JPH05231593A - 復水排出装置 - Google Patents
復水排出装置Info
- Publication number
- JPH05231593A JPH05231593A JP4061411A JP6141192A JPH05231593A JP H05231593 A JPH05231593 A JP H05231593A JP 4061411 A JP4061411 A JP 4061411A JP 6141192 A JP6141192 A JP 6141192A JP H05231593 A JPH05231593 A JP H05231593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- condensate
- valve
- water level
- float
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一次側と二次側の圧力にかかわらず、復水の
みを排出できる復水排出装置を得る。 【構成】 復水の流入口4と還元口5及び高圧操作流体
の導入口8と循環口9を有する復水溜り室3にフロ―ト
21を配置し、導入口8を開閉する吸気弁10と循環口
9を開閉する排気弁11をフロ―ト21に連結し、流入
口4と還元口5に逆止弁6,7を配置したものにおい
て、復水溜り室3が所定の低水位のときに還元口5を閉
じ、水位の上昇により還元口5を開く弁手段20をフロ
―ト21に連結する。
みを排出できる復水排出装置を得る。 【構成】 復水の流入口4と還元口5及び高圧操作流体
の導入口8と循環口9を有する復水溜り室3にフロ―ト
21を配置し、導入口8を開閉する吸気弁10と循環口
9を開閉する排気弁11をフロ―ト21に連結し、流入
口4と還元口5に逆止弁6,7を配置したものにおい
て、復水溜り室3が所定の低水位のときに還元口5を閉
じ、水位の上昇により還元口5を開く弁手段20をフロ
―ト21に連結する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気配管系で発生した復
水を排出したり、復水をボイラや廃熱利用装置に圧送す
る復水排出装置に関する。蒸気使用装置で凝縮した復水
は通常スチ―ムトラップによって排出される。しかしな
がら、復水をボイラや廃熱利用装置等の高圧箇所に回収
する場合や、真空中の復水を大気中に排出する場合等
の、一次側圧力よりも二次側圧力が高い場合には、スチ
―ムトラップでは復水を排出することができない。
水を排出したり、復水をボイラや廃熱利用装置に圧送す
る復水排出装置に関する。蒸気使用装置で凝縮した復水
は通常スチ―ムトラップによって排出される。しかしな
がら、復水をボイラや廃熱利用装置等の高圧箇所に回収
する場合や、真空中の復水を大気中に排出する場合等
の、一次側圧力よりも二次側圧力が高い場合には、スチ
―ムトラップでは復水を排出することができない。
【0002】
【従来の技術】そこで、一次側よりも二次側の圧力が高
い場合には、実開昭50−147228号公報に示され
ているような復水排出装置が用いられた。これは、復水
の流入口と還元口及び高圧操作流体の導入口と循環口を
有する復水溜り室に水位と共に浮上降下する開放または
密閉のフロ―トを配置し、導入口を開閉する吸気弁と循
環口を開閉する排気弁をフロ―トに連結し、流入口と還
元口に配置した逆止弁との協働作用により、復水溜り室
が所定の高水位に達するまでは導入口を閉じると共に循
環口を開いて流入口から復水を導入し、所定の高水位に
達すると循環口を閉じると共に導入口を開いて還元口か
ら復水を排出するものである。
い場合には、実開昭50−147228号公報に示され
ているような復水排出装置が用いられた。これは、復水
の流入口と還元口及び高圧操作流体の導入口と循環口を
有する復水溜り室に水位と共に浮上降下する開放または
密閉のフロ―トを配置し、導入口を開閉する吸気弁と循
環口を開閉する排気弁をフロ―トに連結し、流入口と還
元口に配置した逆止弁との協働作用により、復水溜り室
が所定の高水位に達するまでは導入口を閉じると共に循
環口を開いて流入口から復水を導入し、所定の高水位に
達すると循環口を閉じると共に導入口を開いて還元口か
ら復水を排出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】蒸気使用装置、例えば
被加熱流体を蒸気で加熱する熱交換器等においては、熱
交換器から出力される被加熱流体の温度を一定に維持す
るように蒸気圧力を制御して熱交換器に供給することが
行なわれ、一次側圧力が二次側圧力よりも高くなったり
低くなったりする場合がある。上記のものでは、一次側
圧力が二次側圧力よりも高くなった場合、還元口に配置
した逆止弁は常に開弁しているので、蒸気を流出してし
まう問題がある。
被加熱流体を蒸気で加熱する熱交換器等においては、熱
交換器から出力される被加熱流体の温度を一定に維持す
るように蒸気圧力を制御して熱交換器に供給することが
行なわれ、一次側圧力が二次側圧力よりも高くなったり
低くなったりする場合がある。上記のものでは、一次側
圧力が二次側圧力よりも高くなった場合、還元口に配置
した逆止弁は常に開弁しているので、蒸気を流出してし
まう問題がある。
【0004】本発明の技術的課題は、従って、一次側と
二次側の圧力にかかわらず、復水のみを排出あるいは圧
送できるようにすることである。
二次側の圧力にかかわらず、復水のみを排出あるいは圧
送できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために講じた本発明の技術的手段は、復水の流入口
と還元口及び高圧操作流体の導入口と循環口を有する復
水溜り室に水位と共に浮上降下する開放または密閉のフ
ロ―トを配置し、導入口を開閉する吸気弁と循環口を開
閉する排気弁をフロ―トに連結し、流入口と還元口に配
置した逆止弁との協働作用により、復水溜り室が所定の
高水位に達するまでは導入口を閉じると共に循環口を開
いて流入口から復水を導入し、所定の高水位に達すると
循環口を閉じると共に導入口を開いて還元口から復水を
排出する復水排出装置において、復水溜り室が所定の低
水位のときに還元口を閉じ、水位の上昇により還元口を
開く弁手段をフロ―トに連結したものである。
するために講じた本発明の技術的手段は、復水の流入口
と還元口及び高圧操作流体の導入口と循環口を有する復
水溜り室に水位と共に浮上降下する開放または密閉のフ
ロ―トを配置し、導入口を開閉する吸気弁と循環口を開
閉する排気弁をフロ―トに連結し、流入口と還元口に配
置した逆止弁との協働作用により、復水溜り室が所定の
高水位に達するまでは導入口を閉じると共に循環口を開
いて流入口から復水を導入し、所定の高水位に達すると
循環口を閉じると共に導入口を開いて還元口から復水を
排出する復水排出装置において、復水溜り室が所定の低
水位のときに還元口を閉じ、水位の上昇により還元口を
開く弁手段をフロ―トに連結したものである。
【0006】
【作用】上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
一次側圧力が二次側圧力よりも低い場合、復水溜り室が
所定の高水位に達するまでは、還元口に配置した逆止弁
と導入口を開閉する吸気弁は閉じ、流入口に配置した逆
止弁と循環口を開閉する排気弁は開いている。流入口か
ら復水が復水溜り室内に流入し、水位上昇と共にフロ―
トが浮上する。フロ―トの浮上によってフロ―トに連結
した弁手段は還元口を開くが、還元口に配置した逆止弁
は閉弁を維持する。そして、復水溜り室が所定の高水位
に達すると吸気弁が開き、排気弁が閉じる。導入口から
導入される高圧操作流体によって復水溜り室の圧力が上
昇し、還元口の逆止弁が開いて復水を還元口から排出す
る。復水の排出による水位低下と共にフロ―トが降下
し、所定位置に降下すると吸気弁が閉じ排気弁が開く。
また弁手段が還元口を閉じると共に還元口の逆止弁が閉
じて復水の排出を停止する。そして再び復水が復水溜り
室に流入する。一次側圧力が二次側圧力よりも高い場
合、流入口と還元口に配置した逆止弁は共に開いてい
る。復水溜り室の水位と共にフロ―トが浮上降下し、弁
手段が還元口を開閉して復水を排出する。
一次側圧力が二次側圧力よりも低い場合、復水溜り室が
所定の高水位に達するまでは、還元口に配置した逆止弁
と導入口を開閉する吸気弁は閉じ、流入口に配置した逆
止弁と循環口を開閉する排気弁は開いている。流入口か
ら復水が復水溜り室内に流入し、水位上昇と共にフロ―
トが浮上する。フロ―トの浮上によってフロ―トに連結
した弁手段は還元口を開くが、還元口に配置した逆止弁
は閉弁を維持する。そして、復水溜り室が所定の高水位
に達すると吸気弁が開き、排気弁が閉じる。導入口から
導入される高圧操作流体によって復水溜り室の圧力が上
昇し、還元口の逆止弁が開いて復水を還元口から排出す
る。復水の排出による水位低下と共にフロ―トが降下
し、所定位置に降下すると吸気弁が閉じ排気弁が開く。
また弁手段が還元口を閉じると共に還元口の逆止弁が閉
じて復水の排出を停止する。そして再び復水が復水溜り
室に流入する。一次側圧力が二次側圧力よりも高い場
合、流入口と還元口に配置した逆止弁は共に開いてい
る。復水溜り室の水位と共にフロ―トが浮上降下し、弁
手段が還元口を開閉して復水を排出する。
【0007】
【実施例】上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説
明する(図1参照)。本体1に蓋体2をボルト(図示せ
ず)で取り付けて内部に復水溜り室3を形成する。本体
1の上部に復水溜り室3に連通する復水の流入口4を形
成し、同じく下部には還元口5を形成する。流入口4と
還元口5にはそれぞれ逆止弁6,7を配置する。蓋体2
に高圧操作流体の導入口8と循環口9を形成する。導入
口8は吸気弁10を介して復水溜り室3に連通し、循環
口9は排気弁11を介して復水溜り室3から連通する。
吸気弁10は吸気弁座12と吸気弁座12に離着座して
開閉する吸気弁体13とから形成される。排気弁11は
排気弁座14と排気弁座14に離着座して開閉する排気
弁体15とから形成される。還元口5の復水溜り室3側
開口端に主弁座16を形成し、主弁座16に離着座して
開閉する主弁体17を復水溜り室3内に配置する。主弁
体17には中央に副弁座18を形成し、副弁座18に離
着座して開閉する副弁体19を配置する。主弁座16と
主弁体17及び副弁座18と副弁体19とで還元口5を
開閉する弁手段20を形成する。
明する(図1参照)。本体1に蓋体2をボルト(図示せ
ず)で取り付けて内部に復水溜り室3を形成する。本体
1の上部に復水溜り室3に連通する復水の流入口4を形
成し、同じく下部には還元口5を形成する。流入口4と
還元口5にはそれぞれ逆止弁6,7を配置する。蓋体2
に高圧操作流体の導入口8と循環口9を形成する。導入
口8は吸気弁10を介して復水溜り室3に連通し、循環
口9は排気弁11を介して復水溜り室3から連通する。
吸気弁10は吸気弁座12と吸気弁座12に離着座して
開閉する吸気弁体13とから形成される。排気弁11は
排気弁座14と排気弁座14に離着座して開閉する排気
弁体15とから形成される。還元口5の復水溜り室3側
開口端に主弁座16を形成し、主弁座16に離着座して
開閉する主弁体17を復水溜り室3内に配置する。主弁
体17には中央に副弁座18を形成し、副弁座18に離
着座して開閉する副弁体19を配置する。主弁座16と
主弁体17及び副弁座18と副弁体19とで還元口5を
開閉する弁手段20を形成する。
【0008】復水溜り室3内に水位と共に浮上降下する
密閉のフロ―ト21を収容する。フロ―ト21にはレバ
―22を取り付け、レバ―22に連結部材23と弁手段
20の弁棒24をピン25で連結する。弁棒24の下部
に案内棒26をねじ結合して取り付ける。このとき弁棒
24の下端と案内棒26のリブ27の上端との間に副弁
体19を挟んで固定すると共に、リブ27の下部の大径
部の上に主弁体17をのせる。案内棒26の下部は、本
体1にねじ結合したプラグ28の案内孔29で案内され
る。蓋体2に固定した取付部材30にレバ―22の先端
をピン31で回転自在に取り付ける。ピン31がフロ―
ト21の支点となる。連結部材23の上端に遊び部分3
2を設け、吸気弁体13と排気弁体15の弁棒33をピ
ン34で連結する。
密閉のフロ―ト21を収容する。フロ―ト21にはレバ
―22を取り付け、レバ―22に連結部材23と弁手段
20の弁棒24をピン25で連結する。弁棒24の下部
に案内棒26をねじ結合して取り付ける。このとき弁棒
24の下端と案内棒26のリブ27の上端との間に副弁
体19を挟んで固定すると共に、リブ27の下部の大径
部の上に主弁体17をのせる。案内棒26の下部は、本
体1にねじ結合したプラグ28の案内孔29で案内され
る。蓋体2に固定した取付部材30にレバ―22の先端
をピン31で回転自在に取り付ける。ピン31がフロ―
ト21の支点となる。連結部材23の上端に遊び部分3
2を設け、吸気弁体13と排気弁体15の弁棒33をピ
ン34で連結する。
【0009】流入口4に配置した逆止弁6の一次側圧力
が還元口5に配置した逆止弁7の二次側圧力よりも低い
場合、復水溜り室3が所定の高水位に達すると、図示の
ように、吸気弁体13が吸気弁座12から離れて吸気弁
10が開弁し、排気弁体15が排気弁座14に着座して
排気弁11が閉弁する。また副弁体19は副弁座18か
ら離れ、主弁体17も主弁座16から離れて弁手段20
は還元口5を開弁している。高圧操作気体が導入口8か
ら吸気弁11を通して復水溜り室3に流入し、復水溜り
室3の圧力上昇によって還元口5の逆止弁7が開き、復
水が還元口5から排出される。復水の排出による水位低
下と共にフロ―ト21が降下し、レバ―22を介して連
結部材23と弁棒24を降下せしめる。そして、フロ―
ト21が所定位置に降下し、遊び部分32を介して弁棒
33にフロ―ト21の自重が作用した時点で弁棒33が
降下せしめられ、吸気弁10が閉弁し排気弁11が開弁
する。吸気弁10が閉弁し排気弁11が開弁すると、復
水溜り室3の圧力が次第に低下し、残圧による復水の排
出が行なわれ、フロ―トが更に降下した位置で弁手段2
0が還元口5を閉弁すると共に還元口5の逆止弁7が閉
弁して復水の排出を停止する。そして、流入口4の逆止
弁6が開いて復水溜り室3に復水が流入する。復水の流
入による水位上昇と共にフロ―ト21が浮上し、レバ―
22を介して連結部材23と弁棒24を上昇せしめる。
このときフロ―ト21の浮上と共に弁手段20は還元口
5を開くが、還元口5の逆止弁7は閉弁を維持する。そ
して、フロ―ト21が所定位置に浮上し、遊び部分32
を介して弁棒33にフロ―ト21の浮力が作用した時点
で弁棒33が上昇せしめられ、吸気弁10が開弁し排気
弁11が閉弁し、図示の状態に戻る。以降上記の行程が
繰り返される。
が還元口5に配置した逆止弁7の二次側圧力よりも低い
場合、復水溜り室3が所定の高水位に達すると、図示の
ように、吸気弁体13が吸気弁座12から離れて吸気弁
10が開弁し、排気弁体15が排気弁座14に着座して
排気弁11が閉弁する。また副弁体19は副弁座18か
ら離れ、主弁体17も主弁座16から離れて弁手段20
は還元口5を開弁している。高圧操作気体が導入口8か
ら吸気弁11を通して復水溜り室3に流入し、復水溜り
室3の圧力上昇によって還元口5の逆止弁7が開き、復
水が還元口5から排出される。復水の排出による水位低
下と共にフロ―ト21が降下し、レバ―22を介して連
結部材23と弁棒24を降下せしめる。そして、フロ―
ト21が所定位置に降下し、遊び部分32を介して弁棒
33にフロ―ト21の自重が作用した時点で弁棒33が
降下せしめられ、吸気弁10が閉弁し排気弁11が開弁
する。吸気弁10が閉弁し排気弁11が開弁すると、復
水溜り室3の圧力が次第に低下し、残圧による復水の排
出が行なわれ、フロ―トが更に降下した位置で弁手段2
0が還元口5を閉弁すると共に還元口5の逆止弁7が閉
弁して復水の排出を停止する。そして、流入口4の逆止
弁6が開いて復水溜り室3に復水が流入する。復水の流
入による水位上昇と共にフロ―ト21が浮上し、レバ―
22を介して連結部材23と弁棒24を上昇せしめる。
このときフロ―ト21の浮上と共に弁手段20は還元口
5を開くが、還元口5の逆止弁7は閉弁を維持する。そ
して、フロ―ト21が所定位置に浮上し、遊び部分32
を介して弁棒33にフロ―ト21の浮力が作用した時点
で弁棒33が上昇せしめられ、吸気弁10が開弁し排気
弁11が閉弁し、図示の状態に戻る。以降上記の行程が
繰り返される。
【0010】一次側圧力が二次側圧力よりも高い場合、
逆止弁6と逆止弁7は共に開いている。流入口4から復
水が復水溜り室3に流入し、水位上昇と共にフロ―ト2
1が浮上し、レバ―22を介して連結部材23と弁棒2
4を上昇せしめる。弁棒24の上昇により副弁体19が
主弁体17の副弁座18から離れて復水を還元口5から
排出する。復水溜り室3への復水の流入が多くフロ―ト
21が更に浮上すると、主弁体17も主弁座16から離
れて多量の復水を還元口5から排出する。復水の排出に
よる水位低下と共にフロ―ト21が降下し、主弁体17
が主弁座に着座し、更に副弁体19も副弁座18に着座
して還元口5を閉じる。
逆止弁6と逆止弁7は共に開いている。流入口4から復
水が復水溜り室3に流入し、水位上昇と共にフロ―ト2
1が浮上し、レバ―22を介して連結部材23と弁棒2
4を上昇せしめる。弁棒24の上昇により副弁体19が
主弁体17の副弁座18から離れて復水を還元口5から
排出する。復水溜り室3への復水の流入が多くフロ―ト
21が更に浮上すると、主弁体17も主弁座16から離
れて多量の復水を還元口5から排出する。復水の排出に
よる水位低下と共にフロ―ト21が降下し、主弁体17
が主弁座に着座し、更に副弁体19も副弁座18に着座
して還元口5を閉じる。
【0011】
【発明の効果】本発明は下記の特有の効果を生じる。上
記のように本発明によれば、復水溜り室が所定の低水位
のときに還元口を閉じ、水位の上昇により還元口を開く
弁手段をフロ―トに連結することにより、一次側と二次
側の圧力にかかわらず、復水のみを排出あるいは圧送で
きる復水排出装置を得ることができる。
記のように本発明によれば、復水溜り室が所定の低水位
のときに還元口を閉じ、水位の上昇により還元口を開く
弁手段をフロ―トに連結することにより、一次側と二次
側の圧力にかかわらず、復水のみを排出あるいは圧送で
きる復水排出装置を得ることができる。
【図1】本発明の実施例の復水排出装置の断面図であ
る。
る。
3 復水溜り室 4 流入口 5 還元口 6 逆止弁 7 逆止弁 8 導入口 9 循環口 10 吸気弁 11 排気弁 16 主弁座 17 主弁体 18 副弁座 19 副弁体 20 弁手段 21 フロ―ト
Claims (1)
- 【請求項1】 復水の流入口と還元口及び高圧操作流体
の導入口と循環口を有する復水溜り室に水位と共に浮上
降下する開放または密閉のフロ―トを配置し、導入口を
開閉する吸気弁と循環口を開閉する排気弁をフロ―トに
連結し、流入口と還元口に配置した逆止弁との協働作用
により、復水溜り室が所定の高水位に達するまでは導入
口を閉じると共に循環口を開いて流入口から復水を導入
し、所定の高水位に達すると循環口を閉じると共に導入
口を開いて還元口から復水を排出する復水排出装置にお
いて、復水溜り室が所定の低水位のときに還元口を閉
じ、水位の上昇により還元口を開く弁手段をフロ―トに
連結した復水排出装置。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6141192A JP2711610B2 (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | 復水排出装置 |
US08/009,527 US5401142A (en) | 1992-02-14 | 1993-01-27 | Condensate discharging device |
EP19930101482 EP0555712A3 (en) | 1992-02-14 | 1993-01-30 | Condensate discharging device |
ES96102443T ES2194066T3 (es) | 1992-02-14 | 1993-01-30 | Dispositivo de descarga de condensacion. |
DK96102443T DK0717229T3 (da) | 1992-02-14 | 1993-01-30 | Anordning til udledning af kondensat |
DE1993632890 DE69332890T2 (de) | 1992-02-14 | 1993-01-30 | Kondensatableiter |
EP19960102443 EP0717229B1 (en) | 1992-02-14 | 1993-01-30 | Condensate discharging device |
ZA93705A ZA93705B (en) | 1992-02-14 | 1993-02-02 | Condensate discharging device |
TW82100670A TW234163B (ja) | 1992-02-14 | 1993-02-02 | |
CA002088940A CA2088940C (en) | 1992-02-14 | 1993-02-05 | Condensate discharging device |
KR1019930001684A KR960006191B1 (ko) | 1992-02-14 | 1993-02-08 | 복수배출장치 |
BR9300344A BR9300344A (pt) | 1992-02-14 | 1993-02-09 | Dispositivo de descarga para condensados |
NO930501A NO179724C (no) | 1992-02-14 | 1993-02-12 | Anordning for utmatning av kondensat |
AU33036/93A AU659713B2 (en) | 1992-02-14 | 1993-02-12 | Condensate discharging device |
CN93101169A CN1057374C (zh) | 1992-02-14 | 1993-02-13 | 冷凝水排放设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6141192A JP2711610B2 (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | 復水排出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05231593A true JPH05231593A (ja) | 1993-09-07 |
JP2711610B2 JP2711610B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=13170358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6141192A Expired - Lifetime JP2711610B2 (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | 復水排出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2711610B2 (ja) |
ZA (1) | ZA93705B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010096252A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Tlv Co Ltd | レバーフロート式ドレントラップ |
JP2011127656A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Tlv Co Ltd | レバーフロート式ドレントラップ |
JP2011163545A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
JP2013245761A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
-
1992
- 1992-02-14 JP JP6141192A patent/JP2711610B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-02-02 ZA ZA93705A patent/ZA93705B/xx unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010096252A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Tlv Co Ltd | レバーフロート式ドレントラップ |
JP2011127656A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Tlv Co Ltd | レバーフロート式ドレントラップ |
JP2011163545A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
JP2013245761A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2711610B2 (ja) | 1998-02-10 |
ZA93705B (en) | 1994-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0717229B1 (en) | Condensate discharging device | |
WO2016056481A1 (ja) | ドレン回収装置 | |
JP2020128845A (ja) | ドレン回収装置 | |
JP3360232B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JPH05231593A (ja) | 復水排出装置 | |
JPH085009A (ja) | 復水回収装置 | |
JP2741303B2 (ja) | 復水排出装置 | |
JP3331391B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP3281999B2 (ja) | 蒸気加熱装置 | |
JP2879490B2 (ja) | 復水排出装置 | |
JP2714897B2 (ja) | 復水回収装置 | |
JP3341199B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JPH07328422A (ja) | 蒸気加熱装置 | |
JP2876279B2 (ja) | 復水回収装置 | |
JP3030530B2 (ja) | フロ―ト式スチ―ムトラップ | |
JP2000054999A (ja) | 液体圧送装置 | |
JP4166514B2 (ja) | フロート式ドレントラップ | |
JPH1030792A (ja) | 液体圧送装置 | |
JPH1182885A (ja) | フロ―ト式ドレントラップ | |
KR200324971Y1 (ko) | 응축수처리장치 | |
JPH11294398A (ja) | 液体圧送装置 | |
CN221897627U (en) | Steam pipeline drainage device | |
JP7387164B2 (ja) | 液体圧送装置 | |
JP3247978B2 (ja) | 複座弁 | |
JPH0953794A (ja) | 復水圧送装置 |