JPH05234737A - マンガン−亜鉛系フェライト - Google Patents

マンガン−亜鉛系フェライト

Info

Publication number
JPH05234737A
JPH05234737A JP4033470A JP3347092A JPH05234737A JP H05234737 A JPH05234737 A JP H05234737A JP 4033470 A JP4033470 A JP 4033470A JP 3347092 A JP3347092 A JP 3347092A JP H05234737 A JPH05234737 A JP H05234737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loss
ferrite
cao
high frequency
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4033470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245206B2 (ja
Inventor
Takashi Kono
貴史 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP03347092A priority Critical patent/JP3245206B2/ja
Publication of JPH05234737A publication Critical patent/JPH05234737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245206B2 publication Critical patent/JP3245206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】例えば500kHz程度もしくはそれ以上の周
波数における鉄損が改善されたマンガン−亜鉛系フェラ
イトを提供する。 【構成】Fe23 51.5〜54.5mol%、M
nO 33〜40mol%及びZnO 6〜13mol
%を基本成分とし、この基本成分中にSi、Ca、V、
Ti及びSnの酸化物を、それぞれSiO2 、CaO、
25、TiO2及びSnO2 換算で、それぞれ0.0
05〜0.035wt%、0.02〜0.20wt%、
0.001〜0.08wt%、0.05〜0.65wt
%及び0.005〜0.50wt%含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチング電源用ト
ランス等の磁心として好適な電力損失の少ないマンガン
−亜鉛(Mn−Zn)系フェライトに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】Mn−Zn系フェライトは、各種通信機
電源等のコイル、トランス材料として広く用いられてお
り、100〜200kHzの周波数帯域で動作するスイ
ッチング電源のトランス用材料としても利用価値が高
い。かかるトランス材料として使用されるMn−Zn系
フェライトに要求される特性としては高飽和磁束密度、
高透磁率及び低損失等種々の特性があげられるが、特に
スイッチング電源用トランスについては高磁場下におい
て低損失であることが重要である。
【0003】このためMn−Zn系フェライトにおいて
は、従来から種々の微量成分を添加することによって損
失の低減が試みられている。例えば、特開昭58−15
037号公報に記載された発明においてはNb2 5
添加により、また特開昭60−132301号公報に記
載された発明においてはNb25 、CaO、SiO
2 、V25 、ZrO2 、Al23 、CuO及びCo
O等の添加により、現在、スイッチング周波数として標
準的な100kHzにおける損失の改善を図っており、
100kHz、200mTにおけるコアロスとして35
0〜400mW/cm3 のレベルが実現されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで最近は、電源
の一層の小型化のために、使用周波数が高周波化(50
0kHz〜1MHz)する傾向にあり、その目的にかな
うMn−Zn系フェライトの開発も進められているが、
これまでは十分な性能を備えたMn−Zn系フェライト
は開発されていない。例えば市販の電源用低損失フェラ
イトでは、500kHz、100mTで、せいぜい10
00mW/cm3 程度であり、高周波用電源材料として
は損失が高すぎる。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、現在スイッチ
ング電源周波数として標準的な100kHzよりもさら
に高周波である、例えば500kHz程度もしくはそれ
以上の周波数におけるコアロスが改善されたMn−Zn
系フェライトを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のMn−Zn系フェライトは、Fe23 51.5
〜54.5mol%、MnO 33〜40mol%及び
ZnO 6〜13mol%を基本成分とし、この基本成
分中にSi、Ca、V、Ti及びSnの酸化物を、それ
ぞれSiO2 、CaO、V25 、TiO2 及びSnO
2 換算で、それぞれ0.005〜0.035wt%、
0.02〜0.20wt%、0.001〜0.08wt
%、0.05〜0.65wt%及び0.005〜0.5
0wt%含有することを特徴とする。
【0007】
【作用】100kHzを超える高周波領域での損失の低
減策として、比抵抗を高めるためにSnO2 を添加する
試みは従来から実施されているが、例えば特開昭61−
252609号公報では、SiO2 ,CaOに加え多量
のSnO2 (0.5〜0.9wt%)を含有させること
で低損失化が図られている。また、特公昭51−482
76号公報や特開昭60−262404号公報のよう
に、SnO2 の添加量は比較的少ないがSiO2 を添加
しない場合にも低損失が実現された例がある。
【0008】しかし、SiO2 とCaOの共存下でV2
5 ,TiO2 ,SnO2 を含有させ、しかもSnO2
の添加量が比較的少ない場合に損失の低減が図られた例
はなく、本発明者はこの範囲においてもMn−Zn系フ
ェライトの磁気特性に関して鋭意研究を重ねた結果、優
れた磁気特性が得られることを見出した。すなわち、本
発明では、SiO2 、CaO、V25 、TiO2 及び
