JPH05232612A - 塩化物含量の高い平板状乳剤粒子の製造法 - Google Patents

塩化物含量の高い平板状乳剤粒子の製造法

Info

Publication number
JPH05232612A
JPH05232612A JP4275471A JP27547192A JPH05232612A JP H05232612 A JPH05232612 A JP H05232612A JP 4275471 A JP4275471 A JP 4275471A JP 27547192 A JP27547192 A JP 27547192A JP H05232612 A JPH05232612 A JP H05232612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitation
group
silver halide
mol
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4275471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3170525B2 (ja
Inventor
Ann L Verbeeck
アン・ラニ・ヴェルベーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH05232612A publication Critical patent/JPH05232612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170525B2 publication Critical patent/JP3170525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C1/0053Tabular grain emulsions with high content of silver chloride
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/07Substances influencing grain growth during silver salt formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/22Methine and polymethine dyes with an even number of CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • G03C2001/0155Flocculation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • G03C2001/0156Apparatus or processes for the preparation of emulsions pAg value; pBr value; pCl value; pI value
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • G03C2001/0157Ultrafiltration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/03111 crystal face
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/43Process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/44Details pH value

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】現像性が改善された塩化物含量の高い平板状ハ
ロゲン化銀粒子乳剤の製造および前記粒子を含む写真材
料を提供する。 【構成】(1)以下の条件、すなわち(a)分散媒体中
の塩化物イオン濃度が沈殿の開始時に0.15モルより
も低く沈殿中に0.15モル以下に維持され、pHは
5.0〜9.0の範囲に維持され、(b)沈殿は一般式
IaまたはIb; で示される晶癖変性剤の存在下で生成され、前記晶癖変
性剤は好ましくはアデニンである工程、(2)沈殿中お
よび/または沈殿の完スペクトル増感染料を分散媒体に
添加し、吸着された晶癖変性剤を平板状乳剤粒子から脱
着させる工程、および(3)フロキュレーションに続い
て数回の洗浄および再分散を行ない過剰の無機塩を除去
する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現像性が改善された塩化
物含量の高い平板状ハロゲン化銀粒子乳剤の製造および
前記粒子を含む写真材料に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の沈殿条件の下では結晶面100を
有する立方晶系形態構造を示す塩化物含量の高いハロゲ
ン化銀乳剤粒子が得られる。この普通の晶癖を変性する
ためには特別の手段が必要であり、このことは平行な主
要面111を有する塩化物含量の高い平板状粒子を製造
する場合には特にそうである。幾つかの出版物がいわゆ
る“成長変性剤”あるいは“晶癖変性剤”の使用を開示
している。クラインとモイサルはブンゼン協会報告67
(4)、349〜355頁にアデニンなどのプリン塩基
によるハロゲン化銀の成長速度の抑制について報告して
いる。写真科学誌、第21巻(1973年)39〜50
頁にクラレス等は8面体および斜方晶系12面体のハロ
ゲン化銀結晶を沈殿させるために成長変性剤を使用でき
ることを示し、彼等は晶癖変性をこれらの添加剤によっ
て生ずる表面水和の変化に起因するとしている。これら
の変性剤の代表的な実例としてはアデニン、チオ尿素、
ハイポキサンチン、ベンズイミダゾールおよびベンゾチ
アゾール誘導体があげられる。アデニンの成長変性作用
の機構はJ. Signal AM の第6巻(1978年)第5
号、381〜405頁にズックスによって詳細に検討さ
れていた。写真科学国際会議の報告書III −13におい
てウイルシュはアンモニウムイオンおよびカドミウムイ
オンの存在下での三重ジェット沈殿を報告した。pAg お
よびpHの制御に応じて8角形111、斜方晶系12角
形110および立方晶系100の晶癖を得ることができ
る。
【0003】もっと最近の特許出願においては平板状塩
化物含量の高い乳剤粒子が考えられている。ソ・ウエイ
の米国特許第4399215号は少なくとも8:1のア
スペクト比と平行主要結晶面111を有する平板状ハロ
ゲン化銀乳剤粒子を開示している。沈殿条件はアンモニ
アの使用を含む。幾分厚い平板状粒子が得られる。ウエ
イの米国特許第4414306号は臭化物に対する塩化
物のモル比が2:3までの少なくとも一つの環状領域を
有する平板状塩化臭化銀粒子を開示している。
【0004】米国特許第4400463号にはマスカス
キーはチオエーテル結合を有する特別のペプタイザーと
アミノアザインデン成長剤の存在下で沈殿を生成させる
ことによって塩化物含量の高い平板状ハロゲン化銀粒子
の新たな結晶形の製造を記載している。好ましい成長変
性剤はアデニンである。この実例においては反応器は沈
殿の開始前は比較的多い量の塩化物(0.5モル)を含
んでおり、pHは3.0に調節された。
【0005】マスカスキーの米国特許第4713323
号は沈殿技法によって薄い平板状粒子(0.35μm以
下)の製造を開示しており、この技法においては開始時
には少なとも0.5モル濃度の塩化物イオンが反応器中
に存在しており、1g当たり30マイクロモル以下のメ
チオニンを含む酸化ゼラチンが使用される。一つの好ま
しい態様においては、実例として示されているように成
長変性剤、例えばアミノアザインデンがアデニン同様に
使用されている。この場合には反応器は0.5モルの塩
化物イオンを含んでおり、pHは4.0に調節される。
【0006】ツフアノの米国特許第4804621号は
アデニンおよびその誘導体を除く一般式によって示され
るアミノアザピリジン成長変性剤の存在下で塩化物含量
の高い平板状粒子を製造する方法を記載している。好ま
しい化合物は例えば4−アミノピラゾール〔3,4,
d〕ピリミジンである。この実例においてはpCl は0.
7に維持され、pHは4.0に維持された。ホウレおよ
びツフアノのEP0430196は外部臭化物シエルを
使用してこの種の粒子の晶癖を安定化する方法を開示し
ている。しかしながら、このような手法は塩化物含量の
高い乳剤の特定の利点の一部、例えば高速現像可能性を
劣化させることが予期される。
【0007】未審査の日本特許公開昭62−21895
9号は5:1よりも大きい平均アスペクト比と主要面1
11を有する塩化物含量の高い乳剤粒子を製造する方法
を記載しており、全粒子投影面積の少なくとも60%に
チオ尿素誘導体が存在することを特徴としている。この
方法は種晶を調製する段階を解消するように請求されて
いる。未審査の日本特許公開平1−250943には同
様に調製された粒子を含む写真材料が請求されており、
乳剤層が増感染料も含む。
【0008】タカダの米国特許第4783398号には
2:1〜10:1の範囲のアスペクト比を有する塩化物
含量の高い平板状粒子が開示されており、これらの粒子
は硫黄原子を含む複素環によって代表される化合物の存
在下で生成されることが好ましい。
【0009】好ましくはロジウム化合物またはイリジウ
ム化合物と組合せた金化合物の存在下で少なくとも5:
1の平均アスペクト比を有する同様の粒子の調製が未審
査日本特許公開昭63−213863号に記載される。
【0010】未審査日本特許公開昭63−218938
号は塩化物含量の高い平板状粒子を乳剤中のベンゾトリ
アゾール誘導体またはメルカプトトリアゾール誘導体の
存在と組合せている。
【0011】未審査日本特許公開平1−159646号
は晶癖制御剤の存在下で製造された塩化物含量の高い平
板状粒子とフエノール型シアン発色剤との組合せを請求
している。この材料は漂白・定着浴を使用して処理され
たカラーである。
【0012】ニシカワの米国特許第4952491号は
少なくとも2:1のアスペクト比を示す塩化物含量の高
い平板状粒子を含むハロゲン化銀乳剤層を有する写真材
料を開示しており、前記平板状粒子は核生成前および核
生成中と沈殿中に晶癖を制御する量のスペクトル増感染
料の存在下で沈殿されている。
【0013】写真科学誌の第36巻、182頁にはエン
ドーとオカジが平板状粒子を生成するために塩化銀の晶
癖の変性に対する経験的な規則を公式化しようと努力し
ている。彼等は111面を有する高アスペクト比の平板
状結晶を得るためには特に1,3−ジメチル尿素と1,
3−ジエチル尿素が効果的な反応剤であると推論してい
る。
【0014】1990年10月19日出願の欧州特許出
願第90202792.9号には少なくとも75%の塩
化物を含む平板状ハロゲン化銀乳剤粒子を製造する方法
が開示されており、この方法において全粒子の全投影面
積の少なくとも50%が前記平板状粒子によって提供さ
れ、前記平板状粒子は少なくとも5:1の平均アスペク
ト比、0.5μmを超えない平均厚みおよび少なくとも
0.6μmの平均直径を有し、ゼラチノ・ペプタイザー
と一般式IaまたはIbによる複素環式化合物またはこ
れらの互変異性体を1×10-4〜1×10-2モルの範囲
の濃度で含み、pHは5.0〜9.0にpCl は塩化物イ
オンを供給する塩によって1.0〜2.0に調節され、
下記一般式IaおよびIbは下記の通りであり、この式
においてZは芳香族炭素環または複素環に縮合した未置
換または置換、例えばアルキル基、アルケニル基、アリ
ール基、アルコキシ基、水酸基、メルカプト基、カルボ
キシル基、アミノ基またはハロゲン原子で置換された環
を生成するのに必要な原子を示し、Rは水素または環Z
に対して定義された置換基、nは1または0であり、Q
はnが1の場合には炭素、nが0の場合には窒素を示す
ような分散媒体を調製する工程、前記分散媒体に塩化物
イオンを少なくとも一つの溶液と銀イオンを含む少なく
とも一つの溶液を、pCl が1.0〜2.0の範囲に維持
され、pHが5.0〜9.0の範囲に維持され、そして
化合物IaまたはIbの濃度が1×10-4〜1×10-2
モルの範囲に維持されるように導入することにより少な
くとも一つの二重ジェット段階を含むハロゲン化銀沈殿
を生成させる工程、およびpH4.0〜9.0の範囲で
好ましくは限外ろ過による洗浄技法によって過剰の可溶
性塩を除去する工程を含む方法である。
【0015】
【化4】
【0016】
【化5】
【0017】一つの好ましい実施態様においては、一般
式IaまたはIbによる複素環式化合物はアデニン誘導
体であり、さらに好ましい実施態様においては複素環式
化合物はアデニンそのものである。
【0018】しかしながら、この欧州出願に記載された
方法の実際的な応用においてはこのようにして調製され
た平板状粒子を含む写真材料の現像可能性に関して重大
な問題が起る。
【0019】晶癖変性剤の大部分は平板状粒子の表面に
吸着されて残留していること、およびこの現象はこれら
の粒子の現像可能性が劣ることの原因であることが実験
的に明言された。その結果として、このような粒子を含
み露光および現像された写真材料は感度、階調および最
高濃度などの感光度特性(sensitometric properties
)が劣ることを示している。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前に説明した
欧州特許出願の教示の応用の欠陥に対する救済手段を提
供するものである。
【0021】塩化物含量が高い平板状粒子を製造するた
めの改良された方法を提供することが本発明の一つの目
的である。
【0022】容易に現像することができ、優れたセンシ
トメトリー特性を示す塩化物含量の高い平板状粒子を含
む写真材料を提供することが本発明の他の一つの目的で
ある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は少なくと
も75%の塩化物を含む平板状ハロゲン化銀乳剤粒子を
製造するための方法を提供することによって実現され、
この方法において全粒子の全投影面積の少なくとも50
%が前記平板状粒子によって提供され、前記平板状粒子
は少なくとも5:1の平均アスペクト比、0.5μmを
超えない平均厚みおよび少なくとも0.6μmの平均直
径を示し、この方法は(1)以下の条件すなわち(a)
分散媒体中の塩化物イオン濃度が沈殿の開始時に0.1
5モルよりも低く沈殿中に0.15モル以下に維持さ
れ、pHは5.0〜9.0の範囲に維持され、(b)沈
殿は下記一般式IaまたはIbで示される晶癖変性剤の
存在下で生成され、これらの式においてZは芳香族炭素
環または複素環に縮合した未置換または置換、例えばア
ルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコキシ基、
水酸基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基また
はハロゲン原子で置換された環を生成するのに必要な原
子を示し、Rは水素または環Zに対して定義された置換
基、nは1または0であり、Qはnが1の場合には炭
素、nが0の場合には窒素である条件の下で、ゼラチノ
・ペプタイザーを含む分散媒体を調製してハロゲン化銀
粒子の沈殿を生成させる工程であって、前記晶癖変性剤
は沈殿の幾つかの異なる段階で添加することができ、全
体を1回であるいは何回かに分けて添加してもよく、好
ましくはアデニン誘導体、最も好ましくはアデニンその
ものである工程、(2)沈殿中および/または沈殿の完
結後に4.0以下のpHにおいてハロゲン化銀1モル当
り好ましくは1×10-5〜5×10-3モルの範囲の、最
も好ましくは3×10-5〜2×10-3モルの範囲の量の
スペクトル増感染料を分散媒体に添加し、このようにし
て吸着された晶癖変性剤の全部あるいはほとんど全部を
平板状晶癖を維持しながら平板状乳剤粒子から脱着させ
る工程、および(3)4.0以下のpHにおいて開始さ
れた手法、例えば限外ろ過、あるいは高分子剤または無
機塩によるフロキュレーションに続いて数回の洗浄およ
び再分散を行なうことによって過剰の無機塩を除去する
工程を含むものである。
【0024】
【化6】
【0025】
【化7】
【0026】本発明の成功的な実施のためには、沈殿の
開始時における分散媒体中の塩化物イオン濃度は0.1
5モルより低く、しかも沈殿の進行中にこの数値以下に
維持されることが必要である。しかしながら、分散媒体
における塩化物の実際の出発濃度は余り重要ではなく、
比較的広い範囲で好ましくは0.15〜0.015モル
の範囲で変化させてもよい。
【0027】晶癖変性剤をハロゲン化銀粒子表面に好適
に吸着させることを確実にするためには沈殿中にはpH
は5.0〜9.0の範囲に維持されなければならない。
【0028】沈殿は主として一つの二重ジェット段階に
よって行なわれる可能性があるが、一連の核生成段階と
少なくとも一つの成長段階を実施することが好ましい。
沈殿された銀の全量のうち0.5〜5.0%が前記核生
成段階中に添加されることが好ましく、前記段階はほぼ
等モル量の銀およびハロゲン化物塩の添加よりなること
が好ましい。銀およびハロゲン化銀塩の残余は少なくと
も一つの引続く二重ジェット成長段階中に添加される。
沈殿の様々の段階は物理的な熟成段階によって代替えさ
れることがあり得る。成長段階中には銀およびハロゲン
化物溶液の増大する流量、すなわち直線的な流量増加を
確立することが好ましい。代表的には末端における流量
は成長段階の開始時よりも約3〜5倍多い。これらの流
量は例えば磁気バルブによって測定することができる。
本発明の実施においては特別の酸化ゼラチンの使用ある
いは合成ペプタイザーの存在は必要がない。通常のライ
ム処理または酸処理ゼラチンを使用することができる。
ハロゲン化銀粒子の生成前および生成中には分散媒体中
の約0.05〜5.0重量%のゼラチン濃度を確立する
ことは通常実施されていることである。最適のコーテイ
ング条件を確定するためおよび/または被覆された乳剤
層の必要な厚みを確定するために、乳剤調製の後の方の
段階で例えば洗浄後にゼラチンが追加される。このよう
にして0.3〜1.0の範囲のゼラチン/ハロゲン化銀
の比率が得られることが好ましい。
【0029】前述されているように、本発明の一つの好
ましい実施態様においては式IaおよびIbによる複素
環式晶癖変性化合物は一般式IIで示されるアデニン誘導
体であり、
【0030】
【化8】
【0031】この式においてR1 およびR2 はそれぞれ
水素、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコ
キシ基、水酸基、メルカプト基、カルボキシル基、アミ
ノ基またはハロゲン原子を示し、R3 およびR4 はそれ
ぞれ水素またはアルキル基を示す。
【0032】他の一つの実施態様においては、前記アデ
ニン誘導体はアデニンそのもの(化合物Ia−1)であ
る。
【0033】
【化9】
【0034】本発明に使用するためのアデニン以外の特
に有用な化合物は下記の物質を含んでいる。
【0035】
【化10】
【0036】
【化11】
【0037】
【化12】
【0038】
【化13】
【0039】
【化14】
【0040】沈殿中および/または沈殿の完結後にハロ
ゲン化銀1モル当り好ましくは4×10-5〜2×10-3
モルの範囲の量でスペクトル増感染料が分散媒体に添加
される。晶癖変性剤の十分な脱着が得られるためには反
応混合物を4.0以下のpHに好ましくは3.0または
さらに低いpHに調節することが必要である。スペクト
ル増感剤の量は全体として沈殿の完結後に添加してもよ
いし、あるいは幾つかに分けて、例えば核生成段階の後
に一部分を成長段階中に少なくとも一部分をそして沈殿
の完結後に最後の部分を添加してもよい。本発明におい
て使用される放射スペクトルのいずれかの領域を増感す
る好ましいスペクトル増感剤の実例は以下のものを含ん
でいる。
【0041】
【化15】
【0042】
【化16】
【0043】
【化17】
【0044】
【化18】
【0045】
【化19】
【0046】
【化20】
【0047】
【化21】
【0048】
【化22】
【0049】過剰の無機塩の除去は脱着された晶癖変性
剤の同時的な除去を伴わなければならない。したがっ
て、除去手法は4.0より低いpH、好ましくは3.0
またはそれ以下のpHにおいて開始しなければならな
い。任意の通常の手法、例えば限外ろ過、または高分子
剤、例えば低分子量のポリスチレンスルホン酸によるフ
ロキュレーション、または無機塩、例えば硫酸アンモニ
ウムによるフロキュレーションを利用することができ
る。
【0050】25モル%までの臭化物あるいは臭化物お
よびヨウ化物を本発明の平板状粒子に配合することがで
きることは特別に考慮される。このことは全ハロゲン化
物の25モル%までの少なくとも一つのハロゲン化物溶
液に可溶性臭化物塩および/または可溶性ヨウ化物塩を
混合することによって実現することができる。これに反
して、この配合は実質的に純粋なハロゲン化銀平板状粒
子の生成後にこの可溶性臭化物塩および/またはヨウ化
物塩を添加することによって行なうことができる。それ
らの対応する銀塩の溶解度がより低いために、臭化物イ
オンおよびヨウ化物イオンは粒子の塩化物を置換するこ
とができるが、この技術はこの技術分野では変換として
知られている。
【0051】別々に調製された少なくとも2種類の平板
状ハロゲン化銀乳化剤が本発明において使用される写真
乳剤を生成させるために混合することができる。
【0052】本発明に関する平板状ハロゲン化銀乳剤は
例えばP.グラフキッズによる“写真の化学と物理”、
G. F. デュフインによる“写真乳剤科学”V. L. ゼリク
マン等による“写真乳剤の製造とコーテイング”および
H.フリーザーによって編集され学術出版協会によって
出版(1968年)された“ハロゲン化銀を使用した写
真法の基礎”に記載されているように化学的に増感する
ことができる。前記文献に記載されているように化学的
な増感はチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオ尿素、亜硫
酸塩、メルカプト化合物およびローダミンなどの硫黄を
含む化合物を少量存在させて熟成させることによって実
施することができる。乳剤は金−硫黄熟成剤によって、
または英国特許第789823号に記載されている錫化
合物、アミン、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジン−ス
ルフイン酸およびシラン化合物などの還元剤によっても
増感することができる。
【0053】本発明に関する写真用平板状粒子は様々の
種類の写真要素に使用することができる。塩化物含量が
高い特徴のために、これらの粒子は余り高い感度を必要
としない用途に使用されることが好ましい。好ましい実
施態様はグラフイックアート、例えばスキャナー、フォ
トタイプセッター、画像セッターの出力の記録材料、複
製材料、放射線ハードコピー材料、拡散転写材料および
アマチュアまたはプロのスチール写真または映写興行用
プリントにおいて陰画から出発して陽画を作成する白黒
またはカラーのプリントを含んでいる。
【0054】写真要素は多くの用途についてそうである
ように一つだけの乳剤層を有していてもよいが、また二
つあるいはそれ以上の乳剤層から構成されていてもよ
い。カラー写真の場合には材料はそれぞれが単層であっ
ても複層であってもよいがブルー、グリーンおよびレッ
ドの感光層を有している。感光乳剤層の他に写真材料は
幾つかの非感光層、例えば保護層、少なくとも一つの裏
面層、少なくとも一つの下塗り層および少なくとも一つ
の中間層、例えばフイルターを有していてもよい。
【0055】本発明によるハロゲン化銀乳剤層または非
感光層は写真要素の製造または貯蔵中、あるいは感光要
素の写真処理中にカブリの発生を防止するか、写真特性
を安定化する化合物を含んでいてもよい。カブリ抑制剤
または安定化剤として多くの公知の化合物をハロゲン化
銀乳剤に添加することができる。好適な実例は窒素を含
む複素環式化合物などであり、例えばベンゾチアゾリウ
ム塩、ニトロイミダゾール、ニトロベンズイミダゾー
ル、クロロベンズイミダゾール、ブロモベンズイミダゾ
ール、メルカプトチアゾール、メルカプトベンゾチアゾ
ール、メルカプトベンズイミダソール、メルカプトチア
ジアゾール、アミノトリアゾール、ベンゾトリアゾール
(好ましくは5−メチルベンゾトリアゾール)、ニトロ
ベンゾトリアゾール、メルカプトテトラゾール、特に1
−フエニル−5−メルカプトテトラゾール、メルカプト
プリミジン、メルカプトトリアジン、ベンゾチアゾリン
−2−チオン、オキサゾリン−チオン、トリアジンデ
ン、テトラザインデンおよびペンタザインデン、特にZ.
