JPS61184628A - X−y方向入力システム - Google Patents

X−y方向入力システム

Info

Publication number
JPS61184628A
JPS61184628A JP60024650A JP2465085A JPS61184628A JP S61184628 A JPS61184628 A JP S61184628A JP 60024650 A JP60024650 A JP 60024650A JP 2465085 A JP2465085 A JP 2465085A JP S61184628 A JPS61184628 A JP S61184628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
direction input
sphere
notification means
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60024650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056211B2 (ja
Inventor
Kenju Ueno
上野 健樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sord Computer Corp
Original Assignee
Sord Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sord Computer Corp filed Critical Sord Computer Corp
Priority to JP60024650A priority Critical patent/JPS61184628A/ja
Publication of JPS61184628A publication Critical patent/JPS61184628A/ja
Publication of JPH056211B2 publication Critical patent/JPH056211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明はコンピュータ、グラフィックディスプレイ装置
その他この種の情報処理装置の表示画面において、カー
ソルの移動1こX−Y方向入力装置を用いたX−Y方向
入力システムに関するものである。
従来、X−Y方向入力装置の一つに、扱作者がレバーを
任意の方向に傾けると傾斜方向と角度、時間等を検出し
て、X軸方向とY軸方向の各成分を電気信号として発生
させる「ジョイスティック」(登録商標)がある。
ところが、この「ジョイスティック」(登録商標)と呼
ばれる入力装置はレバーの回転範囲が制限されると共に
、カーソルの移動について正確な制御が困難である等の
欠点があった。
これらの欠点を解消するために、カーソルの移動を合成
樹脂球、鋼球などの球体を回転させて行なうものが開発
された。球体を回転させてX−Y方向の移動量を入力す
る入力装置は、球体を有するX−Y方向入力装置の全体
を移動させて球体を回転させる所謂「マウス」と呼ばれ
るものと、球体を直接、手で回転させ球体を有するX−
Y方向入力装置の全体は固定しておく所謂「トラックボ
ール」と呼ばれるものがある。
しかるに、「マウス」は球体を回転させるのにX−Y方
向入力装置の全体を移動させれば良いので操作が簡単で
ある長所がある反面、X−Y方向入力装置を移動操作さ
せる広い場所を要するという短所がある。
これに対し「トラックボール」は球体を直接、手で回転
すれば良いので、球体を含むX−Y方向入力装置の全体
を一定箇所に設置でき、操作場所が不要である長所があ
る反面、操作については[マウス]と比べて直接、手で
球体を回転しなければならないので面倒であるという短
所がある。
このように「マウス」と「トラックボール」は互いに相
反する長所、短所がある。
(発明の目的) 本発明はこのような事情により発明されたもので、その
目的とする処は前記「マウス」と「トラックボール」の
両者の長所を有効に利用した極めて有効、適切なX−Y
方向入力システムを提供する事にある。
(発明の概要) 本発明は前記「マウス」と「トラックボール」の入力装
置が共に球体を回転させてX−Y方向の各成分の移動量
を入力するものであることに着目して発明されたもので
、操作盤、机上等の広い操作場所がある場合には、X−
Y方向入力装置の球体を机上等に接触させて使用し、広
い操作場所が無い所ではX−Y方向入力装置を上下方向
について逆にし、球体を直接手で回転させて使用できる
ようにしたものである。
ここで、球体を用いたX−Y方向入力装置をただ単に上
下方向について逆にして前記「マウス」汀トラックボー
ル」の如く両用するには次のような不都合が生ずる。
X−Y方向入力装置を「マウス」の如く使用するときは
、球体を接地させて転勤させることがら、球体が下方向
に臨むような向きにX−Y方向入力装置を使用する。
これに対しX−Y方向入力装置を「トラックボール」の
如く使用するときは、球体が上向きになるようにX−Y
方向入力装置を設置する。
このようにX−Y方向入力装置を「マウス」の如く用い
る場合と「トラックボールJの如く用いる場合とでは、
X−Y方向入力装置は上下方向について互いに反対向き
で使用することになるので、「マウス」と「トラックボ
ール」のどちらか一方の使用態様は、X−Y方向入力装
置の操作方向に対してカーソルの移動方向は逆になる不
都合が生じる。
これを図面について説明すると第1図は表示画面1を示
すもので、カーソル2を矢符X方向に移動させる場合を
示す。第2図は球体4を有するX−Y方向入力装置5の
説明図を示すもので、X−Y方向入力装置5を所謂「マ
ウス」の如く使用する状態を示すものである。
表示画面1においてカーソル2を矢符X方向に動かすに
は、X−Y方向入力装置5を矢符Y方向に移動させる。
X−Y方向入力装置5を矢符Y方向に移動させると、球
体4は接地面との接触により矢符a方向に回転し、カー
ソル2は矢符X方向に移動する。
次に、X−Y方向入力装置5を所謂「トラックボール」
の如く使用する場合について説明する。
第3図はX−Y方向入力装置5を天地方向について逆に
した状態を表わす俯敞図を示すもので、カーソル2を矢
符X方向に移動させるには、球体4を矢符a方向に手で
回転させなければならない。
したがって、カーソル2の移動方向と球体4を回転させ
る操作方向とは反対向きになる。
すなわち、X−Y方向入力装置5を「マウス」の如く用
いるとき、X−Y方向入力装置5の全体の操作方向とカ
ーソル2の移動方向を同一にすれば、「トラックボール
」の如く使用するときは球体4を上向きになるように天
地方向に対して逆にした状態でX−Y方向入力装置5を
設置するので、球体4を手で回転させる手の操作方向と
カーソルの移動方向は反対になる。
そこで本発明では、球体4を用いるX−Y方向入力装置
5を天地方向に対して両方向で用いても、X−Y方向入
力装置5の操作方向とカーソル2の移動方向とを一致さ
せるようにするために、X−Y方向入力装置5が天地方
向に対して逆であるこでを処理装置に知らせる報知手段
を備えて、報知手段からの知らせにより処理装置のカー
ソル2の移動方向と球体を回転させる手の装置方向とを
一致させるようにしたものである。
(発明の実施例) 次に本発明の構成を図面に示す実施例について説明する
と、第4図は本発明によるX−Y方向入力システムを含
むコンピュータ、グラフィックディスプレイ装置その他
この種の情報処理装置6の全体の斜視図を示すものであ
る6 図示例に示す情報処理装置6はコンピュータ機能を有す
る携帯用(ハンドラツブタイプ)のもので、制御卓本体
7内にはCPU、ROM、RAMその他の電気部品を含
む電気制御部を有し、パネル8にはキーボード9.X−
Y方向入力装置5を収容する凹状の嵌装部10と外部記
憶装置のカセットテープを収納するカセットテープを収
納部11が設けられている。
表示装置12には液晶表示素子によって薄型に形成して
制御本体7に回動自在に枢支してあり、表示装置12を
制御卓本体7に火勢した状態ではキーボード9と凹状の
嵌装部10を含むパネル8を覆うように構成されている
第4図においてはX−Y方向入力装置5をパネル8の凹
状の嵌装部10から取り出して、机13の面上を移動さ
せ表示装置12の表示画面1に表示されているカーソル
2を移動させる場合を示しである。
X−Y方向入力装置5を移動させると、その移動方向の
X成分、Y成分の値は接続コード14によって制御卓本
体7に伝送され、表示装置12に表示されたカーソル2
はX−Y方向入力装置5の程作方向と同一方向に応じて
移動する。
尚、図示例では、接続コード14を用いた場合を示しで
あるが、光、極超短波等の電磁波、超音波等を用いてX
−Y方向入力装置5がらX−Y方向の移動成分、その他
の情報を情報処理装置6に伝送してもよい。
WIJ5図、第6図は本発明で用いられろX−Y方向入
力装置5の要部を示す説明図である。
X−Y方向入力装置5のケーシング15の底板16の略
中夫部には鋼球、合成樹脂球等の球体4の一部をケーシ
ング15の外部に臨んで配置されている。球体4は、球
体4の径より小さな臨接孔16′を有し底板16にネジ
止め、その他の適宜手段により固定される蓋体17と、
ケーシング15内に固定された椀状支持体18とによっ
て保持岬 されると共に、2つの%1319.20によって蓋体1
7の臨接孔16の方向と、従動ローラ21と従動ローラ
22の中間点O方向に付勢されている。
椀状支持体18の内径は球体4の径よりも数ミリメート
ル(例1〜2IIII11)程度大きく形成されており
、球体4は自在に回転することができる。
球体4に接触している従動ローラ21.22は球体4の
球心点Qからみて略直角に配置され、〜方の従動ローラ
21は球体4の回転量のX成分を検出し、他方の従動ロ
ーラ22は球体4の回転量のX成分を検出する。検出さ
れる球体4の回転量のX成分、X成分は回転量検出手段
であるエンコーダ23.24により電気信号として伝送
される。
2つの球押体19.20は一端をケーシング15に固定
されたバネ25.26によって球体4を押し、一方の球
押体20は、従動ローラ21と従動ローラ22との中間
点0に球体4を押す力が作用するように配置され、従動
ローラ21,22は球体4が偏寄することにより常に球
体4と接触するように構成されている。
他方の球押体19は球体4を鉛直方向すなわち蓋体17
の臨接孔16′に押すように配置されており、バネ25
の強さの値はX−Y方向入力装置5を上下方向について
逆にして球体4を上向きにしたとき、少なくとも球体4
の重量以上の力を生じる値に設定されでいる。
したがってX−Y方向入力装置5を上下方向について逆
にして球体4を上向きにして使用するときは、球押体1
9のバネ25により球体4は椀状支持体18から蓋体1
7の方に押し上げられるので、球体4を手で円滑に回転
させることができる。
しかも手の接触により球体4はバネ25に抗して若干下
がり、球体4と蓋体17との摩擦力は減少するので、球
体4をより滑らかに回転させることができる。
第7図は球押体19.20の断面説明図を示すもので、
円柱状の支柱部27の一端に椀状の保持部28を一体に
成型形成し、保持部28に鋼球、合成樹脂球等の押し球
29を嵌合し、押し球29の径より小さい臨孔30を有
する嵌合枠体31を押し球29に嵌合し、且つ保持部2
8に接着などにより固定して押し球29を保持するよう
構成されている。保持1i2Bの内径は押し球29の径
よりやや大きめ(例、0.1〜0.31aIl)に形成
しであるので、押し球29は回転自在に保持される。
第8図はX−Y方向入力装置5の斜視図であり、球体4
を下向きにして使用する場合を示し、$9図はv&8図
のA−A線路断面説明図を示す。ケーシング15の上板
32の略前部には押し類型の制御スイッチ33が設けら
れている。制御スイッチ33はX−Y方向入力装置5自
体のスイッチの他に、例えば表示画面1に表示される各
機能表示の制御、切換、各種信号処理に用いられる。
制御スイッチ33は上板32に設けられた底面が円弧状
の凹み溝34に上下動自在にバネ(図示せず)により上
方向に付勢されており、制御スイッチ33の頭部は上板
32の上部ケーシング面35よりも低く形成されている
。図中符号36は接続コード14または情報処理装置6
とに接続するコネクタである。
次にX−Y方向入力装置5を上下方向について逆にして
、球体4を直接、手で回転させて使用するときの報知手
段について説明する。
第1()図は報知手段としての検出スイッチ37をX−
Y方向入力装置15の内部に設けた場合の側路断面説明
図を示すものである。
検出スイッチ37は、ケーシング15内に固定された固
定軸38に回動片39の一端部を回動自在に枢着し、回
動片39の他端には磁石40を設けると共に、回動片3
9の回動軌跡外において磁石40による感応範囲にリー
ドスイッチなどの磁気感応素子41を設けて構成されて
いる。回動片39は重力により常に鉛直下に向いており
、X−Y方向入力装置5を上下方向について逆にし球体
4を上向きにしたときの回動片39の磁石40の下方に
磁気感応素子41が設けられている。よってX−Y方向
入力装置5を上下方向について逆にしたとき磁気感応素
子41は働く。
このように図示例の検出スイッチ37は上下方向につい
て検知可能であり、X−Y方向入力装置5を上下方向に
ついて逆にすると、自動的に働いて情報処理装置6にX
−Y方向入力装置5が逆になったことを接続コネクタ3
6を介して電気信号として知らせる。
第8図に示した制御スイッチ33と同効機能を有する押
し類型の制御スイッチ42はケーシング15の底板16
に設けられた底面が円弧状の凹み溝43に上下動自在に
バネ(図示せず)により上方向に付勢されており、制御
スイッチ42の頭部は底板16の下部ケーシング面44
よりも低(形成されている。
第11図、第12図はX−Y方向人力装置5を情報処理
装置6の嵌装部10に表装して使用する場合の説明図を
示すものである。
制御卓本体7のパネル8に設けられた凹状の嵌装部10
の内側両側には手の指が入る程度の指の挿入rIX45
.45が設けてあり、X−Y方向入力装置5の嵌脱の際
は指の挿入溝45.45からX−Y方向入力装置5のケ
ーシング15をつかむことができ便利である。
凹状の嵌装部10の前方の内側壁46にはX−Y方向入
力装置5のコネクタ36と接続する電気接続部47が設
けられており、X−Y方向入力装置5が凹状の嵌装部1
0に嵌装するときにコネクタ36と電気接続部47を接
続する。
このように、X−Y方向入力装置5の凹状の嵌装部10
への嵌装はコネクタ36と電気接続部47を接続しなが
ら行なうので、嵌装し易いように凹状の嵌装部10の長
手方向の長さは、X−Y方向の長手方向の長さよりも長
く形成してあり、第12図においてその差!で示しであ
る。
以上の図示例は、X−Y方向入力装置5を上下方向につ
いて球体4を下向きにして使用する場合の説明と、X−
Y方向入力装置5を上下方向について逆にして使用する
と外の報知手段の検出スイッチ37を、X−Y方向入力
装置5に設けた場合の実施例について示しである。
次に報知手段の他の実施例としで、報知手段を情報処理
装置に設けた場合について説明する。
第13図は報知手段としての検出スイッチ48を、制御
卓本体7のパネル8に設けた場合の説明図を示すもので
ある。
検出スイッチ48は凹状の嵌装部10の上方に位置する
近傍に設けられており、X−Y方向入力装置5が凹状の
嵌装部10に嵌装されているとき、検出スイッチ48の
操作オ↑49を作動させる。検出スイッチ48からの知
らせにより情報処理装置6は、X−Y方向入力装置5の
球体4の回転操作方向と同一方向にカーソル2が動くよ
うに処理する。
第14図は報知手段としての検出スイッチ50を情報処
理装置6に設けた凹状の嵌装部10に設け、X−Y方向
入力装置5を凹状の嵌装部10に嵌装したとき働くよう
に構成した場合における制御卓本体7の一部の略断面説
明図である。
検出スイッチ50は凹状の嵌装部10の底部51の略中
央部に設けられている。検出スイッチ50の作動杆52
は底部51に設けられた貫通孔53に上下動自在に嵌め
込まれており、バネ54により上方向に付勢されている
。作動析52の下方には接点55が設けられ、作動オ〒
52が下方に押されることにより接点55は閉じ、制御
卓本体7内に設けられた電気制御部56に電気信号とし
で伝送する。
X−Y方向入力装置5を球体4を上向きにして凹状の嵌
装部10へ嵌装すると検出スイッチ50の作!1!bq
52はX−Y方向入力装置5のケーシング15に押され
て接点を閉じるので、検出スイッチ50は情報処理装置
6にX−Y方向入力装置5が上下方向について逆向きに
使用されることを知らせる。
このように第14図に示す実施例は、X−Y方向入力装
置5を情報処理装置6の嵌装部10に嵌装して使用する
ときは、言わば自動的に知らせることができるので便利
である。
この他に門状の嵌装部10の一方の内側壁に発光部を設
け、対応する他方の内側壁に発光部からの光を受光する
受光部を設けて検出スイッチを構成してもよく、X−Y
方向入力装置5の嵌装によって、同装置5により光が遮
断され、受光部で光が遮断されたことを検出し、X−Y
方向入力装置5が逆向きに使用されることを知らせるよ
うにすることもできる。
以上の図示例ではX−Y方向入力装置5を上下方向につ
いて逆に使用するときの報知手段としての検出スイッチ
の実施例を示したが、その他の報知手段として、情報処
理装置6のキーボード9から、X−Y方向入力装置5を
上下方向について逆に使用すると外の「コマンド」を入
力し、制御卓本体7内に設けた電気制御部56でこの「
コマンド」によりカーソル2の移1!11方向をX−Y
方向入力装置5の球体4の回転操作方向と同一に処理す
るように構成することもできる。
以上、報知手段の実施例について説明したが、次にX−
Y方向入力装置5を上下方向について逆にして用いると
きの前記制御スイッチ42(tJfJ10図参照)と同
効機能を有する他の実施例の制御スイッチ57について
説明する。
第15図はその説明図を示すもので、制御スイッチ57
はX−Y方向入力装置5ではなくパネル8に設けられて
いる。
これは、X−Y方向入力装置5を凹状の嵌装部10に嵌
装させて使用するときは、制御スイッチ57をパネル8
に設けて情報処理装置6の電気制御部に電気的に接続す
れば足りる。
制御スイッチ57は凹状の嵌装部10の近傍で且つ左下
方よりに設けであるので、例えば人差し指でX−Y方向
入力装置5の球体4を回転操作し、親指で制御スイッチ
57を操作することができるので便利である。
(発明の効果) 本発明は上述の如く構成せられているので、X−Y方向
入力装置を広い操作場所の所では、X−Y方向入力装置
の球体を下向きにしてX−Y方向入力装置の全体を移動
させて使用することがでさると共に、狭い場所ではX−
Y方向入力装置を上下方向について逆にし球体を上向き
にして直接、手でX−Y方向入力装置の球体を操作して
使用することができる極めて顕着な効果がある。
【図面の簡単な説明】 図は本発明の実施例を例示的に示すもので、第1図は表
示画面の説明図、第2図、第3図はX−Y方向入力装置
の操作説明図である。 第4図は本発明によるX−Y方向入力システムを含む情
報処理装装置の斜視図、第5図、第6図はX−Y方向入
力装置の要部を示す説明図、第7図は球押体の断面説明
図、第8図はX−Y方向入力装置の斜視図、@9図は第
8図におけるA−A線路断面説明図である。第10図は
検出スイッチをX−Y方向入力装置の内部に設けた場合
の側路断面説明図である。第11図、第12図はX−Y
方向入力装置を情報処理装置の嵌装部に嵌装して使用す
る場合の説明図である・ 第13図は本発明の他の実施例を示すもので、報知手段
としての検出スイッチを制御卓本体のパネルに設けた場
合の説明図、第14図はパネルに設けた凹状の嵌装部に
検出スイッチを設けた場合における制御卓本体の一部の
略断面説明図である。 第15図は制御スイッチを制御卓本体のパネルに設けた
場合の説明図である。 1・・・表示画面  2・・・カーソル  3・・・(
欠番)4・・・球体  5・・・X−Y方向入力装置6
・・・情報処理装置  7・・・制御卓本体8・・・パ
ネル 10・・・凹状の嵌装部12・・・表示装置15
・・・ケーシング21.22・・・従動ローラ 23.24・・・エンコーダ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転自在に配置された球体と、 球体と接して球体の回転力によって回転する従動ローラ
    と、 従動ローラの回転量を検出する回転量検出手段と、 これら球体、従動ローラ、回転量検出手段等を有するX
    −Y方向入力装置を用いて、表示画面のカーソルの移動
    量を入力するX−Y方向入力システムにおいて、 前記X−Y方向入力装置を上下方向について逆にして用
    いるときの報知手段を備えた事を特徴とするX−Y方向
    入力システム。
  2. (2)前記報知手段は、X−Y方向入力装置に設けた事
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のX−Y方
    向入力システム。
  3. (3)前記報知手段は、上下方向の向きを検出可能であ
    って、X−Y方向入力装置が上下方向に対して逆のとき
    能動状態である事を特徴とする特許請求の範囲第(2)
    記載のX−Y方向入力システム。
  4. (4)前記報知手段は、X−Y方向入力装置の内部に設
    けた事を特徴とする特許請求の範囲(3)項記載のX−
    Y方向入力システム。
  5. (5)前記報知手段は、X−Y方向入力装置からの入力
    情報を受けて処理する情報処理装置に設けた事を特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載のX−Y方向入力シ
    ステム。
  6. (6)前記報知手段は、X−Y方向入力装置との嵌装部
    に設けた事を特徴とする特許請求の範囲第(5)項記載
    のX−Y方向入力システム。
  7. (7)前記報知手段は、X−Y方向入力装置を前記嵌装
    部に嵌装したとき能動状態になる事を特徴とする特許請
    求の範囲第(6)項記載のX−Y方向入力システム。
JP60024650A 1985-02-12 1985-02-12 X−y方向入力システム Granted JPS61184628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024650A JPS61184628A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 X−y方向入力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024650A JPS61184628A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 X−y方向入力システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184628A true JPS61184628A (ja) 1986-08-18
JPH056211B2 JPH056211B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=12144014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024650A Granted JPS61184628A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 X−y方向入力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184628A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384640U (ja) * 1986-11-17 1988-06-03
JPH0466636U (ja) * 1990-09-29 1992-06-12
JPH0473240U (ja) * 1990-10-31 1992-06-26
JPH0486936U (ja) * 1990-11-30 1992-07-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197618A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 キヤノン株式会社 電子機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197618A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 キヤノン株式会社 電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384640U (ja) * 1986-11-17 1988-06-03
JPH0413726Y2 (ja) * 1986-11-17 1992-03-30
JPH0466636U (ja) * 1990-09-29 1992-06-12
JPH0473240U (ja) * 1990-10-31 1992-06-26
JPH0486936U (ja) * 1990-11-30 1992-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056211B2 (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754168A (en) Multiple signalling mouse with faceted surfaces
US6700564B2 (en) Input device including a wheel assembly for scrolling an image in multiple directions
JPH02293919A (ja) トラックボール構体
US6059660A (en) Joystick type multifunctional controller
US7187358B2 (en) Input device including a wheel assembly for scrolling an image in multiple directions
US5457479A (en) Apparatus having dual modes for controlling cursor on display screen
US6075518A (en) Rotational X-axis pointing device
EP2145244B1 (en) Mouse
KR890002617Y1 (ko) X-y방향 입력장치
NZ564310A (en) Input device including a scroll wheel assembly for scrolling an image relative to an image display screen
JPS61184628A (ja) X−y方向入力システム
JPS6230103Y2 (ja)
JPH0449716Y2 (ja)
EP0595162B1 (en) Combined mouse and trackball
JPH10222298A (ja) 入力装置
JPH04188217A (ja) トラックボールアセンブリ
JPH0418039Y2 (ja)
JPS6151227A (ja) 座標入力装置
JPH0353319Y2 (ja)
JP3108258B2 (ja) X−y方向入力装置
JPH06119104A (ja) 情報入力装置
JPH06309094A (ja) 座標入力装置
KR19980068051U (ko) 미세조절용 볼이 부설된 마우스
JPH052243U (ja) トラツクボール装置
JPH03266018A (ja) コンピュータ用入力装置