SnO2を同時に含有させ、各成分を粒界あるいは粒内
に分散させることにより比抵抗を高め、上記高周波領域
における損失の低減化が可能となった。さらに、SnO
2の含有量が極微量であって、比抵抗の上昇効果がほと
んど認められない場合にも磁気特性が改善されることが
明らかになった。
【0009】ここで、本発明において、基本成分の配合
割合を前記の範囲に限定した理由について説明する。ス
イッチング電源用トランスは、通常の動作温度が60〜
70℃なので、この温度範囲で電力損失が低く、かつ室
温から動作温度を超える80〜120℃程度の温度域ま
で電力損失が負の温度依存性をもつことが望ましい。こ
こでトランス・コアに使用されるMn−Zn系フェライ
トの電力損失の温度依存性は、主成分であるFe2
3 、MnO及びZnOの配合比によってほぼ決まる一定
温度(T s )で極小値を示す、下に凸の曲線で表わされ
る。上記の理由からTs を80〜120℃に設定するこ
とが好ましいが、Fe23 が51.5mol%未満で
且つMnOが40mol%を超える場合はTs が高くな
り過ぎ、トランスの動作温度での電力損失が増大する。
一方、Fe23 が54.5mol%を超え且つMnO
が33mol%未満の場合はTs が80℃を下回り、室
温から動作温度までの範囲で損失の負の温度依存性が得
られなくなる。この観点からFe23 、MnO、Zn
Oの配合割合を検討した結果、上記の範囲、即ち、 Fe23 :51.5〜54.5mol% MnO:33〜40mol% ZnO:6〜13mol% が得られた。
【0010】また本発明は、上記主成分中に、SiO
2 、CaO,V25 、TiO2 及びSnO2 を含有さ
せたところに特徴がある。以下にこれらの微量添加成分
の配合割合の限定理由を説明する。 (1) SiO2 を0.005〜0.035wt%に限
定した理由 SiO2 はCaOとの共存によって粒界の比抵抗を高
め、渦電流損の低減に有効に寄与するが、含有量が0.
005wt%未満では比抵抗が低下してその効果に乏し
く、一方、0.035wt%を超えると異常粒組織とな
って電力損失が上昇し不適当なので、0.005〜0.
035wt%の範囲に限定した。なおSiO2 が原料中
に不純物として数10ppm含まれる場合には、全体で
0.005〜0.035wt%の範囲に入るように添加
量を調整する。
【0011】(2) CaOを0.02〜0.20wt
%に限定した理由 CaOは、SiO2 との共存下で効果的に粒界抵抗を高
め、低損失をもたらす有用成分であるが、含有量が0.
02wt%未満の場合は粒界抵抗の上昇効果に乏しく渦
電流損失が増大する。一方、0.20wt%を超えると
電力損失が非常に大きくなるので0.02〜0.20w
t%の範囲とした。
【0012】(3) V25 を0.001〜0.08
wt%に限定した理由 V25 は、粒界抵抗を高め、損失の低減に有効であ
る。また、この効果はSiO2 やCaO、さらにはTi
2 及びSnO2 の共存下で一層顕著なものとなる。し
かし、0.001wt%未満ではこの効果が乏しく、一
方、0.08wt%を超えると異常粒成長を起こし電力
損失が大幅に上昇するので0.001〜0.08wt%
の範囲に限定した。
【0013】(4) TiO2 を0.05〜0.65w
t%に限定した理由 TiO2 は、フェライトコア焼成時の冷却過程での粒界
の再酸化を促進し、更に粒内にも固溶してフェライトコ
アの比抵抗を高める効果がある。また焼結密度を高める
効果があり、その結果、残留磁束密度、保磁力が小さく
なる。しかし、0.05wt%未満ではその効果が低
く、一方、0.65wt%を超えると逆に電力損失の上
昇を招く。そこで0.05〜0.65wt%に限定し
た。
【0014】(5) SnO2 を0.005〜0.50
wt%に限定した理由 SnO2 は、TiO2 と同様にフェライトコアの比抵抗
を高め、渦電流損失を低下させる効果があるが、SnO
2 含有量が0.1wt%未満ではその効果に乏しく、一
方、0.50wt%を越えると逆に電力損失が大きくな
る。また、本効果に乏しい0.1wt%未満であって
も、0.005wt%以上添加すると電力損失が著しく
低下することが判明した。この場合の損失低減機構を明
確に示すことはできないが、多成分系の異質な相が結晶
粒界に存在することによる磁気的な悪影響をSnO2
緩和するためと考えられる。以上の理由によってこの範
囲に限定した。
【0015】なお、本発明のマンガン−亜鉛系フェライ
トを製造するには、各粉末原料を所定の組成になるよう
に混合、仮焼、粉砕した後、常法に従い圧縮成形し次い
で焼結を施せばよい。その際、前記の微量成分の添加
は、混合時及び/又は粉砕時に行なわれる。また、これ
らの微量成分は酸化物に限定されず、例えば炭酸塩やし
ゅう酸塩のように上記フェライトの製造過程において最
終的に酸化物へ変化する化合物であればよい。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。F
23 :52.5mol%、MnO:35.7mol
%、ZnO:11.8mol%から成る基本組成の原料
を混合後、仮焼し、粉砕したフェライト粉体に表1及び
表2に示す割合で、SiO2 、CaO(CaCO3 を使
用)、V2 5 、TiO2 、SnO2 を複合添加配合し
た。その後、リング型に成形し、本焼成した。こうして
得られた試料の、500kHz,100mT,80℃に
おけるコアロスを表1、表2に併記した。
【0017】表1は、本発明の実施例を示す表であり、
表2は本発明添加物組成の限定範囲外の比較例を示す表
である。本発明によれば、500kHzという高い周波
数において低いコアロスが得られる。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】図1は、表1の試料番号2の本発明材と従
来の電源用フェライト(「従来材」と記す)の周波数5
00kHz、磁束密度100mTの条件下で測定したコ
アロスの温度特性を示したグラフである。この図より、
本発明材は20℃から120℃までの全ての温度範囲に
おいて、コアロスが従来材よりも著しく改善されている
ことがわかる。
【0021】図2は、温度80℃、磁束密度100mT
の場合のコアロスの周波数特性を、上記と同じ表1の試
料番号2の本発明材と従来材について示したグラフであ
る。この図より、周波数が200kHz以上ならば、コ
アロスは従来材よりも改善されることがわかる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明はFe23 が5
1.5〜54.5mol%、MnOが33〜40mol
%、ZnOが6〜13mol%を基本成分とし、この基
本成分中にSiO2 を0.005〜0.035wt%、
CaOを0.02〜0.20wt%、V25 を0.0
01〜0.08wt%、TiO2 を0.05〜0.65
wt%、SnO2 を0.005〜0.50wt%含有す
るようにしたので、高周波領域でのコアロスが著しく低
いMn−Zn系フェライトが得られた。これにより、高
周波電源の磁心等に使用でき電源の効率化、小型化に有
効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明材と従来材のコアロスの温度特性を示し
たグラフである。
【図2】本発明材と従来材のコアロスの周波数特性を示
したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fe23 51.5〜54.5mol
    %、MnO 33〜40mol%及びZnO 6〜13
    mol%を基本成分とし、この基本成分中にSi、C
    a、V、Ti及びSnの酸化物を、それぞれSiO2
    CaO、V2 5 、TiO2 及びSnO2 換算で、それ
    ぞれ0.005〜0.035wt%、0.02〜0.2
    0wt%、0.001〜0.08wt%、0.05〜
    0.65wt%及び0.005〜0.50wt%含有す
    ることを特徴とするマンガン−亜鉛系フェライト。
JP03347092A 1992-02-20 1992-02-20 マンガン−亜鉛系フェライト Expired - Fee Related JP3245206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03347092A JP3245206B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 マンガン−亜鉛系フェライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03347092A JP3245206B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 マンガン−亜鉛系フェライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05234737A true JPH05234737A (ja) 1993-09-10
JP3245206B2 JP3245206B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12387436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03347092A Expired - Fee Related JP3245206B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 マンガン−亜鉛系フェライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245206B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107162580A (zh) * 2017-05-08 2017-09-15 中国计量大学 高机械强度MnZn铁氧体材料
CN113185275A (zh) * 2021-04-23 2021-07-30 麦格磁电科技(珠海)有限公司 云计算用超高Bs低损耗锰锌铁氧体材料的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107162580A (zh) * 2017-05-08 2017-09-15 中国计量大学 高机械强度MnZn铁氧体材料
CN113185275A (zh) * 2021-04-23 2021-07-30 麦格磁电科技(珠海)有限公司 云计算用超高Bs低损耗锰锌铁氧体材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3245206B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000286119A (ja) フェライト
JP3108804B2 (ja) Mn−Znフェライト
JPH1064715A (ja) 低損失フェライト磁心材料
JP3597673B2 (ja) フェライト材料
US5368763A (en) Low power loss Mn-Zn ferrites
JP3490504B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH05198416A (ja) Mn−Zn系フェライト
JP3597665B2 (ja) Mn−Niフェライト材料
JPH07142222A (ja) 低損失Mn−Zn系ソフトフェライト
JPH05234737A (ja) マンガン−亜鉛系フェライト
JP3238735B2 (ja) マンガン−亜鉛系フェライト
JP2892095B2 (ja) 低損失Mn―Zn系フェライト
JP3597666B2 (ja) Mn−Niフェライト材料
JP3584437B2 (ja) Mn−Znフェライトの製造方法
JP3499283B2 (ja) 高透磁率酸化物磁性材料
JPH05267040A (ja) 低損失Mn−Znフェライト
JPH0661033A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3621118B2 (ja) マンガン−亜鉛系フェライト
JP2510788B2 (ja) 低電力損失酸化物磁性材料
JP2721410B2 (ja) 低損失Mn―Zn系フェライト
JP3617070B2 (ja) 低損失フェライトの製造方法
JPH05226138A (ja) Mn−Zn系フェライト
JP3366707B2 (ja) Mn−Zn系フェライト
JP3066600B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH05170527A (ja) Mn−Zn系フェライト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees