JPH05231942A - 走査装置信号を比色定量信号へ変換する方法 - Google Patents

走査装置信号を比色定量信号へ変換する方法

Info

Publication number
JPH05231942A
JPH05231942A JP4195858A JP19585892A JPH05231942A JP H05231942 A JPH05231942 A JP H05231942A JP 4195858 A JP4195858 A JP 4195858A JP 19585892 A JP19585892 A JP 19585892A JP H05231942 A JPH05231942 A JP H05231942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
colorant
signal
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4195858A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce Dunne
ブルース・ダン
Jr Thomas G Stockham
トマス・ジー・ストッカム・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RR Donnelley and Sons Co
Original Assignee
RR Donnelley and Sons Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RR Donnelley and Sons Co filed Critical RR Donnelley and Sons Co
Publication of JPH05231942A publication Critical patent/JPH05231942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/463Colour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/465Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters taking into account the colour perception of the eye; using tristimulus detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 媒体での色再生に必要な正確な着色化物を表
す着色化物信号の形成方法の提供 【構成】 走査器の使用により第1の走査器信号組を形
成し、かかる信号組を反復修正ループで処理し、着色化
物信号として解決基準に合致する、ループによって形成
される着色化物評価組を選択する。着色化物信号はその
後変換器により比色定量データへ変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的には色再生に関す
るものであり、詳述すると、カラースキャナあるいは色
走査装置の信号を比色定量あるいは表色信号へ変換する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原画を再生するためには、原画の各ピク
セル(絵素)ごとにピクセル色の各成分を決定し順次ピ
クセル色の再生に必要な着色化物量を決定することが必
要である。これらの着色化物量を決定する最も普通の方
法は走査濃度計の使用を介するものである。濃度計が色
透明画をピクセルごとに走査し、各ピクセル色を形成す
る赤、緑および青色成分の近似濃度を表示する三重畳信
号を形成する。ところが、走査濃度計はその有用性を制
限する固有の制限を有する。最も顕著な制限は透明画着
色化物の濃度スペクトルが互いに重複し、所望されない
濃度および濃度計の色チャンネル間のクロストークを招
くという事実による。このクロストークは回避できずそ
れゆえ真の色再生を実現するためには補償されねばなら
ない。もしフィルタ帯域幅が非常に狭ければ、3行3列
の行列がクロストークを除去でき真の着色化物値を得
る。残念なことに、通常の濃度計で使用されるフィルタ
はそれぞれ十分な程度には狭くない帯域幅を有しており
それゆえ濃度計出力と着色化物値間の関係に非直線性が
生ずるので理想的なものではない。この非直線的な関係
は、全着色化物組合せについて濃度計出力からピクセル
色を形成する着色化物量を正確に決定する行列の不能を
招く。それゆえ結果的に得られる着色化物値では十分満
足し得る色再生が行えない。
【0003】濃度計出力信号を修正し不所望の濃度を回
避する別の方法は経験的に決定されたデータが格納され
たルックアップテーブルの使用を含む。たとえば、本出
願の譲受人へ譲渡されたクラークらによる米国特許第4,
477,833 号および米国特許第4,481,532 号は、経験的に
導出された値をルックアップテーブルに格納する方法お
よびかかる格納値間の補間を行う方法を使用する色再生
装置を開示する。ルックアップテーブルは走査RGB濃
度値によってアドレス指定され出力装置に適合するシア
ン、マゼンタおよびイエロー(CMY)濃度値を得る。
【0004】濃度計使用による色再生は、測定値が、あ
る色をその色の再生に必要な着色化物量に関係づけると
いう点で有利であることが見いだされ、そして長年の経
験が濃度計の使用を通じて得られたけれども、ソフト的
プルーフ化(すなわちCRTなどの異なる媒体で色を再
生する)の能力が制限されそして修正および補正が経験
的に行わなければならないことが分かった。
【0005】表色あるいは比色定量空間値を得るための
比色計(すなわち2度または10度視野観察者について
1931年のCIE委員会により定められた応答と一致
するスペクトル応答にわたる積分により形成される三つ
の数X、YおよびZを形成する装置)の使用は色修正お
よびソフト的なプルーフ化がより一層容易なやり方で実
現されるようにする。さらに、多数の画像処理、走査、
全範囲複製およびアクロマチック処理の仕事が容易に達
成される。なお、表色空間は平均的な人間観察者に関係
づけられそれゆえ色は視覚的に正確な態様で定義され
る。ところが比色計の使用では濃度計の使用と比較して
実際のところそれほど多くの経験が得られなかった。
【0006】比色定量走査を行う伝統的な方法は、濃度
走査装置の赤、緑および青フィルタを包含したスペクト
ル応答要素を広帯域の表色応答曲線またはかかる曲線の
線形結合を精密に近似するフィルタを具備したスペクト
ル応答要素で置換することを含む。かかる走査装置によ
り形成される結果的に得られたデータは事実上比色定量
的、すなわち信号は表色空間におけるある色を定める、
である。ところが、これを実現するためには、大幅に修
正された形の走査装置が組み込まれねばならずこれは潜
在的に困難な仕事でありそしてコストがかかる。
【0007】別の色再生装置がシュライバーによる米国
特許第4,500,919 号に開示されている。走査装置がピク
セルベースで原画を走査するのに使用され、三刺激外観
値が形成されピクセルの色を表す。もし走査装置に真の
色整合機能フィルタ(すなわち、比色定量フィルタ)が
装着されていなければ、変換器は走査装置の出力を三刺
激外観信号へ変換することが必要とされる。この場合、
もし正しいフィルタ特性からの偏倚が小さければ、変換
は3行3列の線形行列により行われる。これとは反対
に、正しいフィルタ特性からの偏倚が非常に大きけれ
ば、ルックアップテーブルが走査装置出力を三刺激外観
値へ変換するのに使用される。
【0008】シュライバーはさらにルックアップテーブ
ルをロードする方法をも開示する。ところが、シュライ
バーの方法は、経験的に決定された値を使用してルック
アップテーブルをロードする他のすべての方法と同様、
テーブルへのすべてのエントリを実験的にそしてほぼ同
時に導出しなければならない。シュライバーが開示する
方法のうちの一つによれば、テーブルのエントリのすべ
ては一組として反復プロセスで取り扱われねばならな
い。なお、シュライバーの方法は、テーブルエントリで
の最初の大雑把な推測とともに始まり、順次テーブルエ
ントリを調整し引き続きこれを修正する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明によれば、ある
色が(色素の組合せからなるフィルムのピクセルあるい
は絵素などの)着色化物の組合せから構成されると仮定
すれば、走査濃度計またはそのほかの光感応性装置が色
を測定しその後にほぼ正確な着色化物値が決定される方
法が提案される。
【0010】詳述すると、本発明の一実施例によれば、
媒体で色を再生するのに必要な着色化物のほぼ正確な量
を表示する一組の着色化物信号を形成する方法が走査装
置や濃度計などの光感応性装置を使用し変換関数に従っ
て色成分量について色を定義する第1の色定義信号組を
形成する段階を具備する。本方法は、反復修正ループで
第1の色定義信号組を処理する段階を別途に具備してお
り、かかる反復修正ループは必要とされる正確な着色化
物量へ収束する着色化物評価の連続組を形成する。解決
基準に適う一組の着色化物評価が着色化物信号組として
選択される。
【0011】処理段階は、第1の色定義信号組から第1
の着色化物評価組を導出しかかる第1の着色化物評価組
を誤差値の連続組にしたがってインクリメント(増分)
し別途着色化物評価組を得る段階を具備するのが好まし
い。本発明の一様相によれば、導出段階は、行列にした
がって第1の色定義信号組を修正し第1の着色化物評価
組を得る段階を包含する。さらに、インクリメント段階
は、変換関数にしたがって各着色化物評価組を被評価色
定義信号組へ変換し、各被評価色定義信号組を第1の色
定義信号組から差し引き誤差値の連続組を得る段階を具
備することが好ましい。かかる誤差値の連続組は着色化
物増分値の連続組へ変換され、引き続き、第1の着色化
物値組へ加えられて、着色化物評価組を得る。
【0012】なお、変換段階は、行列にしたがって誤差
値の連続組を修正し、色増分値の連続組を得る段階を具
備することが好ましい。
【0013】さらに、本実施例に従えば、各着色化物評
価組は関連色を表示し、そして変換段階は、各着色化物
評価組を、着色化物のスペクトル分布に従ってこの関連
色を表示する濃度スペクトル値へ変換する第1の模擬モ
ジュールへ、そして、濃度計による関連色の模擬再生走
査を模擬して被評価色定義信号を導出する第2の模擬モ
ジュールヘ送る段階を具備する。
【0014】本方法は、X、YおよびZ空間などの所定
の色空間における色データを、選択された着色化物評価
組の変換によって得られる濃度スペクトル値から形成す
る段階を別途具備する。所望に応じて、比色定量データ
はルックアップテーブルに格納して引き続き形成される
走査装置出力の比色定量データへの迅速な変換を可能に
してもよいしそして/または選択された着色化物評価組
がルックアップテーブルに格納されてもよい。
【0015】本発明の別の実施例によれば、走査装置に
よって発生される走査装置信号組を着色化物信号組へ変
換する方法であって、当該走査装置信号が媒体で着色化
物により形成される色の成分の近似濃度を表す前記変換
方法において、走査装置信号組を最初修正して第1の着
色化物評価組を得、当該第1の着色化物評価組を使用し
て媒体で色再生を模擬し、そして走査装置による模擬再
生色の走査を模擬して第1の被評価色定義信号を得る諸
段階を具備する。本方法は、第1の被評価色定義信号組
を走査装置信号組と比較して誤差信号組を得、当該誤差
信号組を修正して被修正誤差信号組を得そして誤差信号
組を前記第1の着色化物評価組と足し合わせて着色化物
信号組を得る諸段階を別途具備する。
【0016】本発明のさらに別の実施例によれば、色濃
度データを比色定量データへ変換する方法にして、当該
色濃度データは媒体で着色化物に形成される色の色成分
の近似濃度を表しており、当該着色化物は媒体へ適用さ
れるときに知られるスペクトル濃度を有する前記方法
は、色濃度データを反復的な方法で修正して媒体に色を
形成する各着色化物量を表示する着色化物データ組を
得、着色化物の既知スペクトル濃度、照明源のスペクト
ル内容および色整合関数を表すデータを使用して当該着
色化物データ組を比色定量データへ変換する諸段階を具
備する。
【0017】本方法は経験的なモデル化ではなく分析的
なモデル化を使用する。なお、比色定量データは走査装
置の修正または高価な比色定量フィルタの使用を必要と
することなく得られる。
【0018】
【実施例】図1を参照すると、濃度計から構成可能な走
査装置10の形式にある光感応性装置が原画12をピク
セルベースで走査しそして各ピクセル色の色成分を表す
走査装置濃度出力信号を形成する。原画はたとえば透過
性フィルム素材などの媒体の着色化物の組合せにより形
成される。走査装置信号は、コンピュータから構成可能
でありそして順次比色定量信号あるいはデータを形成す
るディジタルプロセッサ14へ提供される。これらのデ
ータは出力装置またはそのほかの処理回路などの他の回
路計へ提供し得る。
【0019】よく知られているように、透明画上に発生
せられるフィルム陽画は、基板により担持された乳剤あ
るいはエマルジョン中に浸漬されたシアン、マゼンタお
よびイエロー色素層を含む。原画の像を構成するのは空
間的に変化する組合せのこれら色素量である。もしこれ
ら色素のスペクトル濃度分布が所定のフィルムの種別に
ついて知られれば、それゆえ色素は加法混合および比例
混合規則に従うのであれば、各ピクセルの比色定量値は
走査装置10の出力から見出すことができる。これは走
査装置の出力からまずクロストークを除去することによ
り行われ得る。もし走査装置のスペクトル伝達関数(ま
たは「帯域」)が各チャンネルについて非常に狭けれ
ば、濃度計出力と色素濃度との間の関係は直線的であろ
うしそれゆえクロストークは三走査装置出力に後述する
3行3列の行列を掛け合せることにより簡単に除去でき
よう。ところが、事実上すべての濃度計はそれほど狭く
ない帯域幅を有するので、濃度計出力と色素濃度間の関
係は直線的ではなくそれゆえ、3行3列の行列単独では
クロストークを除去するには不十分である。その代わり
に、後述するように、反復的な連続近似手続がクロスト
ークおよび走査装置出力と着色化物値間の非直線性を除
去するのに使用される。かかる連続近似手続により発生
される色素層濃度(C、M、Y)から、各ピクセルごと
の濃度スペクトルD(λ)が以下の数1から見出され
る。
【数1】 D(λ)=CCU (λ)+MMU (λ)+YYU (λ) ここで、CU (λ)、MU (λ)およびYU (λ)はフ
ィルム色素の既知のスペクトル濃度分布である。透過ス
ペクトルT(λ)はベールの法則を使用してD(λ)か
ら見出され、以下の数2で表される。
【数2】 そして以下の重み(数3、数4および数5)を使用する
T(λ)にわたる積分はXYZ比色定量データを生ず
る。
【数3】
【数4】
【数5】
【0020】代替例として、異なる色整合関数組が重み
として使用可能であり、代わりの色空間における比色定
量データを生ずる。
【0021】不所望の濃度を除去するためには走査装置
の帯域が知られねばならない。走査装置の帯域は、当業
者であればよく知っている技術を使用する商業的に入手
可能な測定装置によっておよび/または走査装置の製造
者により提供されるその一つまたはそれ以上の構成要素
の光学的性質に関するデータを使用することにより決定
される。走査装置のチャンネル帯域を図示する一組の曲
線が図2に示されている。
【0022】図4を参照すると、走査装置10の帯域応
答がひとたび決定されれば、この知識は、複数の模擬色
パッチを表す模擬走査装置信号と一緒に使用され得る反
復的な修正ループ40を形成するのに使用でき、濃度ス
ペクトル値の発生を可能にする。濃度スペクトル値は順
次変換器42へ提供されこれらを比色定量データへ変換
する。これらのデータは順次模擬走査装置信号に対応し
たアドレスにてルックアップテーブル(LUT)44に
格納可能である。
【0023】好ましい実施例においては、ルックアップ
テーブル44は模擬走査装置信号を使用してロードされ
るけれども、ルックアップテーブルはこれに代えて所望
に応じて複数の実際の色パッチを走査する走査装置を使
用してロードされてもよい。
【0024】図4の装置の特定の応用において、ルック
アップテーブル44は、各次元が17個のステップを有
する3次元入力アドレスを有するメモリから構成され
る。3つのすべての次元での0.25濃度単位の増分に
おける0〜4.0濃度単位の範囲にわたる模擬走査装置
信号が反復修正ループにより処理されそして結果的に得
られた値は比色定量データへ変換されそしてルックアッ
プテーブル44に格納される。異なる大きさのルックア
ップテーブルが所望に応じて使用され得ることに注意さ
れたい。
【0025】図5を参照すると、ひとたびルックアップ
テーブル44がロードされれば、それは補間装置46と
一緒に使用可能であり、走査装置10によって形成され
た走査装置信号を、出力装置またはそのほかの処理回路
系16へ供給可能な比色定量データへ変換する。
【0026】代替例として、図6に示すように、濃度計
10、反復修正ループ40および変換器42はルックア
ップテーブルを使用することなしに像をピクセルベース
で比色定量データへ変換可能である。
【0027】図7は反復修正ループ40および変換器4
2を詳細に図示している。上述したように、ブロック4
0、42は特別目的のディジタルプロセッサ14により
またはコンピュータを適宜にプログラムすることによっ
て実施可能である。さらに、走査装置のディジタル出力
を、反復修正ループ40による処理動作の前に濃度値へ
変換することが必要あるいは望ましいことが判明するか
もしれない。反復修正ループ40は第1加算器50、修
正行列52、第2加算器54、第1模擬モジュール56
および第2模擬モジュール58を具備する。さらに、ラ
ッチ59、60および62がラッチ信号LATCH1お
よびLATCH2に従って動作せられ、ループを通るデ
ータの流れを制御する。ブロック50,52,54,5
6,59,60および62は単一線により相互接続され
るように図示されているけれども、これらのブロックは
それぞれ三組としての赤、緑および青走査装置出力信号
を処理することに注意されたい。後述するように、モジ
ュール56は濃度スペクトルベクトルを表す信号を単一
線63上に形成し、そしてかかる信号は第2の模擬モジ
ュール58へおよび別途にラッチ64へも供給される。
第2の模擬モジュール58は、後述するように、ライン
63上の信号を、ラッチ59により形成される信号と比
較されるライン65上の信号三組へ変換する。
【0028】上述したように、ループ40は反復ベース
で動作する。かかるループを通ずる第1の通行中に、赤
・緑・青色成分について現在走査されつつあるピクセル
の色を定義する走査装置10が形成する第1の走査装置
色定義信号組がラッチ59によりラッチされそして加算
器50の非反転入力へ送られる。この通行中、加算器5
0の反転入力へ供給される信号三組の各々の大きさはゼ
ロである。非修正色定義信号は行列52(Z-1またはZ
の逆行列とも呼ばれる)へ送られ、かかる色定義信号
を、もし透明画フィルムへ適用されればピクセル色を大
雑把に近似するであろうシアン・マゼンタ・イエロー色
素の第1の評価を表す第1の着色化物評価組C1 、M
1 、Y1 へ変換する。行列52は、単一色素の単位量を
有する色パッチの模擬そしてパッチ走査の模擬によって
導出される。詳述すると、第1から第3の信号三組が第
1模擬モジュール56へ提供される。第1の信号三組
は、単位量のシアン色素とゼロ量のマゼンタおよびイエ
ロー色素を表す。第2の信号三組はゼロ量のシアンおよ
びイエロー色素と単位量のマゼンタ色素を表す信号から
構成され、第3の信号三組は、単位量のイエロー色素と
ゼロ量のシアンおよびマゼンタ色素を表す信号から構成
される。上述のように、これら模擬パッチは、走査され
て3つの信号三組を発生する実際のパッチで置換しても
よい。各三組は第1の模擬モジュール56により処理さ
れ、関連の三組により定義される色の濃度スペクトルを
表す信号を得る。ライン63上の各信号は第2模擬回路
により処理され走査装置10によるその走査動作を模擬
する。3つの濃度信号からなる組が模擬モジュール56
へ提供される各三組ごとに線65上で得られる。第2模
擬モジュール58はこうして以下の数6〜数14の9つ
のチャンネル出力を発生する。
【数6】
【数7】
【数8】
【数9】
【数10】
【数11】
【数12】
【数13】
【数14】
【0029】上述の式において、Sr (λ)、Sg
(λ)およびSb (λ)はそれぞれ走査装置10の赤、
緑、および青チャンネルのスペクトル応答である。さら
に、Drcは単位シアン色素の模擬フィルム入力について
の赤チャンネル出力濃度であり、Dgcは単位シアン色素
の模擬フィルム入力についての緑チャンネル出力濃度で
ありそしてDbcは単位シアン色素の模擬フィルム入力に
ついての青チャンネル出力濃度である。これと同様に、
rm、DgmおよびDbmはそれぞれ単位マゼンタ色素の模
擬フィルム入力についての赤、緑および青チャンネル出
力濃度でありそしてDry、DgyおよびDbyはそれぞれ単
位イエロー色素の模擬フィルム入力についての赤、緑お
よび青チャンネル出力濃度である。これらの値は以下の
数15に表されるように3行3列の行列に並べられる。
【数15】 この行列(Z行列とも呼ばれる)はよく知られている数
学技術を使用して逆行列化が行われ、Z-1行列52を得
る。
【0030】好ましい実施例において、上に述べられた
関数ならびにここに叙述せられる残余の関数は、連続信
号のサンプル系列形式のものでありそれゆえ積分はたと
えば400nm〜700nmなどの適当な波長領域にわ
たる加算によって近似されることに注意されたい。
【0031】行列52へ供給される走査装置色定義信号
にはかかる行列が掛け合わされる。結果的に得られる第
1の着色化物評価組はラッチ60によりラッチされそし
て第2の加算器54の非反転入力へ提供される。ループ
を通ずるこの第1の通行中、第2の加算器54の非反転
入力がラッチ62からの零値三組を受信し、それゆえ加
算器の出力はラッチ60の出力と等しい。
【0032】第1着色化物評価組は加算器54を介して
第1の模擬モジュール56へ送られる。模擬モジュール
56は、フィルム色素の既知のスペクトル濃度分布を使
用して上述の数1を解くことによって、第1着色化物評
価組によって定義されそしてこれに関連づけられるピク
セル色の再生を模擬する。図3は、標準的なフィルムに
ついて、イエロー、マゼンタおよびシアンフィルム色素
の相対濃度を波長の関数として図示する一連の曲線であ
りそして数1の関数CU (λ)、MU (λ)およびYU
(λ)を表す。濃度スペクトルD(λ)がひとたび見出
されれば、第2の模擬モジュール58は模擬再生ピクセ
ル色の走査を模擬する。これは以下の数16〜数18を
解くことによって実現される。
【数16】
【数17】
【数18】 ここで、fr (C、M、Y)、fg (C、M、Y)およ
びfb (C、M、Y)はそれぞれモジュール58の模擬
された赤、緑および青チャンネル出力であり、Sr
(λ)、Sg (λ)およびSb (λ)は数6〜数14と
の関係で上述したスペクトル応答である。
【0033】モジュール58の出力は第1の被評価色定
義信号組から構成されそして加算器50の反転入力へ入
力される。加算器50は第1の被評価色定義信号組の各
チャンネルを対応するラッチ走査装置信号のチャンネル
と比較しまたはこれから差し引き第1の誤差信号組を得
る。この第1の誤差信号組はZ-1行列52により処理さ
れそして結果的に得られる修正された誤差信号組(着色
化物増分値または色素増分値とも呼ばれる)はラッチ6
0によりラッチされる。これらのラッチされた値は順次
加算器54によってラッチ62により格納された第1の
着色化物評価組へ足し合わされる。結果的に得られる別
途の着色化物評価組はモジュール56および58へ供給
され、これらは先と同様に動作して着色化物評価組に関
連づけられた色再生を模擬しそしてかかる再生色の走査
を模擬し、別途被評価色定義信号三組を形成する。これ
ら別途被評価色定義信号はラッチされた走査装置信号か
ら差し引かれ別途誤差信号組を形成する。これら誤差信
号組は行列52により処理されそしてラッチ60によっ
て加算器54へ供給されさらに別途の着色化物評価組を
誘導する。上述のプロセスは解決基準に出会うまで継続
する。たとえば、プロセスは、第1の加算器により発生
される誤差信号がゼロに等しくなる、誤差信号の大きさ
が所定のレベル以下に下降するとき、真の結果に向かう
収束の速さが所定のレベル以下に落下するときまたはデ
ータはループによって所定回数処理されてしまうまで継
続可能である。ループ40の7回の反復が誤差を十分な
程度に減ずる、すなわち色差に対する人間の感応しきい
値以下になるのに十分であることがわかった。ひとたび
解決基準に出会えば、加算器54の出力は、ピクセル色
をほぼあるいは正確に再生するのに必要とされるシア
ン、マゼンタおよびイエローフィルム色素の着色化物量
または濃度を表す。これらの信号はブロック56により
濃度スペクトル値へ変換され、しかしてこれら濃度スペ
クトル値は別途ラッチ64へ供給される。ラッチされた
濃度スペクトル値は指数関数モジュール66により処理
され、かかる値を透過スペクトルデータへ変換する。こ
れらのデータはブロック68によって、グラフィックア
ート応用については標準的にはD5000である所望さ
れる光源のスペクトル内容を表す曲線が掛け合わされ
る。ブロック70が順次ブロック68の出力に、193
1年CIE標準観察者曲線またはいずれの任意の色整合
関数組を掛け合わせる。その後、ブロック72が結果的
に得られた曲線を積分し、以下の数19〜数21の比色
定量値X、Y、Zを得る。
【数19】
【数20】
【数21】 ここで、以下の数22〜数24は色整合関数(すなわ
ち、1931年CIE標準観察者曲線)であり、
【数22】
【数23】
【数24】 S(λ)は乗算ブロック68の出力でありそしてピクセ
ルの強度スペクトルを表す。
【0034】ルックアップテーブル44にロードするた
めに、模擬走査装置信号の各三組は、その誤差が十分な
程度まで減ぜられるまで反復修正ループ40により処理
される。この時点で、ライン63上の信号は回路64〜
72により処理され、ルックアップテーブル44に格納
される比色定量値を得る。上述したように、ルックアッ
プテーブル44は補間装置46と協働して動作し、走査
装置出力から比色定量値を得る。所望に応じて、積分器
72により形成される値が、比色定量値の負の対数また
は別の逆変換を計算する回路へ最初送られそして結果的
に得られる値がルックアップテーブルにおけるエントリ
として格納され、補間装置46による補間を促進するこ
とも可能である。ところで、たとえば積分器72により
形成される信号の負の対数がルックアップテーブル44
に格納されれば、ルックアップテーブル44の出力の指
数をとる回路がその出力に提供され、結果的に生ずる値
をもとの比色定量データへ変換しなければならない。
【0035】もし必要あるいは所望であれば、積分器7
2により形成される値はXYZまたは代替色空間からL
*a*b*空間などの異なる空間へ変換可能であり、そ
して補間はこの空間内で遂行可能である。
【0036】適宜の補間プロセスのいずれもが補間装置
46によって実行され得ることに注意されたい。たとえ
ば、従来の三線形補間プロセス(trilinear interporati
on process) が補間装置46によって実行可能であり、
また、クラークらによる米国特許第4,477,833 号に開示
されているような異なる補間プロセスが使用され得る。
【0037】ルックアップテーブルが使用されるとき
は、相当な数のテーブルアドレスが可能な走査装置出力
を表すという事実により導入される何らかの誤りがある
ということに注意されたい。そのため、補間プロセスに
おける値のうちの一つなどいずれのアドレスの使用も誤
りを生ずる。これらの誤りは多数のエントリ、たとえば
一色当たり33個のステップ、を有するルックアップテ
ーブルの使用(かかるルックアップテーブルの使用はよ
り高い必要な正確度のレベルをおそらく招くであろうと
はいえ)により減ぜられることができる。
【0038】もし、走査装置のスペクトル帯域および原
画の所定の透過性フィルムについての色素濃度スペクト
ルを知ることによって、連続的な近似手続を使用可能で
あり、透明画上にピクセル色を再生するのに必要とされ
る色素量に所望な程度接近したあるいは正確な評価でさ
えも表示する信号を得る。かかる信号は順次色整合関数
を使用して比色定量データへ変換可能である。
【0039】本発明の方法は、反射性の複写物などの他
の種別の原画を、走査装置またはその上の色を検出する
ようになされた他のいずれの光感応性装置をも使用して
走査するのに使用されることが可能である。実際、非常
に性能の悪い濃度計でさえもそして濃度計または走査装
置以外の光感応性装置でさえもピクセル色を検出するの
に使用され得る。それぞれ場合において、加算器54に
よって形成される着色化物量信号は、各ピクセルの色を
ほぼまたは正確に再生するのに必要とされる着色化物の
量を表す。この場合に、着色化物についての着色化物濃
度スペクトルおよび着色化物が使用される媒体が光感応
性装置のスペクトル帯域と同様知られねばならない。加
算器54によって形成される信号は順次モジュール56
のようなモジュールにより処理され媒体の着色化物によ
るピクセル色の再生を模擬しさらにモジュール58のよ
うなモジュールにより処理され走査装置による模擬再生
色の走査を模擬する。ひとたび解決基準に出会えば、加
算器54により形成される結果的に得られた信号がもう
一度モジュール56に対応するモジュールにより処理さ
れ、後に比色定量データへ変換される濃度スペクトル値
を得る。
【0040】ここに開示の反復的連続近似手続は所望に
応じて結果に収束する異なる近似手続により置換可能で
ある。実際かかる近似手続はZ-1行列の使用を必要とし
ないかもしれない。さらに、加算器54により形成され
る着色化物量または濃度などの着色化物ブロック40、
42により形成される異なるデータは所望に応じルック
アップテーブルに格納可能である。
【0041】本発明の方法は、フィルム色素または原画
を再生するのに使用されるそのほかの着色化物のスペク
トル濃度の知識を要求するけれども、この制限は比色定
量データが既存の走査装置フィルタの修正を必要とする
ことなく見出されることができるという事実によって価
値がある。さらに、本発明の方法は、3つの色素または
着色化物以外を使用するフィルムまたは媒体について各
ピクセルごとに異なる数の着色化物濃度を形成できよ
う。
【0042】当業者であれば本発明の多数の改変および
代替実施が上記の説明から自明であろう。したがって、
かかる説明は単なる例示してのみ解釈されるべきであ
り、本発明を実施する最も良好な態様を教示するための
ものである。本発明の構成の詳細は本発明の技術思想か
ら逸脱することなく変更可能であり、かかる変更はすべ
て請求の範囲から把握される本発明の技術思想内に包摂
されべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する装置の一般的なブロッ
ク図である。
【図2】図1の走査装置の帯域特性を図示する一連の曲
線を表すグラフ図である。
【図3】所定の透過性フィルム素材と一緒に使用される
色素のスペクトル濃度を図示する一連の曲線を図示する
グラフ図である。
【図4】ルックアップテーブルに比色定量データをロー
ドする装置のブロック図である。
【図5】図4のルックアップテーブルを使用し、走査装
置出力信号を比色定量データへ変換する装置のブロック
図である。
【図6】ルックアップテーブルを使用することなく、走
査装置出力信号を比色定量データへ変換する代替装置の
ブロック図である。
【図7】本発明の方法を実施するために図1のディジタ
ルプロセッサにより遂行されるプログラム化動作を図示
するブロック図である。
【符号の説明】
10 スキャナ(走査装置) 12 原画 14 ディジタルプロセッサ 16 処理回路系
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項14】 色濃度データを比色定量データへ変換
する方法であって、当該色濃度データは媒体で着色化物
により形成される色の色成分の近似濃度を表しておりか
つ当該着色化物は媒体へ適用されるときに既知のスペク
トル濃度を有している前記変換方法において、 色濃度データを反復的な態様で修正し媒体で色を形成す
るそれぞれの着色化物の量を表す着色化物データ組を
得、 当該着色化物データ組を、前記着色化物の既知スペクト
ル濃度および色整合関数を表すデータを使用して比色定
量データへ変換する諸段階を具備する前記変換方法。
【請求項15】 前記修正段階は、 修正行列にしたがって色濃度データを修正し第1の被修
正着色化物データ組を得、 当該被修正着色化物データ組から第1の誤差データ組を
導出し、 当該第1の誤差データ組を修正して加算データを得て第
1の修正データ組を得そして、 当該第1の修正データ組と第1の被修正着色化物データ
組とを足し合わせて、第2の被修正着色化物データ組を
得る諸段階を具備する請求項14の変換方法。
【請求項16】 原画の複数の個別のピクセルを走査し
てピクセル色の色成分を表す複数の色濃度データ組を
得、 反復した態様で当該複数の色濃度データ組を修正して、
もしピクセルベースで媒体に適用されれば実質的にピク
セル色を再生するであろう各着色化物の量を表す複数の
着色化物データ組を得、 当該複数の着色化物データ組を、着色化物の既知スペク
トル濃度および色整合関数を表すデータを使用してピク
セルベースの比色定量データへ変換する諸段階を具備し
た請求項14の変換方法。
【請求項17】 複数の色を表す複数の色濃度データ組
を提供し、当該色濃度データ組を反復した態様で修正し
て着色化物データ組を得、当該着色化物データ組を比色
定量データへ変換し、そして当該比色定量データをルッ
クアップテーブルに格納する段階を別途具備した請求項
14の変換方法。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 媒体で色を再生するのに必要とされる着
    色化物の実質的に正確な量を表示する着色化物信号組を
    形成する方法において、 光感応性装置を使用し、変換関数にしたがって色成分量
    について前記色を定義する第1の色定義信号組を形成す
    る段階と、 反復変換ループにおいて前記第1の色定義信号組を処理
    する段階にして、当該ループは必要とされる正確な着色
    化物量へと収束する着色化物評価の連続組を形成する前
    記段階と、 解決基準に適う着色化物評価の組を着色化物信号組とし
    て選択する段階とを具備する前記着色化物信号組形成方
    法。
  2. 【請求項2】 光感応性装置を使用する前記段階は色を
    検出する走査装置を使用する段階から構成される請求項
    1の着色化物信号組形成方法。
  3. 【請求項3】 光感応性装置を使用する前記段階は色を
    検出する濃度計を使用する段階から構成される請求項1
    の着色化物信号組形成方法。
  4. 【請求項4】 前記処理段階は、前記第1の色定義信号
    組から第1の着色化物評価組を導出し、当該第1の着色
    化物評価組を誤差値の連続組にしたがってインクリメン
    トし別途着色化物評価組を得る段階を具備した請求項1
    の着色化物信号組形成方法。
  5. 【請求項5】 前記導出段階は、行列にしたがって前記
    第1の色定義信号組を修正し第1の着色化物評価組を得
    る段階を具備する請求項4の着色化物信号組形成方法。
  6. 【請求項6】 前記インクリメント段階は、前記変換関
    数にしたがって各着色化物評価組を被評価色定義信号組
    へ変換し、各被評価色定義信号組を前記第1の色定義信
    号組から差し引き誤差値の連続組を得、当該誤差値の連
    続組を着色化物増分値の連続組へ変換しそして当該着色
    化物増分値の連続組を前記第1の着色化物値組へ加え合
    わせ着色化物評価組を得る諸段階を別途具備する請求項
    5の着色化物信号組形成方法。
  7. 【請求項7】 前記変換段階は、行列にしたがって誤差
    値の連続組を修正し色増分値の連続組を得る段階を具備
    する請求項6の着色化物信号組形成方法。
  8. 【請求項8】 各着色化物評価組は関連色を表示し、そ
    して前記変換段階は、各着色化物評価組を、着色化物の
    スペクトル分布に従って当該関連色を表示する濃度スペ
    クトル値へ変換する第1の模擬モジュールへ、そして、
    濃度計による前記関連色の走査を模擬して被評価色定義
    信号を導出する第2の模擬モジュールヘ送る段階を具備
    する請求項6の着色化物信号組形成方法。
  9. 【請求項9】 選択された着色化物評価組の変換により
    得られる濃度スペクトル値から所定の色空間における色
    データを形成する段階を別途具備する請求項8の着色化
    物信号組形成方法。
  10. 【請求項10】 前記形成段階は前記濃度スペクトル値
    を比色定量X、Y、Zデータへ変換する段階から構成さ
    れる請求項9の着色化物信号組形成方法。
  11. 【請求項11】 前記色データをルックアップテーブル
    に格納する段階を具備する請求項9の着色化物信号組形
    成方法。
  12. 【請求項12】 前記選択された着色化物評価組をルッ
    クアップテーブルに格納する段階を具備する請求項1の
    着色化物信号組形成方法。
  13. 【請求項13】 走査装置によって発生される走査装置
    信号組を着色化物信号組へ変換する方法であって、当該
    走査装置信号は媒体で着色化物により形成される色の成
    分の近似濃度を表す前記変換方法において、 (a)前記走査装置信号組を最初修正して第1の着色化
    物評価組を得、 (b)当該第1の着色化物評価組を使用して媒体での色
    再生を模擬し、 (c)走査装置による模擬再生色の走査を模擬して第1
    の被評価色定義信号組を得、 (d)当該第1の被評価色定義信号組を走査装置信号組
    と比較して誤差信号組を得、 (e)当該誤差信号組を修正して被修正誤差信号組を
    得、 (f)当該被修正誤差信号組を前記第1の着色化物評価
    組と足し合わせて着色化信号組を得る諸段階を具備する
    前記変換方法。
  14. 【請求項14】 前記段階(a)は行列を使用して走査
    装置信号組を修正する段階から構成される請求項13の
    変換方法。
  15. 【請求項15】 前記段階(e)は行列を使用して誤差
    信号を修正する段階から構成される請求項14の変換方
    法。
  16. 【請求項16】 前記着色化物信号組から色のスペクト
    ル内容の評価を表す濃度スペクトル値を得る段階を別途
    具備する請求項13の変換方法。
  17. 【請求項17】 前記濃度スペクトル値を所定の色空間
    における色データへ変換する段階を別途具備する請求項
    16の変換方法。
  18. 【請求項18】 当該色データをルックアップテーブル
    に格納する段階を別途具備する請求項17の変換方法。
  19. 【請求項19】 前記変換段階は色整合関数を使用して
    前記濃度スペクトル値を比色定量データへ変換する段階
    から構成される請求項17の変換方法。
  20. 【請求項20】 前記段階(d)は前記第1の被評価色
    定義信号組を走査装置信号から差し引く段階から構成さ
    れる請求項13の変換方法。
  21. 【請求項21】 色濃度データを比色定量データへ変換
    する方法であって、当該色濃度データは媒体で着色化物
    により形成される色の色成分の近似濃度を表しておりか
    つ当該着色化物は媒体へ適用されるときに既知のスペク
    トル濃度を有している前記変換方法において、 色濃度データを反復的な態様で修正し媒体で色を形成す
    るそれぞれの着色化物の量を表す着色化物データ組を
    得、 当該着色化物データ組を、前記着色化物の既知スペクト
    ル濃度および色整合関数を表すデータを使用して比色定
    量データへ変換する諸段階を具備する前記変換方法。
  22. 【請求項22】 前記修正段階は、修正行列にしたがっ
    て色濃度データを修正し第1の被修正着色化物データ組
    を得、 当該被修正着色化物データ組から第1の誤差データ組を
    導出し、 当該第1の誤差データ組を修正して加算データを得て第
    1の修正データ組を得そして、 当該第1の修正データ組と第1の被修正着色化物データ
    組とを足し合わせて、第2の被修正着色化物データ組を
    得る諸段階を具備する請求項21の変換方法。
  23. 【請求項23】 前記第1の誤差データ組を修正する段
    階は、修正行列を使用して前記第1の誤差データ組から
    前記第1の修正データ組を得る段階から構成される請求
    項22の変換方法。
  24. 【請求項24】 前記導出段階は、前記第1の被修正着
    色化物データ組を使用して媒体での色再生を模擬し、そ
    して走査装置による色の模擬再生の走査を模擬して第1
    の誤差データ組を得る諸段階を具備する請求項22の変
    換方法。
  25. 【請求項25】 前記第1の被修正着色化物データ組を
    使用する段階は、当該第1被修正着色化物データ組およ
    び着色化物の既知スペクトル濃度を表すデータから、色
    のスペクトル内容の評価を表す濃度スペクトル値を得る
    段階を具備する請求項24の変換方法。
  26. 【請求項26】 前記色濃度データは、それぞれが透過
    スペクトル分布を有する赤、緑および青フィルタを具備
    したスペクトル応答要素を備えた走査装置により発生さ
    れ、走査を模擬する段階は、前記濃度スペクトル値を前
    記フィルタの透過スペクトル分布を表すデータと組み合
    わせ第1の誤差データ組を得る段階を具備する請求項2
    5の変換方法。
  27. 【請求項27】 原画の複数の個別のピクセルを走査し
    てピクセル色の色成分を表す複数の色濃度データ組を
    得、 反復した態様で当該複数の色濃度データ組を修正して、
    もしピクセルベースで媒体に適用されれば実質的にピク
    セル色を再生するであろう各着色化物の量を表す複数の
    着色化物データ組を得、 当該複数の着色化物データ組を、着色化物の既知スペク
    トル濃度および色整合関数を表すデータを使用してピク
    セルベースの比色定量データへ変換する諸段階を具備し
    た請求項21の変換方法。
  28. 【請求項28】 前記原画はある色空間を張る一連の色
    パッチから構成されそしてルックアップテーブルを提供
    し、前記比色定量データを当該ルックアップテーブルに
    格納しそして引き続き得られる色濃度データで当該ルッ
    クアップテーブルにアクセスする段階を別途具備する請
    求項27の変換方法。
  29. 【請求項29】 複数の色を表す複数の色濃度データ組
    を提供し、当該色濃度データ組を反復した態様で修正し
    て着色化物データ組を得、当該着色化物データ組を比色
    定量データへ変換し、そして当該比色定量データをルッ
    クアップテーブルに格納する段階を別途具備した請求項
    21の変換方法。
JP4195858A 1991-07-03 1992-07-01 走査装置信号を比色定量信号へ変換する方法 Pending JPH05231942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07725657 US5149960B1 (en) 1991-07-03 1991-07-03 Method of converting scanner signals into colorimetric signals
US725657 1991-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231942A true JPH05231942A (ja) 1993-09-07

Family

ID=24915472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4195858A Pending JPH05231942A (ja) 1991-07-03 1992-07-01 走査装置信号を比色定量信号へ変換する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5149960B1 (ja)
JP (1) JPH05231942A (ja)
DE (1) DE4220954A1 (ja)
GB (1) GB2257511B (ja)
IL (1) IL102263A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016541167A (ja) * 2013-10-28 2016-12-28 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション デジタル・カメラにおける広色域作業フローのための二次元色変換

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786908A (en) * 1992-01-15 1998-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space
WO1994008274A1 (en) * 1992-10-07 1994-04-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space
US5274472A (en) * 1992-05-21 1993-12-28 Xerox Corporation High addressability image generator using pseudo interpolation of video and screen data
US5677967A (en) * 1993-03-10 1997-10-14 R. R. Donnelley & Sons Company Method of and apparatus for converting between a color appearance space and a colorant space
US5479524A (en) * 1993-08-06 1995-12-26 Farrell; Joyce E. Method and apparatus for identifying the color of an image
US5509086A (en) * 1993-12-23 1996-04-16 International Business Machines Corporation Automatic cross color elimination
US5543940A (en) * 1994-02-02 1996-08-06 Electronics For Imaging Method and apparatus for converting color scanner signals into colorimetric values
US5790261A (en) * 1995-05-25 1998-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Color correction device to correct errors in input and output portions of an image developing device and method thereof
US5754448A (en) * 1995-07-12 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company System and method for color characterization and transformation
US5748176A (en) * 1995-07-20 1998-05-05 Hewlett-Packard Company Multi-variable colorimetric data access by iterative interpolation and subdivision
US5982990A (en) * 1995-07-20 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for converting color space
DE69615775T2 (de) * 1995-09-15 2002-09-05 Agfa Gevaert Nv Farbtrennungsverfahren und -vorrichtung
US5920831A (en) * 1995-11-08 1999-07-06 Georgia Tech Research Corporation Film digitization using dye density estimates
CN1221488A (zh) 1996-05-10 1999-06-30 应用科学模拟公司 亮度优先彩色检测器
DE19632969C2 (de) 1996-08-16 1999-04-29 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Ermittlung von Vorgabewerten für die Herstellung von mehrfarbigen Druckexemplaren auf einer Druckmaschine
US6442301B1 (en) 1997-01-06 2002-08-27 Applied Science Fiction, Inc. Apparatus and method for defect channel nulling
US6380539B1 (en) 1997-01-30 2002-04-30 Applied Science Fiction, Inc. Four color trilinear CCD scanning
US6137495A (en) * 1997-07-20 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Method for storing, accessing, transforming, and displaying multi-variable digital data
AU2563199A (en) 1998-02-04 1999-08-23 Applied Science Fiction, Inc. Multilinear array sensor with an infrared line
WO1999046729A1 (en) 1998-03-13 1999-09-16 Applied Science Fiction, Inc. Image defect correction method
US6437358B1 (en) 1999-02-04 2002-08-20 Applied Science Fiction, Inc. Apparatus and methods for capturing defect data
US6633408B1 (en) 1999-06-29 2003-10-14 Kodak Polychrome Graphics, Llc Spectral modeling of photographic printing based on dye concentration
US6650446B1 (en) 1999-06-29 2003-11-18 Kodak Polychrome Graphics Colorimetric characterization of scanned media using spectral scanner and media models
US6654150B1 (en) 1999-06-29 2003-11-25 Kodak Polychrome Graphics Colorimetric characterization of scanned media using spectral scanner and basis spectra models
US6512845B1 (en) 1999-07-20 2003-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Iterative approximation of color patch area
EP1221256A1 (en) 1999-09-16 2002-07-10 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for altering defects in a digital image
DE19945963A1 (de) * 1999-09-24 2001-03-29 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren und Vorrichtung zur farbgetreuen Darstellung farbmetrisch vermessener Lichtverteilungen
WO2001028226A1 (en) 1999-10-08 2001-04-19 Applied Science Fiction Method and apparatus for differential illumination image-capturing and defect handling
WO2001027688A2 (en) 1999-10-08 2001-04-19 Applied Science Fiction, Inc. System and method for correcting defects in digital images through selective fill-in from surrounding areas
US6924911B1 (en) 1999-10-12 2005-08-02 Eastman Kodak Company Method and system for multi-sensor signal detection
US6711302B1 (en) 1999-10-20 2004-03-23 Eastman Kodak Company Method and system for altering defects in digital image
US7062077B1 (en) * 1999-10-29 2006-06-13 Helena Laboratories Corporation Scanner densitometer and data evaluation method
WO2001037544A1 (fr) 1999-11-18 2001-05-25 Fujitsu Limited Procede et dispositif de creation de table de conversion de couleurs, et support de donnees sur lequel le programme de creation de table de conversion de couleurs est enregistre
US6650438B1 (en) 1999-12-01 2003-11-18 Sharp Laboratories Of America, Inc, Construction of a color transform to reduce effects of scanner metamerism
US6683995B2 (en) 1999-12-23 2004-01-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting large defects in digital images
US7164511B2 (en) * 1999-12-29 2007-01-16 Eastman Kodak Company Distinguishing positive and negative films system and method
US6704458B2 (en) 1999-12-29 2004-03-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting heavily damaged images
US6862117B1 (en) 1999-12-30 2005-03-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for reducing the effect of bleed-through on captured images
US6720560B1 (en) 1999-12-30 2004-04-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus for scanning images
US6965692B1 (en) 1999-12-30 2005-11-15 Eastman Kodak Company Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information
WO2001050420A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for eliminating colour crosstalk
DE50013566D1 (de) * 2000-08-11 2006-11-16 Gretag Macbeth Ag Verfahren und Vorrichtung zur farbmetrischen Ausmessung einer zweidimensionalen Vorlage
US6750435B2 (en) * 2000-09-22 2004-06-15 Eastman Kodak Company Lens focusing device, system and method for use with multiple light wavelengths
AU2001295059A1 (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Applied Science Fiction Multiple-orientation image defect detection and correction
US6987892B2 (en) * 2001-04-19 2006-01-17 Eastman Kodak Company Method, system and software for correcting image defects
US7369145B2 (en) * 2005-01-10 2008-05-06 Polaroid Corporation Method and apparatus for controlling the uniformity of print density of a thermal print head array
US8736840B1 (en) * 2010-05-23 2014-05-27 Arkady Ten Method for finding an aim position of a measuring device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417787A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Dainippon Ink & Chemicals Method and apparatus for complete coincidence of color
JPS6153529A (ja) * 1984-08-07 1986-03-17 フオルクスアイグナー ペトリープ コムビナート ロボトロン 多色刷の際の色入力信号の補正法
JPH0356832A (ja) * 1989-07-14 1991-03-12 Gretag Ag プリントの品質評価および印刷機の色調整またはインキ調整のための方法
JPH03248900A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Kanebo Ltd コンピュータ・カラー・マッチング方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600042A (en) * 1968-12-27 1971-08-17 Bendix Corp Brake system control means
JPS5224701A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Dainippon Screen Mfg Method of correcting color of image signal
CH646788A5 (de) * 1978-11-28 1984-12-14 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und schaltungsanordnung zum erkennen von farben.
JPS55142345A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Masking operation method in digital color tone control
US4477833A (en) * 1981-08-12 1984-10-16 R. R. Donnelley & Sons Company Method of color conversion with improved interpolation
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
US4481532A (en) * 1982-06-28 1984-11-06 R. R. Donnelley & Sons Company Method of determining and storing color printing information
JPS5952968A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Sony Corp カラ−書画装置
US4701790A (en) * 1984-06-13 1987-10-20 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for color separation in an image reproduction scanner
US4648051A (en) * 1984-10-15 1987-03-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Color imaging process
US4819193A (en) * 1984-11-19 1989-04-04 Ricoh Company, Ltd. Gradation processing method for color images
FR2577670B1 (fr) * 1985-02-15 1987-10-16 Guillemin Jean Pierre Procede et appareillage permettant de contretyper une teinte a partir d'une collection de teintes de base
IT1183816B (it) * 1985-05-03 1987-10-22 Olivetti & Co Spa Dispositivo di lettura digitale di documenti per apparecchiature di trasmissioni e o riproduzione di immagini con compensazione in ampiezza dei segnali di lettura
GB8514608D0 (en) * 1985-06-10 1985-07-10 Crosfield Electronics Ltd Colour modification in image reproduction systems
JPS628193A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション カラー画像表示装置
US4884221A (en) * 1986-04-14 1989-11-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color measuring apparatus
DE3626423A1 (de) * 1986-08-05 1988-02-11 Deutsche Forsch Druck Reprod Verfahren und vorrichtung zur beeinflussung der farblichen erscheinung einer farbflaeche bei einem druckvorgang
JP2632817B2 (ja) * 1986-10-30 1997-07-23 キヤノン株式会社 測色回路
US4860059A (en) * 1987-02-20 1989-08-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of setting color copying conditions
FR2623905B1 (fr) * 1987-11-30 1992-02-14 David Michel Appareil pour determiner la formulation de peinture pour reparation de carrosserie
JP2647398B2 (ja) * 1987-12-09 1997-08-27 キヤノン株式会社 画像信号処理装置
DE58900676D1 (de) * 1988-02-02 1992-02-20 Gretag Ag Handgeraet zur erfassung der optischen remissionseigenschaften.
US4916531A (en) * 1988-03-23 1990-04-10 Data Translation, Inc. Color video processing circuitry
US5003500A (en) * 1988-09-05 1991-03-26 Ciba-Geigy Corporation Process and apparatus for the preparation of color formulations utilizing polarized light in spectrophotometry
US4992963A (en) * 1988-12-02 1991-02-12 Simon Fraser University Method and apparatus for determining ambient light and surface reflectance
US4941039A (en) * 1989-04-04 1990-07-10 Eastman Kodak Company Color image reproduction apparatus having a least squares look-up table augmented by smoothing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417787A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Dainippon Ink & Chemicals Method and apparatus for complete coincidence of color
JPS6153529A (ja) * 1984-08-07 1986-03-17 フオルクスアイグナー ペトリープ コムビナート ロボトロン 多色刷の際の色入力信号の補正法
JPH0356832A (ja) * 1989-07-14 1991-03-12 Gretag Ag プリントの品質評価および印刷機の色調整またはインキ調整のための方法
JPH03248900A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Kanebo Ltd コンピュータ・カラー・マッチング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016541167A (ja) * 2013-10-28 2016-12-28 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション デジタル・カメラにおける広色域作業フローのための二次元色変換

Also Published As

Publication number Publication date
US5149960B1 (en) 1994-08-30
DE4220954A1 (de) 1993-01-07
GB2257511B (en) 1995-07-26
GB2257511A (en) 1993-01-13
IL102263A0 (en) 1993-01-14
GB9213019D0 (en) 1992-08-05
US5149960A (en) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05231942A (ja) 走査装置信号を比色定量信号へ変換する方法
JP3242251B2 (ja) カラー・イメージ再現方法
Vrhel et al. Color device calibration: A mathematical formulation
US5420979A (en) Method and apparatus for using composite transforms to form intermediary image data metrics which achieve device/media compatibility for subsequent imaging applications
EP0515665B1 (en) Color and tone scale calibration apparatus, system and method for a printer using electronically-generated input images
US5267030A (en) Method and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging application
US5333069A (en) Technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
US5881209A (en) Method and system for automatically generating printer profiles
US5553199A (en) Method and apparatus for calibrating a four color printer
US6594388B1 (en) Color image reproduction of scenes with preferential color mapping and scene-dependent tone scaling
JP3488729B2 (ja) カラー画像処理方法および装置
US6377330B1 (en) Method for calibrating a photofinishing system and components for use in such a method
JPH09508768A (ja) カラー・スキャナ信号を測色値に変換する方法および装置
JP3083067B2 (ja) 色変換係数決定方法及び装置
JPH07505511A (ja) 4次元索引テーブルを用いた色補正
US5521723A (en) System for producing a color hardcopy having the color and the tone reproduction characteristics of a photograph
US7142710B2 (en) Color image processing method and color image processing apparatus
Hoshino et al. Color-gamut mapping techniques for color hardcopy images
JPH06500679A (ja) 連続調モノクロ原画から多色中間調リプロダクションを生成する方法
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
JP4006986B2 (ja) 色材色域算出方法、色再現判定方法及び色材配合比算出方法並びに色材色域算出装置、色再現判定装置及び色材配合比算出装置
DeMarsh et al. Color science for imaging systems
EP1223765A2 (en) Processing film images for digital cinema
US7430318B2 (en) System and method for color correction for electronic printing
JP3427615B2 (ja) 色再現方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970930