Wiss. Phot. 第47巻(1952年)2〜58頁のビ
ルルによって記載されたもの、英国特許第120375
7号、英国特許第1209146号、日本特許出願75
−39537および英国特許第1500278号に記載
されているものなどのトリアゾロピリミジン、および米
国特許第4727017号に記載された7−ヒドロキシ
−s−トリアゾロ−〔1,5−a〕ピリミジンおよび他
の化合物、例えばベンゼンチオスルホン酸、ベンゼンチ
オスルフイン酸およびベンゼンチオスルフイン酸アミド
である。カブリ抑制化合物として使用することのできる
他の化合物は金属塩、例えば水銀塩、カドミウム塩およ
び研究発表第17643号(1978年)第6章に記載
の化合物である。
【0056】カラープリントを目的とする写真材料の好
ましい実施態様においては、カラー材料に特有の通常の
成分、例えばカラーカップラー、脱離可能な写真に有用
な基を有するカップラーおよび酸化現像剤を含ませるこ
とができる。カラー材料用のこれらの代表的な成分は可
溶性であってもよく、分散液の形態で例えばいわゆるオ
イルフォーマーの助けを借りて、あるいは重合体ラテッ
クスの形態で添加することができる。
【0057】写真要素のゼラチン結合剤はエポキシド
型、エチレンイミン型、ビニルスルホン型、例えば1,
3−ビニルスルホニル−2−プロパノール、クロム塩、
例えば酢酸クロムおよびクロム明ばん、アルデヒド例え
ばホルムアルデヒド、グリオギザルおよびグルタルアル
デヒド、N−メチロール化合物、例えばジメチロール尿
素とメチロールジメチルヒダントイン、ジオキサン誘導
体、例えば2,3−ジヒドロキシジオキサン、活性ビニ
ル化合物、例えば1,3,5−トリアクリロイル−ヘキ
サヒドロ−s−トリアジン、活性ハロゲン化合物、例え
ば2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−トチアジン
およびムコハロゲン酸、例えばモノクロル酸とムコフエ
ノキシクロル酸などの適当な硬化剤によって硬化するこ
とができる。これらの硬化剤は単独でまたは組合せて使
用することができる。結合剤は米国特許第406395
2号に開示されているカルバモイルピリジニウム塩など
の高速反応硬化剤および欧州特許出願番号第90.20
1850.6号に開示されているオニウム化合物によっ
て硬化することもできる。
【0058】本発明の写真要素はさらに写真乳剤層また
は少なくとも一つの他の親水性コロイド層中に様々の種
類の界面活性剤を含んでいてもよい。好適な界面活性剤
はサポニン、アルキレンオキシド例えばポリエチレング
リコール、ポリエチレングリコール/プロピレングリコ
ール縮合生成物、ポリエチレングリコールアルキルエー
テルまたはポリエチレングリコールアルキルアリルエー
テル、ポリエチレングリコールエステル、ポリエチレン
グリコールソルビタンエステル、ポリアルキレングリコ
ールアルキルアミンまたはアルキルアミド、シリコーン
−ポリエチレンオキシド付加物、グリシドール誘導体、
多価アルコールの脂肪酸エステルおよび糖類のアルキル
エステルなどの非イオン活性剤、カルボキシル基、スル
ホン基、ホスホン酸基、硫酸エステル基またはリン酸エ
ステル基を含む陰イオン活性剤、アミノ酸、アミノアル
キルスルホン酸、アミノアルキル硫酸、アミノアルキル
リン酸、アルキルベタインおよびアミン−N−オキシド
などの両性活性剤、およびアルキルアミン塩、脂肪族、
芳香族または複素環式の第4級アンモニウム塩、脂肪族
または複素環式の環を含むホスホニウム塩またはスルホ
ニウム塩などの陽イオン活性剤を含んでいる。このよう
な界面活性剤は様々の目的に例えばコーテイング助剤と
して、電荷を防止する化合物として、滑りを改善する化
合物として、分散乳化を促進する化合物として、接着を
防止しまたは減少させる化合物として、および写真特性
例えば階調、感度および現像促進を向上させる化合物と
して使用することができる。好ましい界面活性コーテイ
ング剤は過フッ素化アルキル基を有する化合物である。
現像の促進は様々の化合物、好ましくは例えば米国特許
第3038805号、第4038075号および第42
92400号に記載されているような少なくとも400
の分子量を有するポリアルキレン誘導体の助けを借りて
行なうことができる。
【0059】本発明の写真要素はさらに様々の他の添加
剤、例えば写真要素の寸法安定性を改善する化合物、紫
外線吸収剤、間隔剤(spacing agent)および可塑剤を
含んでいる。
【0060】写真要素の寸法安定性を改善するための好
適な添加剤は例えば水溶性または難溶性合成重合体、例
えばアクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、アク
リル酸アルコキシ、メタクリル酸アルコキシ、アクリル
酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、ビニルエステル、アクリロニト
リル、オレフインおよびスチレンの重合体、あるいはア
クリル酸、メタクリル酸、α−β−不飽和ジカルボン
酸、アクリル酸ヒドロキシアルキル、メタクリル酸ヒド
ロキシアルキル、アクリル酸スルホアルキル、メタクリ
ル酸スルホアルキルおよびスチレンスルホン酸と前記化
合物との共重合体である。
【0061】好適な紫外線吸収剤は例えば米国特許第3
533794号に記載されているアリール置換ベンゾト
リアゾール化合物、米国特許第3314794号および
第3352681号に記載されている4−チアゾリドン
化合物、日本特許出願第71−2784号に記載されて
いるベンゾフエニン化合物、米国特許第3705805
号および第3707375号に記載されているケイ皮酸
エステル化合物、米国特許第4045229号に記載さ
れているブタジエン化合物および米国特許第37004
55号に記載されているベンゾオキサゾール化合物であ
る。紫外線吸収剤は処理後に生成したカラー画像の光に
よる退色を防止するカラープリント材料に特に有用であ
る。
【0062】間隔剤は一般に平均粒径が0.2〜10μ
mの範囲で存在していればよい。間隔剤はアルカリに不
溶であってもよい。アルカリ不溶性の間隔剤は通常は写
真要素中に永久に残留するが、アルカリ可溶性の間隔剤
は通常そこからアルカリ処理溶液中に除去される。好適
な間隔剤は例えばポリメタクル酸メチル、アクリル酸と
メタクリル酸メチルとの共重合体およびヘキサヒドロフ
タル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースから調製す
ることができる。他の好適な間隔剤は米国特許第461
4708号に記載されてきた。
【0063】前述のように写真材料は幾つかの非感光性
層、例えば耐応力性表面層、少なくとも一つの裏面層お
よび散乱光を吸収して画像の鮮鋭度を助長する最終的に
フイルターすなわちハレーション防止染料を含む少なく
とも一つの中間層を有していてもよい。好適な光吸収性
染料は例えば米国特許第4092168号、第4311
787号、ドイツ特許第2453217号および英国特
許第7907440号に記載されている。支持体の非感
光性側に少なくとも一つの裏面層を備えることができ
る。カール防止層として役立つことのできるこれらの層
は例えばシリカ粒子などのつや消し剤、潤滑剤、耐電防
止剤、光吸収性染料、酸化チタンなどの乳白剤および硬
化剤、湿潤剤などの通常の成分を含んでいてもよい。
【0064】写真材料の支持体は不透明であっても透明
であってもよく、例えば紙支持体でも樹脂(フイルム)
支持体でもよい。紙支持体が使用されるときには、片面
または両面にα−オレフイン重合体、例えば随意にハレ
ーション防止染料または顔料を含むポリエチレン層を被
覆したものが選択される。有機の樹脂支持体、例えば硝
酸セルロースフイルム、酢酸セルロースフイルム、ポリ
ビニルアセタールフイルム、ポリスチレンフイルム、ポ
リエチレンテレフタレートフイルム、ポリカーボネート
フイルム、ポリ塩化ビニルフイルムまたはポリエチレン
またはポリプロピレンフイルムなどのポリα−オレフイ
ンフイルムを使用することもできる。このような有機樹
脂フイルムの厚みは0.07〜0.35mmの範囲にあ
ることが好ましい。これらの有機樹脂支持体はシリカま
たは酸化チタンなどの水不溶性粒子を含んでいる可能性
のある下塗層が被覆されていることが好ましい。
【0065】本発明によって製造された平板状粒子を有
する写真材料はその特定の用途に従って任意の便利な放
射源によって画像状に露光することができる。
【0066】処理条件および処理溶液の組成は本発明に
よって製造された平板状粒子が応用された写真材料の特
定の種類に応じて異なることはもちろんである。例えば
グラフイックアート用の材料の好ましい実施態様におい
ては、いわゆる迅速アクセス現像剤を使用することがで
き、そうでなければ写真要素の特定の組成と用途に応じ
て、いわゆるリス現像剤またはもっと新しい「ハードド
ット・ラピッドアクセス」(hard dot rapid access
)現像剤を使用することができる。処理溶液を自動的
に再生するためのシステムを備えた自動的に操作される
処理装置を利用することが好ましい。
【0067】
【実施例】以下に実施例に基づいて本発明を具体的に説
明するがこれらの実施例は本発明を限定するものではな
い。
【0068】実施例 1本発明による平板状粒子の製造 実施例 1a 下記の溶液が調製された:0.29モルの塩化ナトリウ
ム、10gの不活性ゼラチンおよび180mgのアデニ
ンを含む2lの分散媒体(C)、温度は45℃に固定さ
せpHは5.5に調節された。2.94モルの硝酸銀溶
液(A)、2.94モルの塩化ナトリウムと0.002
07モルのアデニン溶液(B1)、
【0069】核生成段階は分散媒体C中に流量20ml
/分で30秒間に溶液Aおよび溶液B1を同時に導入す
ることによって実施された。温度が70℃に上げられる
間の15分間の物理的熟成時間の後、1000mlの水
に溶解された65gのゼラチンが添加され混合物はさら
に5分間かくはんされた。それから成長段階は5ml/
分の流量で出発して25ml/分の最終値まで流量を直
線的に増加させながら溶液Aを、銀電極対カロメル電極
によって測定された銀電位値をpCl 1.35に対応する
+92mVに一定に維持させるように流量を増加させな
がら溶液B1を3960秒間の二重ジェットにより導入
することによって実施された。
【0070】沈殿の完結後にスペクトル増感剤S−1の
0.3%メタノール溶液292mlがAgNO3 に換算した
ハロゲン化銀1モルたり0.45ミリモルに相当する量
が添加された。混合物は5分間かくはんされた。希硫酸
を添加することによってpHが3.0に調節されて、混
合物はさらに15分間かくはんされた。乳剤はポリスチ
レンスルホネートの15%溶液30mlを添加すること
によって凝集された。凝集物は41mlの水を添加する
ことによって連続的に3回洗浄された後、傾斜された。
最後に乳剤は水と175gのゼラチンを添加して最終的
に2.5KgにすることによってpH5.5で+92m
Vに相当するpAg において再分散された。
【0071】このようにして得られた純粋なハロゲン化
銀乳剤(乳剤I)は以下の平板状粒子特性すなわち、平
均直径1.25μm、平均厚み0.13μm、平均アス
ペクト比9.7:1、そして平均球相当径0.67μm
を示した。粒子の直径は光学顕微鏡写真または電子顕微
鏡写真で見られた粒子の投影面積に等しい面積を有する
円の直径として定義された。球相当径は対応する平板状
粒子と同じ体積を有する仮想球状粒子の直径として定義
された。
【0072】実施例 1b 溶液の組成および沈殿条件はスペクトル増感剤の添加に
よるアデニンの脱着が幾つかの不連続的な段階で行なわ
れた以外は実施例1aと同じであった。核生成段階の後
およびそれぞれ硝酸銀の全量の1/4、1/2および3
/4が添加された後で増感剤S−1の溶液32.4ml
が添加され、AgNO3 1モル当り0.45ミリモルの同じ
全量に到達するように沈殿の完結後に残余の162ml
が添加された。フロキュレーション、洗浄および再分散
は実施例1とやはり同等であった。
【0073】このようにして得られた純粋な塩化銀乳剤
(乳剤II)は以下の平板状粒子特性、すなわち平均直径
1.60μm、平均厚み0.29μm、平均アスペクト
比5.5:1および平均球相当径1.04μmを示し
た。
【0074】実施例 1c 溶液の組成および沈殿条件はスペクトル増感剤の添加に
よるアデニンの脱着が二つの異なる段階で行なわれた以
外は実施例1aと同じであった。核生成段階の後で増感
剤S−1の溶液65mlが添加されて残余の227ml
は沈殿の完結後に添加され、この結果として全量は前記
実施例とやはり同じであった。
【0075】このようにして得られた純粋なハロゲン化
銀乳剤(乳剤III )は以下の平板状粒子特性、すなわち
平均直径1.81μm、平均厚み0.31μm、平均ア
スペクト比5.7:1および平均球相当径1.19μm
を示した。
【0076】実施例 1d 下記の溶液が調製された:0.29モルの塩化ナトリウ
ム、10gの不活性ゼラチンおよび180mgのアデニ
ンを含む2lの分散媒体(C)、温度は45℃に固定さ
れpHは5.8に調節された。2.94モルの硝酸銀溶
液、2.94モルの塩化ナトリウムと0.00207モ
ルのアデニン溶液(B1) 1.45モルの塩化ナトリウムと1.45モルの臭化カ
リウム溶液(B2)、
【0077】核生成段階は分散媒体C中に流量20ml
/分で30秒間に溶液Aおよび溶液B1を同時に導入す
ることによって実施された。温度が70℃に上げられる
間の15分間の物理的熟成時間の後、1000mlの水
に溶解された65gのゼラチンが添加され混合物はされ
に5分間かくはんされた。それから最初の成長段階は5
ml/分の流量で出発して22.45ml/分の最終値
まで流量を直線的に増加させながら溶液Aを銀電極対カ
ロメル電極によって測定された銀電位値を+92mVに
一定に維持させるように流量を増加させながら溶液B1
を3456秒間の二重ジェットにより導入することによ
って実施された。第2の成長段階は22.45ml/分
の流量で出発して25ml/分の最終値まで流量を直線
的に増加させながら溶液Aを、銀電極対カロメル電極に
よって測定された銀電位値を一定に維持させるように流
量を増加させながら溶液B2を506秒間の二重ジェッ
トにより導入することによって実施された。
【0078】スペクトル増感剤によるアデニンの脱着と
乳剤調製の最終段階は実施例1aと同様であった。
【0079】このようにして得られたハロゲン化銀乳剤
(乳剤IV)は90%の塩化物と10%の臭化物よりなる
が、以下の平板状粒子特性、すなわち平均直径1.28
μm、平均厚み0.23μm、平均アスペクト比5.
7:1および平均球相当径0.82μmを示した。
【0080】実施例 1e 下記の溶液が調製された:0.29モルの塩化ナトリウ
ム、10gの不活性ゼラチンおよび180mgのアデニ
ンを含む2lの分散媒体(C)、温度は45℃に固定さ
れpHは5.8に調節された。2.94モルの硝酸銀溶
液(A)、2.94モルの塩化ナトリウムと0.002
07モルのアデニン溶液(B1)、2.87モルの塩化
ナトリウムと0.00735モルのヨウ化カリウム溶液
(B2)、
【0081】核生成段階は分散媒体C中に20ml/分
の流量で30秒間に溶液Aと溶液B1を同時に導入する
ことによって実施された。温度が70℃に上げられる間
の15分間の物理的熟成時間後に1000mlの水に溶
解された65gのゼラチンが添加されて混合物はさらに
5分間かくはんされた。そして最初の成長段階は5ml
/分の流量で出発して22.45ml/分の最終値まで
流量を直線的に増加させながら溶液Aを、銀電極対カロ
メル電極によって測定された銀電位値を+92mVに一
定に維持させるように流量を増加させながら溶液B1を
3456秒間の二重ジェットにより導入することによっ
て実施された。次いで第2の成長段階は22.45ml
/分の流量で出発して25ml/分の最終値まで流量を
直線的に増加させながら溶液Aを、銀電極対カロメル電
極によって測定された銀電位値を+92mVに一定に維
持するように流量を増加させながら溶液B2を506秒
間の二重ジェットによる導入によって実施された。
【0082】スペクトル増感剤によるアデニンの脱着と
乳剤調製の最終段階は実施例1aと同様であった。
【0083】このようにして得られたハロゲン化銀乳剤
(乳剤V)は99.5%の塩化物と0.5%のヨウ化物
よりなるが、以下の平板状粒子特性、すなわち平均直径
1.34μm、平均厚み0.18μm、平均アスペクト
比7.4:1および球相当径0.79μmを示した。
【0084】実施例 1f 下記の溶液が調製された:0.0035モルの臭化ナト
リウムと12gの不活性ゼラチンを含む2.5lの分散
媒体(C)、温度は30℃に固定され、pHは5.8に
調節された。2.94モルの硝酸銀溶液(A)、2.9
4モルの臭化カリウム溶液(B1)、2.94モルの塩
化ナトリウムと0.00207モルのアデニン溶液(B
2)、
【0085】核生成段階は分散媒体C中に20ml/分
の流量で30秒間に溶液Aと溶液B1を同時に導入する
ことによって実施された。温度が70℃に上げられる間
の20分間の物理的熟成時間後に500mlの水に溶解
された75gのゼラチンと0.18gのアデニンが添加
されて混合物はさらに5分間かくはんされた。そして最
初の成長段階は2.5ml/分の流量で出発して7.5
ml/分の最終値まで流量を直線的に増加させながら溶
液Aを、そして銀電極対カロメル電極によって測定され
る−33mVの一定の銀電位値を維持させるように流量
を増加させながら溶液B1を972秒間の二重ジェット
により導入することによって実施された。1分間の物理
的熟成の後、第2の成長段階は7.5ml/分の流量で
出発して25ml/分の最終値まで流量を直線的に増加
させながら溶液Aを、そして銀電極対カロメル電極によ
って測定された銀電位値を+92mVの一定の銀電位値
を維持させるように流量を増加させながら溶液B2を3
348秒間の二重ジェットにより導入することによって
実施された。
【0086】スペクトル増感剤によるアデニンの脱着と
乳剤調製の最終段階は実施例1aと同様であった。
【0087】このようにして得られたハロゲン化銀のコ
ア/シエル乳剤(乳剤VI)は90%の塩化物と10%の
臭化物よりなり臭化物は全量がコアに配置されている
が、以下の平板状粒子特性、すなわち平均直径0.98
μm、平均厚み0.33μm、平均アスペクト比3.
0:1および平均球相当径0.98μmを示した。
【0088】実施例 1g:対照乳剤 対照乳剤(乳剤I* )は特別の増感剤の添加が行なわれ
ず乳剤は前述の欧州特許出願第90202792.9号
に記載されているようにpH5.0における限外ろ過に
よって洗浄された以外は実施例1aで得られた乳剤と全
く同じようにして調製された。このようにして平板状晶
癖が維持されたが、アデニンの脱着は起らなかった。
【0089】もう一つの対照乳剤(乳剤I**)は特別の
増感剤の添加が行なわれなかった以外はpH3.0にお
けるフロキュレーションとそれに続く洗浄を含んで実施
例1aで得られた乳剤と全く同じようにして調製され
た。しかしながら、このようにして乳剤粒子の平板状特
性は実施例4に示されるように失われる。
【0090】実施例 2感光度測定による評価 実施例1の乳剤が通常の硫黄−金増感剤によって化学的
に熟成されてAgNO3 に換算して7g/m2 の被覆量で被
覆された。保護層は1g/m2 の被覆量でホルムアルデ
ヒド硬化ゼラチンを含んで付与された。被覆されたサン
プルは連続階調ウエッジ(continuous tone wedge )
を通してタングステン光によって露光された。これらの
サンプルは通常のハイドロキノン−フエニドン白黒現像
剤によって現像し、通常のチオ硫酸アンモニウムを含む
定着剤によって定着され、洗浄および乾燥された。
【0091】感光度測定による評価(sensitometrir e
valuation )は第1表に示されている。相対感度(rel.
S )は対照乳剤I* と比較したカブリよりも0.2大き
い濃度(at density 0.2above fog)におけるlog
Et の差異として示される。
【0092】 第 1 表 感 光 度 測 定 乳剤サンプル カブリ rel. S 階 調 Dmax* 対 照 0.06 comp. − 1.78 I 本発明 0.14 +0.71 1.92 2.68 II 本発明 0.13 +0.83 1.87 2.49 III 本発明 0.16 +0.85 1.82 2.45 IV 本発明 0.29 +0.70 1.23 2.47 V 本発明 0.06 +0.88 1.90 4.00 VI 本発明 0.28 +0.61 1.76 3.01
【0093】第1表から理解することができるように本
発明による乳剤を含む平板状粒子の感度および階調は対
照乳剤について得られた感度および階調と比較して遥か
に優れている。
【0094】実施例 3スペクトル増感剤によるアデニンの脱着 pH3.0におけるスペクトル増感剤による脱着の後、
ハロゲン化銀粒子に吸着されて残留しているアデニンの
濃度が分析的に測定された。第IIa表には様々の乳剤に
対する増感剤S−1の効果が示されている。第IIb表は
乳剤Iの沈殿手法が繰返されるが脱着は様々のスペクト
ル増感剤によって行なわれる実験の結果を示している。
第IIc表にはpH2.0における同様の実験が示されて
いる。
【0095】 第 IIa 表 乳 剤 増感剤 残留アデニン% 対照I* S−1 100 I 〃 38 II 〃 47 III 〃 44 IV 〃 55 V 〃 32
【0096】 第 IIb 表 乳 剤 増感剤 残留アデニン% I S−4 10 〃 S−2 13 〃 S−5 13 〃 S−8 14 〃 S−3 16 〃 S−7 19 〃 S−6 31
【0097】 第 IIc 表 乳 剤 増感剤 残留アデニン% I S−5 5 〃 S−3 8 〃 S−7 10
【0098】実施例 4電子顕微鏡写真 顕微鏡写真第1図は本発明の方法によって調製された乳
剤の平板状粒子晶癖を示している。顕微鏡写真第2図か
ら理解されるように、対照乳剤I* の場合には洗浄後に
平板状特性が維持されているが、これに反して対照乳剤
**(顕微鏡写真第3図)の場合にはこの特性は失われ
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によって製造された乳剤Iの平板
状粒子晶癖を示す電子顕微鏡写真である。
【図2】対照乳剤I* の平板状特性を示す電子顕微鏡写
真である。
【図3】対照乳剤I**の平板状特性を示す電子顕微鏡写
真である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも75%の塩化物を含有する平
    板状ハロゲン化銀乳剤粒子を製造する方法において、全
    粒子の全投影面積の少なくとも50%が前記平板状粒子
    によって提供され、前記平板状粒子は少なくとも5:1
    の平均アスペクト比、0.5μmを超えない平均厚み、
    および少なくとも0.6μmの平均直径を有し、(1)
    以下の条件、すなわち(a)分散媒体中の塩化物イオン
    濃度が沈殿の開始時に0.15モルよりも低く沈殿中に
    0.15モル以下に維持され、pHは5.0〜9.0に
    維持され、(b)沈殿は一般式(Ia)または(Ib) 【化1】 【化2】 で示される晶癖変性剤の存在下で生成され、これらの式
    においてZは芳香族炭素環または複素環に縮合した未置
    換または置換、例えばアルキル基、アルケニル基、アリ
    ール基、アルコキシ基、水酸基、メルカプト基、カルボ
    キシル基、アミノ基またはハロゲン原子で置換された環
    を生成するのに必要な原子を示し、Rは水素または環Z
    に対して定義された置換基、nは1または0であり、Q
    はnが1の場合には炭素、nが0の場合には窒素である
    条件の下で、ゼラチノ・ペプタイザーを含む分散媒体を
    調製してハロゲン化銀粒子の沈殿を生成させる工程、
    (2)沈殿中および/または沈殿の完結後に4.0より
    も低いpHにおいてスペクトル増感染料を分散媒体に添
    加する工程、および(3)4.0よりも低いpHにおい
    て開始される手法によって過剰の無機塩を除去する工程
    を含むことを特徴とする平板状ハロゲン化銀乳剤粒子の
    製造法。
  2. 【請求項2】 請求項第1項の方法において、一般式I
    aまたはIbによって示される前記晶癖変性剤が一般式
    (II)で示されるアデニン誘導体であって、この式にお
    いてR1 およびR2 はそれぞれ水素、アルキル基、アル
    ケニル基、アリール基、アルコキシ基、水酸基、メルカ
    プト基、カルボキシル基、アミノ基またはハロゲン原子
    であり、R3 およびR4 はそれぞれ水素またはアルキル
    基を示すことを特徴とする方法。 【化3】
  3. 【請求項3】 請求項第2項の方法において、前記アデ
    ニン誘導体がアデニンそのものであることを特徴とする
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項第1〜3項のいずれかの方法にお
    いて、前記晶癖変性剤がハロゲン化銀1モル当たり5×
    10-4〜1×10-2モルの範囲の濃度で添加されること
    を特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項第1〜4項のいずれかの方法にお
    いて、前記スペクトル増感剤がハロゲン化銀1モル当り
    全量で1×10-5〜5×10-3モルの範囲で添加される
    ことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項第1〜5項のいずれかの方法にお
    いて、前記スペクトル増感剤が全体として沈殿の完結後
    に添加されることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項第1〜6項のいずれかの方法にお
    いて、前記スペクトル増感剤が沈殿中および沈殿の完結
    後に幾つかに分けて添加されることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項第1〜7項のいずれかの方法にお
    いて、過剰の無機塩を除去するための前記手法が限外ろ
    過であることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項第1〜7項のいずれかの方法にお
    いて、過剰の無機塩を除去するための前記手法が高分子
    剤によるフロキュレーションとそれに続く数回の洗浄で
    あるとこと特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 支持体と請求項第1〜9項のいずれか
    によって調製された少なくとも一つの平板状ハロゲン化
    銀粒子乳剤を含む少なくとも一つの乳剤層を有する写真
    材料。
JP27547192A 1991-09-20 1992-09-18 塩化物含量の高い平板状乳剤粒子の製造法 Expired - Fee Related JP3170525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE91202446.0 1991-09-20
EP91202446A EP0532801A1 (en) 1991-09-20 1991-09-20 Method for the preparation of tabular emulsion grains rich in chloride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232612A true JPH05232612A (ja) 1993-09-10
JP3170525B2 JP3170525B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=8207890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27547192A Expired - Fee Related JP3170525B2 (ja) 1991-09-20 1992-09-18 塩化物含量の高い平板状乳剤粒子の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5286621A (ja)
EP (1) EP0532801A1 (ja)
JP (1) JP3170525B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481133B1 (en) * 1990-10-19 1995-04-19 Agfa-Gevaert N.V. Preparation of tabular emulsion grains rich in chloride
EP0647877A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-12 Agfa-Gevaert N.V. Preparation of a chloride rich tabular grain silver halide emulsion
JPH07281345A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Konica Corp ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法
US5494788A (en) * 1994-09-29 1996-02-27 Eastman Kodak Company Chemical and spectral sensitization of high-chloride tabular grains using high-temperature heat treatment
FR2726377B1 (fr) * 1994-10-26 1998-12-31 Kodak Pathe Procede de preparation d'emulsions constituees de grains tabulaires riches en chlorure d'argent
JPH08184931A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法
DE10018934A1 (de) * 2000-04-17 2001-10-31 Agfa Gevaert Ag Fotografische Silberhalogenidemulsion
US6630292B2 (en) 2000-04-25 2003-10-07 Fuji Photo Film B.V. Method for producing a silver halide photographic emulsion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481133B1 (en) * 1990-10-19 1995-04-19 Agfa-Gevaert N.V. Preparation of tabular emulsion grains rich in chloride
US5183732A (en) * 1991-09-20 1993-02-02 Eastman Kodak Company Process for the preparation of high chloride tabular grain emulsions (V)
US5221602A (en) * 1991-09-20 1993-06-22 Eastman Kodak Company Process for the preparation of a grain stabilized high chloride tabular grain photographic emulsion (i)
US5185239A (en) * 1991-09-20 1993-02-09 Eastman Kodak Company Process for the preparation of high chloride tabular grain emulsions (iv)
US5178997A (en) * 1991-09-20 1993-01-12 Eastman Kodak Company Process for the preparation of high chloride tabular grain emulsions (II)
US5217858A (en) * 1991-09-20 1993-06-08 Eastman Kodak Company Ultrathin high chloride tabular grain emulsions
US5176992A (en) * 1992-01-13 1993-01-05 Eastman Kodak Company Process for the preparation of a grain stabilized high chloride tabular grain photographic emulsion (II)
US5176991A (en) * 1992-01-27 1993-01-05 Eastman Kodak Company Process of preparing for photographic use high chloride tabular grain emulsion

Also Published As

Publication number Publication date
US5286621A (en) 1994-02-15
JP3170525B2 (ja) 2001-05-28
EP0532801A1 (en) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09166836A (ja) 高塩化物ハロゲン化銀乳剤及びその調製方法
JP3170525B2 (ja) 塩化物含量の高い平板状乳剤粒子の製造法
JP3190478B2 (ja) 平板状ハロゲン化銀粒子の製造法
US4054457A (en) Silver halide emulsions containing hexathiocane thiones as sensitizers
GB2206974A (en) Silver halide photographic emulsions
JPH075602A (ja) 塩化銀多含有平板乳剤粒子の製造法
EP0678772A1 (en) Light-sensitive material comprising silver chlorobromoiodide or chloroiodide tabular grains
JP3030259B2 (ja) レーザー記録医療用ハードコピー材料として使用するための塩化銀リッチの感光性写真材料上に電子的に貯蔵された医療用画像を再生する方法
JP3371997B2 (ja) 100主面を有する塩化物リッチ平板状乳剤
JP3288852B2 (ja) 各種の処理用途に好適な工業用放射線写真用ハロゲン化銀写真材料
JP3225134B2 (ja) 中間アスペクト比を有する平板状粒子乳剤の製造法
JP2831063B2 (ja) 増強したセンシトメトリー特性を有する写真要素
US5968724A (en) Silver halide photographic elements with reduced fog
JPH0254534B2 (ja)
JP2725098B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US6316176B1 (en) Photosensitive silver halide element comprising chemically sensitized emulsion grains and method to prepare them
JPH07113738B2 (ja) 経時カブリ等の少ない改良されたハロゲン化銀写真感光材料
EP0794456B1 (en) Method of reproducing an electronically stored medical image on a light-sensitive photographic material
EP0932076B1 (en) Method for preparing tabular grains rich in silver chloride with reduced thickness growth and improved homogeneity
EP1070986A1 (en) Photosensitive silver halide element comprising chemically sensitized emulsion grains and method to prepare them
JPH06250306A (ja) レーザー記録医療用ハードコピー材料として使用するためのハロゲン化銀感光性写真材料及び処理方法
US5733717A (en) Silver halide photographic elements containing aryliodonium compounds
JPH0769578B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH04234034A (ja) ピリミジン誘導体による板状粒子の安定化
JPH01138553A (ja) 赤色セーフライトカブリの改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees