JPH05233140A - マウス - Google Patents

マウス

Info

Publication number
JPH05233140A
JPH05233140A JP4033853A JP3385392A JPH05233140A JP H05233140 A JPH05233140 A JP H05233140A JP 4033853 A JP4033853 A JP 4033853A JP 3385392 A JP3385392 A JP 3385392A JP H05233140 A JPH05233140 A JP H05233140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
housing
glass tube
tilt
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4033853A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Omori
健太 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4033853A priority Critical patent/JPH05233140A/ja
Publication of JPH05233140A publication Critical patent/JPH05233140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】操作者の手の動きを最少限に抑えるマウスを提
供する。 【構成】このマウスは、操作面上に水平に設置するため
の平面部10とこの平面部10の周囲に設けられた前
後,左右及び斜め方向の傾動を可能にする曲面部11と
を有する筐体1とを備える。また、この筐体1の傾動の
方向及び角度を検出し可視表示装置の表示面のカーソル
位置を指示するための移動情報として出力する横方向傾
きセンサ2及び縦方向傾きセンサ3とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパーソナルコンピュータ
ーやインテリジェント端末装置に用いられるポインティ
ングデバイス、すなわちマウスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマウスは、机などの操作面に接触
した状態で前後左右などの水平方向に移動させることに
より、移動の方向と距離に対応した移動量とを可視表示
装置に出力し、表示面のカーソル位置を指示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマウス
は、マウス自体の水平方向の移動量を検出して表示面の
カーソル位置を指示しているので、大きな移動出力を得
るためにはマウス自体を大きく移動しなければならな
い。この結果、狭い操作面上で使用するのが不便である
だけでなく、操作者の手の疲労を免れない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のマウスは、操作
面上に水平に設置するための平面部とこの平面部の周囲
に設けられた前後,左右及び斜め方向の傾動を可能にす
る曲面部とを有する筐体と、この筐体の前記傾動の方向
及び角度を検出し可視表示装置の表示面のカーソル位置
を指示するための移動情報として出力する検出手段とを
備える。
【0005】また、本発明のマウスは、前記検出手段が
所定の曲率を有するガラス管と、このガラス管内を流動
する導電液体と、この導電液体と接触して前記筐体の前
記傾動の方向及び角度を電気的に検出させるように前記
ガラス管の壁面に突設された複数の電極対とを備える。
【0006】
【実施例】次に、本発明ついて図面を参照して説明す
る。図1(a)及び(b)は第1の実施例のマウスの上
面図及び底面図をそれぞれ示す。また、図2(a)及び
(b)は図1(a)のA−A線及び図1(b)のB−B
線でそれぞれ切断したときの断面図を示す。図1及び図
2を参照すると、この実施例のマウスは筐体1の底面に
平面部10及び曲面部11を有し、筐体1の内部に横方
向傾きセンサ2及び縦方向傾きセンサ3を有する。平面
部10は、操作者がマウスから手を放した際に筐体1の
水平状態を安定して保つ機能を果す。曲面部11は筐体
1を容易に傾けられるようにするために設けてある。横
方向傾きセンサ2及び縦方向傾きセンサ3は互いに直交
する状態で配置され、筐体1の横方向の傾き量及び縦方
向の傾き量をそれぞれ検出する。横方向及び縦方向傾き
センサ2及び3は、所定の曲率を有するガラス管20及
び30と、ガラス管20及び30内を流動する適量の水
銀玉21及び31と、ガラス管20及び30の壁面に突
設された複数の電極対22及び32とからそれぞれ構成
される。検出したい傾き角度に応じて電極対22及び3
2をガラス管20及び30に設ける位置が定まる。水銀
玉21及び31はガラス管20及び30の傾きに応じて
流動して、電極対22及び32とそれぞれ接触する。電
極対22及び32は水銀玉21及び31の接触により電
気的に導通状態になり、水銀玉21および31の位置が
検出される。このような構成のマウスでは、筐体1を前
後,左右あるは斜め方向に傾けることにより、横方向傾
きセンサ2及び縦方向傾きセンサ3が傾き角度の大きさ
及び傾き方向を検出する。この傾き角度の大きさが横方
向及び縦方向の移動量として出力される。
【0007】図3は本発明の第2の実施例のマウスに適
用される傾きセンサ4の断面図を示す。図3を参照する
と、この傾きセンサ4は椀状のガラス管40と、ガラス
管40内を流動する適量の水銀玉41と、ガラス管40
の半球状の壁面に突設された複数の電極対42とから構
成される。電極対42は検出したい傾き角度及び方向に
応じてガラス管40の半球状の壁面に設ける。この傾き
センサ4は図1に示す筐体1内に設けられ、筐体1を前
後,左右あるいは斜め方向に傾けると、水銀玉41が流
動して対応する電極対42に電気的な導通を与える。こ
の導通情報から傾き角度及び方向が検出される。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
筐体を前後,左右及び斜め方向に傾けるだけで移動量が
得られるので、狭い机などの操作面上でも容易に可視表
示装置の表示面のカーソル位置を指示できる。また、作
業者の手の動きを最少限に抑えるため、疲労を軽減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の上面図及び底面図であ
る。
【図2】第1の実施例の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例における傾きセンサを示
す断面図である。
【符号の説明】
1 筐体 10 平面部 11 曲面部 2 横方向傾きセンサ 3 縦方向傾きセンサ 4 傾きセンサ 20,30,40 ガラス管 21,31,41 水銀玉 22,32,42 電極対

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作面上に水平に設置するための平面部
    とこの平面部の周囲に設けられた前後,左右及び斜め方
    向の傾動を可能にする曲面部とを有する筐体と、この筐
    体の前記傾動の方向及び角度を検出し可視表示装置の表
    示面のカーソル位置を指示するための移動情報として出
    力する検出手段とを備えることを特徴とするマウス。
  2. 【請求項2】 前記検出手段が所定の曲率を有するガラ
    ス管と、このガラス管内を流動する導電液体と、この導
    電液体と接触して前記筐体の前記傾動の方向及び角度を
    電気的に検出させるように前記ガラス管の壁面に突設さ
    れた複数の電極対とから構成されることを特徴とする請
    求項1記載のマウス。
JP4033853A 1992-02-21 1992-02-21 マウス Pending JPH05233140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033853A JPH05233140A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 マウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033853A JPH05233140A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 マウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233140A true JPH05233140A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12398069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033853A Pending JPH05233140A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 マウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233140A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287637A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 入力装置
JP2001232060A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Namco Ltd ゲーム装置および情報記憶媒体
JP2006175292A (ja) * 2006-03-29 2006-07-06 Namco Bandai Games Inc ゲーム装置および情報記憶媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596520A (en) * 1979-01-18 1980-07-22 Mitsubishi Electric Corp Inclined angle detector
JPH01237714A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Hitachi Ltd ポインティングデバイス
JPH01284916A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc 座標入力装置
JPH02156319A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nec Corp 傾斜による機器制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596520A (en) * 1979-01-18 1980-07-22 Mitsubishi Electric Corp Inclined angle detector
JPH01237714A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Hitachi Ltd ポインティングデバイス
JPH01284916A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc 座標入力装置
JPH02156319A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nec Corp 傾斜による機器制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287637A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Kodo Eizo Gijutsu Kenkyusho:Kk 入力装置
JP2001232060A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Namco Ltd ゲーム装置および情報記憶媒体
JP2006175292A (ja) * 2006-03-29 2006-07-06 Namco Bandai Games Inc ゲーム装置および情報記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010002127A1 (en) Gimbal mounted joy stick with z-axis switch
US7129933B1 (en) Touch-operating input device, display system, and touch-operation assisting method for touch-operating input device
US7495660B2 (en) Hand-held electronic device with multiple input mode thumbwheel
JP3920067B2 (ja) 座標入力装置
US7460106B2 (en) Method and apparatus for computer input using six degrees of freedom
KR101159391B1 (ko) 스크롤 휠 어셈블리를 포함하는 입력 장치
JPH05233140A (ja) マウス
US20030189547A1 (en) Joystick
JP4157577B2 (ja) 座標入力装置
JP4097368B2 (ja) トラックボール
JP2005135635A (ja) 多方向スイッチ
JP2009214749A (ja) ステアリングスイッチ
KR102054379B1 (ko) 실시간 미세먼지 시각화 장치
JPS61184628A (ja) X−y方向入力システム
JPS60186925A (ja) ジヨイステイツク
JPH0350236U (ja)
JPS61276015A (ja) ジヨイステイツク
KR200319984Y1 (ko) 스틱 마우스
JPH09152370A (ja) 液面センサ及びセンサ付タンク
JPH1115595A (ja) 三次元入力装置
JPH0332089B2 (ja)
JPH11259228A (ja) ベクトル信号を発生する2つの光センサを有するコンピュータジョイスティック
JPH03103913A (ja) 入力用マウス
JPH05241731A (ja) 表示装置
JPH1027064A (ja) マウス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118