JPH052341A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH052341A JPH052341A JP15347891A JP15347891A JPH052341A JP H052341 A JPH052341 A JP H052341A JP 15347891 A JP15347891 A JP 15347891A JP 15347891 A JP15347891 A JP 15347891A JP H052341 A JPH052341 A JP H052341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing sleeve
- regulating member
- developing
- magnetic field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 磁石体と、磁石体の周囲を回転する現像スリ
ーブと、現像スリーブに臨む現像剤規制部材とを有し、
現像スリーブに供給される現像剤を前記規制部材で搬送
量を規制しつつ磁石体の磁力に基づいて現像スリーブ外
周面に保持して現像部へ搬送する現像装置において、現
像剤規制部材で現像剤凝集物や紙粉等の詰まりが発生し
ても、画像の白抜けを防止するとともに、この白抜け防
止に従来伴っていたトナーの飛散を抑制する。 【構成】 磁石ロール3に、現像スリーブ2の回転方向
において穂高規制部材4の下流側で第1の同極着磁部N
1、N2を設けるとともに、該同極着磁部に隣る上流側
で該同極着磁部とは逆極性の第2の同極着磁部S1、S
3を設け、該第1の同極着磁部における同極間で水平磁
界が0ガウスとなる部分が発生することなく、該水平磁
界が該第2の同極着磁部の方へ向くようにした現像装
置。
ーブと、現像スリーブに臨む現像剤規制部材とを有し、
現像スリーブに供給される現像剤を前記規制部材で搬送
量を規制しつつ磁石体の磁力に基づいて現像スリーブ外
周面に保持して現像部へ搬送する現像装置において、現
像剤規制部材で現像剤凝集物や紙粉等の詰まりが発生し
ても、画像の白抜けを防止するとともに、この白抜け防
止に従来伴っていたトナーの飛散を抑制する。 【構成】 磁石ロール3に、現像スリーブ2の回転方向
において穂高規制部材4の下流側で第1の同極着磁部N
1、N2を設けるとともに、該同極着磁部に隣る上流側
で該同極着磁部とは逆極性の第2の同極着磁部S1、S
3を設け、該第1の同極着磁部における同極間で水平磁
界が0ガウスとなる部分が発生することなく、該水平磁
界が該第2の同極着磁部の方へ向くようにした現像装
置。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、プリンタ等の電
子写真方式の画像形成装置における現像装置に関する。
子写真方式の画像形成装置における現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置における現
像装置は種々のタイプのものが知られているが、代表的
なものの一つとして、磁石体、前記磁石体の周囲を回転
できる現像スリーブ及び前記現像スリーブに臨む現像剤
規制部材を備え、現像剤を前記磁石体の磁力に基づいて
前記現像スリーブ上に保持し、該スリーブの回転によ
り、前記規制部材にて搬送量を規制しつつ現像部へ搬送
できる現像装置がある。
像装置は種々のタイプのものが知られているが、代表的
なものの一つとして、磁石体、前記磁石体の周囲を回転
できる現像スリーブ及び前記現像スリーブに臨む現像剤
規制部材を備え、現像剤を前記磁石体の磁力に基づいて
前記現像スリーブ上に保持し、該スリーブの回転によ
り、前記規制部材にて搬送量を規制しつつ現像部へ搬送
できる現像装置がある。
【0003】このタイプの現像装置では、しばしば現像
剤の固まり(凝集物)や紙粉等のために現像剤規制部材
において目詰まりが発生し、その下流側に現像剤が搬送
されなくなり、これが画像の白抜けの原因となる。その
ため、特開昭60−146276号公報に開示されてい
るように、磁石体に現像剤規制部材と該磁石体の現像磁
極の間に互いに反ぱつし合う同極着磁部(反ぱつ磁極)
を設けることが提案されている。
剤の固まり(凝集物)や紙粉等のために現像剤規制部材
において目詰まりが発生し、その下流側に現像剤が搬送
されなくなり、これが画像の白抜けの原因となる。その
ため、特開昭60−146276号公報に開示されてい
るように、磁石体に現像剤規制部材と該磁石体の現像磁
極の間に互いに反ぱつし合う同極着磁部(反ぱつ磁極)
を設けることが提案されている。
【0004】この現像装置は、磁石体の同極着磁部(反
ぱつ磁極部)における現像剤の攪乱作用と飛翔により規
制部材に目詰まりが生じたときでも、その目詰まりによ
る現像剤抜けを埋めて画像の白抜けを防止しようとする
ものである。さらに説明すると、前記同極着磁部を、例
えば図5の(A)に示すように、現像スリーブSLの回
転方向aにおいて現像剤規制部材位置Xに隣る下流側に
設けて磁極N1、N2で構成し、規制部材位置Xの上流
側に逆極性の磁極SA を設けるとともに、さらにその上
流側にNA 極を設け、或いは図6の(A)に示すよう
に、磁極N2の下流側に逆極性の磁極SB を、さらにそ
の下流側にNB 極を設ける場合を考えると、規制部材よ
り上流側で現像スリーブSLへ供給されたトナーとキャ
リアからなる現像剤7は、スリーブの回転に伴い、図5
の場合は、磁極N A →磁極SA →磁極N1と磁気ブラシ
の状態で搬送されて磁極N1に溜まり、同様に図6の場
合も磁極N1に蓄えられ、ここで保持しきれなくなった
ものが磁極N2へ飛翔する。このときの磁極の垂直磁界
及び水平磁界の分布は図5の(B)及び図6の(B)に
示す状態である。これら図において、実線は垂直磁界
を、破線は水平磁界を示している。
ぱつ磁極部)における現像剤の攪乱作用と飛翔により規
制部材に目詰まりが生じたときでも、その目詰まりによ
る現像剤抜けを埋めて画像の白抜けを防止しようとする
ものである。さらに説明すると、前記同極着磁部を、例
えば図5の(A)に示すように、現像スリーブSLの回
転方向aにおいて現像剤規制部材位置Xに隣る下流側に
設けて磁極N1、N2で構成し、規制部材位置Xの上流
側に逆極性の磁極SA を設けるとともに、さらにその上
流側にNA 極を設け、或いは図6の(A)に示すよう
に、磁極N2の下流側に逆極性の磁極SB を、さらにそ
の下流側にNB 極を設ける場合を考えると、規制部材よ
り上流側で現像スリーブSLへ供給されたトナーとキャ
リアからなる現像剤7は、スリーブの回転に伴い、図5
の場合は、磁極N A →磁極SA →磁極N1と磁気ブラシ
の状態で搬送されて磁極N1に溜まり、同様に図6の場
合も磁極N1に蓄えられ、ここで保持しきれなくなった
ものが磁極N2へ飛翔する。このときの磁極の垂直磁界
及び水平磁界の分布は図5の(B)及び図6の(B)に
示す状態である。これら図において、実線は垂直磁界
を、破線は水平磁界を示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この現像装置
によると、図5の(B)及び図6の(B)から分かるよ
うに、磁極N1、N2間の現像剤飛翔域で、水平磁界が
0ガウスとなる部分があり、そこで磁界(磁力線)方向
が変わるので、磁気ブラシは図中、逆くの字形からくの
字形に急激に変化し、そのため、磁気ブラシに付着して
いるトナーは、この急激な動きにより、磁気ブラシから
一部離れて飛散トナーとなる。また、この磁気ブラシが
磁極N2に引かれてスリーブSLに再付着するときの衝
撃によってもトナーが磁気ブラシから一部離れて飛散す
る。このように飛散したトナーは、現像装置外へ飛散し
て画像形成装置各部へ付着して汚染し、また、現像装置
内においても、この飛散トナーが付着、蓄積され、つい
には落下してトラブルの原因となる。
によると、図5の(B)及び図6の(B)から分かるよ
うに、磁極N1、N2間の現像剤飛翔域で、水平磁界が
0ガウスとなる部分があり、そこで磁界(磁力線)方向
が変わるので、磁気ブラシは図中、逆くの字形からくの
字形に急激に変化し、そのため、磁気ブラシに付着して
いるトナーは、この急激な動きにより、磁気ブラシから
一部離れて飛散トナーとなる。また、この磁気ブラシが
磁極N2に引かれてスリーブSLに再付着するときの衝
撃によってもトナーが磁気ブラシから一部離れて飛散す
る。このように飛散したトナーは、現像装置外へ飛散し
て画像形成装置各部へ付着して汚染し、また、現像装置
内においても、この飛散トナーが付着、蓄積され、つい
には落下してトラブルの原因となる。
【0006】そこで本発明は、磁石体と、前記磁石体の
周囲を回転する現像スリーブと、前記現像スリーブに臨
む現像剤規制部材とを有し、前記現像スリーブに供給さ
れる現像剤を前記規制部材で搬送量を規制しつつ前記磁
石体の磁力に基づいて前記現像スリーブ外周面に保持し
て現像部へ搬送する現像装置において、現像剤規制部材
で現像剤凝集物や紙粉等の詰まりが発生しても、画像の
白抜けを防止できるとともに、この白抜け防止に従来伴
っていたトナーの飛散も抑制できる現像装置を提供する
ことを課題とする。
周囲を回転する現像スリーブと、前記現像スリーブに臨
む現像剤規制部材とを有し、前記現像スリーブに供給さ
れる現像剤を前記規制部材で搬送量を規制しつつ前記磁
石体の磁力に基づいて前記現像スリーブ外周面に保持し
て現像部へ搬送する現像装置において、現像剤規制部材
で現像剤凝集物や紙粉等の詰まりが発生しても、画像の
白抜けを防止できるとともに、この白抜け防止に従来伴
っていたトナーの飛散も抑制できる現像装置を提供する
ことを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記課題を解
決すべく研究の結果、特開昭60−146276号公報
に開示されているような現像剤攪乱、飛翔用の同極着磁
部において、該着磁部の同極間において水平磁界が0ガ
ウスとなる部分が発生すること、換言すれば、磁界(磁
力線)の方向が急激に変わってしまうことを防止し、そ
れら同極間において磁力線が、さらに換言すれば現像剤
磁気ブラシの姿勢がいずれか一方の磁極の方へなびくよ
うにすれば、現像剤の飛翔が従来より円滑に行われ、該
飛翔に伴うトナー飛散が抑制されることを見出し、本発
明を完成した。
決すべく研究の結果、特開昭60−146276号公報
に開示されているような現像剤攪乱、飛翔用の同極着磁
部において、該着磁部の同極間において水平磁界が0ガ
ウスとなる部分が発生すること、換言すれば、磁界(磁
力線)の方向が急激に変わってしまうことを防止し、そ
れら同極間において磁力線が、さらに換言すれば現像剤
磁気ブラシの姿勢がいずれか一方の磁極の方へなびくよ
うにすれば、現像剤の飛翔が従来より円滑に行われ、該
飛翔に伴うトナー飛散が抑制されることを見出し、本発
明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、磁石体と、前記磁石
体の周囲を回転する現像スリーブと、前記現像スリーブ
に臨む現像剤規制部材とを有し、前記現像スリーブに供
給される現像剤を前記規制部材で搬送量を規制しつつ前
記磁石体の磁力に基づいて前記現像スリーブ外周面に保
持して現像部へ搬送する現像装置において、前記磁石体
に、前記現像スリーブの回転方向において前記規制部材
下流側で第1の同極着磁部を設けるとともに、該同極着
磁部に隣る上流側又は該同極着磁部に隣る下流側で該同
極着磁部とは逆極性の第2の同極着磁部を設け、前記第
1の同極着磁部における同極間で水平磁界が0ガウスと
なる部分が発生することなく、該水平磁界が前記第2の
同極着磁部の方へ向くようにしたことを特徴とする現像
装置を提供するものである。
体の周囲を回転する現像スリーブと、前記現像スリーブ
に臨む現像剤規制部材とを有し、前記現像スリーブに供
給される現像剤を前記規制部材で搬送量を規制しつつ前
記磁石体の磁力に基づいて前記現像スリーブ外周面に保
持して現像部へ搬送する現像装置において、前記磁石体
に、前記現像スリーブの回転方向において前記規制部材
下流側で第1の同極着磁部を設けるとともに、該同極着
磁部に隣る上流側又は該同極着磁部に隣る下流側で該同
極着磁部とは逆極性の第2の同極着磁部を設け、前記第
1の同極着磁部における同極間で水平磁界が0ガウスと
なる部分が発生することなく、該水平磁界が前記第2の
同極着磁部の方へ向くようにしたことを特徴とする現像
装置を提供するものである。
【0009】
【作用】本発明現像装置によると、現像スリーブへ供給
された現像剤は、磁石体の磁力により現像剤規制部材よ
り上流側の磁極から規制部材下流側の第1の同極着磁部
へ搬送され、該同極着磁部における上流側の磁極に蓄え
られ、ここで保持しきれなくなったものは下流側の磁極
へ飛翔し、最終的には現像部へ搬送される。
された現像剤は、磁石体の磁力により現像剤規制部材よ
り上流側の磁極から規制部材下流側の第1の同極着磁部
へ搬送され、該同極着磁部における上流側の磁極に蓄え
られ、ここで保持しきれなくなったものは下流側の磁極
へ飛翔し、最終的には現像部へ搬送される。
【0010】現像剤が主として前記第1の同極着磁部の
上流側極に蓄えられて攪乱作用を受けることにより、ま
た、該同極着磁部で飛翔することにより、現像剤や紙粉
等による前記規制部材の目詰まりに起因して発生しよう
とする現像剤抜けが埋められ、画像の白抜けが防止され
る。また、前記第1の同極着磁部に隣る上流側又は下流
側に逆極性の第2の同極着磁部があり、そのため、第1
の同極着磁部における同極間において、水平磁界が0ガ
ウスとなる部分が発生することがなく、前記第2の同極
着磁部の方へ向き、従って現像剤の磁気ブラシが第2の
同極着磁部の方へなびき、円滑に飛翔し、それだけトナ
ー飛散が抑制される。
上流側極に蓄えられて攪乱作用を受けることにより、ま
た、該同極着磁部で飛翔することにより、現像剤や紙粉
等による前記規制部材の目詰まりに起因して発生しよう
とする現像剤抜けが埋められ、画像の白抜けが防止され
る。また、前記第1の同極着磁部に隣る上流側又は下流
側に逆極性の第2の同極着磁部があり、そのため、第1
の同極着磁部における同極間において、水平磁界が0ガ
ウスとなる部分が発生することがなく、前記第2の同極
着磁部の方へ向き、従って現像剤の磁気ブラシが第2の
同極着磁部の方へなびき、円滑に飛翔し、それだけトナ
ー飛散が抑制される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は1実施例の断面を示している。図2は磁石
ロールの垂直及び水平磁界分布を示している。この現像
装置は、ケーシング1を備えており、該ケーシングの一
側には画像形成装置の静電潜像担持体である感光体ドラ
ムPCに臨む開口11が設けられている。
する。図1は1実施例の断面を示している。図2は磁石
ロールの垂直及び水平磁界分布を示している。この現像
装置は、ケーシング1を備えており、該ケーシングの一
側には画像形成装置の静電潜像担持体である感光体ドラ
ムPCに臨む開口11が設けられている。
【0012】ケーシング1の前記開口11を含む部分に
は現像スリーブ2が回転可能に収容支持されており、該
スリーブの一部はケーシング開口11から感光体ドラム
PCに臨んでいる。現像スリーブ2内には固定磁石ロー
ル3が配置されている。現像スリーブ2の上面にはケー
シング1に支持された現像剤規制部材である穂高規制部
材4が臨んでおり、現像スリーブ2の背後にはバケット
ローラ5が回転可能に収容支持されている。
は現像スリーブ2が回転可能に収容支持されており、該
スリーブの一部はケーシング開口11から感光体ドラム
PCに臨んでいる。現像スリーブ2内には固定磁石ロー
ル3が配置されている。現像スリーブ2の上面にはケー
シング1に支持された現像剤規制部材である穂高規制部
材4が臨んでおり、現像スリーブ2の背後にはバケット
ローラ5が回転可能に収容支持されている。
【0013】スリーブ2及びバケットローラ5は図示し
ない駆動手段により図1中時計方向aに回転駆動され
る。バケットローラ5の上方にはトナーホッパ6が配置
され、ケーシング1に支持されている。トナーホッパ6
の下端開口には図示しない駆動手段により回転駆動され
るトナー補給ローラ61が配置されている。
ない駆動手段により図1中時計方向aに回転駆動され
る。バケットローラ5の上方にはトナーホッパ6が配置
され、ケーシング1に支持されている。トナーホッパ6
の下端開口には図示しない駆動手段により回転駆動され
るトナー補給ローラ61が配置されている。
【0014】ケーシング1には磁性キャリアとトナーを
含む2成分現像剤7が収容されており、トナーホッパ6
には補給用のトナーTが収容されている。前記磁石ロー
ル3は磁極S1、N1、N2、S2、N3、S3をこの
順序で備えている。バケットローラ5から現像剤を受け
取る磁極S1はスリーブ2の回転方向aにおいて、規制
部材4の上流側に配置され、互いに同極性の磁極N1、
N2はこの順序で規制部材4の下流側に配置されてい
る。磁極S2は現像領域Dに配置されている。磁極S1
に隣る上流側に配置されたこれと同極性の磁極S3は、
同極N1、N2間の水平磁界が0ガウスになる部分を無
くして、N1−N2間の磁界(磁力線)を磁極S1の方
へ向かせるように選択されたものであり、同時に、スリ
ーブ2から現像剤7を分離させる分離磁極としても作用
する。
含む2成分現像剤7が収容されており、トナーホッパ6
には補給用のトナーTが収容されている。前記磁石ロー
ル3は磁極S1、N1、N2、S2、N3、S3をこの
順序で備えている。バケットローラ5から現像剤を受け
取る磁極S1はスリーブ2の回転方向aにおいて、規制
部材4の上流側に配置され、互いに同極性の磁極N1、
N2はこの順序で規制部材4の下流側に配置されてい
る。磁極S2は現像領域Dに配置されている。磁極S1
に隣る上流側に配置されたこれと同極性の磁極S3は、
同極N1、N2間の水平磁界が0ガウスになる部分を無
くして、N1−N2間の磁界(磁力線)を磁極S1の方
へ向かせるように選択されたものであり、同時に、スリ
ーブ2から現像剤7を分離させる分離磁極としても作用
する。
【0015】この磁石ロール3における垂直磁界及び水
平磁界の分布は図2に示すとおりである。この図におい
て、実線は垂直磁界分布を、破線は水平磁界分布を
示しており、矢印Xは穂高規制部材4の位置を示してい
る。この図から分かるように、規制部材4に隣る下流側
の同極N1、N2間の水平磁界は0ガウスになる部分が
なく、磁力線が磁極S1の方へなびく。
平磁界の分布は図2に示すとおりである。この図におい
て、実線は垂直磁界分布を、破線は水平磁界分布を
示しており、矢印Xは穂高規制部材4の位置を示してい
る。この図から分かるように、規制部材4に隣る下流側
の同極N1、N2間の水平磁界は0ガウスになる部分が
なく、磁力線が磁極S1の方へなびく。
【0016】この現像装置によると、図示しない駆動手
段により現像スリーブ2及びバケットローラ5が図1中
時計方向aに回転駆動され、それによって現像剤7がバ
ケットローラ5で攪拌されつつ現像スリーブ2上へ供給
される。スリーブ2へ供給された現像剤は固定磁石ロー
ル3の磁力により現像剤の穂(磁気ブラシ)の形で保持
され、該スリーブの回転にともなって現像領域Dへ搬送
される。
段により現像スリーブ2及びバケットローラ5が図1中
時計方向aに回転駆動され、それによって現像剤7がバ
ケットローラ5で攪拌されつつ現像スリーブ2上へ供給
される。スリーブ2へ供給された現像剤は固定磁石ロー
ル3の磁力により現像剤の穂(磁気ブラシ)の形で保持
され、該スリーブの回転にともなって現像領域Dへ搬送
される。
【0017】この搬送途中で搬送量が規制部材4により
規制される。規制部材を通過した現像剤は、N1極へ搬
送され、ここに一時蓄えられ、ここに保持しきれなくな
ったものはN2極へ飛翔する。図3の(B)に示すよう
に、N1−N2間の水平磁界は0ガウスになる部分がな
く、従って、同図(A)に示すように、磁極N1、N2
に対応する位置で現像スリーブ2上に保持された現像剤
7の磁気ブラシは共に磁極S1の方へなびく。このよう
に磁極N1上で保持された現像剤は磁極S1の方へ引か
れているので、強く攪乱作用をうけ、それだけトナー荷
電の立ち上がりが良いとともに、規制部材4の目詰まり
による現像剤抜けも十分埋められ、画像の白抜けがそれ
だけ確実に防止される。
規制される。規制部材を通過した現像剤は、N1極へ搬
送され、ここに一時蓄えられ、ここに保持しきれなくな
ったものはN2極へ飛翔する。図3の(B)に示すよう
に、N1−N2間の水平磁界は0ガウスになる部分がな
く、従って、同図(A)に示すように、磁極N1、N2
に対応する位置で現像スリーブ2上に保持された現像剤
7の磁気ブラシは共に磁極S1の方へなびく。このよう
に磁極N1上で保持された現像剤は磁極S1の方へ引か
れているので、強く攪乱作用をうけ、それだけトナー荷
電の立ち上がりが良いとともに、規制部材4の目詰まり
による現像剤抜けも十分埋められ、画像の白抜けがそれ
だけ確実に防止される。
【0018】また、N1−N2間で水平磁界の方向が変
わらないので、磁極N1からN2への現像剤飛翔は、磁
気ブラシからトナーが離れ難い状態で円滑に行われ、飛
翔に伴うトナー飛散が抑制される。さらに、現像剤が磁
極N2に引かれてスリーブ2へ再付着したときの衝撃で
飛散するトナーがあっても、磁気ブラシがトナー飛散を
遮るように形成されるので、結局、飛散トナーは磁気ブ
ラシに取り込まれ、それだけトナー飛散が抑制される。
わらないので、磁極N1からN2への現像剤飛翔は、磁
気ブラシからトナーが離れ難い状態で円滑に行われ、飛
翔に伴うトナー飛散が抑制される。さらに、現像剤が磁
極N2に引かれてスリーブ2へ再付着したときの衝撃で
飛散するトナーがあっても、磁気ブラシがトナー飛散を
遮るように形成されるので、結局、飛散トナーは磁気ブ
ラシに取り込まれ、それだけトナー飛散が抑制される。
【0019】このように飛翔した現像剤は、さらに現像
領域Dへ搬送されて現像に供されたのち、余ったもの
は、スリーブ2の回転により分離磁極S3へ搬送され、
ここでスリーブ2から分離して、バケットローラ5へ流
れ込む。本発明は前記実施例に限定されるものではな
い。例えば、前記磁石ロール3にける同極S1、S3に
代えてこれら極間に例えばN極を配置し、現像極S2に
代えて、図4に示すように、同極S21、S22を設け
てもよい。この場合、磁極N1、N2間の磁界分布は図
4の(B)に示すようになり、磁極N1、N2上の磁気
ブラシは図4の(A)に示すように磁極S21の方へ共
になびく。この例でも、前記実施例と同様な現像剤の攪
乱、飛翔がある。
領域Dへ搬送されて現像に供されたのち、余ったもの
は、スリーブ2の回転により分離磁極S3へ搬送され、
ここでスリーブ2から分離して、バケットローラ5へ流
れ込む。本発明は前記実施例に限定されるものではな
い。例えば、前記磁石ロール3にける同極S1、S3に
代えてこれら極間に例えばN極を配置し、現像極S2に
代えて、図4に示すように、同極S21、S22を設け
てもよい。この場合、磁極N1、N2間の磁界分布は図
4の(B)に示すようになり、磁極N1、N2上の磁気
ブラシは図4の(A)に示すように磁極S21の方へ共
になびく。この例でも、前記実施例と同様な現像剤の攪
乱、飛翔がある。
【0020】また、本発明は磁性トナーを用いた一成分
現像にも適用することができる。
現像にも適用することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によると、磁石体と、前記磁石体
の周囲を回転する現像スリーブと、前記現像スリーブに
臨む現像剤規制部材とを有し、前記現像スリーブに供給
される現像剤を前記規制部材で搬送量を規制しつつ前記
磁石体の磁力に基づいて前記現像スリーブ外周面に保持
して現像部へ搬送する現像装置において、現像剤規制部
材で現像剤凝集物や紙粉等の詰まりが発生しても、画像
の白抜けを防止できるとともに、この白抜け防止に従来
伴っていたトナーの飛散も抑制できる。
の周囲を回転する現像スリーブと、前記現像スリーブに
臨む現像剤規制部材とを有し、前記現像スリーブに供給
される現像剤を前記規制部材で搬送量を規制しつつ前記
磁石体の磁力に基づいて前記現像スリーブ外周面に保持
して現像部へ搬送する現像装置において、現像剤規制部
材で現像剤凝集物や紙粉等の詰まりが発生しても、画像
の白抜けを防止できるとともに、この白抜け防止に従来
伴っていたトナーの飛散も抑制できる。
【図1】本発明の一実施例の概略断面図である。
【図2】磁石ロールの垂直及び水平磁界分布図である。
【図3】図1に示す装置における磁石ロールの磁界と現
像剤搬送状態の関係を示す説明図である。
像剤搬送状態の関係を示す説明図である。
【図4】本発明の他の実施例における磁石ロールの磁界
と現像剤搬送状態の関係を示す説明図である。
と現像剤搬送状態の関係を示す説明図である。
【図5】従来例の説明図である。
【図6】他の従来例の説明図である。
1 ケーシング 2 現像スリーブ 3 磁石ロール 4 穂高規制部材 7 現像剤 S1、N1、N2、S2、N3、S3 磁極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浦 昌彦 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビルミノルタカメラ株式会社内 (72)発明者 三河 進 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビルミノルタカメラ株式会社内
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 磁石体と、前記磁石体の周囲を回転する
現像スリーブと、前記現像スリーブに臨む現像剤規制部
材とを有し、前記現像スリーブに供給される現像剤を前
記規制部材で搬送量を規制しつつ前記磁石体の磁力に基
づいて前記現像スリーブ外周面に保持して現像部へ搬送
する現像装置において、前記磁石体に、前記現像スリー
ブの回転方向において前記規制部材下流側で第1の同極
着磁部を設けるとともに、該同極着磁部に隣る上流側又
は該同極着磁部に隣る下流側で該同極着磁部とは逆極性
の第2の同極着磁部を設け、前記第1の同極着磁部にお
ける同極間で水平磁界が0ガウスとなる部分が発生する
ことなく、該水平磁界が前記第2の同極着磁部の方へ向
くようにしたことを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15347891A JPH052341A (ja) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15347891A JPH052341A (ja) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH052341A true JPH052341A (ja) | 1993-01-08 |
Family
ID=15563454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15347891A Withdrawn JPH052341A (ja) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH052341A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0636950A2 (en) * | 1993-07-27 | 1995-02-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member |
US9864298B2 (en) | 2016-04-14 | 2018-01-09 | Kyocera Document Solutions Inc. | Developing device and image forming apparatus including the same |
-
1991
- 1991-06-25 JP JP15347891A patent/JPH052341A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0636950A2 (en) * | 1993-07-27 | 1995-02-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member |
EP0636950A3 (en) * | 1993-07-27 | 1995-04-12 | Canon Kk | Development device with a rotating developer supply unit of a developer carrier unit. |
US9864298B2 (en) | 2016-04-14 | 2018-01-09 | Kyocera Document Solutions Inc. | Developing device and image forming apparatus including the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07107618B2 (ja) | 現像装置 | |
US5044313A (en) | Electrostatic latent image developing apparatus | |
JPH09114243A (ja) | 現像装置 | |
JPH052341A (ja) | 現像装置 | |
JP4731218B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH052340A (ja) | 現像装置 | |
JP4587763B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0836300A (ja) | 現像装置 | |
JP3251056B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH04198972A (ja) | 現像装置 | |
JPH06222673A (ja) | 現像装置 | |
JPH04330475A (ja) | 現像装置 | |
JPH1083111A (ja) | 現像装置 | |
JPH05323792A (ja) | 現像装置 | |
JP2000056566A (ja) | 現像装置 | |
JP3634638B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS61235876A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JP2973716B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0245867Y2 (ja) | ||
JP3174392B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2546652Y2 (ja) | 現像装置 | |
JP3944337B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JPH07152252A (ja) | 現像装置 | |
JPH10239966A (ja) | 現像装置 | |
JPS592066A (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980903 |