JPH05236784A - モ−タ制御装置 - Google Patents

モ−タ制御装置

Info

Publication number
JPH05236784A
JPH05236784A JP4036789A JP3678992A JPH05236784A JP H05236784 A JPH05236784 A JP H05236784A JP 4036789 A JP4036789 A JP 4036789A JP 3678992 A JP3678992 A JP 3678992A JP H05236784 A JPH05236784 A JP H05236784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
input
signal
power
command signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4036789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241784B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Yasujima
俊幸 安島
Haruo Oharagi
春雄 小原木
Kazuo Tawara
和雄 田原
Tsunehiro Endo
常博 遠藤
Hisanaka Suga
久央 須賀
Mitsuhisa Kawamata
光久 川又
Fumio Joraku
文夫 常楽
Yoshitaro Ishii
吉太郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03678992A priority Critical patent/JP3241784B2/ja
Publication of JPH05236784A publication Critical patent/JPH05236784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241784B2 publication Critical patent/JP3241784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気掃除機などの激しい負荷変化により生ず
るファンモ−タの過入力を電源電圧変動に無関係に精度
よく制限する。 【構成】 モ−タの平均入力電流を入力電流制限指令と
比較してその超過分に応じて上記入力電流制限指令信号
を減少せしめる。また、モ−タの入力電力を算出して入
力電力制限値と比較して得られる入力電力偏差信号によ
り上記入力電流制限指令信号の電源電圧補正量を算出す
る。また、風圧を検出して風圧基準値と比較し、風圧が
風圧基準値を下回る場合には風圧補正信号により上記入
力電流制限指令信号を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はファンモータの制御装置
に関わり、とくに電気掃除機用のファンモータの制御装
置に係る。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】従来の電気掃除機用のファンモータは特
開平2―237492号公報に記載のように、入力直流
電流(平均値)を電流指令値と比較して得られる信号に
よりファンモータのトルクを制御するようにしていた。
【0005】
【0003】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、ファンモータ制御回路の入力直流電流を一定に保つ
ように動作するため、負荷が変化するとファンモ−タの
回転速度が変化するという問題があった。
【0007】また、ファンモータの出力トルクを制御す
るために上記入力直流の制御回路ゲインを調整すると入
力直流も変化してしまうという問題があった。
【0008】
【0004】また、一般に電気掃除機は図12に示すよ
うに、ファンモータの回転速度Nを一定に保っても入力
電力Pinは風量Qに比例して変化し、また、吸込仕事率
Pはある風量Qにて最大値を示すように変化する。
【0009】したがって、負荷によらず回転速度Nを一
定に保っても最大の吸込仕事率Pが得られず、また、吸
口を持ち上げた状態にて入力電力Pinが最大になってい
た。
【0010】
【0005】このため、電気掃除機では吸口を頻繁に持
ち上げたり下したりする都度、消費電力が大きく変動
し、無駄な電力消費が大きいことも問題であった。
【0011】本発明の目的は、ファンモータの出力トル
クとインバ−タ制御装置の入力電力とを独立に制御して
吸込特性を改善し、同時に電源電圧変動に関わりなく入
力電力が過度に増加することを防止する電気掃除機用の
モ−タ制御装置を提供することにある。
【0012】
【0006】
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、モ−タの平均入力電流を検出して入力電流制限指令
と比較し、上記平均入力電流が入力電流制限指令信号を
超過した分に応じてモ−タの回転速度指令信号を減少す
るようにする。
【0014】このため、上記モ−タの入力電力を算出し
て入力電力制限値と比較して得られる入力電力偏差信号
により上記入力電流制限指令信号を補正するようにす
る。
【0015】さらに、上記モ−タの出力電力を算出して
上記モ−タの入力電力対出力電力特性よりその入力電力
を割り出すようにする。
【0016】また、上記モ−タに送風機を接続し、上記
送風機の風圧を所定の風圧基準値と比較して風圧偏差信
号を発生し、上記風圧が上記風圧基準値を下回る場合に
上記と風圧偏差信号により上記入力電流制限指令信号を
補正するようにする。
【0017】
【0007】さらに、上記入力電流制限指令信号より一
定値だけ大きい第2の入力電流制限指令信号と上記平均
入力電流とを比較し、その超過分に応じて上記回転速度
指令信号を減少するようにする。
【0018】さらに、上記モ−タの実入力電流と同回転
速度および同モ−タの電力に関する係数より上記モ−タ
の出力電力を算出するようにする。
【0019】さらに、上記実入力電流を上記モ−タの入
力電流に基づいて実入力電流を推定するようにする。
【0020】また、交流電源より上記直流電源を生成
し、上記交流電源より可変抵抗を介して発光素子を点灯
してその光を受光素子により検出するフォトカプラ回路
の出力により上記モータへの印加電圧を調整できるよう
にする。
【0021】
【0008】
【0022】
【作用】上記モ−タの平均入力電流が入力電流制限指令
を超過した分による上記回転速度指令信号の制御によ
り、モ−タの入力電力の上限が制限される。
【0023】また、上記モ−タの入力電力偏差信号を用
いて上記入力電流制限指令信号を補正することにより上
記モ−タの入力電力の制限値に対する電源電圧変動の影
響が低減される。
【0024】また、上記モ−タの出力電力を算出してそ
の入力電力を割り出すことにより、上記モ−タの入力電
力検出手段をソフト化する。
【0025】また、上記モ−タの平均入力電流が上記第
2の入力電流制限指令を超過した分による、上記回転速
度指令信号の制御により、上記モ−タの負荷変動による
平均入力電流の急激な増加に対する応答性を向上する。
【0026】
【0009】また、上記モ−タに送風機を接続する場合
には、上記送風機の風圧が風圧基準値を下回る場合に上
記入力電流制限指令信号を補正する。
【0027】また、交流電源を位相変調して交流整流子
モ−タを駆動する場合には、上記交流電圧のゼロクロス
をフォトカプラ回路により検出し、フォトカプラの入力
電流の調整により上記交流整流子モータの印加電圧位相
を調整する。
【0028】
【0010】
【0029】
【実施例】図1は本発明による電気掃除機用ブラシレス
モータの制御回路実施例の回路図である。
【0030】図1において、交流電源29を整流平滑回
路21により整流して得られる直流電圧Edをインバー
タ回路20によりスイッチングしてブラシレスモータ1
7の3相の電機子巻線に印加し永久磁石回転子Rを駆動
する。
【0031】インバータ回路20の各スイッチング素子
はトランジスタTR1〜TR6とダイオードD1〜D6
等により構成される。
【0032】
【0011】磁極位置検出回路18は3個のホール素子
Pが検出する回転子Rの磁界信号を3相の磁極位置信号
18Sに変換してマイクロコンピュ−タ19に入力す
る。
【0033】圧力増幅回路31は半導体圧力センサ32
が検出するファン33の静圧(圧力)を増幅して、マイ
クロコンピュ−タ19に入力する。
【0034】電機子巻線Sの電流(巻線の還流電流分を
含まない電流)は抵抗R1により検出され、電流増幅回
路23により増幅され、入力電流検出回路28により平
均直流電流28Sに変換されてマイクロコンピュ−タ1
9に入力される。
【0035】
【0012】また、負荷電流検出回路24はモ−タ電流
を推定するめのピ−クホ−ルド回路を含み、ピ−ク値が
電流増幅回路23出力のピ−ク値に等しい脈流信号の推
定モ−タ電流24S(負荷電流と呼ぶ)を生成してマイ
クロコンピュ−タ19に入力する。
【0036】マイクロコンピュータ19はCPU19−
1,ROM19−2、RAM19−3、およびA/D変
換器(アナログ/ディジタル変換器)19ー4等を含
み、ROM19−2は例えば速度の演算、速度制御処理
(ASR)、入力制御処理(APR)等に必要なプログ
ラムが格納する。また、RAM19−3には上記プログ
ラム実行用のデータを一時記憶する。
【0037】
【0013】A/D変換器19ー4は上記負荷電流24
S、平均入力電流28S、静圧信号31S等をディジタ
ルデータに変換する。
【0038】マイクロコンピュータ19は磁極位置検出
信号18Sより上記電機子巻線の転流信号19Sを生成
すると共に回転速度を求める。
【0039】インバータ回路20内の各トランジスタは
ベースドライバ15を介して入力される上記転流信号1
9Sにより転流される。
【0040】またマイクロコンピュータ19は上記回転
速度より電流指令19Dを生成し、D/A変換回路27
はこれをアナログ信号に変換する。
【0041】
【0014】電流制御回路25は上記D/A変換器27
の出力と負荷電流検出回路24の出力を合成し、三角波
発生回路26の出力と比較してパルス幅変調信号15I
を生成する。
【0042】図2はパルス幅変調信号15Iを生成する
上記制御回路をソフトウェア部とハードウェア部に分け
て示した図である。
【0043】ハードウェア部において、圧力センサ32
の出力は圧力増幅回路31により増幅されて静圧検出値
31SとなりA/D変換され、圧力信号Hとしてソフト
ウェア部の入力処理部に送られる。
【0044】
【0015】また、インバ−タに供給する直流電流I検
出した直流の入力電流23Iは電流増幅回路23により
増幅後、抵抗R5とコンデンサC1よりなるローパスフ
ィルタによりその平均の直流電流成分28Sが抽出さ
れ、A/D変換されて入力直流電流デ−タIdとしてソ
フトウェア部の入力処理部に送られる。
【0045】また、電流増幅回路23の出力は負荷電流
検出回路24内で、ピークホールド後ブラシレスモータ
17の時定数で放電される脈流波形の推定モ−タ電流2
4Sに変換されて電流制御回路25に入力される。
【0046】また、上記信号24SはA/D変換されて
負荷電流信号Imとしてソフトウェア部の入力処理部に
送られる。
【0047】
【0016】また、磁極位置検出信号18Sはソフトウ
ェア部内の速度演算処理部によりモ−タの回転速度信号
Nに変換されて入力処理部に送られる。
【0048】入力処理部は上記圧力信号H,負荷電流信
号Im、同入力直流電流信号Id,同速度信号Nよりモ
−タの回転速度の補正信号ΔNをで算出し、これにより
回転速度指令N0の補正信号N1を生成し、次いでASR
部にて回転速度Nとの偏差εNを求めこれにPI(比
例、積分)処理を施して電流指令19D(Icmd)を生
成する。
【0049】
【0017】上記電流指令19DはD/A変換回路27
によりアナログ変換され、電流制御回路25により負荷
電流信号24Sとの偏差を比例積分して電圧指令に変換
され、次いで比較器C6により三角波発生回路26の出
力と比較されパルス幅変調信号15Iに変換される。
【0050】
【0018】図3は上記図1、2における制御系統の全
体を示すブロック図である。
【0051】従来装置においては、基本速度指令N0
回転速度信号Nと比較して得られる速度誤差信号εN
ASR(自動速度調整器)処理して電流指令信号19D
に変換し、次いで電流指令信号19Dより負荷電流検出
回路24の出力24Sを差し引いてACR(自動電流調
整器)処理した信号をPWM変調してインバ−タ回路2
0に印加しファンモ−タ17を制御するようにしてい
た。
【0052】
【0019】本発明の特徴は上記従来の制御系に図3の
下側に示したAPR(自動電力調整器)系を付加したこ
とにある。
【0053】上記APR系は基本的に、入力電力Pinが
所定のレベルを超過するとこれを一定値に制限するよう
に動作する。
【0054】
【0020】入力電力Pinはファンモ−タの入力直流電
流Idに比例するので、上記APR系においては入力直
流電流Idを入力電流制限値Idoと比較し、IdがIdo
を越えた場合に速度補正信号ΔNを発生してこれを基本
速度指令N0より減じファンモ−タ17の回転数を低下
せしめるようにする。
【0055】
【0021】この結果、入力電力Pinや回転速度N等は
図4の点線の特性から実線のように変化される。しか
し、APRが効き始める入力電力の値Pin(0)を最適
に設定することにより吸い込み仕事率Pの最大値は殆ど
影響を受けないようにすることができる。
【0056】また本発明では、ファンモ−タ17の静圧
不足や、電源電圧変動によるモ−タの出力変動等を補償
する制御ル−プを上記APR系に付加するようにしてい
る。
【0057】
【0022】図4は上記静圧と入力電力その他との関係
を説明する本発明によるファンモータの制御特性図であ
る。なお、実線は本発明が目的とする特性であり、鎖線
は図12に示した従来装置の特性である。
【0058】回転速度Nを一定に保つように制御すると
入力電力Pinは風量Qに比例して増大し許容入力電力値
を越える場合が生じるので、本発明では途中から回転速
度Nを風量Qに逆比例させて入力電力Pinが入力許容値
を越えないようにする。
【0059】すなわち風量Qが比較的低い範囲内では回
転速度Nを一定化するASR制御を行ない、風量Qが高
くなるとAPR制御により回転速度を制限するようにす
る。
【0060】なお、上記風量Qの代わりに静圧Hを用い
ることもできる。
【0061】
【0023】このため図3においては、圧力検出回路3
1が検出する静圧Hが所定レベルを下回ると静圧Hの不
足量に反比例した静圧補正値ΔIhを生成して入力電流
制限指令値Idoと比較し偏差Id1を生成するようにす
る。
【0062】次いでこのId1に電源電圧変動補正を施
す。
【0063】
【0024】図5は入力電力Pinに対するモータの出力
Poutと同入力直流電流Idの特性図であり、モータ出力
Poutは電源電圧変動の影響を受けないものの、入力直
流電流Idの方は電源電圧により大きく変化することが
わかる。
【0064】このため、上記IdをId1と比較して入力
電力Pinを制御をすると電源電圧の影響を強く受けるこ
とになる。
【0065】したがって、上記Id1を電源電圧に応じて
補正するには電源電圧の検出回路を新たに付加する必要
が生じ、図3の制御系をIC化する場合には少なくとも
電源電圧入力端子が必要になる。
【0066】
【0025】そこで本発明では、負荷電流信号Imより
電源電圧変動分を抽出するようにして上記電源電圧検出
回路やICの端子増加等を省略するようにする。
【0067】すなわち、図3のモータ出力演算処理部は
図5におけるPin−Pout特性(電源電圧の影響を受け
ない)と、APRが効き始める入力電力値Pin(0)を
記憶し、さらに、負荷電流信号Im[A]と回転速度N
[rpm]とからモータ出力Poutを演算して上記Pin−P
out特性から対応するPinの値を割り出す。
【0068】
【0026】次いで上記PinとPin(0)を比較して両
者の偏差値を求め、この偏差値に所定の変換係数を乗じ
て電源電圧補正信号ΔIpを生成して上記入力制限値Id
1に加えId2を生成するようにする。このId2が上記静
圧Hと電源電圧とにより補正された入力制限値特性Id0
に相当するので、このId2と入力直流電流Idを比較
し、IdがId2を越えた場合に速度補正信号ΔNを発生
してこれを基本速度指令N0より減じファンモ−タ17
の回転数を減少するようにする。
【0069】なお、上記モータ出力Poutは式(1)に
したがって求める。
【0070】 Pout=E・Im E=k・N (1) ただし、Eは誘起電圧[V]、kは誘起電圧係数[V/rp
m]である。
【0071】
【0027】図6は上記入力電力Pinの補償結果を示す
デ−タであり、電源電圧に無関係に入力電力Pinを精度
良く制御できることを示している。
【0072】図7は静圧Hによる補正特性を示す図であ
る。
【0073】一般に電気掃除機は風量Qが大きいと負荷
変動も大きくなるので、入力電力Pinを一定化しようと
しても点線のように右上がりの特性となる。
【0074】しかし、静圧Hに応じた補正を行うと上記
点線の特性を実線のように水平化することができる。
【0075】
【0028】図8は上記のように入力電力Pinを制限し
た場合の応答特性図である。
【0076】通常、負荷が急激に増加すると鎖線に示す
ような応答の遅れが発生するので、本発明では入力電力
Pinの制限値を第1制限値(制御バンドの上限値)と第
2制限値の2段に設定するようにする。
【0077】例えば、通常の掃除のように比較的負荷変
動の小さい場合には入力検出値が第1制限値を超えぬよ
うに回転速度指令N0を補正し、入力検出値が制御バン
ドの下限値に達したならば回転速度指令N0とN1とを比
較し、N0>N1ならば回転速度指令N0を比較的ゆっく
りと第1制限値に近づけて新たな回転速度指令N1を出
力し制御バンド内に収まるようにする。逆にN0<N1
らば通常の回転速度制御に復帰する。
【0078】
【0029】この結果入力電力Pinは小さな制御バンド
内で小刻みに変動することとなる。
【0079】しかし、吸口に吸い付いたビニールなどを
急に取り除いた場合のように風量Qが急増(負荷が急
増)し、このとき入力検出値が第1制限値を超えると点
線で示すように大きなオーバーシュートが発生する。こ
のような場合には第2制限値を設定し、入力検出値が第
2制限値を超えたときに補正ゲンイを大きくして実線で
示すように入力電力Pinが速やかに制御バンド内に納ま
るように制御し応答速度を向上するようにする。
【0080】
【0030】図9は上記ブラシレスモ−タ17の代わり
に交流整流子モータを用いた場合のブロック図である。
【0081】交流整流子モータ52にはトライアック
(FLS)を用いた位相制御回路51により位相制御さ
れた交流電源29の電圧が印加される。
【0082】制御回路56はゼロクロス検出回路53が
検出する交流電源29のゼロクロス信号55Sをトリガ
パルスとして交流整流子モータ52への点弧位相を決定
する。可変抵抗器VR10はフォトカプラ55の入力電
流を調整して上記ゼロクロス信号55Sのタイミングを
変え、入力電力Pinを微調整するためのものである。ま
た、圧力増幅回路31は図1及び図2と同様の作用をす
る。
【0083】
【0031】図10は位相制御を説明する波形図であ
る。
【0084】可変抵抗器VR10の抵抗値が比較的大き
いときにはフォトカプラ55の入力電流が減少するの
で、点線で示すようなゼロクロス信号55Sが出力され
る。
【0085】制御回路56はゼロクロス信号55Sの立
ち下がりエッジ(立ち上がりエッジでもよい)から所定
のt秒後にトリガパルスを出力して位相制御回路51を
制御する。
【0086】可変抵抗器VR10の抵抗値を比較的小さ
くするとフォトカプラ55の入力電流が増加し、ゼロク
ロス信号55Sは実線のように点線のゼロクロス信号よ
りΔtだけ遅れたトリガパルスを出力する。したがっ
て、図11に示すように縦軸に入力電力Pin可変用の抵
抗器VR10によりトリガパルスの位置を変えて入力電
力Pinを微調整することができる。
【0087】
【0032】
【0088】
【発明の効果】1.本発明により、モ−タ入力電力の上
限を適切に制限することができる。
【0089】2.さらに、上記モ−タ入力電力の制限値
に対する電源電圧変動の影響が低減することができる。
【0090】さらに、上記モ−タ入力電力をソフト化し
て入力電力検出回路を省略することができる。
【0091】さらに、上記モ−タ入力電力の制限値に対
する応答性を向上する子とができる。
【0092】
【0033】また、上記モ−タに送風機を接続する場合
において、上記送風機の風圧が風圧基準値を下回る場合
に上記モ−タ入力電力を安定させることができる。
【0093】また、交流整流子モ−タの駆動において、
同モ−タ駆動用交流電源の位相を調整して上記モ−タ入
力電力を調整することができる。
【0094】上記モータの制御により、負荷変動や電源
電圧等の変化に関わりなくモータの回転速度や入力電
力、トルク等を所定の特性に制御することができ、これ
により過負荷を防止した電気掃除機を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモータ制御装置実施例の全体構成
図である。
【図2】本発明によるモータ制御装置実施例の回路図で
ある。
【図3】本発明によるモータ制御装置の制御系統ブロッ
ク図である。
【図4】本発明による電気掃除機の特性図である。
【図5】モ−タの特性図である。
【図6】本発明による電気掃除機の特性図である。
【図7】本発明による電気掃除機の特性図である。
【図8】本発明による電気掃除機の起動波形図である。
【図9】本発明による他の実施例の全体構成図である。
【図10】図9における入力電力調整方法を示す波形図
である。
【図11】図9における入力電力調整特性図である。
【図12】従来の電気掃除機の特性図である。
【符号の説明】
15 ベースドライバ 17 ブラッシレスモータ 18 磁極位置検出回路 19 マイクロコンピュ−タ 20 インバータ回路 23 電流増幅回路 24 負荷電流検出回路 25 電流制御回路 28 入力電流検出回路 29 交流電源 33 フアン 31 圧力増幅回路。 51 位相制御回路 52 交流整流子モ−タ 53 フォトカプラ 56 制御回路
フロントページの続き (72)発明者 遠藤 常博 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 須賀 久央 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内 (72)発明者 川又 光久 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内 (72)発明者 常楽 文夫 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内 (72)発明者 石井 吉太郎 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モ−タの回転速度信号を回転速度指令信
    号と比較して得られる速度誤差信号により電源電圧をパ
    ルス幅変調してモ−タの回転速度を制御するモ−タ制御
    装置において、上記モ−タの平均入力電流を検出する手
    段と、入力電流制限指令信号を発生する手段と、上記モ
    −タの平均入力電流が上記入力電流制限指令信号を超過
    する成分を検出する手段と、上記超過成分により上記回
    転速度指令信号を減少せしめる手段とを備えたことを特
    徴とするモ−タ制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記モ−タの入力電
    力を算出する手段と、入力電力制限指令を発生する手段
    と、上記モ−タの入力電力を上記入力電力制限指令とを
    比較して得られる入力電力偏差信号により上記入力電流
    制限指令信号を補正する手段とを備えたことを特徴とす
    るモ−タ制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記モ−タの出力電
    力を算出する手段と、上記モ−タの入力電力対出力電力
    特性を記憶する手段とを備え、上記算出されたモ−タの
    出力電力と上記モ−タの入力電力対出力電力特性より上
    記モ−タの入力電力を算出する手段を備えたことを特徴
    とするモ−タ制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    上記モ−タに送風機を接続し、上記送風機の圧力を検出
    する手段と、上記風圧を所定の風圧基準値と比較して風
    圧偏差信号を発生する手段と、上記風圧が上記風圧基準
    値を下回る場合に上記風圧偏差信号により上記入力電流
    制限指令信号を補正する手段とを備えたことを特徴とす
    るモ−タ制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    上記入力制限指令信号から上記入力制限指令信号よりも
    一定値だけ大きい第2の入力制限指令信号を発生させる
    手段と、上記モ−タの平均入力電流が上記第2の入力制
    限指令信号を超過する成分を検出する手段と、上記超過
    成分により上記回転速度指令信号を減少せしめる手段を
    備えたことを特徴とするモ−タ制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項3において、上記モ−タ制御装置
    として交流電源を整流して直流電圧に変換し、直流電圧
    を交流電圧に変換するインバ−タ回路を用いたモ−タ制
    御装置を用いたものにおいて、上記モ−タの実入力電流
    を検出する手段を備え、その検出結果と上記モ−タの回
    転速度及び、上記モ−タの出ん理ょっくに関わる係数の
    積から出力電力を演算する手段を備えたことを特徴とす
    るモ−タ制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、上記モ−タの実入力
    電流を検出する手段として、上記インバ−タ回路に供給
    する直流電流に基づいて、上記モ−タの実入力電流を推
    定する手段を用いたことを特徴とするモ−タ制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    上記モ−タとして交流電源より位相制御回路を介して電
    圧制御する交流整流子モ−タを用いたものにおいて、上
    記交流電源より可変抵抗を介して発光素子を点灯してそ
    の光を受光素子により検出するフォトカプラ回路の出力
    により上記モ−タへの印加電圧を調整する手段とを備え
    たことを特徴とするモ−タ制御装置。
JP03678992A 1992-02-25 1992-02-25 モ−タ制御装置 Expired - Fee Related JP3241784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03678992A JP3241784B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 モ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03678992A JP3241784B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 モ−タ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05236784A true JPH05236784A (ja) 1993-09-10
JP3241784B2 JP3241784B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=12479559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03678992A Expired - Fee Related JP3241784B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 モ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241784B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064039A1 (en) * 1999-04-19 2000-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control apparatus and control method
JP2000308385A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Toshiba Corp 電気掃除機およびインバータ装置
KR100384620B1 (ko) * 2000-02-11 2003-05-22 미래산업 주식회사 반도체 소자 검사시스템의 팬모터 에러 감지장치
JP2006220124A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 内燃機関の過給装置
WO2014198374A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-18 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren und vorrichtung zum betrieb eines elektromotorischen gebläseantriebs
US9939469B2 (en) 2015-03-20 2018-04-10 Ricoh Company, Ltd. Current measuring apparatus, image forming apparatus, conveyance apparatus and method for measuring current
JP2019083624A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機駆動装置
CN112865622A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 佳能株式会社 电机控制装置和图像形成装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064039A1 (en) * 1999-04-19 2000-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control apparatus and control method
US6515446B1 (en) 1999-04-19 2003-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor control apparatus and control method
JP2000308385A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Toshiba Corp 電気掃除機およびインバータ装置
KR100384620B1 (ko) * 2000-02-11 2003-05-22 미래산업 주식회사 반도체 소자 검사시스템의 팬모터 에러 감지장치
JP2006220124A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Denso Corp 内燃機関の過給装置
CN105308852A (zh) * 2013-06-11 2016-02-03 博泽沃尔兹堡汽车零部件有限公司 用于运行电动风扇驱动器的方法和设备
WO2014198374A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-18 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren und vorrichtung zum betrieb eines elektromotorischen gebläseantriebs
US9667185B2 (en) 2013-06-11 2017-05-30 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Method and device for operating an electromotive fan drive
CN105308852B (zh) * 2013-06-11 2018-05-04 博泽沃尔兹堡汽车零部件有限公司 用于运行电动风扇驱动器的方法和设备
US9939469B2 (en) 2015-03-20 2018-04-10 Ricoh Company, Ltd. Current measuring apparatus, image forming apparatus, conveyance apparatus and method for measuring current
JP2019083624A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機駆動装置
CN112865622A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 佳能株式会社 电机控制装置和图像形成装置
US11846904B2 (en) 2019-11-28 2023-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Motor control apparatus and image forming apparatus with limiting coil current flowing through motor coil

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241784B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339083B2 (en) Motor controlling method and apparatus thereof
US6979967B2 (en) Efficiency optimization control for permanent magnet motor drive
US5300866A (en) Drive apparatus and speed control apparatus for brushless motor
KR100614284B1 (ko) 엔진발전장치
US6740986B2 (en) Engine generator
JPH05236784A (ja) モ−タ制御装置
WO2006004037A1 (ja) インバータ装置および交流電動機の減速方法
US6713887B2 (en) Inverter controlled generator set
US5612605A (en) Auto boost for voltage/frequency motor controller
JP2002204597A (ja) インバータ制御式発電機
JP2556867B2 (ja) インバ−タ装置
US20060186851A1 (en) Method and system for limiting the current output by a speed controller operating according to a U/F control law
JP2743382B2 (ja) 誘導電動機駆動用インバータ装置
JP3239532B2 (ja) 電動機駆動装置
JPS6038960B2 (ja) インバ−タの電圧制御装置
JPH02133094A (ja) 誘導電動機の電力制御方法およびその方法に用いる誘導電動機の電力制御装置
JPH0452719B2 (ja)
KR100282368B1 (ko) 비엘디씨(bldc) 모터 구동방법
US6680599B2 (en) System for limitation of the output current from a speed controller
JPH06245576A (ja) インバータ装置
JPH0634614B2 (ja) 交流電動機の制御装置
AU2006246512B2 (en) Motor control method and its apparatus
JPH0515185A (ja) 電動機の駆動装置
JPH07213088A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2004254442A (ja) モータの運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees