまたは五塩化
リン(好ましくは塩化チオニル)と反応させることによっ
て、対応する塩化フェナセチルを得る。
【0037】ルイス酸の存在下、不活性もしくは実質的
に不活性な溶媒または溶媒混合物中で、上記の塩化フェ
ナセチルとエチレンとのフリーデル・クラフト・アシル
化反応を行うことによって、閉環を達成して2-テトラ
ロン化合物を得る。適切なルイス酸触媒にはAlBr3
AlCl3、GaCl3、FeCl3、SbCl5、ZrCl4、SnC
l4、BCl3、BF3、SbCl3などが含まれ、AlCl3
好ましい。この反応に有用な溶媒には二硫化炭素、塩化
メチレン、ニトロメタン、1,2-ジクロロエタン、ニト
ロベンゼンなどが含まれ、塩化メチレンが好ましい。ル
イス酸による塩化フェナセチルの活性化は約−78℃〜
約25℃の温度で行う。
【0038】エチレンの添加は発熱性であり、一般に、
標準的な冷却法を用いて温度を約−78℃〜約30℃と
する。
【0039】次に2-テトラロン反応生成物を、不活性
もしくは実質的に不活性な溶媒または溶媒混合物中で、
1級または2級アミン(好ましくはピロリジン)でアミノ
化することにより、対応するエナミンを得る。1級アミ
ンの場合、これをそのイミン互変異性体で行うことがで
きる。この反応は水の除去によって進行し、これは適当
な溶媒共沸混合物を用いて約80〜110℃の高温度で
達成するか、あるいはモレキュラーシーブや硫酸マグネ
シウムなどの適当な脱水剤の使用によってほぼ室温で達
成することができる。適切な溶媒はベンゼン、トルエ
ン、THF、塩化メチレンおよび酢酸エチルなどの非プ
ロトン性有機溶媒である。
【0040】次にこのエナミン反応生成物を酸の存在下
ならびに不活性もしくは実質的に不活性な溶媒または溶
媒混合物の存在下あるいは非存在下でアクリルアミドと
反応させることにより、ヘキサヒドロ-2-(1H)-ベン
ゾ[f]キノリノン化合物を得る。この反応に有用な酸に
は強有機酸または強無機酸が含まれ、p-トルエンスル
ホン酸(pTSA)が好ましい。この反応を溶媒中で行う
こともできるが、溶媒を使用しない方が好ましい。この
反応を約90〜約130℃の温度で実行する。
【0041】次いで、このヘキサ-2(1H)-ベンゾ[f]
キノリノン化合物を還元することによって、対応する本
発明のオクタヒドロベンゾ[f]キノリノン類を得ること
ができる。次いで、このオクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ノン化合物をN-アルキル化することによって、さらに
別の本発明の化合物を得ることもできる。
【0042】別法として、ヘキサヒドロ-2(1H)-ベン
ゾ[f]キノリノン化合物をまずN-アルキル化し、次い
でこれを還元して対応する本発明のN-アルキル-オクタ
ヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン化合物にすることも
できる。
【0043】還元は、不活性または実質的に不活性な溶
媒または溶媒混合物中で、ヘキサヒドロベンゾ[f]キノ
リノン化合物またはN-アルキル-ヘキサヒドロベンゾ
[f]キノリノン化合物を適切な還元剤と反応させること
によって実行される。適切な還元剤には金属触媒上での
水素添加、および金属触媒上のギ酸アンモニウムなどの
ハイドライド添加剤が含まれ、トリエチルシラン/トリ
フルオロ酢酸が好ましい。有用な溶媒には不活性または
実質的に不活性な有機溶媒が含まれ、塩化メチレンが好
ましい。約0℃〜約60℃の温度を使用し、約25℃が
好ましい。
【0044】N-アルキル化は、ヘキサヒドロベンゾ
[f]キノリノン化合物またはオクタヒドロベンゾ[f]キ
ノリノン化合物を、塩基の存在下、不活性もしくは実質
的に不活性な溶媒または溶媒混合物中で親電子性アルキ
ル化試薬R-EAA(Rは上記式(I)での定義に従う)と
反応させることによって行われる。この反応について
は、EAAがヨードであることが好ましい。塩基は一般
に水素化金属、金属アミドまたは金属アルコキシドであ
り、水素化ナトリウムが好ましい。一般的にはこの反応
を約−30℃からほぼ溶媒還流温度までの温度で実行す
る。
【0045】Yがメチルを表す本発明の化合物は、次の
反応式2に従って合成することが好ましい。
【化13】 [X、nおよびRは上記式(I)での定義に従い、Ra
bおよびR-EAAは上記反応式1での定義に従う]
【0046】上記反応式2に示すように、4a-メチル-
ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-2(1H)-オン化合物
は中間体であり、これを還元することによって本発明の
化合物および/または本発明の化合物を製造するための
中間体として有用な化合物が得られる。
【0047】エナミン化合物は反応式1および反応式2
に記載した反応ならびに反応式1について上述した方法
で製造される。このエナミン化合物を、不活性または実
質的に不活性な溶媒または溶媒混合物中で親電子性アル
キル化試薬(好ましくはヨウ化メチル)との反応によって
アルキル化する。この反応の温度は一般に約0℃〜約6
0℃である。次に、その反応混合物を酸水溶液(好まし
くは酢酸ナトリウム、酢酸エチルおよび酢酸の混合物)
による加水分解にかける。約0℃〜約30℃の温度でこ
の反応を行うことによって1-メチル-2-テトラロン化
合物が得られる。
【0048】次いで上記の1-メチル-2-テトラロン化
合物を、反応式1について上述した試薬類および方法を
用いて反応式2に示したように反応させることによっ
て、Yがメチルを表す本発明の化合物が得られる。
【0049】ZまたはZ1あるいはその両方がC1〜C4
アルキルを表す本発明の化合物は実質的に反応式1およ
び反応式2の方法に従って製造されるが、ただし塩化フ
ェナセチルのフリーデル・クラフト閉環反応中に反応式
1および反応式2に示したエチレンではなく適切なアル
ケンを用いる。この反応での使用に適したアルケンの例
には、プロピレン、1-ブテン、2-ブテン、イソブチレ
ン、3,3-ジメチル-1-ブテン、2-ペンテン、4-メチ
ル-2-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、2-メチル-2-
ブテン、2,3-ジ-メチル-2-ブテンなどが含まれる。
【0050】R2がC1〜C4アルキルを表す式(I)の化
合物は、反応式1および反応式2によって得られる化合
物(好ましくはRがC1〜C4アルキル、あるいは非置換
または置換フェン(C1〜C4)アルキルを表す化合物)か
ら、次の反応式3に示すように製造される。
【化14】 [Y、X、n、RおよびR2は、Rが水素を表さないこ
とを除いて上記式(I)での定義に従い、R2-EAA(R2
は上記反応式1での定義に従う)は親電子性アルキル化
試薬を表す]
【0051】R-(アルキルまたはフェンアルキル)化合
物を、不活性もしくは実質的に不活性な溶媒または溶媒
混合物中、約−78℃〜約25℃の温度で、金属アミド
または金属アルコキシドなどの塩基(好ましくはヘキサ
メチルジシラジドカリウム)と反応させる。次に適切な
親電子性アルキル化試薬(好ましくはヨウ化C1〜C4
ルキル)の添加によってアルキル化を達成することによ
り、式(I)の2-(C1〜C4アルキル)化合物を得る。
【0052】RがHである式(I)の化合物については、
その4位の窒素原子をまず適切なアミノ保護基(例えば
t-ブトキシカルボニルまたはベンゾイルオキシカルボ
ニルなど)で遮断し、次いで反応式3に示すように反応
させる。2位をアルキル化した後、4位の窒素原子を脱
保護する。この保護反応および脱保護反応は、このよう
な反応の標準的条件下で実行する。
【0053】Yがメチルを表す本発明の化合物を製造す
るための別法を、次の反応式4に示す。
【化15】 [R、Xおよびnは上記式(I)での定義に従う]
【0054】本発明のもう1つの側面は、本発明の化合
物の光学活性異性体を製造するための特別な方法に関す
る。上記反応式4に示したように、1-メチル-2-テト
ラロン化合物をキラルアミン(例えば、好ましくは1-フ
ェニルエチルアミン)と、不活性または実質的に不活性
な溶媒または溶媒混合物中で反応させることによって、
対応するエナミンが得られる。1級キラルアミンを使用
する場合には、そのイミン互変異性体を用いてエナミン
を得ることもできる。この反応は水の除去によって進行
し、これは適当な溶媒共沸混合物を用いて約80℃〜約
110℃の高温で達成するか、あるいはモレキュラーシ
ーブや硫酸マグネシウムなどの適当な脱水剤を用いるこ
とによってほぼ室温で達成することができる。
【0055】次にこのエナミンを適切なα,β-不飽和カ
ルボニル化合物(好ましくはメチルビニルケトン)とマイ
ケル付加反応させた後、温和な酸水溶液で加水分解する
ことにより、5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-8-ヒ
ドロキシ-5,8-ジメチル-5,9-メタノベンゾシクロオ
クタン-11-オン化合物を得る。この反応を、テトラヒ
ドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル性溶媒
中、アルゴンまたは窒素などの不活性雰囲気下、約10
℃〜約50℃の温度(好ましくはほぼ室温)で実行する。
一般的にはほぼ化学量論どおりの反応物量からα,β-不
飽和カルボニル化合物過剰までの条件下でこの反応を行
い、過剰量のα,β-不飽和カルボニル反応物を用いるこ
とが好ましい。適切な酸には、有機カルボン酸および過
塩素酸が含まれ、酢酸が好ましい。
【0056】上記のメタノベンゾシクロオクタン-11-
オン化合物をプロトン性溶媒(好ましくはエタノール)
中、還流下で酸または塩基触媒(好ましくはナトリウム
エトキシドまたはカリウムエトキシド)で処理すること
により、2,3,4,4a,9,10-ヘキサヒドロ-4a-メチ
ル-フェナントレン-2-オンが得られる。
【0057】このフェナントレン-2-オン化合物を、不
活性または実質的に不活性な溶媒または溶媒混合物中、
約−78℃〜約100℃(好ましくは約−10℃〜約1
0℃)で、オゾン、KMnO4、CrO3またはRuO4
どの適切な酸化剤(好ましくは四酸化ルテニウム)で酸化
的に切断することにより、b-[1-メチル-1-(2-オキ
ソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフチル)]プロピオン酸
化合物が得られる。一般的に溶媒は不活性な溶媒または
溶媒混合物であり、四塩化炭素2体積、アセトニトリル
3体積および水2体積の混合物を溶媒とすることが好ま
しいであろう。
【0058】上記のプロピオン酸化合物を、不活性また
は実質的に不活性な溶媒または溶媒混合物(好ましくは
2-プロパノール)中、約95℃〜約200℃(好ましく
は約165℃〜約180℃)の温度でアンモニアまたは
1級アミン(NH2R;Rは式(I)での定義に従う)と反
応させることにより、本発明の10b-メチル-1,2,3,
4,6,10b-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン
化合物が得られる。好ましくは、この反応を空気などの
酸化物質が比較的少ない条件下(例えば密閉反応容器中
など)で行う。
【0059】このヘキサヒドロベンゾ[f]キノリノン化
合物を上記反応式1および反応式2に記述した方法と実
質的に同じ方法で還元して、対応する本発明のオクタヒ
ドロ化合物にすることができる。
【0060】反応式4と上記の説明に従うことにより、
Yがメチルを表す実質上純粋な本発明の化合物の光学活
性異性体が得られる。
【0061】式(I)で表される化合物の個々のエナンチ
オマーまたはその前駆体の好ましい不斉合成は、次式:
【化16】 で表されるエナミンを次式:
【化17】 で表されるアクリロイル誘導体と反応させることによっ
て行われる(上記式中、Y、X、R2およびnは上記式
(I)での定義に従い、Gは塩素、臭素、フッ素、ヨウ
素、トルエンスルホネート、メタンスルホネートおよび
対称または非対称無水物などの脱離基を表し、RCは1-
フェネチルを表す)。次いで、トリフルオロ酢酸を用い
て1-フェネチル置換基を切断する。上記アクリロイル
誘導体の−COGラジカルが−COOHの活性型であっ
て、この−COOH基を活性エステルや混成無水物など
の他の方法でも活性化し得ることは理解されるであろ
う。
【0062】上記の好ましい個々の異性体合成を行うた
めの反応条件は極めて温和である。ほとんどの場合、周
囲温度付近で短時間で極めて良い収率が得られることが
わかるであろう。例えば、約0℃〜約150℃の温度を
用い、反応時間はほぼ数分から最大数時間で十分であ
る。反応媒質は、便利な有機溶媒と温和な塩基の水溶液
からなる2相混合物が好ましい。有用な溶媒には例えば
ハロアルカン類、テトラヒドロフランを含むエーテル類
およびアセトニトリルを含むニトリル類が含まれる。好
ましい温和な塩基は炭酸アルカリ金属類および重炭酸ア
ルカリ金属類である。水酸化アルカリ金属および水酸化
アルカリ土類金属など、より高度に塩基性の試薬も場合
によっては使用できるが、典型的には重炭酸塩類が好ま
しい。この工程は所望により塩基を用いずに実行するこ
ともできる。
【0063】この合成の生成物は従来の工程で容易に単
離される。この方法を利用すれば、反応生成物の単一異
性体型が特にきれいに合成できる。
【0064】本方法の生成物をそのまま使用してその生
物学的活性を利用することができるし、あるいはこれを
さらなる工程における中間体として使用することによっ
て式(I)の範囲に包含される活性化合物を製造すること
もできることは理解されるであろう。
【0065】△1または△5炭素-炭素二重結合を有する
式(I)のヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン類
は、対応するオクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン
類から付加/脱離反応によって製造される。オクタヒド
ロベンゾ[f]キノリン-3-オン化合物を塩基の存在下、
非プロトン性溶媒中でイオウまたはセレノ親電子剤と反
応させる。この塩基は一般に水素化金属または金属アミ
ドであり、水素化ナトリウムなどの水素化金属が好まし
い。一般的には1当量の塩基を各当量のオクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリノンに添加するが、Rが水素を表す化合
物についてはさらに1当量の塩基を加える。この反応の
温度は約20℃〜ほぼ溶媒還流温度である。付加反応物
はイオウまたはセレノ親電子剤であり、約−50℃〜約
−100℃の温度で実行する。適切なイオウ親電子剤は
求核置換に有用なイオウ基と実質的に類似しており、当
業者に知られているものである(Patai,“The Chemistry
ofthe Thiol Group”,Wiley,New York(1974);Reid,
“Organic Chemistry of Bivalent Sulfur”,Chemical
Publishing Company,New York(1958,1963);Kharasch,
“Organic Sulfur Compounds”,Perganon,New York(196
1))。
【0066】適切なセレノ化合物には、フェニルセレネ
ニルクロリド、フェニルセレネニルブロミド、N-(フェ
ニルセレノ)フタルイミド、ジフェニルジセレニド、ベ
ンセンセレニニックアンヒドリドおよびセレンオキシド
が含まれる。特定のセレノ反応物についての特殊な条件
はよく知られているか、あるいは当業者が容易に確かめ
ることができる(Clive,Tetrahedron,34,1049-2132(197
8);Aldrichimica Acta,11,43-49(1978);Miyoshiら,Te
trahedron Lett.,23,4813(1982))。
【0067】脱離反応は一般に非プロトン性溶媒中、酸
化的条件下で行われる(March,“Advanced Organic Chem
istry”,第3版,912-914頁,Wiley-Interscience,New Yor
k(1985))。
【0068】Yが水素を表す場合、本発明の△10b化合
物は対応する△1化合物から転移(異性化)反応によって
得られる。この反応は非プロトン性溶媒中、酸または塩
基触媒の存在下で、当業者のよく知る条件下、あるいは
当業者が容易に確かめ得る条件下で行われる。
【0069】本発明の△4a化合物は、上記反応式4に記
述した方法によって中間体として製造され、対応するオ
クタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン化合物に還元す
ることなく単離される。
【0070】本発明のラセミ体の光学活性異性体も本発
明の一部を構成すると見なされる。このような光学活性
異性体は、それぞれの光学活性前駆体から上述の方法に
よって製造でき、またラセミ混合物の分割によっても製
造できる。この分割は、キラル試薬で誘導体化した後、
クロマトグラフィーを行うか、あるいは結晶化を繰り返
すことによって実行できる。標準的な方法でキラル補助
剤を除去することにより、本発明の化合物またはその前
駆体の実質上純粋な光学活性異性体が得られる分割に関
するさらに詳細な記述は、Jacquesら,“Enantiomers,Ra
cemates,and Resolutions”,John Wiley & Sons,1981に
認められる。
【0071】本発明のさらなる側面は、式(I)におい
て、Rが水素またはC1〜C4アルキルを表し、Zおよび
1が水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択され
る基を表し、Yが水素を表し、R1、R2、R3、R4およ
びR5がすべて水素を表し、nが1または2を表し、X
が水素、ハロゲン、NO2、CF3、C1〜C6アルキル、
1〜C4アルコキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミ
ノ、C1〜C4ジアルキルアミノ、メルカプト、またはC
1〜C6アルキルチオを表す化合物のラセミ体をその光学
異性体成分に分割する好ましい方法であり、これは基本
的に次の各工程からなる。 (a)ラセミ体のメタノール溶液を強酸と接触させて1-
(2-メトキシカルボニルエチル)-2-(アミノ)-1,2,
3,4-テトラヒドロナフタレン化合物を得、(b)工程
(a)で得た該テトラヒドロナフタレン化合物を光学活性
なジ-p-トルオイル酒石酸のメタノール溶液と接触させ
て対応するテトラヒドロナフタレン塩を得、(c)工程
(b)で得た該塩を塩基で処理して光学活性異性体を得
る。
【0072】本発明のさらなる側面として、上に特定し
た式(I)の化合物のラセミ混合物を分割するための方法
に加えて、1-(2-メトキシカルボニルエチル)-2-(ア
ミノまたはC1〜C4アルキルアミノ)-1,2,3,4-テト
ラヒドロナフタレンのジ-p-トルオイル-(D)-および
(L)-酒石酸塩が提供される。
【0073】この分割は、上に定義した光学活性異性体
のラセミ混合物をメタノールに溶解し、該溶液を強酸と
接触させて1-(2-メトキシカルボニルエチル)-2-(ア
ミノまたはC1〜C4アルキルアミノ)-1,2,3,4-テト
ラヒドロナフタレン中間体を得ることによって達成され
る。適切な強酸には塩化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、
臭化水素酸、ヨウ化水素酸などの無機酸、ならびに芳香
族スルホン酸などの有機酸が含まれる。無機酸が好まし
く、硫酸が最も好ましい。次に、上記のテトラヒドロナ
フタレン中間体を光学活性なジ-p-トルオイル酒石酸の
メタノール溶液と接触させることにより、対応するテト
ラヒドロナフタレン塩が得られる。(+)-エナンチオマ
ーが所望の場合には、(−)-ジ-p-トルオイル-L-酒石
酸を使用する。これに対して(−)-異性体が所望の場合
には、(+)-ジ-p-トルオイル-D-酒石酸を用いる。
【0074】生成した塩を従来の方法で混合物から分離
することができる。例えば、分離した塩を水性媒質中、
塩基で処理することによって遊離のアミンを生じさせる
ことができ、水と混和しない溶媒を用いてこの遊離アミ
ンをその水層から抽出することができる。使用する抽出
溶媒によって、この遊離アミンを約35℃〜約120℃
に加熱することによって環化させ、所望のオクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリノンを得ることができる。
【0075】上記の方法での使用に適した塩基は一般に
弱塩基であり、好ましくは炭酸ナトリウムまたは炭酸カ
リウム、あるいは重炭酸ナトリウムまたは重炭酸カリウ
ムであり、最も好ましくは重炭酸ナトリウムである。適
切な水非混和溶媒には塩化メチレン、トルエン、酢酸エ
チル、メチルt-ブチルエーテル、およびジエチルエー
テルが含まれ、塩化メチレンが好ましい。
【0076】有機溶液からの1ジアステレオマーの選択
的な結晶化が濃縮によっても達成されることは当業者に
理解されるであろう。比較的低濃度にすれば一般にかな
り高純度の純粋なジアステレオマーが得られるであろう
が、その収率は低い、一方、より高濃度のラセミ体およ
び分割試薬を使用すれば、通常、しばしばその光学純度
を犠牲にしてかなりの高収率で固体が得られるであろ
う。
【0077】本発明の化合物の合成において最初の出発
物質として使用する化合物はよく知られおり、市販され
ていないものも含めて、当業者が一般に使用している標
準的な方法で容易に合成できる。
【0078】本発明の医薬的に許容される塩は、典型的
には、適切な酸性官能基または塩基性官能基を保持する
本発明のオクタヒドロベンゾ[f]キノリノン化合物を等
モル量または過剰量の酸または塩基と反応させることに
よって形成される。一般的には、これらの反応物を相溶
性溶媒(例えば、酸付加塩についてはジエチルエーテル
またはベンゼンなど、塩基付加塩については水またはア
ルコール類など)中で混合すると、普通は約1時間〜1
0日の間に塩が溶液状態から析出し、これを濾過または
他の従来法によって単離することができる。
【0079】さらに本発明の化合物のいくつかは、水で
水和物を形成するか、あるいは一般的な有機溶媒で溶媒
和物を形成し得る。このような溶媒和物も本発明の化合
物として包含される。
【0080】
【実施例】以下の実施例は本発明の化合物およびそれら
の合成法をさらに明示するものである。これらの実施例
はいかなる点でも本発明の範囲の限定を意図するもので
はなく、またそのように解釈されるべきでもない。
【0081】実施例1 シス-dl-およびトランス-dl-8-ブロモ-4-メチル-1,
2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キ
ノリン-3-オンの製造 A.塩化4-ブロモフェニルアセチル 磁気撹拌機を装着した250ml丸底フラスコに4-ブロ
モフェニル酢酸(100.0g;0.465mol)および塩化
チオニル 100ml(163.1g;1.37mol)を加え
た。得られたスラリーを室温で22.5時間撹拌した。
過剰の塩化チオニルを減圧下で留去することにより、副
題の化合物108.5gを褐色液体として得た。
【0082】B.6-ブロモ-2-テトラロン 塩化メチレン 1400ml中のAlCl3(125g;0.9
4mol)の冷(−78℃;ドライアイス/イソプロパノー
ル槽)懸濁液に、乾燥塩化メチレン 400mlに溶解した
工程Aで得た酸クロリド(108.5g;0.47mol)を撹
拌しながら1時間かけて加えた。ドライアイス/イソプ
ロパノール槽を除去し、溶液を−10℃に温めた。次に
激しく撹拌しながら、このフラスコ中にエチレンを吹き
込んだ。反応液が発熱によって20℃に温まった時点で
エチレンの添加を停止した。この混合物を室温で3時間
撹拌した後、0℃に冷却し、さらなる発熱が認められな
くなるまで氷を加えた。この反応混合物を氷冷水 1L
で希釈し、すべての固体が溶解するまで撹拌した。得ら
れた層を分離し、その有機層を1N 塩酸 各1Lで2回
洗浄し、ついで飽和炭酸ナトリウム 1Lで1回洗浄し
た。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃
縮することにより淡黄色結晶性固体を得た。
【0083】この6-ブロモ-2-テトラロン結晶を最小
量のエーテル中に集めた。この溶液が濁り始めるまさに
その時までヘキサンを注意深く加えた。その混合物を4
時間冷蔵し、濾過し、冷ヘキサンで洗浄することによ
り、副題の化合物 75.6gを淡黄色結晶性固体として
得た(収率71%、融点71〜73℃)。
【0084】C.2-ピロリジニル-6-ブロモ-3,4-ジ
ヒドロナフタレン 250ml丸底フラスコに、上記の工程Bで得た6-ブロ
モテトラロン 5.00g(22.21mmol)、乾燥トルエン
70ml、およびピロリジン 3.1g(3.7ml)を加え
た。このフラスコにディーン-スターク・トラップ(冷却
管の一種)、窒素導入管および磁気撹拌機を装着し、そ
の反応混合物を4時間還流した。溶媒を減圧下で留去す
ることにより、副題の化合物 6.02g(97.4%)を褐
色結晶性物質として得、これをさらに精製することなく
使用した。
【0085】D.8-ブロモ-1,2,3,4,5,6-ヘキサ
ヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン 工程Cで得たエナミン(2.15g;7.73mmol)、アク
リルアミド(1.10g;15.46mmol)およびp-トルエ
ンスルホン酸(pTSA) 100mgを乳鉢および乳棒で
完全に混合した。この混合物を、磁気撹拌機および窒素
導入管を装着した250ml丸底フラスコに移した。この
混合物を撹拌し、鉱油槽中で89℃まで加熱したとこ
ろ、黒色に変わって融解した。温度を1.5時間89℃
で一定に維持した。この時点で温度を130℃に上げ、
その温度で0.5時間維持した。油槽を除去し、水 60
mlを注意深く加えた。得られた暗灰色物を薬さじで完全
に混合し、濾過を補助するために水 80mlを加えた。
濾過によって褐色結晶(1.02g)が得られた。この結晶
をクロロホルム中に集め、活性炭を加えた。この混合物
を15分間撹拌し、濾過し、減圧下でエバポレートし
た。蒸気浴を用いて残渣を最小量の酢酸エチル中に集
め、これを磁気撹拌子の入ったエルレンマイヤーフラス
コに移し、撹拌しながらドライアイス/アセトン槽に沈
めることによって、副題の化合物を白色結晶性固体とし
て得た(融点215〜217℃.分解)。第1収量:94
0mg、第2収量:175mg(収率55%)。
【0086】E.8-ブロモ-4-メチル-1,2,3,4,
5,6-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン 実質的に上述の方法に従って、8-ブロモ-1,2,3,4,
5,6-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンを得
た。このヘキサヒドロベンゾ[f]キノリノン化合物(5.
17g;19.6mmol)を250ml丸底フラスコ中の乾燥
ジエチルエーテル60mlに溶解した。この溶液に水素化
ナトリウム(鉱油中60%分散液)1.2gを加えた。この
フラスコを撹拌子と共に還流冷却器に装着し、その混合
物を2時間撹拌した。次に、この混合物を室温に冷却
し、ヨウ化メチル 7.35mlを加えた。添加後、反応混
合物をさらに3時間還流した。冷却後、反応混合物に水
5mlを注意深く加えることによってクエンチした。次
にこの混合物を減圧下で濃縮することにより淡色固体結
晶を得、これを酢酸エチル/水混合物中に集めて、得ら
れた層を分離した。有機層を水で2回洗浄し、食塩水で
1回洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で
エバポレートすることにより黄色結晶性固体 5.22g
を得た。この固体をアセトンから再結晶することによ
り、副題の化合物 3.55g(62%)を淡黄色固体とし
て得た。融点126〜128℃。
【0087】F.8-ブロモ-4-メチル-1,2,3,4,4
a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オ
ン 上記工程Eで製造したヘキサヒドロベンゾキノリノン化
合物(1.17g;4.0mmol)の乾燥ジクロロメタン(10
ml)溶液にトリエチルシラン(1.37g;11.8mmol)を
加えた。得られた混合物を室温で10分間撹拌した。こ
の反応混合物を氷浴中で冷却し、トリフルオロ酢酸(5m
l)を加えた。得られた混合物を室温で4日間撹拌した。
この反応混合物を減圧下で濃縮した。その油状残渣をジ
クロロメタン中に集め、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で
洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で
濃縮することにより橙色油状物を得た。SiO2でのフラ
ッシュクロマトグラフィー(0.5%メタノール/ジクロ
ロメタンによる溶出)により、淡褐色油状物1.14gを
得た。プロトンNMR分光測定法により、トランス:シ
スの比が3.2:1であることがわかった。
【0088】G.シス-dl-およびトランス-dl-8-ブロ
モ-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒ
ドロベンゾ[f]キノリン-3-オン 上記化合物のシスおよびトランス異性体をSiO2でのH
PLC(ヘキサン中酢酸エチルの増加勾配)によって分離
した。トランス異性体(実施例1A)が最初に溶出して6
31mgを得た。シス異性体(実施例1B)が2番目に溶出
して192mgを得た。トランス異性体をジエチルエーテ
ル/ヘキサンから再結晶することにより176mgを得た
(融点103〜104.5℃)。
【0089】実施例2 トランス-dl-8-ブロモ-1,2,3,4,4a,5,6,10b-
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 化合物8-ブロモ-1,2,3,4,5,6-ヘキサヒドロベン
ゾ[f]キノリン-3-オンを実施例1の工程A、B、Cお
よびDに記述した方法に従って製造した。
【0090】標記の化合物を実施例1の工程Fに記述し
た方法に従って製造することにより、酢酸エチルからの
再結晶の後、白色結晶性物質 84mg(収率29%)を得
た。融点252〜254℃分解。
【0091】実施例3 トランス-dl-8-ヨード-4-メチル-1,2,3,4,4a,
5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン
の製造 化合物トランス-dl-8-ブロモ-4-メチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オンを実施例1の工程A、B、C、D、E、FおよびG
に記述した方法に従って製造した。
【0092】トランス異性体(475mg;1.614mmo
l)の乾燥ジオキサン(3.5ml)溶液を撹拌し、これにヘ
キサメチル二スズおよびテトラキス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム 54mg(3モル%)を加えた。この反
応混合物を2.5時間還流し、室温に冷却し、ケイソウ
土(セライトR)を通して濾過し、濃縮することにより、
淡黄色油状物を得た。この物質を高真空下室温で終夜さ
らに濃縮することにより、対応する8-トリメチルスズ
化合物 677mgを淡黄色油状物として得、これをさら
に精製することなく以下の工程で使用した。
【0093】ジクロロメタン 5.0mlに溶解した上記の
8-トリメチルスズ化合物の冷溶液(−78℃)に1.0M
ヨウ素一塩化物 1.6mlを滴下した。この反応混合物を
1.5時間かけて室温に温めた。この混合物を水 1mlで
クエンチし、濾過し、揮発物を減圧下で留去することに
より黒色油状物質を得た。この黒色油状物質をSiO2
のフラッシュクロマトグラフィー(5%イソプロパノー
ル/ジクロロメタンで溶出させた)にかけることにより
黄色結晶性物質を得、これを酢酸エチル/ヘキサンから
再結晶することにより標記の化合物 141mg(収率86
%)を灰白色結晶性物質として得た。融点103〜10
4.5℃。
【0094】実施例4 トランス-dl-8,9-ジクロロ-1,2,3,4,4a,5,6,
10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 3,4-ジクロロフェニル酢酸を出発物質として使用し、
上記実施例1の工程A、B、C、DおよびFに記述した
方法に従って標記の化合物を製造することにより、標記
の化合物 567mgを灰白色の高度に結晶性の物質とし
て得た。融点267〜268℃分解。
【0095】実施例5 トランス-dl-8,9-ジクロロ-4-メチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オンの製造 3,4-ジクロロフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1
の工程A、B、C、DおよびFに従い、次いで酢酸エチ
ルから再結晶することによって、トランス-dl-8,9-ジ
クロロ-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オンを製造した。
【0096】トランス-dl-8,9-ジクロロオクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリノンから実施例1の工程Eに記述した
方法に従って標記の化合物を製造することにより、ベー
ジュ色固体物質 117mg(収率35%)を得た。融点1
68〜169℃。
【0097】実施例6 トランス-dl-8-クロロ-4-メチル-1,2,3,4,4a,
5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン
の製造 p-クロロフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の工
程A、B、C、D、EおよびFに記述した方法に従っ
て、シス-dl-異性体(実施例7)を伴う標記の化合物を製
造した。実施例1の工程Gに従って分離することによ
り、標記の化合物500mgを得た。融点82℃。
【0098】実施例7 シス-dl-8-クロロ-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,
10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 p-クロロフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の工
程A、B、C、D、EおよびFに記述した方法に従っ
て、トランス-dl-異性体(実施例6)を伴う標記の化合物
を製造した。実施例1の工程Gに従って分離することに
より、標記の化合物 200mgを油状物として得た。
【0099】実施例8 トランス−dl−4,8-ジメチル-1,2,3,4,4a,5,
6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの
製造 p-トリル酢酸を出発物質とし、実施例1の工程A、
B、C、D、EおよびFに記述した方法に従って、シス
-dl-異性体(実施例9)を伴う標記の化合物を製造した。
実施例1の工程Gに従って分離することにより、標記の
化合物 400mgを得た。融点115〜116℃。
【0100】実施例9 シス-dl-4,8-ジメチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b
-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 p-トリル酢酸を出発物質とし、実施例1の工程A、
B、C、D、EおよびFに記述した方法に従って、トラ
ンス-dl-異性体(実施例8)を伴う標記の化合物を製造し
た。実施例1の工程Gに従って分離することにより、標
記の化合物 290mgを得た。融点78℃。
【0101】実施例10 トランス-dl-8-フルオロ-4-メチル-1,2,3,4,4a,
5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン
の製造 p-フルオロフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の
工程A、B、C、D、EおよびFに記述した方法に従っ
て、シス-dl-異性体(実施例11)を伴う標記の化合物を
製造した。実施例1の工程Gに従って分離することによ
り、標記の化合物 244mgを得た。融点108〜10
9℃。
【0102】実施例11 シス-dl-8-フルオロ-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,
6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの
製造 p-フルオロフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の
工程A、B、C、D、EおよびFに記述した方法に従っ
て、トランス-dl-異性体(実施例10)を伴う標記の化合
物を製造した。実施例1の工程Gに従って分離すること
により、標記の化合物 130mgを得た。融点136〜
137℃。
【0103】実施例12 トランス-dl-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 フェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の工程A、B、
C、D、EおよびFに記述した方法に従って、シス-dl-
異性体(実施例13)を伴う標記の化合物を製造した。実
施例1の工程Gに従って分離することにより、標記の化
合物 200mgを得た。融点128〜129℃。
【0104】実施例13 シス-dl-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オク
タヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 フェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の工程A、B、
C、D、EおよびFに記述した方法に従って、トランス
-dl-異性体(実施例12)を伴う標記の化合物を製造し
た。実施例1の工程Gに従って分離することにより、標
記の化合物を得た。融点129〜130℃。
【0105】実施例14 シス-dl-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 フェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の工程A、B、
CおよびDに記述した方法に従って、化合物1,2,3,
4,5,6-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンを
製造した。
【0106】酢酸 94mlに1,2,3,4,5,6-ヘキサ
ヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン(3g;15mmol)お
よび5%パラジウム/活性炭 3gを加えた。この混合物
を初期水素圧60psiで室温に3日間静置した。濾過に
よって触媒を除去した。濾液を酢酸エチルで希釈し、飽
和炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性にした。得られた層
を分離し、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃
縮することにより標記の化合物 1.4g(収率46%)を
得た。融点178〜179℃。
【0107】実施例15 トランス-dl-8-フルオロ-1,2,3,4,4a,5,6,10
b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 p-フルオロフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の
工程A、B、C、D、FおよびGに記述した方法に従っ
て、標記の化合物を製造することにより、標記化合物
14.2mgを得た。融点262〜263℃。
【0108】実施例16 トランス-dl-8-エトキシカルボニルエテンジイル-4-
メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 化合物トランス-dl-8-ブロモ-4-メチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オンを実施例1の工程A、B、C、D、E、FおよびG
に記述した方法に従って製造した。この化合物(1.52
g;5.17mmol)および酢酸パラジウム(II)(12mg;
0.052mmol)、トリ-(o-トリル)ホスフィン(64m
g;0.28mmol)、アクリル酸エチル(647mg;6.4
6mmol)およびトリエチルアミン(2.8ml)を、磁気非粘
着テフロンR被覆撹拌子を装着した肉厚管中で混合し
た。この反応混合物を密封管中で100℃に加熱し、そ
のまま終夜維持した。冷却後、1N HClを加え、そ
の緑色固体を薬さじで穏やかに撹拌した。固体を濾過に
よって集め、加熱しながらエタノールに溶解した。この
溶液をケイソウ土(セライトR)を通して濾過し、エタノ
ールで数回洗浄した。揮発物を減圧下で留去することに
より固体黄色残渣を得た。この残渣を酢酸エチル/ヘキ
サン混合液から再結晶することにより、標記の化合物
1.24gを綿毛状の黄色物質として得た(収率88%)。
融点115.5〜116.5℃。高分解能質量分析:31
3.1659 C1923NO3
【0109】実施例17 トランス-dl-8-クロロ-1,2,3,4,4a,5,6,10b-
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 p-クロロフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の工
程A、B、C、D、FおよびGに記述した方法に従っ
て、標記の化合物を製造した。融点231〜232℃。
【0110】実施例18 トランス-dl-8-メトキシ-1,2,3,4,4a,5,6,10
b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 p-メトキシフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の
工程A、B、C、DおよびFに記述した方法に従い、次
いで酢酸エチルから再結晶することにより標記の化合物
を製造し、灰白色の高度に結晶性の物質 198mg(38
%)を得た。融点216〜217℃。
【0111】実施例19 トランス-dl-8-メトキシ-4-メチル-1,2,3,4,4a,
5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン
の製造 p-メトキシフェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の
工程A、B、C、D、Fに記述した方法に従い、次いで
酢酸エチルから再結晶し、次いで実施例1の工程Eに記
述した工程に従うことにより標記の化合物を製造し、黄
色粉末 38mgを得た。融点102〜103℃。
【0112】実施例20 トランス-dl-8-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 p-トリル酢酸を出発物質とし、実施例1の工程A、
B、C、D、FおよびGに記述した方法に従って、標記
の化合物を製造した。融点226〜227℃。
【0113】実施例21 トランス-dl-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒド
ロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 フェニル酢酸を出発物質とし、実施例1の工程A、B、
C、DおよびFに記述した方法に従うことにより標記の
化合物を製造し、酢酸エチルから4回再結晶した後、3
27mg(収率30%)を得た。融点227〜228℃。
【0114】実施例22 トランス-dl-8-エトキシカルボニルエタンジイル-4-
メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 化合物トランス-dl-8-エトキシカルボニルエテンジイ
ル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒ
ドロベンゾ[f]キノリン-3-オンを実施例16に記述し
た方法に従って製造した。この化合物(424mg;1.3
5mmol)を、初期圧60p.s.i.の条件下、室温、密封反
応器中でエタノール50ml中の5%パラジウム/活性炭
50mgと混合した。4時間後、触媒を濾過によって除
去した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をSiO2でのフ
ラッシュクロマトグラフィーにかけ、5%メタノール/
ジクロロメタンで溶出させることにより、標記の化合物
308mg(72%)を淡黄色油状物として得た。この油
状物は静置しておくと結晶化した。融点86〜88℃。
高分解能質量分析:315.1840 C1925NO3
【0115】実施例23 トランス-dl-8-メトキシカルボニルエテンジイル-4-
メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
ンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸メチルを使用す
ること以外は実施例16に記述した方法に従って標記の
化合物を製造し、1.18g(収率94%)を得た。融点1
72〜174℃。
【0116】実施例24 トランス-dl-8-カルボキシエテンジイル-4-メチル-
1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン-3-オンの製造 化合物トランス-dl-8-エトキシカルボニルエテンジイ
ル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒ
ドロベンゾ[f]キノリン-3-オンを実施例16に記述し
た方法に従って製造した。メタノールおよび水の3:1
(v:v)の混合液中のKOH(436mg;7.77mmol)の溶
液に、上記のエチルエステル化合物(1.22g;3.89mm
ol)を加えた。この反応混合物を撹拌しながら還流下で
1時間加熱した。メタノールを減圧下で除去し、残った
混合物を5N HClで酸性化した。得られた白色沈殿
を濾過によって集め、水で洗浄した。エタノールからの
再結晶により、標記の化合物 741mg(収率67%)が
白色結晶性物質として得られた。融点311℃分解。
【0117】実施例25 トランス-dl-8-t-ブチルアミノカルボニルエテンジイ
ル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒ
ドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 A.トランス-dl-8-(2-チオピリジルカルボニルエテ
ンジイル)-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オ
クタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン 化合物トランス-dl-8-カルボキシエテンジイル-4-メ
チル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベン
ゾ[f]キノリン-3-オンを実施例24に記述した方法に
従って製造した。この酸化合物(1.99g;6.97mmo
l)、トリフェニルホスフィン(3.66g;13.95mmo
l)および2,2'-ジチオジピリジン(3.07g;13.9
5mmol)の無水トルエン 30ml中の懸濁液を室温で終夜
撹拌した。この反応混合物を濾過し、沈殿をジエチルエ
ーテル 100mlで洗浄し、乾燥することにより、副題
の化合物 2.2gを淡黄色固体として得た(81%)。
【0118】B.トランス-dl-8-t-ブチルアミノカル
ボニルエテンジイル-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,
6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン 工程Aで得たチオピリジル-エステル化合物の撹拌懸濁
液(乾燥THF11.0ml中)にt-ブチルアミン(0.95
ml;9.04mmol)を加えた。この反応混合物を室温で2
4時間撹拌した。この混合物を濾過し、固体をヘキサン
で洗浄することにより、標記の化合物 256mg(収率6
6.5%)を得た。融点243〜245℃分解。
【0119】実施例26 トランス-dl-8-クロロ-2-(αおよびβ)-メチル-4-メ
チル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベン
ゾ[f]キノリン-3-オンの製造 化合物トランス-dl-8-クロロ-4-メチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オンを実施例6に記述した方法に従って製造した。
【0120】乾燥THF 45ml中のトランス-dl-8-ク
ロロ-4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタ
ヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン(759mg;2.88
mmol)の冷(−78℃;ドライアイス/イソプロパノール
槽)撹拌溶液に、トルエン中の0.5M ヘキサメチルジシ
ラジドカリウム 17.6ml(1.1等量;8.81mmol)を
滴下した。滴下が完了した後、この反応混合物を冷却下
でさらに45分間撹拌した。過剰量(5.0等量)のヨウ
化メチル(2.5ml)をこの反応混合物に加えた。冷却槽
を除去し、反応混合物を2時間かけて室温に温めた。水
を注意深く加えることによって反応をクエンチし、その
混合物を分液漏斗に移した。この混合物に酢酸エチルお
よび1N HClを加え、層を分離した。その有機層を
1N HClで洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウムで1回
洗浄し、次いで食塩水で洗浄した。この有機物質を硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下でエバポレートすること
により、標記の化合物 2.11gを黄色固体として得
た。
【0121】α-およびβ-異性体を、0〜75%酢酸エ
チル/トルエン(v/v)勾配を用いるシリカゲルHPLC
で分離することにより、α-異性体 414mg(実施例2
6A;融点166〜167℃)を白色固体として得、β-
異性体 199mg(実施例26B;融点82〜83℃)を
無色固体として得た。
【0122】実施例27 トランス-dl-8-ブロモ-6,6-ジメチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オンの製造 工程Bにおいてエチレンの代わりにイソブチレンを使用
したことおよび得られた4,4-ジメチルおよび3,3-ジ
メチル位置異性テトラロン類を0〜7.5%酢酸エチル
/ヘキサン(v/v)勾配を用いるシリカゲルHPLCで分
離したこと以外は実施例1の工程AおよびBに記述した
方法に従って、4,4-ジメチル-6-ブロモ-2-テトラロ
ン化合物を製造し、目的の4,4-ジメチル-6-ブロモ-
2-テトラロン化合物を得た。実施例1の工程C、Dお
よびFに記述した方法に従い、このテトラロン化合物か
ら標記の化合物を製造した後、酢酸エチルから再結晶す
ることにより、白色固体 109.3mgを得た。融点28
1〜282℃。
【0123】実施例28 トランス-dl-8-ブロモ-4,6,6-トリメチル-1,2,
3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン-3-オンの製造 トランス-dl-8-ブロモ-6,6-ジメチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オン(実施例27)の酢酸エチル再結晶の濾液を濃縮する
ことによって、トランス-およびシス-dl-8-ブロモ-6,
6-ジメチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒド
ロベンゾ[f]キノリン-3-オンの混合物を得た。シス-d
l-異性体(実施例29)を伴うこの物質から実施例1の工
程EおよびGに記述した方法を用いて標記の化合物を製
造し、白色固体 67.2mgを得た。融点133〜136
℃。
【0124】実施例29 シス-dl-8-ブロモ-4,6,6-トリメチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オンの製造 トランス-dl-8-ブロモ-6,6-ジメチル-1,2,3,4,
4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-
オン(実施例27)の酢酸エチル再結晶の濾液を濃縮する
ことによって、トランス-およびシス-dl-8-ブロモ-6,
6-ジメチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒド
ロベンゾ[f]キノリン-3-オンの混合物を得た。トラン
ス-dl-異性体(実施例28)を伴うこの物質から実施例1
の工程EおよびGに記述した方法を用いて標記の化合物
を製造し、白色固体 67.2mgを得た。融点177〜1
80℃。
【0125】実施例30 トランス-dl-8-t-ブチル-1,2,3,4,4a,5,6,1
0b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オンの製造 A.6-t-ブチル-2-ナフトール 2L丸底フラスコに融解したばかりの塩化亜鉛(45.0
g)、β-ナフトール(150.0g;1.04mol)およびヘ
キサン(450ml)を充填した。塩化t-ブチル(150.
0g;1.62mol)を30分間かけて滴下しながら、この
混合物を激しく撹拌した。この反応混合物を徐々に加熱
して還流させたところ、溶液状態にならなかった。この
反応混合物を室温に冷却し、塩化メチレン 100mlを
加えた。この反応混合物を終夜還流し、冷却し、減圧下
で濃縮することにより白色固体を得た。この固体を10
% NaOH 1800mlと共に還流し、濾過し、冷却し
た。沈殿した白色のナトリウム塩を濾過によって集め
た。濾過によって集めた固体を過剰量の5.0M 塩酸と
共に撹拌し、得られたフェノール性化合物を濾過によっ
て集め、水 2Lで洗浄した。ヘプタンからの再結晶に
より副題の化合物 30.67gが白色固体として得られ
た。
【0126】B.6-t-ブチル-2-メトキシナフタレン 2L丸底フラスコに6-t-ブチル-2-ナフトール(30.
67g;0.153mmol)および15% KOH水溶液 5
50mlを加えた。ジメチル硫酸(6.0等量)を30分間
かけて滴下しながら、この溶液を撹拌した。この滴下が
終了した後、その混合物を2時間撹拌した。固体を濾紙
上に集め、水で洗浄することにより、副題の化合物 2
8.97g(収率88%)を得た。
【0127】C.6-t-ブチル-2-テトラロン 無水エタノール 350ml中の6-t-ブチル-2-メトキ
シナフタレン(28.97g;0.135mmol)の撹拌溶液
にナトリウム球(36g;11.5等量)を2時間かけて穏
やかな還流を維持する速度で加えた。この粘性の高い反
応混合物をすべてのナトリウムが溶解するまで撹拌し
た。この混合物を冷却し、水 140mlを注意深く加え
た。濃塩酸(275ml)を加え、その反応混合物を30分
間還流した。冷却後、反応混合物を濾過し、その水層を
トルエンで3回抽出した。減圧下で揮発物を留去するこ
とにより、赤色粘性油状物 28.1gを得た。この油状
物をジエチルエーテル 300ml中に集め、NaHSO3
飽和水溶液 50mlと共に終夜撹拌した。得られた白色
の沈殿を濾過によって集め、ヘキサンで数回洗浄した。
この物質を水 500mlに部分的に溶解し、ジエチルエ
ーテル 200mlを加えた。この混合物を激しく撹拌
し、Na2CO3飽和水溶液 300mlを加えた。この混
合物を1時間撹拌し、層を分離し、その水層をジエチル
エーテルで3回抽出した。合わせた有機層を合わせ、食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃
縮することにより、副題の化合物 5.74gを橙色油状
物として得、この油状物は静置下でゆっくりと結晶化し
た。
【0128】D.6-t-ブチル-2-ピロリジニル-3,4
-ジヒドロナフタレン トルエン 100ml中の6-t-ブチル-2-テトラロン
(5.74g;28.37mmol)の撹拌溶液に1.5等量のピ
ロリジン(3.56ml;42.56mmol)を加えた。p-ト
ルエンスルホン酸 100mgを加え、その混合物を還流
した。反応中に除去された水をディーン-スターク・ト
ラップで集めた。3.5時間の還流時間の後、減圧下で
揮発物を濃縮することにより、副題の化合物 7.31g
を紫色固体として得た。
【0129】E.8-t-ブチル-1,2,3,4,5,6-ヘ
キサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン 6-t-ブチル-2-ピロリジニル-3,4-ジヒドロナフタ
レン(7.25g;28.37mmol)に3.0等量のアクリル
アミド(6.05g;85.11mmol)を加えた。この反応
混合物を89℃で終夜撹拌した。次に温度を130℃に
上げ、その温度を20分間維持した。水(100ml)を注
意深く加え、その反応混合物を室温に冷却した。得られ
た固体を水で粉砕し、濾紙上に集めることによって褐色
固体を得た。この固体をジメチルホルムアミド(DMF)
/水から2回再結晶することにより、副題の化合物を得
た。融点265〜268℃分解。
【0130】F.トランス-dl-8-t-ブチル-1,2,3,
4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-
3-オン ジクロロメタン 90ml中の8-t-ブチル-1,2,3,4,
5,6-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン(4.0
0g;15.66mmol)およびトリエチルシラン(7.29
g;62.66mmol)の冷(0℃)撹拌溶液に、トリフルオ
ロ酢酸 45mlを加えた。冷却槽を除去し、この混合物
を室温で24時間撹拌した。この反応混合物を炭酸水素
ナトリウム飽和溶液に注意深く注ぎ、振盪し、層を分離
した。有機層を炭酸水素ナトリウムで1回洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮することにより褐色
固体 5.86gを得た。酢酸エチルからの再結晶によ
り、副題の化合物(2.5g;収率62%)をベージュ色結
晶性物質として得た。融点280℃以上。
【0131】実施例31 トランス−dl−8−t−ブチル−4−メチル−1,
2,3,4,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンの製造 実施例30、工程A、B、C、D、E、およびFに記載
の方法に従い製造した後、溶媒として1,2−ジメトキ
シエタンを用い、実施例1、工程Eに記載の方法に従っ
てN−メチル化し、黄褐色の固形物として標題の化合物
1.14g(収率73%)を得た。
【0132】実施例32 トランス−dl−8−フルオロ−4,10b−ジメチル
−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒド
ロベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 A.6−フルオロ−2−ピロリジニル−3,4−ジヒド
ロナフタレン 出発物質としてp−フルオロフェニル酢酸を用い、実施
例1、工程A、B、およびCに記載の方法に従い、副題
の化合物を製造した。 B.6−フルオロ−1−メチルー2−ピロリジニル−
3,4−ジヒドロナフタレン 乾燥テトラヒドロフラン(THF)(200ml)中の6
−フルオロ−2−ピロリジニル−3,4−ジヒドロナフ
タレン(13g;60.8mmol)にヨウ化メチル(30
ml;482mmol)を加え、混合物を2時間還流した。反
応混合物を撹拌下放冷すると、結晶が析出した。固形物
をろ取し副題の化合物を得た。
【0133】C.6−フルオロ−1−メチルー2−テト
ラロン 酢酸エチル1700ml中の上記工程Bで得た6−フルオ
ロ−1−メチルー2−ピロリジニル−3,4−ジヒドロ
ナフタレンに酢酸ナトリウム(10.2g;124.4
mmol)、酢酸(10.2ml;178.2mmol)および水
102mlを加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し
た。分液し、有機層を食塩水、5%NaHCO3、およ
び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濃
縮し、副題の化合物を暗橙−赤色の油状物質として得た
(収率60%)。 D.8−フルオロ−10b−メチル−1,2,3,4,
6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−
オン 丸底フラスコ中の6−フルオロ−1−メチルー2−テト
ラロン(7.06g;39.6mmol)にp−トルエンス
ルホン酸(1.23g;6.5mmol)を加え、混合物を
窒素雰囲気下、室温で15分間撹拌した。アクリルアミ
ド(5.62g;79.2mmol)を加え、反応混合物を
窒素雰囲気下、88−90℃で3日間加熱した。混合物
を酢酸エチルと水で希釈し、室温で1時間撹拌した。分
れた層を分離した。有機層を水で3回洗浄し、MgSO
4で乾燥し、濃縮して粘稠な油状物質を得た。粗生成物
を酢酸エチルから結晶化させ副題の化合物1.59g
(収率17%)を得た。融点202℃。
【0134】E.8−フルオロ−4,10b−ジメチル
−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オン 8−フルオロ−10b−メチル−1,2,3,4,6,
10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン
(1.38g;6mmol)をグライム(glyme)(15m
l)中のNaH(475mg;20mmol)懸濁液に加え
た。混合物を1.5時間還流し、室温まで急冷した。ヨ
ウ化メチル(15ml)を加え、混合物を4時間還流し、
室温まで放冷した。水を加えた後、混合物をほぼ乾固す
るまで濃縮した。残渣を酢酸エチルと水で分液した。有
機層を水で3回洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮
した。ヘキサンから再結晶し、副題の化合物737mg
(収率56%)を得た。融点110−111℃。 F.8−フルオロ−4,10b−ジメチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オン 塩化メチレン(CH2Cl2)(15ml)中の8−フルオ
ロ−4,10b−ジメチル−1,2,3,4,6,10
b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン(5
00mg;2.04mmol)に室温で、トリエチルシラン
(1ml;6.12mmol)を加えた。反応混合物を0℃に
冷却しトリフルオロ酢酸(2.6ml)を加えた。室温で
4日間撹拌した後、反応混合物を塩化メチレンで希釈
し、飽和NaHCO3で処理した。分液した層を分離
し、有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾
燥し、減圧濃縮して黄色油状物質を得た。 G.トランス−dl−8−フルオロ−4,10b−ジメ
チル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタ
ヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン 上記の工程Fで得た混合物をシリカゲル(SiO2)を
用いるカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサ
ン;9:1(v/v))にかけて分離した。所望の生成
物を含む適当な画分をほぼ蒸発乾固し、ヘキサンで希釈
した。得られた結晶をろ取し、副題の化合物190mgを
得た。融点130−131℃。
【0135】実施例33 シス−dl−8−フルオロ−4,10b−ジメチル−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 標題の化合物は実施例32、工程A−Fに記載のトラン
ス−dl−異性体と一緒に製造された。実施例32、工
程Fで得た混合物をシリカゲルを用いるカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル/ヘキサン;9:1(v/v)
で溶離)にかけて分離した。所望の生成物を含む適当な
画分をほぼ蒸発乾固し、ヘキサンで希釈した。得られた
結晶をろ取し、標題の化合物を得た。
【0136】実施例34 トランス−dl−8−クロロ−4,10b−ジメチル−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 標題の化合物はp−クロロフェニル酢酸を出発物質とし
て用い、実施例32、工程A、B、C、D、EおよびF
に記載の方法に従い、シス−dl−異性体(実施例3
5)と一緒に製造された。実施例32の工程Gに従うカ
ラムクロマトグラフィーによって標題の化合物523mg
を得た。融点94℃。
【0137】実施例35 シス−dl−8−クロロ−4,10b−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オンの製造 標題の化合物はp−クロロフェニル酢酸を出発物質とし
て用い、実施例32、工程A、B、C、D、EおよびF
に記載の方法に従い、トランス−dl−異性体(実施例
34)と一緒に製造された。実施例32の工程Gに従っ
たカラムクロマトグラフィーによって標題の化合物14
5mgを得た。
【0138】実施例36 トランス−dl−10b−メチル−1,2,3,4,4
a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン−3−オンの製造 A.10b−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘ
キサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン フェニル酢酸を出発物質として用い、かつ酢酸エチルか
らの再結晶ではなくシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーを採用する外は、実施例32の工程A、B、C、およ
びDに記載の方法に従って副題の化合物を白色結晶状固
形物として得た。融点123−124℃。 B.トランス−dl−10b−メチル−1,2,3,
4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オン 酢酸50ml中の10b−メチル−1,2,3,4,6,
10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン
(500mg;2.3mmol)に5%パラジウム/炭素50
0mgを加えた。反応混合物を、初期水素圧60p.s.i.の
下、室温で一夜撹拌した。反応混合物をろ過し濃縮乾固
した。残渣を酢酸エチルと水で分液した。有機層を飽和
NaHCO3で2回、および水で洗浄し、MgSO4で乾
燥し、減圧濃縮した。残渣をエーテルで粉砕(トリチュ
レート)し、副題の化合物180mg(収率36%)を得
た。融点178−179℃。
【0139】実施例37 トランス−dl−4,10b−ジメチル−1,2,3,
4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造 実施例36記載の方法に従い、トランス−dl−10b
−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オ
クタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンを製造し
た。グライム(4ml)に、NaH(31mg;1.26mm
ol)およびトランス−dl−10b−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オン(130mg:0.6mmol)を
加えた。反応混合物を1.5時間還流した。室温まで冷
却した後、ヨウ化メチル(10ml)を加え、反応混合物
を3時間還流した。水を加えた後、混合物をほぼ乾固す
るまで濃縮した。残渣を酢酸エチル/水で分液した。有
機層を水で3回洗浄し、MgSO4で乾燥し、減圧濃縮
した。残渣を石油エーテルで粉砕し標題の化合物60mg
(収率44%)を得た。融点93℃。
【0140】実施例38 トランス−dl−8−クロロ−10b−メチル−1,
2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オンの製造 p−クロロフェニル酢酸を出発物質として用いる外は、
実施例32、工程A、B、C、DおよびFに記載の方法
に従い、化合物8−クロロ−10b−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンをシスおよびトランス異性体
の混合物として得た。混合物をHPLC(逆相、CN)
により、THF:イソオクタン(THFを48容量%含
有)で溶離して精製し、標題の化合物32mgを得た。
【0141】実施例39 シス−dl−8−クロロ−10b−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンの製造 標題の化合物は実施例38に記載の方法に従い、トラン
ス−dl−異性体(実施例38)と一緒に製造された。
シス−dl−異性体も実施例38記載の方法を用いてH
PLCで精製した後、ジエチルエーテルで粉砕し、得ら
れた。
【0142】実施例40 トランス−およびシス−R(−)8−クロロ−10b−
メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オク
タヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 A.6−クロロ−1−メチルー2−テトラロン p−クロロフェニル酢酸を出発物質として用いる外は、
実施例32、工程A、BおよびCに記載の方法に従い、
副題の化合物を製造した。 B.1−メチル−2−(α−メチルベンジルアミノ)−
6−クロロ−1,2−ジデヒドロテトラリン トルエン500mlに6−クロロ−1−メチルー2−テト
ラロン(50.0g;0.256mol)および(R)−
(+)−1−フェニルエチルアミン(35ml;0.27
mol)を加えた。混合物を水を共沸除去しながら、4時
間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、副題の化合物79
gを、その互変異性体と一緒に黄色油状物質として得
た。これを精製することなく用いた。
【0143】C.(5S)−5,6,7,8,9,10
−ヘキサヒドロ−8−ヒドロキシ−2−クロロ−5,8
−ジメチル−5,9−メタンベンゾシクロオクテン−1
1−オン THF500ml中の1−メチル−2−(α−メチルベン
ジルアミノ)−6−クロロ−1,2−ジデヒドロテトラ
リン(79g;0.25mol)の撹拌混合物にメチルビ
ニルケトン(23ml;0.28mol)を加えた。溶液を
アルゴン雰囲気下、暗所で周囲温度で96時間撹拌し
た。酢酸水溶液(20%、500ml)を加え、混合物を
2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水に分液し
た。有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾
燥した。溶媒を減圧留去し、副題の化合物82gを褐色
油状物質として得、これを精製せずにそのまま用いた。 D.(R)(+)8−クロロ−10b−メチル−1,
2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キ
ノリン−3−オン エタノール(500ml)中ナトリウム(6.5g)から
調製したナトリウムエトキシドの撹拌溶液に工程Cの副
題の化合物(82g)を加えた。溶液を窒素雰囲気下、
50℃で3時間加熱した。溶液を周囲温度まで冷却し、
ジエチルエーテルと水に分液した。有機層を食塩水で洗
浄しNa2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカ
ゲルを用いるクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/
ヘキサンで溶離)によって精製し、副題の化合物を褐色
の油状物質として得た。これは放置すると固化した。
【0144】E.(R)3−[1−(1−メチル−6−
クロロ−2−テトラロン)]プロパン酸 四塩化炭素(2部)、アセトニトリル(3部)および水
(2部)の混合溶媒中のRuCl3・nH2O(620m
g;2.99mmol)の撹拌混合物に過ヨウ素酸(20.
45g;89.7mmol)を加えた。混合物を0℃に冷却
し、15分間撹拌した。この混合物にアセトニトリル中
の工程Dの副題の化合物(3.7g;14.95mmol)
をゆっくりと加え、混合物を0℃で3時間撹拌した。2
−プロパノール(20ml)を加え、混合物を1時間撹拌
した。反応混合物を酢酸エチルと水に分液し、水層を酢
酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせ、けいそう土
でろ過し、得られたろ過ケーキを酢酸エチルで洗浄し
た。溶液を減圧濃縮し、副題の化合物1.74gを得、
これを精製することなくそのまま用いた。 F.(R)(+)−8−クロロ−10b−メチル−1,
2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キ
ノリン−3−オン 2−プロパノール(15ml)中の工程Eの副題の化合物
(1.74g;6.457mmol)の撹拌溶液にアンモニ
ア(1ml)を加え、管反応器をシールした。反応混合物
を180℃で15分間加熱した。混合物を室温まで冷却
し、減圧濃縮し、褐色のガラス状固形物を得た。この固
形物を酢酸エチルにとり、SiO2でろ過し、酢酸エチ
ルで溶離して副題の化合物を青白い固形物として得た。
試料をジエチルエーテル/ヘキサンから結晶化し、副題
の化合物219mgを得た。融点61−63℃。 旋光度:589nm=−40.32° (c=1,メタノール)365nm=−185.48°
【0145】G.8−クロロ−10b−メチル−1,
2,3,4,4a,5,6,10−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オン 塩化メチレン中の工程Fの副題の化合物(776mg;
3.1mmol)とトリエチルシラン(4.95ml;31mm
ol)の撹拌溶液に0℃でトリフルオロ酢酸(4.82m
l;6.26mmol)を加えた。溶液を室温まで徐々に加
温し、48時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希
釈し、Na2CO3で中和し、酢酸エチルで抽出し減圧濃
縮して副題の化合物を含む粗生成物790mgを得た。 H.トランス−8−クロロ−10b−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オン 工程Gの粗生成物をシリカゲルによるクロマトグラフィ
ー(溶離剤:酢酸エチル)にかけ、副題の化合物341
mgを得た。融点135−137℃。 旋光度:589nm=+113.86° (c=1,CHCl3)365nm=+371.29°
【0146】実施例41 シス−8−クロロ−10b−メチル−1,2,3,4,
4a,5,6,10−オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン−3−オン 標題の化合物は実施例40、工程A−G記載の方法によ
って製造されたトランス異性体(実施例40)と一緒に
製造された。実施例40、工程Gの生成物をシリカゲル
によるクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル)にか
け、標題の化合物91mgを得た。融点178−181
℃。 旋光度:589nm=+199.10° (c=1,CHCl3)365nm=+660.63°
【0147】実施例42 トランス−4−エチル−10b−メチル−1,2,3,
4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造 フェニル酢酸を出発物質として用い、実施例40、工程
A、B、C、D、EおよびF記載の方法に従い、ただし
工程Fにおいては、アンモニアでなくエチルアミンを用
い、またエチレングリコールでなくジギルム(digylme)
を用いて4−エチル−10b−メチル−1,2,3,
4,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−
3−オンを製造した。このヘキサヒドロベンゾ[f]キ
ノリン−3−オンを、77℃で7時間かけて反応を行い
粗反応混合物を得る外は実施例22記載の方法に従って
水素添加した。反応混合物をろ過し、溶媒を減圧留去
し、ガラス状の残渣を得た。粗生成物をシリカゲルを用
いるクロマトグラフィー(100%ヘキサンから100
%CHCl3のグラジエント溶離)で精製し、標題の化
合物92mgを無色の油状物質として得た。
【0148】実施例43 トランス−4−−ブチル−10b−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンの製造 フェニル酢酸を出発物質として用い、実施例40、工程
A、B、C、D、EおよびF記載の方法に従い、ただし
工程Fにおいては、アンモニアでなくn−ブチルアミン
を用い、またエチレングリコールでなくジメトキシエタ
ンを用いて化合物4−−ブチル−10b−メチル−
1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンを製造した。このヘキサヒド
ロベンゾ[f]キノリン−3−オンを、60℃で7時間
かけて反応を行う外は実施例22記載の方法に従って水
素添加し、実施例42記載の方法に従って後処理し、標
題の化合物61mgを無色の油状物質として得た。
【0149】実施例44 トランス−4−(4−メトキシベンジル)−8−クロロ
−10b−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,1
0b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンの
製造 A.(R)3−[1−メチル−6−クロロ−2−テトラ
ロン)]プロパン酸p−クロロフェニル酢酸を出発物質
として用い、実施例40、工程A、B、C、DおよびE
に記載の方法に従い、化合物3−[1−(メチル−6−
クロロ−2−テトラロン)]プロパン酸を製造した。 B.4−(4−メトキシベンジル)−8−クロロ−10
b−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサ−ヒ
ドロベンゾ[f]キノリン−3−オン 密封反応管内のジメトキシエタン40mlに3−[1−
(1−メチル−6−クロロ−2−テトラロン)]プロパ
ン酸(2g)とp−メトキシベンジルアミン(5ml)と
を加えた。溶液を120℃で一夜加熱した。反応混合物
を室温まで放冷した後、溶媒を減圧留去した。残渣をC
HCl3に溶解し、1N HCl、水、飽和NaHCO3
および食塩水で連続的に洗浄した。有機層をNa2SO4
で乾燥し減圧濃縮した。残渣をシリカゲルによるクロマ
トグラフィーにかけ(100%ヘキサンから100%酢
酸エチルのグラジエント)、副題の化合物394mgを油
状物質として得た。
【0150】C.トランス−4−(4−メトキシベンジ
ル)−8−クロロ−10b−メチル−1,2,3,4,
4a,5.6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノ
リン−3−オン 塩化メチレン(2.5ml)中の工程Bの副題の化合物
(693mg)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、トリエチル
シラン(1.4ml)を加えた。反応混合物を15分間撹
拌した。溶液にトリフルオロ酢酸1.5mlを加え、反応
混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物をCHCl3
と飽和NaHCO3で分液した。有機層をNa2SO4
乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルによる
クロマトグラフィー(溶離剤:25%酢酸エチル/ヘキ
サン)にかけて精製した。生成物を含有する画分を減圧
蒸留し、副題の化合物459mgを泡状物質として得た。
融点55−60℃。 元素分析: 計算値(+1/2モルH2O) 69.74 6.65 3.70 実測値: 70.27 6.49 3.68
【0151】実施例45 トランス−4−メチル−10b−メチル−1,2,3,
4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造 フェニル酢酸を出発物質として用い、実施例40、工程
A、B、C、D、EおよびF記載の方法に従い、ただし
工程Fにおいては、アンモニアでなくメチルアミンを用
い、またエチレングリコールでなくジグリム(diglyme)
を用いて化合物4−メチル−10b−メチル−1,2,
3,4,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリ
ン−3−オンを製造した。このヘキサヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンを、60℃で7時間かけて反
応を行う外は実施例22記載の方法に従って水素添加し
た。反応混合物をろ過し、溶媒を減圧留去した。残渣を
シリカゲルを用いるクロマトグラフィー(溶離剤:CH
Cl3)にかけた後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶
することにより標題の化合物154mgを得た。融点11
1−113℃。
【0152】実施例46 トランス−dl−9−ニトロ−1,2,3,4,4a,
5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−
3−オンの製造 実施例21記載の方法に従って化合物トランス−dl−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリン−3−オンを製造した。氷酢酸と
濃硫酸(1:1、v/v)混合物320ml中の該化合
物(8.0g;39.75mmol)に0℃で温度が10℃
を越えない速度で1.4当量の90%発煙硝酸を加え
た。混合物を0℃で30分間撹拌した後、氷上に注加し
た。生成した固形物をろ取し、DMF/水から結晶化さ
せ、標題の化合物5.40g(収率55%)を黄色固形
物として得た。融点>300℃以上。
【0153】実施例47 トランス−dl−9−ニトロ−4−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンの製造 実施例12記載の方法に従って化合物トランス−dl−
1,2,3,4,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンを製造した。出発物質として
トランス−dl−4−メチル−1,2,3,4,4a,
5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−
3−オンを用い、反応を水で停止し、生成物を酢酸エチ
ル/ヘキサンから再結晶する外は実施例46記載の方法
に従い、標題の化合物を得た。融点172−172.5
℃。
【0154】実施例48 トランス−dl−9−アミノ−4−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンの製造 実施例47記載の方法に従って化合物トランス−dl−
9−ニトロ−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,
6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−
オンを製造した。この化合物(700mg;2.69mm
ol)をエタノール100mlに溶解し、10%パラジウム
/炭素100mgを加えた。反応混合物を水素圧42psi
で1時間水素添加した。混合物をろ過し、ろ液を減圧濃
縮し、薄黄褐色の固形物を得た。これを酢酸エチル/ヘ
キサンから再結晶し標題の化合物308mgを白色固形物
として得た。融点213−214.5℃。
【0155】実施例49 トランス−dl−9−クロロ−4−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンの製造 実施例48記載の方法に従って化合物トランス−dl−
9−アミノ−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,
6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−
オンを製造した。濃塩酸0.3ml中のこの化合物(74
mg;0.321mmol)の溶液(0℃)に水0.15ml中
の硝酸ナトリウム(23mg、0.324mmol)を加え
た。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、濃塩酸0.2
ml中の塩化銅(I)(35mg;0.353mmol)溶液
(0℃)に加えた。反応混合物を2.5時間かけて徐々
に室温まで昇温させた後、60℃で30分間加温した。
冷却後、混合物をCHCl3と飽和NaClに分液した。
有機層をNa2SO4で乾燥し減圧濃縮して固形物質65
mgを得た。シリラゲルによるフラッシュクロマトグラフ
ィー(10%イソプロパノール/酢酸エチル)で標題の
化合物を白色固形物(59mg)として得た。融点228
−230℃。
【0156】実施例50 トランス−dl−8−クロロ−3,4,4a,5,6,10b−
ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンおよびトラ
ンス−dl−8−クロロ−2,3,4,4a,5,6−ヘキサヒ
ドロベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 A.トランス−dl−4−t−ブチルオキシカルボニル−
8−クロロ−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒ
ドロベンゾ[f]キノリン−3−オン 化合物トランス−dl−8−クロロ−1,2,3,4,4a,
5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オ
ンは、実施例17に記載の方法に従い製造した。無水
1,2−ジメトキシエタン(1,2−DME)(40ml)中の
この化合物(1.56g、6.62ミリモル)を、水素化ナ
トリウム(380mg)に鉱油中の60%分散液として加え
た。混合物を窒素雰囲気下で1時間還流し、次いで室温
まで冷却した。無水1,2−DME(10ml)中のジ−t−
ブチル・ジカルボネート(1.74g、7.94ミリモル)
の溶液を加え、混合物を1時間還流した。混合物を冷却
し、水を注意深く加え、次いでジエチルエーテルを加え
た。層を分離し、水層をジエチルエーテルで抽出した。
合わせた有機層を飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で乾
燥し、濃縮して橙色の半−固体を得、これをカラムクロ
マトグラフィー(SiO2、1:1酢酸エチル/ヘキサン)
で精製し、副題の化合物(1.2g、54%)を白色固体と
して得た。 B.トランス−dl−4−t−ブチルオキシカルボニル−
2−フェニルセレノ−8−クロロ−1,2,3,4,4a,
5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オ
ン −78℃の無水THF(20ml)中の工程Aで得られた保
護されたラクタム(1.2g、3.58ミリモル)に、トル
エン中のヘキサメチルジシルアジドカリウム0.5M溶
液(14.3ml、7.16ミリモル)を滴下した。−78
℃で1時間の後、無水THF(5ml)中のフェニルセレニ
ルクロリド(755mg、3.94ミリモル)溶液を加え
た。反応混合物を室温まで暖め、2時間撹拌し、次いで
飽和NH4Cl(5ml)でクエンチした。混合物を飽和NH
4Clおよび酢酸エチルに分配した。有機層をNa2SO4
で乾燥し、真空下で濃縮して副題の標記化合物(2.19
7g)を橙色の油状物として得た。 C.トランス−dl−4−t−ブチルオキシカルボニル−
8−クロロ−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロベ
ンゾ[f]キノリン−3−オンおよびトランス−dl−4−t
−ブチルオキシカルボニル−8−クロロ−2,3,4,4
a,5,6−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン 過剰の固体NaHCO3を用いて0℃での緩衝処理を行っ
たTHF(20ml)中の上記工程Bで製造したセレニド
(2.197g、4.48ミリモル)の溶液に、THF(4m
l)中の1.2当量の30%過酸化水素(610mg)を加え
た。30分後、反応混合物を水と酢酸エチルに分配し
た。有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、Na2SO4で乾
燥し、真空下で濃縮してオレフィンの混合物(645mg)
を得た。Δ10b,1オレフィンからのΔ1,2オレフィンの分
離を、カラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘキサン/
酢酸エチル2:1混合物)により行った。Δ1,2オレフィ
ンを白色固体(293mg)として得た(実施例50A)。よ
り極性のΔ10b,1オレフィン異性体を白色固体(149m
g)として得た(実施例50B)。 D.トランス−dl−8−クロロ−3,4,4a,5,6,10
b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンおよびdl
−8−クロロ−2,3,4,4a,5,6−ヘキサヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オン 工程Cで得られた保護されたΔ1,2オレフィン(290m
g、0.689ミリモル)のCH2Cl2(20ml)溶液に、ト
リフルオロ酢酸(0.14ml、1.74ミリモル)を加え
た。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いでCH2Cl
2および飽和NaHCO3に分配した。有機層をNa2SO4
で乾燥し、真空下で濃縮した。得られた粗生成物を酢酸
エチルから再結晶させて、白色結晶のトランス−dl−8
−クロロ−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オン(実施例50A)(142mg、7
0%)を得た。融点:227〜228℃。 保護されたΔ1,10bオレフィン(149mg、0.446ミ
リモル)を、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(Si
2、5%イソプロパノール/CHCl3)で精製する以外
は保護されたΔ1,2オレフィンのための上記方法と同様
の方法で処理し、dl−8−クロロ−2,3,4,4a,5,6
−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン(実施例5
0B)(65mg、62%)を白色固体として得た。融点:
241〜243℃。
【0157】実施例51 トランス−dl−8−ブロモ−4−メチル−3,4,4a,
5,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オ
ンの製造 トランス−dl−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,
4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3
−オンを実施例1に記載の方法に従い製造した。この化
合物を、実施例50、工程BおよびCに記載の方法によ
り、次いで酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することに
より標記化合物に変換した。融点:136〜138℃。
【0158】実施例52 トランス−dl−8−クロロ−4−メチル−3,4,4a,
5,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オ
ンの製造 トランス−dl−8−クロロ−4−メチル−1,2,3,4,
4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3
−オンを実施例6に記載の方法に従い製造した。この化
合物を、実施例50、工程BおよびCに記載の方法によ
り、次いでカラムクロマトグラフィー(SiO2、酢酸エ
チル)にかけることにより標記化合物に変換した。融
点:124〜125℃。
【0159】実施例53 dl−8−クロロ−4−メチル−2,3,4,4a,5,6−ヘ
キサヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 トランス−dl−8−クロロ−4−メチル−3,4,4a,
5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オ
ンを実施例52に記載の方法に従い製造した。無水TH
F(30ml)中のこの化合物(250mg、1ミリモル)に、
塩酸ピリジン(800mg、6.8ミリモル)を加えた。反
応混合物を室温で7日間撹拌し、次いで酢酸エチルと1
N HClで分配した。有機層を1N HCl、続いて水で
洗浄し、次いでMgSO4で乾燥し、容量が10mlになる
まで真空下で濃縮した。標記化合物をこの溶液から結晶
化して濾過により集めた。融点:99℃。
【0160】実施例54 トランス−dl−8−クロロ−2−a−メチル−4−メチ
ル−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノ
リン−3−オンの製造 トランス−dl−8−クロロ−2−(aおよびb)−メチル−
4−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒ
ドロベンゾ[f]キノリン−3−オンの混合物を実施例2
6に記載の方法に従い製造した。2.0当量のヘキサメ
チルホスホリクトリアミド(HMPA)存在下の無水TH
F(15ml)中のこの混合物(759mg、2.88ミリモ
ル)の溶液(−78℃)に、トルエン中のヘキサメチルジ
シルアジドカリウム(5.76ミリモル)の0.5M溶液
(11.6ml)を加えた。反応混合物を−78℃で90分
間撹拌し、次いで無水THF(5ml)中の塩化フェニルセ
レニル(607mg、3.17ミリモル)の溶液を加えた。
溶液を室温まで2時間暖め、飽和NH4Cl溶液でクエン
チし、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層
を飽和NH4Clで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下
で濃縮して茶色の油状物(1.42g)を得た。粗生成物を
カラムクロマトグラフィー(SiO2、酢酸エチル)で精製
し、6−フェニルセレニド(252mg)を得た。THF
(10ml)中のセレニドの溶液に、NaHCO3(100mg)
および約1.1当量の3−クロロペルオキシ安息香酸(m
−CPBA)(80〜85%等級のm−CPBA 142m
g、658〜700ミリモル)を加えた。15分後、反応
混合物を酢酸エチルと水に分配した。水層を酢酸エチル
で抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO3溶液で洗浄
し、Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮した。このよう
にして得られた粗油状物をフラッシュ・クロマトグラフ
ィー(SiO2、70%酢酸エチル/ヘキサン)により精製
して標記化合物(114mg)を白色固体として得た。1
−NMR分析により、Δ5,6オレフィンが生成し、2−
メチル基がアルファ配向にあることが示された。融点:
130〜132℃
【0161】実施例55 トランス−dl−8−t−ブチルアミノカルボニルエタン
ジイル−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 トランス−dl−8−t−ブチルアミノカルボニルエタン
ジイル−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−
オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンを実施例2
5に記載の方法に従い製造した。無水エタノール(15
0ml)中のこの化合物(122mg、0.358ミリモル)の
溶液に、10%パラジウム炭素(15mg)を加えた。混合
物を室温で6時間、40p.s.i.の初期水素圧で水素化し
た。触媒を珪藻土(CeliteR)を通す濾過により除去し、
濾液を濃縮して白色固体を得た。陽子NMRスペクトル
分析により、反応が完了していないことが示されたた
め、この物質を同じ反応条件にさらに6時間呈した。得
られた固体の精製をカラムクロマトグラフィー(Si
2、20%イソプロパノール/酢酸エチル)により行
い、標記化合物を白色固体として得た。融点:178〜
179℃。
【0162】実施例56 トランス−dl−8−フェニル−4−メチル−1,2,3,
4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン
−3−オンの製造 化合物トランス−dl−8−ブロモ−4−メチル−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン−3−オンを実施例1に記載の方法に従い製造した。
トルエン(1.2ml)中のこの化合物(160mg、0.54
ミリモル)およびテトラキストリフェニルホスフィン・
パラジウム(0)(19mg、0.02ミリモル)の混合物
に、窒素雰囲気下でNa2SO4の2M水溶液(0.6ml)、
次いでフェニルボロン酸(80mg、0.653ミリモル)
を加えた。反応混合物を80℃で18時間加熱した。混
合物を冷却し、次いで、濃NH4OH(2ml)を含む2M
Na2CO3水溶液(25ml)とCH2Cl2(75ml)に分配し
た。有機層をMgSO4で乾燥し、濃縮して黄褐色の固体
を得た。白色結晶固体としての標記化合物(106mg、
67%)は、フラッシュ・クロマトグラフィー(SiO2
5%イソプロパノール/CHCl3)およびヘキサンによ
る生成物のトリチュレーションの後に得られた。融点:
186.5〜187.5℃。
【0163】実施例57 トランス−dl−8−ビニル−4−メチル−1,2,3,4,
4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3
−オンの製造 トランス−dl−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,
4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3
−オンを実施例1に記載の方法に従い製造した。密封可
能な試験管に8−ブロモベンゾキノリノン(1.00g、
3.4ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(7.6mg、0.0
34ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィン(41mg、
0.136ミリモル)、ビニルトリブチルスズ(1.24m
l、4.25ミリモル)および無水ジオキサン(5ml)を加
えた。15分間混合物にアルゴンで泡を立てた。反応試
験管を密封し、18時間撹拌しながら100℃で加熱し
た。反応混合物を冷却し、珪藻土CeliteRで濾過した。
濾液を真空下で濃縮し、得られた物質をキャピラリー・
ガスクロマトグラフィー(G.C.)で分析し、所望の生成
物と出発物質の比が4.7:1の混合物であることが判
明した。この混合物をカラムクロマトグラフィー(SiO
2、7%メタノール/CHCl3)にかけることにより、標
記化合物(212mg)を白色固体として得た。融点:89
〜90℃。
【0164】実施例58 トランス−dl−8−エトキシカルボニル−4−メチル−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造 トランス−dl−8−ヨード−4−メチル−1,2,3,4,
4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3
−オンを実施例3に記載の方法に従い製造した。エタノ
ール(280ml)中のヨウ化物(1.0034g、2.94ミ
リモル)の溶液に、テトラキストリフェニルホスフィン
・パラジウム(II)クロリド(160mg)およびトリエチル
アミン(1.0ml)を加えた。混合物を窒素で30分間パ
ージし、続いて一酸化炭素でパージした。反応混合物に
COバルーンを固定し、48時間還流した。反応混合物
を珪藻土CeliteRで濾過した後、濾液を真空下で濃縮し
て橙色の粘性の油状物を得た。陽子NMRスペクトル分
析により、反応が完結していないことが明らかとなっ
た。油状物をさらに48時間、上記の条件に再び呈し
た。キャピラリー・ガスクロマトグラフィー(G.C.)に
より、反応は85%終了していることが示された。得ら
れた物質をカラムクロマトグラフィー(SiO2、10%
メタノール/CHCl3)、次いでHPLC(逆層CNカラ
ム)により精製し、標記化合物(122mg)を得た。融
点:140〜140.5℃。
【0165】実施例59 (R)(+)−トランス−4−メチル−8−クロロ−10b
−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒド
ロベンゾ[f]キノリン−3−オンの製造 実施例40、工程A、B、C、D、EおよびFに記載の
方法に従い、出発物質としてp−クロロフェニル酢酸を
用い、工程Fでアンモニアの代わりにメチルアミンを用
い、エチレングリコールの代わりに2−プロパノールを
用いて化合物(R)(+)−4−メチル−8−クロロ−10
b−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロ−ベ
ンゾ[f]キノリン−3−オンを製造した。実施例40、
工程Gに記載の方法に従って、このヘキサヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンを還元した。粗生成物をクロマ
トグラフィー(SiO2、溶離液:酢酸エチル)により精製
して、標記化合物(5.6g)を青白い油状物として得、こ
れは静置により固化した。融点:60〜61℃。 旋光度:589nm=+76.16° (C=1、CHCl3)
【0166】実施例60 (R)(+)−トランス−4−メチル−8−クロロ−10b
−メチル−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オンの製造 実施例59に記載の方法に従い、化合物(R)(+)−トラ
ンス−4−メチル−8−クロロ−10b−メチル−1,
2,3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キ
ノリン−3−オンをそのシス異性体との混合物(トラン
ス:シス/4:1)として製造した。混合物(1.4g、
5.56ミリモル)の撹拌し、冷却した(−78℃)THF
(25ml)溶液をヘキサメチルジシルアジドカリウム(1
2.2ml;6.12ミリモル)のトルエン溶液で処理し
た。溶液を30分間撹拌し、塩化フェニルセレニル(1.
17g;6.117ミリモル)のTHF(5ml)溶液で処理
した。溶液を周囲の温度まで1時間暖め、次いで飽和N
4Cl溶液(20ml)でクエンチした。混合物を酢酸エチ
ルと水に分配し、水層をNa2SO4で乾燥し、濃縮して
フェニルセレニドのジアステレオマー混合物を得た。粗
フェニルセレニドを酢酸エチル(10ml)に溶解し、0℃
に冷却した。飽和NaHCO3溶液(2ml)をこの溶液に加
え、次いで30%H22(0.4ml)を加えた。混合物を
周囲の温度まで暖め、2時間撹拌した。混合物を酢酸エ
チルで抽出し、残留物をクロマトグラフィー(SiO2
溶離液:酢酸エチル)にかけて、標記化合物(611mg)
をワックス状の固体として得た。融点:45〜48℃。 旋光度:589nm=+87.38° (C=1、CHCl3)
【0167】実施例61 (R)(+)−トランス−8−クロロ−10b−メチル−3,
4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン
−3−オンの製造 実施例40、工程A、B、C、D、E、FおよびGに記
載の方法に従い、化合物(R)(+)−8−クロロ−10b
−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10−オクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリン−3−オンをトランスおよびシス異
性体の混合物(4:1)として製造した。この混合物(1.
02g;4.07ミリモル)をジオキサン(15ml)に溶解
し、ジクロロジシアノキノン(1.02g;4.45ミリモ
ル)、続いてビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセ
トアミド(4.8ml;17.9ミリモル)で処理した。溶液
を周囲の温度で4時間撹拌し、次いで14時間、100
℃まで加熱した。反応混合物を周囲の温度まで冷却し、
酢酸エチルと水に分配した。有機層を真空下で濃縮し、
残渣をクロマトグラフィー(SiO2、溶離液:酢酸エチ
ル)にかけて標記化合物(670mg)を油状物として得
た。サンプルをジエチルエーテルから結晶化して、標記
化合物(60mg)を青白い固体として得た。融点:151
〜154℃。 元素分析: 計算値(+1/2モルH2O) 65.50 5.89 5.46 実測値: 65.67 6.06 5.40 旋光度:589nm=+51.33° (C=1、CHCl3)365nm=−85.55°
【0168】実施例62 トランス−dl−8−トリフルオロメチル−4−メチル−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造 実施例1に記載の方法に従い、トランス−dl−8−ブロ
モ−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オク
タヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オンを製造した。N
−メチル−2−ピロリジノン(25ml)中の臭化物(1.2
g、4.1ミリモル)、トリフルオロ酢酸ナトリウム(2.
22g、16.3ミリモル)およびヨウ化銅(I)(1.55
g、8.1ミリモル)の混合物をアルゴン雰囲気下、18
0℃で18時間加熱した。冷却後、混合物をシリカゲル
で濾過し、そのシリカゲル・プラグを酢酸エチルで洗浄
した。合わせた有機層を水で2回および塩水で1回洗浄
し、MgSO4で乾燥し、真空下で蒸発させて黒色の油状
物(1.14g)を得、これを静置により結晶化させた。粗
生成物をフラッシュ・クロマトグラフィー(シリカゲ
ル、酢酸エチル)、次いで逆層クロマトグラフィー(水:
アセトニトリル/1:1)で精製し、白色固体(312m
g、収率27%)を得た。 高分解能質量分析。C15133NOに対する計算値(2
83.118480);実測値283.119620。
【0169】実施例63 (+)−(4aR)−(10bR)−8−クロロ−1,2,3,4,
4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3
−オンの製造 A.(S)−(−)−8−クロロ−4−(α−メチルベンジ
ル)−1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロベンゾ[f]キノ
リン−3−オン
【化18】 6−クロロ−2−テトラロン(1.0当量、100.0ミ
リモル、18.06g)のトルエン(300ml)撹拌溶液に
(S)−(−)−α−メチルベンジルアミン(1.0当量、1
00.0ミリモル、12.9ml)を加えた。混合物を、水
を共沸除去(Dean-Stark)しながら、3時間加熱還流し
た。冷却した反応混合物を真空下で濃縮してエナミン、
(S)−6−クロロ−2−(α−メチルベンジル)−3,4
−ジヒドロナフタレンを紫色の油状物として得た。この
油状物をクロロホルム(150ml)中に取り、飽和重炭酸
ナトリウム水溶液(150ml)を加えた。激しく撹拌した
混合物を塩化アクリルオイル(1.05当量、105.0
ミリモル、8.5ml)を5分間滴下することにより処理し
た。反応混合物を周囲の温度で20分間撹拌し、次いで
クロロホルムで希釈し、層を分離した。水層をクロロホ
ルム(1×)で抽出した。合わせた有機物を塩水(1×)で
洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、真空下で濃縮して黒色油
状物(37.9g)を得た。粗油状物をHPLC(シリカゲ
ル、ヘキサンから25%酢酸エチル/ヘキサンまで上昇
させる勾配溶離)にかけて紫色油状物(19.03g)を
得、これをさらにフラッシュ・クロマトグラフィー(シ
リカゲル、20%酢酸エチル/ヘキサンによる溶離)に
より精製して、標記化合物(17.96g、収率53%)を
茶色のガラス状物質として得た。これはHPLC分析
(逆層、C18、移動層:60%アセトニトリル/0.5%
酢酸アンモニウム水溶液緩衝液)、薄層クロマトグラフ
ィー(シリカゲル、Rf=〜0.5、40%酢酸エチル/
ヘキサンで展開)および300MHz 1H NMR分析に
より均一であった。FDMS:m/e=337。α[D]589
=−24.75(c=1.0、CHCl3)。 B.(−)−(4aR)−(10bR)−8−クロロ−4−(S
−α−メチルベンジル)−1,2,3,4,4a,5,6,10b
−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン
【化19】 工程Aの生成物(12.0g;35.4ミリモル)の撹拌し
た96%ギ酸溶液(175ml)を固体シアノボロヒドリド
・ナトリウム(2.0当量、70.98ミリモル、4.46
g)で1時間毎に5時間処理した(合計10当量、354.
9ミリモル、22.3g)。混合物を一夜(ca. 14時
間)、周囲の温度で撹拌した。反応混合物を真空下で濃
縮して淡い黄色のペーストを得、これをジクロロメタン
に取り、1N水酸化ナトリウム(1×)で洗浄した。水層
をジクロロメタン(2×)で逆抽出した。合わせた有機物
を塩水(1×)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空下で
濃縮して無色の泡状物(12.0g)を得た。残留物を調製
用HPLC(シリカゲル、ジクロロメタン−1%酢酸エ
チル/ジクロロメタンの勾配溶離)にかけ、ジアステレ
オマーとして90%以上純粋な分画を合わせて標記化合
物(1.63g)を結晶性の固体(HPLC分析:逆層、C
18、230nm、移動層:60%アセトニトリル/40%
0.5%酢酸アンモニウム緩衝液)として得た。固体を酢
酸エチルから再結晶させて、標記化合物をジアステレオ
マーとして純粋な形の無色針状結晶(ジアステレオマー
純度が99:1より大、HPLC分析)として得た。標
記化合物に富む分画を合わせて、真空下で濃縮して無色
の泡状物(3.0g)を得た。この物質の酢酸エチルからの
分別結晶化(3結晶化)により、純粋な標記化合物(87
0mg)がさらに得られた。2.50g、収率21%。融
点:176〜177℃。FDMS:m/e=339。α
[D]589=−126.63(c=1.0、CHCl3)。標記
化合物の絶対配置は、単結晶X線回析実験により解明さ
れた。 C.(+)−(4aR)−(10bR)−8−クロロ−1,2,
3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリ
ン−3−オン
【化20】 工程Bの生成物(1.0当量、4.09ミリモル、1.39
g)およびトリフルオロ酢酸(35ml)の混合物を丸底フラ
スコ中で合わせた。撹拌した混合物を2時間加熱還流し
た。冷却した反応混合物を真空下で濃縮し、ジクロロメ
タン中に取り、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(1×)で洗
浄した。層を分離し、水層をジクロロメタン(1×)で逆
抽出した。合わせた有機物を塩水(1×)で洗浄し、乾燥
し(Na2SO4)、真空下で濃縮して白色固体を得た。酢
酸エチルからの再結晶により標記化合物(0.81g、収
率84%)を無色の針状結晶として得た。融点:241.
5〜242℃。FDMS:m/e=235。α[D]589=3
2.61(c=1.0、THF)。
【0170】実施例64 (−)−(4aR)−(10bR)−8−クロロ−1−メチル−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オン
【化21】 実施例63、工程Cの生成物(1.0当量、0.288ミ
リモル、98mg)の撹拌した乾燥1,2−ジメトキシエタ
ン(5ml)溶液に、水素化ナトリウム(26mg)の60%(w
/w)油状分散物を加えた。混合物を窒素雰囲気下で1時
間、撹拌しながら加熱還流し、冷却し、ヨウ化メチル
(5.0当量、1.44ミリモル、0.09ml)で処理し
た。混合物をさらに1.5時間還流した。冷却した反応
混合物を水(1ml)でクエンチし、ジクロロメタン(3×)
で抽出した。合わせた有機物を塩水(1×)で洗浄し、乾
燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して橙色の油状物を得
た。調製用薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、2mm
プレート、酢酸エチルで展開)により、無色の固体(50
mg、収率69%)を得た。融点:71.5〜73℃。α
[D]589=−74.80(c=1.0、CHCl3)。HRM
S(FAB+)C1417NOClに対する計算値:250.
1003。実測値:250.0999。
【0171】実施例65 (+)−(4aS)−(10bS)−8−クロロ−4−(メチル)
−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ
[f]キノリン−3−オンの製造 A.(+)−(4aS)−(10bS)−8−クロロ−4−(S
−α−メチルベンジル)−1,2,3,4,4a,5,6,10b
−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン
【化22】 実施例63、工程Aの生成物の撹拌した96%ギ酸(2
0ml)溶液を、シアノボロヒドリド・ナトリウム(30当
量、88.8ミリモル、5.58g)をいくつかの部分にわ
けて周囲の温度で8時間で処理した。次いで混合物を2
時間、50℃で加熱した。冷却した反応混合物を真空下
で濃縮して無色の泡状物を得た。残留物をジクロロメタ
ン中に取り、水(1×)で洗浄した。水層をジクロロメタ
ン(2×)で逆抽出した。合わせた有機物を1N水酸化ナ
トリウム(1×)、塩水(1×)で洗浄し、乾燥し(Na2
4)、真空下で濃縮して無色の泡状物を得た。中圧液体
クロマトグラフィー(シリカゲル、10%酢酸エチル/
ジクロロメタンで溶離)により、実施例63、工程Bの
生成物(201mg)を得た。さらに溶離を行い、標記化合
物(129mg)を無色の固体として得た。収率13%。こ
の物質のHPLC分析(逆層、C18、230nm、60%
アセトニトリル/40% 0.5%酢酸アンモニウム水溶
液緩衝液)により、物質はジアステレオマーとして99
%以上純粋であることが判明した。 B.(+)−(4aS)−(10bS)−8−クロロ−4−メチ
ル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オン
【化23】 工程Aの生成物(1.0当量、0.359ミリモル、12
2mg)の撹拌したトリフルオロ酢酸(6ml)溶液を1.5時
間加熱還流した。冷却した反応混合物を真空下で濃縮し
て黄色の固体を得、これをジクロロメタン中に取り、炭
酸ナトリウムの飽和溶液(1×)で洗浄した。水層をジク
ロロメタン(1×)で逆抽出した。合わせた有機物を塩水
(1×)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し
て(−)−(4aS)−(10bS)−8−クロロ−1,2,3,
4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン
−3−オンを薄い黄色の固体として得た。この残留物を
乾燥1,2−ジメトキシエタン(5ml)に溶解し、水素化
ナトリウム(19mg、ペンタンで3回洗浄した鉱油中6
0%分散液)で処理した。混合物を1.5時間加熱還流
し、冷却し、ヨウ化メチル(5当量、1.80ミリモル、
0.2ml)で処理した。反応混合物をさらに1.5時間加
熱した。冷却した反応混合物を水でクエンチし、ジクロ
ロメタン(3×)で抽出した。合わせた有機物を塩水(1
×)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して橙
色の油状物を得た。調製用薄層クロマトグラフィー(シ
リカゲル、2mmプレート、酢酸エチルで展開)により、
標記化合物(56mg、収率62%)を無色の固体として得
た。融点:71.5〜73℃。α[D]589=+79.00
(c=1.0、CHCl3)。HRMS(FAB+):C14
17NOClに対する計算値:250.0999。実測値:
250.1002。
【0172】実施例66から69まで、以下の省略形を
用いる。 "HPLC SYSTEM A":WaterS Nova-Pak C
−8Rにおいて、水中40%アセトニトリルおよび0.5
%酢酸アンモニウム、220nm、2.00mL/分、25
℃。 "HPLC SYSTEM B":DuPont Zorbax RC−
18において、水中50%アセトニトリルおよび0.5
%酢酸アンモニウム、220nm、2.00mL/分、25
℃。 "HPLC SYSTEM C":Chiralcel ODRにおい
て、ヘキサン中10%イソプロピルアルコール、254n
m、1.00mL/分、25℃。 "HPLC SYSTEM D":Chiralcel ODRにおい
て、ヘキサン中10%イソプロピルアルコール、220n
m、2.00mL/分、40℃。
【0173】実施例66 (+)−(4aR)−(10bR)−4−メチル−8−クロロ−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造
【化24】 A.1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2−(メチ
ルアミノ)−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレンのジ−p−トルオイル酒石酸塩 実質的に実施例6の方法に従い製造したトランス (d,l)
−4−メチル−8−クロロ−1,2,3,4,4a,5,6,1
0b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン(1.5
g)の濃硫酸(3.5g)を含むメタノール溶液(30ml)を、
144時間還流した。溶液を約20mlまで濃縮し、エー
テル(50ml)、水(100ml)および飽和重炭酸ナトリウ
ム(20ml、pH=9)で希釈した。相を分離し、水相を
をさらに酢酸エチル(100ml)および塩化メチレン(1
00ml)で抽出した。合わせた有機相を4−Aモレキュ
ラー・シーブで乾燥し、(−)−p−トルオイル−L−酒
石酸(DTTA)一水和物(2.00g)のメタノール(10m
l)溶液に加えた。全ての揮発性物質を真空下で除去し、
得られた泡状物を約40mlのメタノールで消化した。固
体を濾過し、乾燥して6.3%の加水分解されていない
トランス−dl−8−クロロ−4−メチル−1,2,3,4,
4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3
−オンと混合された塩(1.01g、理論値の50%)を得
た。 融点:126〜130℃。 TLC(トルエン−酢酸エチル−酢酸−メタノール 7:
4:1:4を用いたシリカゲル):Rf=0.34(リンモ
リブデン酸で視覚化) HPLC(SYSTEM A):tr(分):0.48(43
%、DTTA)、tr=1.33(53%、遊離アミノエス
テル)、tr=3.36(3.15%、ラセミ化合物)。 HPLC(SYSTEM B):tr(分):1.06(48.
1%、DTTA)、2.77(1.2%、未知)、3.73
(46.1%、遊離アミノエステル)、5.54(4.5%、
標記化合物)。1 H NMR(CDCl3):δ5.43(s,2H)、3.57
(s,3H)、2.38(s,6H)。 UV(メタノール):λ(ε):276(30,100)。 IR(CHCl3):1723cm-1
【0174】B.(+)−(4aR)−(10bR)−4−メチ
ル−8−クロロ−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オク
タヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン 上記のDTTA塩(100mg)の溶液をトルエン(5ml)、
水(10ml)および重炭酸ナトリウム(50ml)と共に25
℃で20分間撹拌した。トルエン層を分離し、乾燥し
(硫酸ナトリウム)、加熱し(90〜100℃、18時
間)、さらに蒸発させて標記化合物を得た。1 H NMR(ベンゼン−d6):6.99(dxd,1H)、6.
83(d,1H)、6.57(d,1H),2.67(3H,s)、
2.40(dxd,2H)。1 H NMR(2当量のR−(−)−2,2,2−トリフルオ
ロ−1−(9−アントリル)エタノール(TFAE)を含む
ベンゼン−d6):d 2.14(3H,s)、5〜6%(−)エ
ナンチオマーについて2.10に高磁場メチルシングレ
ットを示した。 HPLC(SYSTEM A):tr(分) 3.36(標記化
合物)。 HPLC(SYSTEM B):tr(分) 5.68(標記化
合物)。 HPLC(SYSTEM D):tr(分) 13.85(92
%、標記化合物)、15.8(8%、(−)エナンチオマ
ー)。1 H NMR(CDCl3):3.07(3H,s)。
【0175】実施例67 (+)−(4aR)−(10bR)−4−メチル−8−クロロ−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造
【化25】 A.1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2−(メチ
ルアミノ)−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレンのジ−p−トルオイル酒石酸塩 メタノール中0.85N塩酸中のトランス−d,l−8−ク
ロロ−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オ
クタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン(2.3g)を1
68時間還流し、その後、濃硫酸(3.00ml)およびさ
らにメタノール(100ml)を加えた。96時間後、混合
物を濃縮し、重炭酸ナトリウム固体(20g)で処理し
た。1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2−(メチ
ルアミノ)−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレンを酢酸エチル(100ml)と水(100ml)に分配
した。相を分離し、水層を塩化メチレン(250ml)で抽
出した。有機相を合わせて3−Aモレキュラー・シーブ
(15g)で濾過して(−)−p−トルオイル−L−酒石酸一
水和物(5.9g)のメタノール溶液に入れた。全ての揮発
性物質を真空下で除去し、白色泡状物を真空下で30時
間乾燥し、ジアステレオマーの塩(6.1g、99%、5.
0%の加水分解されていないトランス−dl−8−クロロ
−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタ
ヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン含有)を得た。融
点:126〜130℃。上記の泡状物(DTTA塩)(5.
69g)をメタノールで消化(43℃、32ml)し、得られ
た溶液を25℃まで冷却した。混合物を濾過し、真空下
で乾燥しDTTA塩(2.92g)を得た。メタノール(3
0ml)からのこの塩(2.28g)の再結晶化により、本質
的に純粋な塩(2.12g、47%、理論値の94%)を得
た。 HPLC(SYSTEM A):0.48(46%、DTT
A)、1.28(0.54%、アミノエステル)、その他の
不純物は検出されなかった。 B.(+)−(4aR)−(10bR)−4−メチル−8−クロ
ロ−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オン 上記から得た塩(1.50g)をトルエン(30ml)、飽和重
炭酸ナトリウム水溶液(10ml)および水(40ml)と共に
撹拌した(25℃、10分間)。相を分離し、トルエン層
を乾燥した(3−Aモレキュラー・シーブ)。得られた溶
液を加熱(16時間、92℃)し、蒸発させて、エナンチ
オマー (−)−(4aR)−(10bR)−8−クロロ−4−
メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロ
ベンゾ[f]キノリン−3−オンを5〜7%混合した(+)
−(4aR)−(10bR)−4−メチル−8−クロロ−1,
2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キ
ノリン−3−オン(0.55g)を得た。 HPLC(SYSTEM A):3.36(97.9%、標記
化合物)。 HPLC(SYSTEM B):5.76(99.9%、標記
化合物)。 HPLC(SYSTEM C):標記化合物93%および
(−)エナンチオマー7%。 UV(メタノール)204(24100)。
【0176】実施例68 (−)−(4aR)−(10bR)−8−クロロ−4−メチル−
1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]
キノリン−3−オンの製造
【化26】 A.1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2−(メチ
ルアミノ)−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレンのジ−p−トルオイル酒石酸塩 実質的に実施例6の方法に従い製造したトランス−dl−
8−クロロ−4−メチル−1,2,3,4,4a,5,6,10
b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オン[約95
%純度(HPLC分析による)](90.0g)の溶液を、1
60時間、無水メタノール(4L)および硫酸(98%、
200.0ml)中、窒素下で還流撹拌した[残存のトラン
ス−dl−8−クロロ−4−メチル−1,2,3,4,4a,
5,6,10b−オクタヒドロベンゾ[f]キノリン−3−オ
ンは1.5%より少ない(HPLCによる)]。溶液を真空
下で濃縮し、塩化メチレン、重炭酸ナトリウム(700
g)および水(2L)を用いて10〜15℃で抽出した。メ
タノール(700ml)中の(+)−p−トルオイル−D−酒
石酸(DTTA)一水和物(非天然酒石酸(S,S異性体)か
ら誘導したもの、132.9g)を用いた有機抽出物の処
理および3回の結晶化により、純化された塩(48.2g)
を得た(125〜130℃:分析標準として適当)。 HPLC(SYSTEM A):0.48(DTTA)、1.
28(アミノエステル)。UV(メタノール):204(5
1200)、239(31400)、270(2500)。 B.(−)−(4aR)−(10bR)−8−クロロ−4−メチ
ル−1,2,3,4,4a,5,6,10b−オクタヒドロベン
ゾ[f]キノリン−3−オン 上記から得たDTTA塩(500mg)をトルエン(10m
l)、水(5ml)および飽和重炭酸ナトリウム(5ml)(25
℃)と撹拌した。水層を分離し、トルエン(5ml)で再び
抽出した。合わせたトルエン抽出物を飽和重炭酸ナトリ
ウム(5ml)で1回洗浄し、乾燥し(4−Aモレキュラー
・シーブ)、95〜105℃で加熱した(18時間)。窒
素流の下、40℃でトルエンを除去し、得られた油状物
をヘキサン−エーテルでトリチュレートして副題の化合
物を得た。 TLC(シリカゲル、トルエン−酢酸エチル−酢酸/
7:4:1):Rf=0.68。 HPLC(SYSTEM A):3.25分(>99%、標
記化合物)。 HPLC(SYSTEM C):31.12分(>99%標
記化合物)、28分(<1%(+)エナンチオマー)。1 H NMR(CDCl3):3.22(dxd)。 IR(CHCl3):1620cm-1。 UV(メタノール):205(20800)。
【0177】実施例69 1−(2−メトキシカルボニルエチル)−2−(メチルア
ミン)−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レンのジ−p−トルオイル酒石酸塩の製造
【化27】 上記実施例68から得た最初に分割−単離した濾液およ
び最初の再結晶で得た母液を合わせて真空下、25℃で
蒸発させ、白色泡状物(190.4g)を得た。この塩(1
80.4g)を、実施例68に記載したようにして、冷塩
化メチレン、水、重炭酸ナトリウムで抽出した。メタノ
ール(450ml)中の(−)−p−トルオイル−L−酒石酸
一水和物(92.7g)で抽出物を処理し、3回の結晶化を
行って、純粋なDTTA塩(57.0g)を得た。融点:1
26〜130℃。 HPLC(SYSTEM A):0.48分(47%、DT
TA)、1.28(53%、アミノエステル)。 IR(CHCl3):1720cm-1。 UV(メタノール):204(46200)、239(28
000)、270(4200)。
【0178】上述の方法に実質的に従うことによって、
当業者は式(I)の化合物を製造することができる。
【0179】上述のように、本発明の化合物はテストス
テロンの5α-ジヒドロテストステロン(DHT)への変
換、より具体的には1型アイソザイムを阻害するのに有
用である。したがって本発明のもう1つの態様は、5α
-レダクターゼ阻害を必要とする哺乳動物に式(I)の化
合物または医薬的に許容されるその塩の5α-レダクタ
ーゼ阻害投与量(有効量)を投与することによる、5α-
レダクターゼの阻害法である。本発明の化合物は単独
で、あるいは他の5α-レダクターゼ阻害剤、特にHolt
ら,J.Med.Chem.33,943-950(1990)(この文献は本明細書
の一部を構成する)に記述されている3-カルボキシステ
ロイド類、フィナステリド(finasteride)、およびEP0
291245(この文献は本明細書の一部を構成する)に開示さ
れている化合物などの2型アイソザイム阻害剤と組み合
わされて有用である。
【0180】本明細書で用いる場合、用語“有効量”
は、酵素5α-レダクターゼによって触媒されるテスト
ステロンの5α-ジヒドロテストステロンへの変換を阻
害し得る、具体的には5α-レダクターゼを阻害し得
る、本発明の化合物の量を意味する。本法が意図する5
α-レダクターゼ阻害は医学的な治療処置および/また
は予防的処置を共に適切なものとして包含する。治療的
および/または予防的効果を得るために本発明に従って
投与される化合物の特定の投与量は、もちろん、その症
例を取り巻く特定の状況(これには例えば、投与される
化合物、投与経路、および治療される状態などが含まれ
る)によって決定されるであろう。典型的な一日あたり
の投与量は、約0.01mg/kg-体重から約50mg/kg-
体重までの本発明の活性化合物からなる非毒性投与レベ
ルを含有するであろう。好ましい日量は一般的には約
0.05mg/kg〜約20mg/kgであり、理想的には約0.
1〜約10mg/kgであろう。
【0181】種々の生理学的機能が過剰生産5α-ジヒ
ドロテストステロンに関連づけられている。したがって
本発明の化合物は、哺乳動物において、良性前立腺過形
成(または肥大)、男性型禿頭症、脂漏症、尋常性アク
ネ、男性性徴脱毛症、(男性型)多毛症および前立腺癌を
含む5α-ジヒドロテストステロンに関連する種々の障
害を治療する能力を有すると考えられる。したがって本
発明は、5α-レダクターゼが触媒するテストステロン
の5α-ジヒドロテストステロンへの変換の阻害に関し
て上述した割合で上記の障害を治療する方法をも提供す
る。本発明の化合物は単独で、あるいは他の5α-レダ
クターゼ阻害剤、特に3-カルボキシステロイド類、フ
ィナステリド、およびEP0291245に開示されている化
合物などの2型アイソザイム阻害剤と組み合わされて、
これらの治療法に有用である。
【0182】本発明の化合物は、経口、直腸、経皮、皮
下、静脈内、筋肉内、鼻孔内、ならびに男性型禿頭症、
尋常性アクネおよび(男性型)多毛症については局部的投
与を含む種々の経路で投与できる。本発明の化合物を投
与に先立って製剤化することが好ましい。したがって本
発明のもう1つの態様は、式(I)の化合物または医薬的
に許容されるその塩の有効量ならびにそのための医薬的
に許容される担体、希釈剤または賦形剤からなる医薬製
剤である。
【0183】このような製剤中の活性成分は製剤重量の
0.1%〜99.9%を占める。“医薬的に許容される”
という表現は、担体、希釈剤または賦形剤が製剤中の他
の成分と適合性でなければならず、その受容者に対して
有害でないことを意味する。
【0184】本医薬製剤は、よく知られた容易に入手で
きる成分を用いて、既知の方法で製造される。本発明の
組成物を製造する際には、通常は活性成分を担体と混合
するか、もしくは担体で希釈するか、あるいはカプセ
ル、サシェー、紙状物または他の容器の形態になり得る
担体中に封入するであろう。担体が希釈剤として機能す
る場合には、これは活性成分のためのベヒクル、賦形剤
または媒質として作用する固体、半固体あるいは液体物
質であり得る。したがって本組成物は錠剤、丸剤、粉末
剤、口中剤、サシェー剤、カシェー剤、エリキシル剤、
懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロップ剤、エアゾル剤、(固
体、あるいは液体媒質中として)、軟および硬ゼラチン
カプセル剤、滅菌封入粉末剤などの形態をとることがで
きる。局部的投与のために設計された代表的製剤は、例
えば10重量%までの活性成分を含有する軟膏、クリー
ム、ゲルおよびローションである。
【0185】以下の製剤例は単なる例示であって、本発
明の範囲の限定を意図するものでは全くない。“活性成
分”とは、もちろん、式(I)で表される化合物または医
薬的に許容されるその塩を意味する。
【0186】
【製剤例】製剤例1 次に示す成分を用いて硬ゼラチンカプセル剤を製造す
る。
【0187】製剤例2 以下の成分を用いて錠剤を製造する。 各成分を混合し、圧縮して各665mg重量の錠剤に成形
する。
【0188】製剤例3 以下に示す成分を含有するエアゾル溶液剤を製造する。 活性化合物をエタノールと混合し、その混合物をプロペ
ラント22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填装置
に移す。次に必要量をステンレス鋼容器に入れ、残りの
プロペラントで希釈する。次いでこの容器にバルブユニ
ットを装着する。
【0189】製剤例4 それぞれ60mgの活性成分を含有する錠剤を次のように
製造する。 活性成分 60mg デンプン 45mg 微結晶性セルロース 35mg ポリビニルピロリドン (10%水溶液として) 4mg カルボキシメチルデンプンナトリウム 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1mg 合計 150mg 活性成分、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシ
ュ(U.S.)ふるいに通し、完全に混合する。ポリビニル
ピロリドンを含有する水性溶液を得られた粉末と混合
し、次いでその混合物をNo.14メッシュ(U.S.)ふる
いに通す。このように調製した顆粒を50℃で乾燥し、
No.18メッシュ(U.S.)ふるいに通す。次いで、予め
No.60メッシュ(U.S.)ふるいに通しておいたカルボ
キシメチルデンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシ
ウムおよびタルクをこの顆粒に加え、混合後、これを錠
剤機で圧縮することによって各150mg重量の錠剤を得
る。
【0190】製剤例5 それぞれ80mgの活性成分を含有するカプセル剤を次の
ように製造する。 活性成分 80mg デンプン 59mg 微結晶性セルロース 59mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 合計 200mg 活性成分、セルロース、デンプンおよびステアリン酸マ
グネシウムを混合し、No.45メッシュ(U.S.)ふるい
に通し、200mgづつ硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0191】製剤例6 それぞれ225mgの活性成分を含有する座剤を次のよう
に製造する。 活性成分 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2000mg 合計 2225mg 活性成分をNo.60メッシュ(U.S.)ふるいに通し、最
小必要量の熱量で予め融解させた飽和脂肪酸グリセリド
中に懸濁させる。次にこの混合物を名目容量2gの座剤
鋳型に注ぎ、冷却する。
【0192】製剤例7 各5ml投与量あたり50mgの活性成分を含有する懸濁剤
を次のように製造する。 活性成分 50mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液 0.10ml 香料 適量 着色料 適量 精製水 合計5mlになる量 活性成分をNo.45メッシュ(U.S.)ふるいに通し、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウムおよびシロップと
混合することにより滑らかなペースト状にする。安息香
酸溶液、香料および着色料を水の一部で希釈し、撹拌し
ながら加える。次に充分量の水を加えることによって必
要な体積にする。
【0193】製剤例8 静脈内製剤は次のように製造できる。 活性成分 100mg 等張食塩水 1000ml 上記成分の溶液を一般に1ml/分の速度で対象に静脈内
投与する。
【0194】軟膏は一般に、(1)油性基剤(即ち、白ワ
セリンまたは鉱油などの不揮発性油または炭化水素から
なるもの)、または(2)吸収剤基剤(即ち、例えば無水ラ
ノリンなどの無水物質または水を吸収し得る物質からな
るもの)を用いて製造される。通常は、油性であるか吸
収剤であるかにかかわらず基剤の形成に続いて、目的の
濃度を与える量の活性成分を加える。
【0195】クリームは油/水乳剤である。これは、典
型的には不揮発性油や炭化水素など(例:ワックス、ワ
セリン、鉱油など)からなる油層(内部層)と、水および
添加した塩などの水溶性物質からなる水層(連続層)で構
成されている。この2層は、例えば表面活性剤(例えば
ラウリル硫酸ナトリウムなど)や親水性コロイド(例えば
アカシアコロイド粘土、ビーゴム(veegum)など)などの
乳化剤を使用することによって安定化される。通常はこ
の乳剤の形成時に、活性成分を目的の濃度が得られる量
で加える。
【0196】ゲルは、上述のような油性基剤、水、また
は乳液-懸濁液基剤から選択される基剤を含有する。基
剤に、基剤中でマトリックスを形成してその粘度を増大
させるゲル化剤を加える。ゲル化剤の例は、ヒドロキシ
プロピルセルロース、アクリル酸ポリマーなどである。
通常はゲル化剤の添加に先立つ時点で、活性成分を望ま
しい濃度で製剤に加える。
【0197】本発明の製剤中に組み込まれる活性成分の
量は重要ではなく、その濃度が、望ましい活性成分量を
送達するであろう量で製剤を投与部位に即座に適用でき
るに足る範囲にありさえすればよい。
【0198】
【試験例】本発明の化合物が5α-レダクターゼを阻害
し得ることを立証するために、以下の実験を行った。
【0199】細胞培養:元々アメリカン・タイプ・カル
チャー・コレクション(Rockville,MD)から購入したHs
68ヒト生殖器皮膚線維芽細胞を用いて5α-レダクタ
ーゼ活性を測定した。アンフォテリシンB(0.25mg/
ml)およびゲンタマイシン(25.0mg/ml)(GIBCO,Grand
Island,NY)を補足したダルベッコ改良イーグル培地(D
MEM)+10%ストリップト胎児ウシ血清中でこの細
胞を生育させた。血清は、培地に添加する前にデキスト
ラン被覆木炭と共にインキュベートすることによって内
因性ステロイド類を除去した。細胞を95%空気5%C
2の雰囲気下で37℃に維持し、7〜10日ごとにト
リプシン-EDTA溶液(0.025%トリプシン,0.2
65mM EDTA)にさらすことによって継代した。検定
に先立ってHs68細胞を収集し、ファルコン6-ウェ
ルプレート(Becton Dickinson Labware,Lincoln Park,N
J)に6x104細胞/ウェルの密度で入れた。これらの
細胞を4〜5日間、もしくは約80%全面成長に達する
まで生育させた。
【0200】検定法I:非標識テストステロン(Sigma C
hemical Co.,St.Louis,MO)を無水エタノールに溶解し、
次いで[7-3H(N)]-テストステロン(23.3Ci/mmo
l,NewEngland Nuclear,Boston,MA)を添加することによ
り基質を調製した。このステロイド溶液を窒素気流下で
乾燥状態にした後、培地中に再構成した。
【0201】検定法II:この方法に使用する基質を[14
C]-テストステロン(50mCi/mmol)(New England Nucl
ear,Boston,MA)とした。この基質の一部を窒素気流下で
乾燥状態にした。エタノール 30μlを加えた後、その
テストステロンを培地で適切な体積にした。
【0202】試料調製:望ましい濃度を得るために試験
化合物を無水エタノールに溶解した。これに続く試験化
合物の培地による希釈をビイオメック1000オートメ
イテッド・ラボラトリー・ワークステーション(Biomek
1000 Automated LaboratoryWorkstation:Beckman Inst
ruments,Palo Alto,CA)で行った。試料ウェル中に存在
する培地を吸引し、新鮮な培地で置換した。次に試験化
合物をこれらのウェルに加え、次いで基質 0.5mlを添
加した。このインキュベーション混合物の体積を2.0m
lに維持した。最終基質濃度は12μMであった。試験化
合物の濃度は0.001〜15μMの範囲であった。基質
の非酵素的代謝を考慮するために、培地と基質を含有す
るが細胞を含有しない追加の3ウェルをも作った。これ
らのプレートをインキュベーターに戻し、4時間インキ
ュベートした。
【0203】このインキュベーションの終了時に培地を
集め、予めそれぞれ200〜250μgの非標識キャリ
アーステロイド(エストリオール、エストラジオール、
エストロン、5α-アンドロスタン-3α,17β-ジオー
ル、5α-アンドロスタン-3β,17β-ジオール、4-
アンドロステン-3,17-ジオン、5α-アンドロスタン
-3,17-ジオン、テストステロン、および5α-ジヒド
ロテストステロン)(Steraloids,Inc.,Wilton,NH)を添加
しておいた、トルエン-エタノール(9:1) 5mlの入っ
た抽出管に移した。検定法Iの場合は、この抽出管にそ
れぞれ1000および10000dpmの[4-14C]-ジヒ
ドロテストステロン(50〜60mCi/mmol)および[4-
14C]-テストステロン(50mCi/mmol)(New England Nu
clear,Boston,MA)をも入れた。これらの[14C]-ストロ
イド類は、操作上の損失を定量するための回収標準とし
て入れた。泡立つのを防ぐために、抽出管に少量のNa
Clをも加えた。これらの試料を約30秒間ボルテック
スにかけた後、500xgで10分間遠心分離した。有
機層を集め、試料を乾燥状態にし、ジクロロメタン-メ
タノール(9:1)に再溶解し、後述の方法の1つを用い
て薄層クロマトグラフィーで分析した。
【0204】クロマトグラフィー法I(2次元):抽出し
た試料をシリカゲル60F2540.25mm厚薄層クロマト
グラフィープレート(EM Science,Cincinnati,OH)にのせ
た。このプレートを、ジクロロメタン-酢酸エチル-メタ
ノール-酢酸(160:38:1.5:0.5,Mallinckrodt
Inc.,Paris,KY)を含有する溶媒系を用いて、第1次元と
して展開させた。このプレートを展開槽から取り出し、
乾燥した後、ジクロロメタン-メタノール-水酸化アンモ
ニウム(180:19:1,Mallinckrodt Inc.,Paris,KY)
を含有する溶媒系で第2次元として展開させた。
【0205】クロマトグラフィー法II(1次元):抽出し
た試料をシリカゲル60F0.25mm厚薄層クロマトグ
ラフィープレート(EM Science,Cincinnati,OH)にのせ
た。このプレートをシクロヘキサン-酢酸エチル(1:
1,Mallinckrodt Inc.,Paris,KY)か、もしくはクロロ
ホルム-酢酸エチル(3:1,Mallinckrodt Inc.,Paris,K
Y)を含有する溶媒系で展開させた。これらの溶媒系は共
に充分な分離を与え、上述の2次元系と比較して、より
大きな処理量を可能にした。
【0206】これらのプレートをまず254nmUV光で
可視化し、可視スポットに印を付けた。次に、Wright,
R.S.,“シリカゲル薄層クロマトグラム上のステロイド
類およびいくつかの他の親油性物質の非破壊的位置決定
のための試薬(原題:A reagentfor the non-destructive
localization of steroids and some other lipophili
c materials on silica gel thin-layer chromatogram
s)",J.Chromatogr.,59:220-221(1971)の方法に従って、
プレートにプリムリン(Aldrich Chemical Co.,Milwauke
e,WI)(0.001%(アセトン-水(4:1)中))を噴霧し
た。この方法により、365nmUV光下でさらなるステ
ロイド類を同定することができる。検定法IIを用いて誘
導した試料を、アンビス・ラジオアナリティック・イメ
ージング・システム(Ambis Radioanalytic Imaging Sys
tem:Ambis Systems,Inc.,San Diego,CA)を用いて直接分
析した。検定法Iを用いる試料処理の場合には、ガラス
ウールを詰めたパスツールピペットを真空ラインに取り
付け、これを用いてスポットをプレートから掻き落とし
た。ジクロロメタン 0.2mlを加え、次いでメタノール
2.0mlで2回洗浄することにより、ステロイドをシン
チレーション・バイアルに直接溶出させた。有機層を留
去し、シンチレーション液(Ready Organic,Beckman Ins
truments,Inc.,Fullerton,CA) 10mlを加えた。試料を
液体シンチレーション分光法で分析した。
【0207】抽出のために培地を除去した後、細胞をリ
ン酸緩衝化食塩水(PBS:pH7.4)で洗浄し、次い
でトリプシン-EDTA溶液(0.025%トリプシン、
0.265mM EDTA)にさらすことによって収集し
た。細胞を集め、1400xgで5分間遠心分離した。
上清をデカントし、細胞をPBS中に再懸濁させた。こ
の細胞懸濁液の一部をコールター・カウンター・モデル
ZM(Coulter Counter Model ZM:Coulter Electronics,
Ltd.,Luton Beds,England)で計数した。残りの細胞を超
音波処理し、Bradford,M.M.,“タンパク質-色素結合の
原理を利用する、マイクログラム量のタンパク質をタン
パク質定量するための迅速かつ高感度な方法(原題:A ra
pid and sensitive method for protein quantitation
of microgramquantities of protein utilizing the pr
inciple of protein-dye binding)",Anal.Biochem.,72:
248-254(1976)の方法に従って、タンパク質量を決定し
た。操作上の損失について補正を行い、データをmg/タ
ンパク質あたりのピコモル数またはピコモル数/105
細胞に換算したステロイド濃度に基づく阻害率として表
した。
【0208】評価結果を表1および表2に示す。阻害率
を0〜100%(0は活性なしを表し、100は完全阻
害を表す)の目盛りで用いた。
【表1】
【表2】
【0209】上述の説明および実施例は例示のために提
示したのであって、限定を意図するものでないことは理
解されるべきであり、上記の請求の範囲によって定義さ
れる本発明の目的および範囲から離れることなく種々の
改良や変更を施し得ることも理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・スティーブン・ハーシュ アメリカ合衆国21029メリーランド州クラ ークスビル、ハビランド・ミル・ロード 6473番 (72)発明者 チャールズ・デイビッド・ジョーンズ アメリカ合衆国46227インディアナ州イン ディアナポリス、イースト・ブランズウィ ック・アベニュー223番 (72)発明者 デイビッド・アーネスト・ローホーン アメリカ合衆国46140インディアナ州グリ ーンフィールド、ノース・ウィルソン・ス トリート709番 (72)発明者 ロレッタ・エイムズ・マックエイド アメリカ合衆国46254インディアナ州イン ディアナポリス、ランニングブルック・コ ート7504番 (72)発明者 レランド・オットー・ウェイゲル アメリカ合衆国46254インディアナ州イン ディアナポリス、チェリー・ヒル・レイン 4927番

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [Rは水素、C1〜C4アルキル、あるいは非置換または
    置換フェン(C1〜C4)アルキルを表し;ZおよびZ1
    水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択される基を
    表すか、もしくはZおよびZ1の1つがR5と結合して炭
    素-炭素結合を表してもよく;Yは水素またはメチルを
    表すか、もしくはR1と結合して炭素-炭素結合を表して
    もよく;R1は水素を表すか、もしくはYまたはR3のい
    ずれかと結合して炭素-炭素結合を表してもよく;R2
    水素またはC1〜C4アルキルを表し;R3は水素を表す
    か、もしくはR1と結合して炭素-炭素結合を表してもよ
    く;R4は水素を表すか、もしくはR5と結合して炭素-
    炭素結合を表してもよく;R5は水素を表すか、もしく
    はZまたはZ1のいずれかと結合して炭素-炭素結合を表
    してもよく;nは1または2を表し;Xは水素、ハロゲ
    ン、NO2、シアノ、CF3、C1〜C6アルキル、C1
    6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコキシカル
    ボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4
    アルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキルアミド、C
    〜Cジアルキルアミド、メルカプト、C1〜C6アル
    キルチオ、C1〜C6アルキルスルフィニル、C1〜C6
    ルキルスルホニル、または基-A-R6を表す(AはC1
    6アルキレン、C2〜C6アルケニレンまたはC2〜C6
    アルキニレンを表し、R6はハロゲン、ヒドロキシ、C
    3、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アル
    コキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、
    1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキル
    アミド、C1〜C4ジアルキルアミド、C1〜C4アルキル
    スルホニルアミノ、アミノスルホニルまたはC1〜C4
    ルキルアミノスルホニルを表す);ただし、(a)R1
    よびR5の少なくとも1つは水素を表し、(b)Rが水
    素、メチル、エチルまたはベンジルを表す場合、Xは水
    素またはメトキシ以外を表し、(c)Rがメチルを表す
    場合、R2はメチル以外を表す]で表される化合物およ
    び医薬的に許容されるその塩。
  2. 【請求項2】 トランス-dl-8-クロロ-4-メチル-1,
    2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キ
    ノリン-3-オンまたは医薬的に許容されるその塩である
    請求項1の化合物。
  3. 【請求項3】 トランス-dl-4,8-ジメチル-1,2,3,
    4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キノリン-
    3-オンまたは医薬的に許容されるその塩である請求項
    1の化合物。
  4. 【請求項4】 トランス-dl-8-ブロモ-4-メチル-1,
    2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベンゾ[f]キ
    ノリン-3-オンまたは医薬的に許容されるその塩である
    請求項1の化合物。
  5. 【請求項5】 (−)-(4aR)-(10bR)-8-クロロ-4-
    メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
    ンゾ[f]キノリン-3-オンまたは医薬的に許容されるそ
    の塩である請求項1の化合物。
  6. 【請求項6】 (+)-(4aS)-(10bS)-8-クロロ-4-
    メチル-1,2,3,4,4a,5,6,10b-オクタヒドロベ
    ンゾ[f]キノリン-3-オンまたは医薬的に許容されるそ
    の塩である請求項1の化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6までのいずれかの
    化合物を活性成分とする抗5α-レダクターゼ製剤。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項6までのいずれかの
    化合物を活性成分とする抗良性前立腺過形成、抗男性型
    禿頭症、抗多毛症または抗前立腺癌製剤。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項6までのいずれかの
    化合物を活性成分とする抗男性性徴脱毛症または抗脂漏
    症製剤。
  10. 【請求項10】 男性性徴脱毛、男性型禿頭または多毛
    の処置を希望する成人の男性性徴脱毛、男性型禿頭また
    は多毛の美容上の処置法であって、式: 【化2】 [Rは水素、C1〜C4アルキル、あるいは非置換または
    置換フェン(C1〜C4)アルキルを表し;ZおよびZ1
    水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択される基を
    表すか、もしくはZおよびZ1の1つがR5と結合して炭
    素-炭素結合を表してもよく;Yは水素またはメチルを
    表すか、もしくはR1と結合して炭素-炭素結合を表して
    もよく;R1は水素を表すか、もしくはYまたはR3のい
    ずれかと結合して炭素-炭素結合を表してもよく;R2
    水素またはC1〜C4アルキルを表し;R3は水素を表す
    か、もしくはR1と結合して炭素-炭素結合を表してもよ
    く;R4は水素を表すか、もしくはR5と結合して炭素-
    炭素結合を表してもよく;R5は水素を表すか、もしく
    はZまたはZ1のいずれかと結合して炭素-炭素結合を表
    してもよく;nは1または2を表し;Xは水素、ハロゲ
    ン、NO2、シアノ、CF3、C1〜C6アルキル、C1
    6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコキシカル
    ボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4
    アルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキルアミド、C
    1〜C4ジアルキルアミド、メルカプト、C1〜C6アルキ
    ルチオ、C1〜C6アルキルスルフィニル、C1〜C6アル
    キルスルホニル、または基-A-R6を表す(AはC1〜C6
    アルキレン、C2〜C6アルケニレンまたはC2〜C6アル
    キニレンを表し、R6はハロゲン、ヒドロキシ、CF3
    1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコキシ
    カルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C1
    4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキルアミ
    ド、C1〜C4ジアルキルアミド、C1〜C4アルキルスル
    ホニルアミノ、アミノスルホニルまたはC1〜C4アルキ
    ルアミノスルホニルを表す);ただし、(a)R1および
    5の少なくとも1つは水素を表し、(b)Rが水素、
    メチル、エチルまたはベンジルを表す場合、Xは水素ま
    たはメトキシ以外を表し、(c)Rがメチルを表す場
    合、R2はメチル以外を表す]で表される化合物または
    医薬的に許容されるその塩を投与することからなる美容
    上の処置方法。
  11. 【請求項11】 式: 【化3】 [Xは水素、ハロゲン、NO2、シアノ、CF3、C1
    6アルキル、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1
    6アルコキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキル
    アミノ、C1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4
    アルキルアミド、C 1〜C4ジアルキルアミド、メルカプ
    ト、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6アルキルスルフィ
    ニル、C1〜C6アルキルスルホニル、または基-A-R
    6(AはC1〜C6アルキレン、C2〜C6アルケニレンまた
    はC2〜C6アルキニレンを表し、R6はハロゲン、ヒド
    ロキシ、CF3、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1
    〜C6アルコキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキ
    ルアミノ、C1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1
    4アルキルアミド、C1〜C4ジアルキルアミド、C1
    4アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホニルまた
    はC2〜C4アルキルアミノスルホニルを表す)を表し;
    nは1または2を表す]で表される化合物および医薬的
    に許容されるその塩。
  12. 【請求項12】 式: 【化4】 [Rは水素、C1〜C4アルキル、あるいは非置換または
    置換フェン(C1〜C4)アルキルを表し;ZおよびZ1
    水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択される基を
    表し;Yは水素またはメチルを表し;R2は水素またはC
    1〜C4アルキルを表し;nは1または2を表し;Xは水
    素、ハロゲン、NO2、シアノ、CF3、C1〜C6アルキ
    ル、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アルコ
    キシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C
    1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキルア
    ミド、C1〜C6ジアルキルアミド、メルカプト、C1
    6アルキルチオ、C1〜C6アルキルスルフィニル、C1
    〜C6アルキルスルホニル、または基-A-R6(AはC1
    6アルキレン、C2〜C6アルケニレンまたはC2〜C6
    アルキニレンを表し、R6はハロゲン、ヒドロキシ、C
    3、C1〜C6アルコキシ、カルボキシ、C1〜C6アル
    コキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、
    1〜C4ジアルキルアミノ、アミド、C1〜C4アルキル
    アミド、C1〜C4ジアルキルアミド、C1〜C4アルキル
    スルホニルアミノ、アミノスルホニルまたはC1〜C4
    ルキルアミノスルホニルを表す)を表す]で表される化
    合物または医薬的に許容されるその塩の製造法であっ
    て、 a)1-メチル-2-テトラロン化合物を光学活性アミン
    と反応させて対応する1-メチレンアミン化合物を得、 b)該1-メチレンアミン化合物をα,β-不飽和カルボ
    ニル化合物と反応させて対応するメタノベンゾシクロオ
    クタン-4-オン化合物を得、 c)該メタノベンゾシクロオクタン-4-オン化合物をア
    ルカリ金属アルコキシドと反応させて対応する2,3,
    4,4a,9,10-ヘキサヒドロ-4a-メチル-フェナント
    レン-2-オン化合物を得、 d)該フェナントレン-2-オン化合物を酸化的に切断し
    て対応する3-[1-メチル-1-(2-ケト-1,2,3,4-テ
    トラヒドロナフチル)]プロピオン酸化合物を得、 e)該プロピオン酸化合物をアンモニアまたは1級アミ
    ンと反応させて対応する10b-メチル-1,2,3,4,6,
    10b-ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン化合物
    を得、 f)該ヘキサヒドロベンゾ[f]キノリン-3-オン化合物
    を還元して対応する上に定義したオクタヒドロベンゾ
    [f]キノリン-3-オン化合物を得る、ことからなる製造
    法。
  13. 【請求項13】 式: 【化5】 [Rは水素またはC1〜C4アルキルを表し;ZおよびZ
    1は水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択される
    基を表し;Yは水素を表し;R1、R2、R3、R4および
    5はすべて水素を表し;nは1または2を表し;Xは
    水素、ハロゲン、NO2、CF3、C1〜C6アルキル、C
    1〜C4アルコキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、
    1〜C4ジアルキルアミノ、メルカプト、またはC1
    6アルキルチオを表す]で表される化合物のラセミ体
    をその光学異性体成分に分割する方法であって、基本的
    に次の各工程からなる方法: (a)ラセミ体のメタノール溶液を強酸と接触させて1-
    (2-メトキシカルボニルエチル)-2-(アミノ)-1,2,
    3,4-テトラヒドロナフタレン化合物を得、(b)工程
    (a)で得た該テトラヒドロナフタレン化合物を光学活性
    なジ-p-トルオイル酒石酸のメタノール溶液と接触させ
    て対応するテトラヒドロナフタレン塩を得、(c)工程
    (b)で得た該塩を塩基で処理して実質上単一の光学活性
    異性体を得る。
  14. 【請求項14】 ジ-p-トルオイル-(D)-酒石酸または
    ジ-p-トルオイル-(L)-酒石酸と、式: 【化6】 [Rは水素またはC1〜C4アルキルを表し;ZおよびZ
    1は水素およびC1〜C4アルキルから独立に選択される
    基を表し;nは1または2を表し;Xは水素、ハロゲ
    ン、NO2、CF3、C1〜C6アルキル、C1〜C4アルコ
    キシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4ジア
    ルキルアミノ、メルカプト、またはC1〜C6アルキルチ
    オを表す]で表される化合物のトランス異性体との塩。
JP22136592A 1991-08-21 1992-08-20 ベンゾ[f]キノリノン類 Expired - Fee Related JP3504678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74811691A 1991-08-21 1991-08-21
US748116 1991-08-21
US78103991A 1991-10-21 1991-10-21
US781039 1991-10-21
US07/927,710 US5239075A (en) 1991-08-21 1992-08-10 Process for the preparation of benzo (f) quinolinones
US927710 1992-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239032A true JPH05239032A (ja) 1993-09-17
JP3504678B2 JP3504678B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=27419359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22136592A Expired - Fee Related JP3504678B2 (ja) 1991-08-21 1992-08-20 ベンゾ[f]キノリノン類

Country Status (16)

Country Link
US (6) US5239075A (ja)
EP (1) EP0532190B1 (ja)
JP (1) JP3504678B2 (ja)
KR (1) KR100235562B1 (ja)
CN (1) CN1039320C (ja)
CA (1) CA2076479A1 (ja)
CZ (1) CZ290369B6 (ja)
DE (1) DE69231610T2 (ja)
FI (1) FI102475B1 (ja)
HU (2) HUT68034A (ja)
IL (1) IL102881A (ja)
MX (1) MX9204817A (ja)
NO (1) NO178542C (ja)
NZ (1) NZ244038A (ja)
RU (1) RU2126386C1 (ja)
SG (1) SG67312A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239075A (en) * 1991-08-21 1993-08-24 Eli Lilly And Company Process for the preparation of benzo (f) quinolinones
GB9317314D0 (en) * 1993-08-20 1993-10-06 Smithkline Beecham Corp Compounds
US5574160A (en) * 1994-05-26 1996-11-12 Eli Lilly And Company Syntheis of benzoquinolinones
US5578724A (en) * 1994-09-20 1996-11-26 Eli Lilly And Company Process for preparation of benzo[f]quinolinones
US5543417A (en) * 1994-10-21 1996-08-06 Merck & Co., Inc. Combination method of treating acne using 4-AZA-5α-cholestan-ones and 4-AZA-5α-androstan-ones as selective 5α-reductase inhibitors with anti-bacterial, keratolytic, or anti-inflammatory agents
GB2294712B (en) * 1994-11-01 1998-06-24 Camco Drilling Group Ltd Improvements in or relating to rotary drill bits
TW450809B (en) * 1995-03-21 2001-08-21 Lilly Co Eli Pharmaceutical compositions for preventing or treating prostatic cancer comprising benzoquinolin-3-one derivatives
US5629007A (en) * 1995-03-21 1997-05-13 Eli Lilly And Company Method of preventing prostatic cancer development
US5635197A (en) * 1995-03-21 1997-06-03 Eli Lilly And Company Treatment and prevention of prostatic cancer metastasis
US5550134A (en) * 1995-05-10 1996-08-27 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting bone loss
US6111110A (en) * 1996-10-30 2000-08-29 Eli Lilly And Company Synthesis of benzo[f]quinolinones
KR20000052952A (ko) * 1996-10-30 2000-08-25 피터 지. 스트링거 벤조[에프]퀴놀리논의 합성
EP0926148A1 (en) * 1997-12-23 1999-06-30 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Benzo (C)quinolizine derivatives, their preparation and use as 5-alphareductases inhibitors
CA2338298A1 (en) * 1998-07-29 2000-02-10 Merck & Co., Inc. Tricyclic compounds
JP2002531550A (ja) * 1998-12-07 2002-09-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 5α−還元酵素の阻害剤としてのベンゾキノリン−3−オン誘導体の結晶形
EP1135373A1 (en) * 1998-12-07 2001-09-26 Eli Lilly And Company Crystalline form of an octahydro-benzo(f)quinolin-3-one derivative
GB0222516D0 (en) * 2002-09-27 2002-11-06 Karobio Ab Novel compounds
US9073920B2 (en) 2010-08-17 2015-07-07 Purdue Research Foundation Substituted dibenzonaphthyridines, pharmaceutical uses thereof and processes therfor
EP3523300A1 (en) 2016-10-06 2019-08-14 Assia Chemical Industries Ltd. Solid state forms of valbenazine
CN115504933A (zh) * 2022-10-13 2022-12-23 广东工业大学 一种多取代喹啉酮化合物的制备方法及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511569A (en) * 1982-08-26 1985-04-16 Schering Corporation Tricyclic lactams and derivatives useful in increasing cardiac contractility
SE8302361D0 (sv) * 1983-04-27 1983-04-27 Astra Laekemedel Ab New tricyclic amines
PH22879A (en) * 1986-01-23 1989-01-19 Hoffmann La Roche Benzazecine derivatives
ZA883034B (en) * 1987-04-29 1989-03-29 Smithkline Beckman Corp Steroid 5-alpha-reductase inhibitors
IN167395B (ja) * 1987-07-21 1990-10-20 Hoffmann La Roche
CA2011640A1 (en) * 1989-03-20 1990-09-20 Rene Imhof Quinoline derivatives
US5300294A (en) * 1990-06-27 1994-04-05 Smithkline Beecham Corporation Method of treating prostatic adenocarcinoma
US5250539A (en) * 1991-08-21 1993-10-05 Eli Lilly And Company Hexahydrobenzo[f]quinolinones
US5239075A (en) * 1991-08-21 1993-08-24 Eli Lilly And Company Process for the preparation of benzo (f) quinolinones

Also Published As

Publication number Publication date
NO178542B (no) 1996-01-08
US5710163A (en) 1998-01-20
EP0532190A2 (en) 1993-03-17
FI923752A0 (fi) 1992-08-20
RU2126386C1 (ru) 1999-02-20
CA2076479A1 (en) 1993-02-22
IL102881A (en) 1999-12-31
KR100235562B1 (ko) 1999-12-15
US5541190A (en) 1996-07-30
FI923752A (fi) 1993-02-22
US5670512A (en) 1997-09-23
FI102475B (fi) 1998-12-15
JP3504678B2 (ja) 2004-03-08
NO923265L (no) 1993-02-22
US5334767A (en) 1994-08-02
NO178542C (no) 1996-04-17
US5239075A (en) 1993-08-24
EP0532190A3 (en) 1993-07-14
HUT68034A (en) 1995-05-29
CN1039320C (zh) 1998-07-29
FI102475B1 (fi) 1998-12-15
DE69231610D1 (de) 2001-02-01
IL102881A0 (en) 1993-01-31
CN1071418A (zh) 1993-04-28
EP0532190B1 (en) 2000-12-27
HU211338A9 (en) 1995-11-28
CZ290369B6 (cs) 2002-07-17
NO923265D0 (no) 1992-08-20
NZ244038A (en) 1994-11-25
DE69231610T2 (de) 2001-06-13
SG67312A1 (en) 1999-09-21
MX9204817A (es) 1993-04-01
KR930004268A (ko) 1993-03-22
US5495021A (en) 1996-02-27
CZ256692A3 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504678B2 (ja) ベンゾ[f]キノリノン類
US6509344B1 (en) Indenoisoquinolines as antineoplastic agents
JP5548125B2 (ja) パーキンソン病の治療のために有用なカテコールアミン誘導体
AU2008205312A1 (en) Compounds with (substituted phenyl)-propenal moiety, their derivatives, biological activity, and uses thereof
EP3150203B1 (en) Compounds with (1e,6e)-1,7-bis-(3,4- dimethoxyphenyl)-4,4-disstituted-hepa-1,6-diene-3,5-di-one structural scaffold,their biological activity, and uses thereof
JPH04244050A (ja) 環置換された2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン類、3−アミノクロマン類および3−アミノチオクロマン類
EP0591583B1 (en) Benzo (f) quinolinones as 5-alpha-reductase inhibitors
JPH05213889A (ja) ヘキサヒドロベンゾ[fキノリノン類
US20150190351A1 (en) Compounds with (1E, 6E)-1,7-bis-(3,4-dimethoxyphenyl)-4,4-disubstituted-hepta-1,6-diene-3,5-dione structural scaffold, their biological activity, and uses thereof
AU722260B2 (en) 17-alkyl-7-substituted-4-aza steroid derivatives
EP0591582B1 (en) Hexahydrobenzo (f) quinolinones as 5-alpha-reductase inhibitors
IL118673A (en) Intermediates of methanobzocytan 4 and for the preparation of benzo [F] quinolinones
US5952336A (en) Hexahydroindenopyridine compounds having antispermatogenic activity
JPH07145147A (ja) 安息香酸誘導体又はその塩
US5356935A (en) Reduced phenanthrenes
CA2338298A1 (en) Tricyclic compounds
JPH06206851A (ja) シクロアルキルアルキルアミン,その製造方法およびその治療への応用
FI107254B (fi) 5,6,7,8,9,10-heksahydro-8-hydroksi-5,8-dimetyyli-5,9-metanobentsosyklo -oktan-11-onijohdannaisia ja menetelmä niiden valmistamiseksi
JPH06312976A (ja) 安息香酸誘導体又はその塩
JPH05331104A (ja) 新規な安息香酸誘導体またはその塩

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees