JPH05231552A - 湯水混合水栓及び水栓本体部材 - Google Patents
湯水混合水栓及び水栓本体部材Info
- Publication number
- JPH05231552A JPH05231552A JP8513992A JP8513992A JPH05231552A JP H05231552 A JPH05231552 A JP H05231552A JP 8513992 A JP8513992 A JP 8513992A JP 8513992 A JP8513992 A JP 8513992A JP H05231552 A JPH05231552 A JP H05231552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- body member
- faucet body
- faucet
- mixing
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】左側タイプと右側タイプに共用できる水栓本体
部材及びこの水栓本体部材から得られる湯水混合水栓。 【構成】水栓本体部材21の内部に、湯室23と水室2
4と混合室25を形成し、水栓本体部材21の下面21
aの左右に、湯室23に通じる湯流入口26と水室24
に通じる水流入口27を設け、水栓本体部材21の上面
21bの中央に混合弁取付部28を設け、混合室25を
水栓本体部材21の左右両側に亘って設け、水栓本体部
材21の左右両側上面に、開口部29,30の開設可能
な領域E,Fを混合室25に面して設けたこと。 【効果】左側タイプと右側タイプに共用できる水栓本体
部材から湯水混合水栓を得ることができる。従って、製
造コスト及び部品管理コストを飛躍的に低減させること
ができる。
部材及びこの水栓本体部材から得られる湯水混合水栓。 【構成】水栓本体部材21の内部に、湯室23と水室2
4と混合室25を形成し、水栓本体部材21の下面21
aの左右に、湯室23に通じる湯流入口26と水室24
に通じる水流入口27を設け、水栓本体部材21の上面
21bの中央に混合弁取付部28を設け、混合室25を
水栓本体部材21の左右両側に亘って設け、水栓本体部
材21の左右両側上面に、開口部29,30の開設可能
な領域E,Fを混合室25に面して設けたこと。 【効果】左側タイプと右側タイプに共用できる水栓本体
部材から湯水混合水栓を得ることができる。従って、製
造コスト及び部品管理コストを飛躍的に低減させること
ができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湯水混合水栓及び水栓
本体部材の改良に関する。
本体部材の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、台付型のシングルレバー式の湯水
混合水栓1としては、図5に示す如く、浴室Aのデッキ
Dに水栓本体3を取り付けるものがある。湯水混合水栓
1は、吐出管2を回動操作することにより、浴槽Bへの
吐水と洗い場Cへの吐水を切り替えられるようにしてあ
る。更に、湯水混合水栓1は、切り替えハンドル14を
操作することにより、吐出管2からの吐出とシャワーヘ
ッド(図示は省略)からの吐出とに切り替えられるよう
にしてある。
混合水栓1としては、図5に示す如く、浴室Aのデッキ
Dに水栓本体3を取り付けるものがある。湯水混合水栓
1は、吐出管2を回動操作することにより、浴槽Bへの
吐水と洗い場Cへの吐水を切り替えられるようにしてあ
る。更に、湯水混合水栓1は、切り替えハンドル14を
操作することにより、吐出管2からの吐出とシャワーヘ
ッド(図示は省略)からの吐出とに切り替えられるよう
にしてある。
【0003】湯水混合水栓1は、図6に示す如く、水栓
本体3の内部に、湯室4と水室5と混合室6を形成して
ある。水栓本体3は、その下面の左右に、湯室4に通じ
る湯流入口7と水室5に通じる水流入口8を設け、湯流
入口7に給湯管11を接続し、水流入口8に給水管12
を接続してある。水栓本体3は、その上面左側に混合弁
取付部9を凹設し、混合弁取付部9に混合弁ユニット1
0を収納してある。水栓本体3は、その上面右側に開口
部13を設け、開口部13に吐出管2を回動自在に接合
してある。
本体3の内部に、湯室4と水室5と混合室6を形成して
ある。水栓本体3は、その下面の左右に、湯室4に通じ
る湯流入口7と水室5に通じる水流入口8を設け、湯流
入口7に給湯管11を接続し、水流入口8に給水管12
を接続してある。水栓本体3は、その上面左側に混合弁
取付部9を凹設し、混合弁取付部9に混合弁ユニット1
0を収納してある。水栓本体3は、その上面右側に開口
部13を設け、開口部13に吐出管2を回動自在に接合
してある。
【0004】水栓本体3は、混合室6の下流側にシャー
・バス切替え弁(図示は省略)を配設し、正面右側に切
替えハンドル14(図5参照)を設けてある。水栓本体
3は、背面側にシャワー用管15を設けてある。
・バス切替え弁(図示は省略)を配設し、正面右側に切
替えハンドル14(図5参照)を設けてある。水栓本体
3は、背面側にシャワー用管15を設けてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、湯水混合水
栓1を設置する浴室等には、様々な仕様がある。そのた
め、湯水混合水栓1は、図5に示すように浴槽Bの左側
のデッキDに取り付けられる吐出管右側タイプのもの
と、図示は省略したが、浴槽Bの右側のデッキに取り付
けられる吐出管左側タイプのもとがある。しかし、左側
タイプと右側タイプでは、吐水管2,混合弁ユニット1
0及び切替えハンドル14の位置が左右逆の関係となる
ため、水栓本体3の構造が全く異なるものとなる。
栓1を設置する浴室等には、様々な仕様がある。そのた
め、湯水混合水栓1は、図5に示すように浴槽Bの左側
のデッキDに取り付けられる吐出管右側タイプのもの
と、図示は省略したが、浴槽Bの右側のデッキに取り付
けられる吐出管左側タイプのもとがある。しかし、左側
タイプと右側タイプでは、吐水管2,混合弁ユニット1
0及び切替えハンドル14の位置が左右逆の関係となる
ため、水栓本体3の構造が全く異なるものとなる。
【0006】そのため、従来は、水栓本体3の構造が全
く異なる左側タイプと右側タイプの二種類を製造する必
要がある。しかし、二種類の水栓本体3を製造すること
は、製造コスト及び部品管理コストを増大させることに
なる。本発明は、これら問題を解決するために、左側タ
イプと右側タイプに共用できる水栓本体部材及びこの水
栓本体部材から得られる湯水混合水栓の提供を目的とす
る。
く異なる左側タイプと右側タイプの二種類を製造する必
要がある。しかし、二種類の水栓本体3を製造すること
は、製造コスト及び部品管理コストを増大させることに
なる。本発明は、これら問題を解決するために、左側タ
イプと右側タイプに共用できる水栓本体部材及びこの水
栓本体部材から得られる湯水混合水栓の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が採用した第1の
手段は、水栓本体部材の内部に、湯室と水室と混合室を
形成し、水栓本体部材の下面の左右に、湯室に通じる湯
流入口と水室に通じる水流入口を設け、水栓本体部材の
上面に、混合弁取付部を設けた湯水混合水栓において、
前記混合弁取付部を水栓本体部材の中央に設け、前記混
合室を水栓本体部材の左右両側に亘って設け、水栓本体
部材の左右両側上面に、開口部の開設可能な領域を混合
室に面して設け、これら左右の領域の一方に開口部を設
け、該開口部に吐出具を接続したことを特徴とする湯水
混合水栓である。
手段は、水栓本体部材の内部に、湯室と水室と混合室を
形成し、水栓本体部材の下面の左右に、湯室に通じる湯
流入口と水室に通じる水流入口を設け、水栓本体部材の
上面に、混合弁取付部を設けた湯水混合水栓において、
前記混合弁取付部を水栓本体部材の中央に設け、前記混
合室を水栓本体部材の左右両側に亘って設け、水栓本体
部材の左右両側上面に、開口部の開設可能な領域を混合
室に面して設け、これら左右の領域の一方に開口部を設
け、該開口部に吐出具を接続したことを特徴とする湯水
混合水栓である。
【0008】本発明が採用した第2の手段は、水栓本体
部材の内部に、湯室と水室と混合室を形成し、水栓本体
部材の下面の左右に、湯室に通じる湯流入口と水室に通
じる水流入口を設け、水栓本体部材の上面に、混合弁取
付部を設けた湯水混合水栓において、前記混合弁取付部
を水栓本体部材の中央に設け、前記混合室を水栓本体部
材の左右両側に亘って設け、水栓本体部材の左右両側上
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方を盲蓋で覆い、他方の開口部に吐出具を接続したこと
を特徴とする湯水混合水栓である。
部材の内部に、湯室と水室と混合室を形成し、水栓本体
部材の下面の左右に、湯室に通じる湯流入口と水室に通
じる水流入口を設け、水栓本体部材の上面に、混合弁取
付部を設けた湯水混合水栓において、前記混合弁取付部
を水栓本体部材の中央に設け、前記混合室を水栓本体部
材の左右両側に亘って設け、水栓本体部材の左右両側上
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方を盲蓋で覆い、他方の開口部に吐出具を接続したこと
を特徴とする湯水混合水栓である。
【0009】本発明が採用した第3の手段は、水栓本体
部材の内部に、湯室と水室と混合室を形成し、水栓本体
部材の下面の左右に、湯室に通じる湯流入口と水室に通
じる水流入口を設け、水栓本体部材の上面に、混合弁取
付部を設けた湯水混合水栓において、前記混合弁取付部
を水栓本体部材の中央に設け、前記混合室を水栓本体部
材の左右両側に亘って設け、水栓本体部材の左右両側上
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方に止水弁付き吐水管を接合し、他方の開口部に止水弁
付きシヤワー用管を接合したことを特徴とする湯水混合
水栓である。
部材の内部に、湯室と水室と混合室を形成し、水栓本体
部材の下面の左右に、湯室に通じる湯流入口と水室に通
じる水流入口を設け、水栓本体部材の上面に、混合弁取
付部を設けた湯水混合水栓において、前記混合弁取付部
を水栓本体部材の中央に設け、前記混合室を水栓本体部
材の左右両側に亘って設け、水栓本体部材の左右両側上
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方に止水弁付き吐水管を接合し、他方の開口部に止水弁
付きシヤワー用管を接合したことを特徴とする湯水混合
水栓である。
【0010】本発明が採用した第4の手段は、水栓本体
部材の内部に、湯室と水室と混合室を形成し、水栓本体
部材の下面の左右に、湯室に通じる湯流入口と水室に通
じる水流入口を設け、水栓本体部材の上面に、混合弁取
付部を設けた湯水混合水栓用の水栓本体部材において、
前記混合弁取付部を水栓本体部材の中央に設け、前記混
合室を水栓本体部材の左右両側に亘って設け、水栓本体
部材の左右両側上面に、開口部の開設可能な領域を混合
室に面して設けたことを特徴とする湯水混合水栓用の水
栓本体部材である。
部材の内部に、湯室と水室と混合室を形成し、水栓本体
部材の下面の左右に、湯室に通じる湯流入口と水室に通
じる水流入口を設け、水栓本体部材の上面に、混合弁取
付部を設けた湯水混合水栓用の水栓本体部材において、
前記混合弁取付部を水栓本体部材の中央に設け、前記混
合室を水栓本体部材の左右両側に亘って設け、水栓本体
部材の左右両側上面に、開口部の開設可能な領域を混合
室に面して設けたことを特徴とする湯水混合水栓用の水
栓本体部材である。
【0011】
【作用】第1の手段は、水栓本体部材の左右両側上面
に、開口部の開設可能な領域を混合室に面して設け、こ
れら左右の領域の一方に開口部を設け、該開口部に吐出
具を接続したものである。従って、第1の手段は、開口
部を設ける領域を左又は右に選択するだけで、左側タイ
プ又は右側タイプの湯水混合水栓となり、左側タイプと
右側タイプに共用できる水栓本体部材から湯水混合水栓
を得ることができる。
に、開口部の開設可能な領域を混合室に面して設け、こ
れら左右の領域の一方に開口部を設け、該開口部に吐出
具を接続したものである。従って、第1の手段は、開口
部を設ける領域を左又は右に選択するだけで、左側タイ
プ又は右側タイプの湯水混合水栓となり、左側タイプと
右側タイプに共用できる水栓本体部材から湯水混合水栓
を得ることができる。
【0012】第2の手段は、水栓本体部材の左右両側上
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方を盲蓋で覆い、他方の開口部に吐出具を接続したもの
である。従って、第2の手段は、吐出具を接続する開口
部を左又は右に選択するだけで、左側タイプ又は右側タ
イプの湯水混合水栓となり、左側タイプと右側タイプに
共用できる水栓本体部材から湯水混合水栓を得ることが
できる。
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方を盲蓋で覆い、他方の開口部に吐出具を接続したもの
である。従って、第2の手段は、吐出具を接続する開口
部を左又は右に選択するだけで、左側タイプ又は右側タ
イプの湯水混合水栓となり、左側タイプと右側タイプに
共用できる水栓本体部材から湯水混合水栓を得ることが
できる。
【0013】第3の手段は、水栓本体部材の左右両側上
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方に止水弁付き吐水管を接合し、他方の開口部に止水弁
付きシヤワー用管を接合したものである。従って、第3
の手段は、止水弁付き吐水管と止水弁付きシヤワー用管
を接続する開口部を左又は右に選択するだけで、左側タ
イプ又は右側タイプの湯水混合水栓となり、左側タイプ
と右側タイプに共用できる水栓本体部材から湯水混合水
栓を得ることができる。
面に、混合室に通じる開口部を設け、左右の開口部の一
方に止水弁付き吐水管を接合し、他方の開口部に止水弁
付きシヤワー用管を接合したものである。従って、第3
の手段は、止水弁付き吐水管と止水弁付きシヤワー用管
を接続する開口部を左又は右に選択するだけで、左側タ
イプ又は右側タイプの湯水混合水栓となり、左側タイプ
と右側タイプに共用できる水栓本体部材から湯水混合水
栓を得ることができる。
【0014】第4の手段にあっては、混合室を水栓本体
部材の左右両側に亘って設け、水栓本体部材の左右両側
上面に、開口部の開設可能な領域を混合室に面して設け
たものである。従って、第4の手段は、開口部を設ける
領域を左又は右に選択するだけで、左側タイプ又は右側
タイプの水栓本体部材となり、水栓本体部材を左側タイ
プと右側タイプに共用できる。
部材の左右両側に亘って設け、水栓本体部材の左右両側
上面に、開口部の開設可能な領域を混合室に面して設け
たものである。従って、第4の手段は、開口部を設ける
領域を左又は右に選択するだけで、左側タイプ又は右側
タイプの水栓本体部材となり、水栓本体部材を左側タイ
プと右側タイプに共用できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図1乃至図4に示す実施例に
基づいて説明する。図1は、本発明に係る水栓本体部材
(以下、「本発明水栓本体部材」という)の実施例を示
すものであり、図2は本発明に係る湯水混合水栓(以
下、「本発明混合水栓」という)の実施例を示すもので
あり、図3は本発明混合水栓の実施例におけるシャワー
・バス切替え弁を拡大して示すものであり、図4は本発
明混合水栓の実施例における混合弁ユニットと水栓本体
部材との取り付け関係を分解して示すものである。
基づいて説明する。図1は、本発明に係る水栓本体部材
(以下、「本発明水栓本体部材」という)の実施例を示
すものであり、図2は本発明に係る湯水混合水栓(以
下、「本発明混合水栓」という)の実施例を示すもので
あり、図3は本発明混合水栓の実施例におけるシャワー
・バス切替え弁を拡大して示すものであり、図4は本発
明混合水栓の実施例における混合弁ユニットと水栓本体
部材との取り付け関係を分解して示すものである。
【0016】本発明水栓本体部材21は、図1に示す如
く、青銅鋳物等から平面形状が左右に延びた長円状に形
成され、設置するときに底面21aが座面となる。本発
明水栓本体部材21は、その内部が仕切り壁22で区画
され、中央寄りの湯室23及び水室24と、左右両側に
亘って延びた混合室25とを形成してある。本発明水栓
本体部材21の下面21aには、湯室23に通じる湯流
入口26と水室24に通じる水流入口27を設けてあ
る。
く、青銅鋳物等から平面形状が左右に延びた長円状に形
成され、設置するときに底面21aが座面となる。本発
明水栓本体部材21は、その内部が仕切り壁22で区画
され、中央寄りの湯室23及び水室24と、左右両側に
亘って延びた混合室25とを形成してある。本発明水栓
本体部材21の下面21aには、湯室23に通じる湯流
入口26と水室24に通じる水流入口27を設けてあ
る。
【0017】本発明水栓本体部材21の上面21bは、
その中央寄りに上端開口の混合弁取付部28を突設して
あり、左右両側に開口部29,30の開設可能な領域
E,Fを混合室25に面して設けてある。混合弁取付部
28は、その底面28aに、湯室23に通じる湯流入口
31と、水室24に通じる水流入口32と、混合室25
に通じる混合湯水流出口33を開設してある。
その中央寄りに上端開口の混合弁取付部28を突設して
あり、左右両側に開口部29,30の開設可能な領域
E,Fを混合室25に面して設けてある。混合弁取付部
28は、その底面28aに、湯室23に通じる湯流入口
31と、水室24に通じる水流入口32と、混合室25
に通じる混合湯水流出口33を開設してある。
【0018】本発明混合水栓20は、前記本発明水栓本
体部材21を用いるものである。本発明混合水栓20
は、図2に示す如く、水栓本体部材21の底面21aの
湯流入口26(図1参照)と水流入口27に、給湯管1
1と給水管12をネジ接合してある。
体部材21を用いるものである。本発明混合水栓20
は、図2に示す如く、水栓本体部材21の底面21aの
湯流入口26(図1参照)と水流入口27に、給湯管1
1と給水管12をネジ接合してある。
【0019】本発明混合水栓20は、水栓本体部材21
の上面21bの右側領域Fに開口部30を開設し、この
開口部30に吐出具34の下端をネジ接合してある。こ
の吐出具34は、図2及び図3に示す如く、シャワー・
バス切替え弁35を内蔵した切替え部36と、切替え部
36の上端36aに回動自在に接合した吐出管37と、
切替え部36の中央背面接合部36bに回動自在に接続
したシャワー用エルボ38とからなる。シャワー・バス
切替え弁35は、水栓本体部材21の混合室25から供
給された湯水を、切替えハンドル39の操作で吐出管3
7又はシャワー用エルボ38へ供給する。
の上面21bの右側領域Fに開口部30を開設し、この
開口部30に吐出具34の下端をネジ接合してある。こ
の吐出具34は、図2及び図3に示す如く、シャワー・
バス切替え弁35を内蔵した切替え部36と、切替え部
36の上端36aに回動自在に接合した吐出管37と、
切替え部36の中央背面接合部36bに回動自在に接続
したシャワー用エルボ38とからなる。シャワー・バス
切替え弁35は、水栓本体部材21の混合室25から供
給された湯水を、切替えハンドル39の操作で吐出管3
7又はシャワー用エルボ38へ供給する。
【0020】本発明混合水栓20は、図4に示す如く、
水栓本体部材21の上面21b中央寄りの混合弁取付部
28に、混合弁ユニット10を取り付けてある。混合弁
ユニット10は、固定板と可動板を重ね合わせたデイス
ク弁(図示は省略)を内部に収納した本体41と、デイ
スク弁の可動板を移動操作するハンドル42と、本体4
1を固定するセットリング43と、パッキン44の3個
とからなる。本体41は、混合弁取付部28の底面に開
設した湯流入口31(図1(A)参照),水流入口32
及び混合湯水流出口33に、パッキン44の3個を介し
て対応する接続口を接合してある。
水栓本体部材21の上面21b中央寄りの混合弁取付部
28に、混合弁ユニット10を取り付けてある。混合弁
ユニット10は、固定板と可動板を重ね合わせたデイス
ク弁(図示は省略)を内部に収納した本体41と、デイ
スク弁の可動板を移動操作するハンドル42と、本体4
1を固定するセットリング43と、パッキン44の3個
とからなる。本体41は、混合弁取付部28の底面に開
設した湯流入口31(図1(A)参照),水流入口32
及び混合湯水流出口33に、パッキン44の3個を介し
て対応する接続口を接合してある。
【0021】次に、本発明混合水栓20の動作を説明す
る。給湯管11で供給された湯は、水栓本体部材21の
湯室23及び混合弁取付部28の湯流入口31を通過し
て混合弁ユニット10へ導かれる。給水管12で供給さ
れた水は、水栓本体部材21の水室24及び混合弁取付
部28の水流入口32を通過してた混合弁ユニット10
へ導かれる。混合弁ユニット10で混合された湯水は、
水栓本体部材21の混合弁取付部28の混合湯水流出口
33及び混合室25を通過して吐出具34へ導かれる。
吐出具34へ導かれた湯水は、切替えハンドル39の操
作により、吐出管37又はシヤワー用エルボ38へ供給
されて吐出する。
る。給湯管11で供給された湯は、水栓本体部材21の
湯室23及び混合弁取付部28の湯流入口31を通過し
て混合弁ユニット10へ導かれる。給水管12で供給さ
れた水は、水栓本体部材21の水室24及び混合弁取付
部28の水流入口32を通過してた混合弁ユニット10
へ導かれる。混合弁ユニット10で混合された湯水は、
水栓本体部材21の混合弁取付部28の混合湯水流出口
33及び混合室25を通過して吐出具34へ導かれる。
吐出具34へ導かれた湯水は、切替えハンドル39の操
作により、吐出管37又はシヤワー用エルボ38へ供給
されて吐出する。
【0022】本実施例にあっては、水栓本体部材21の
中央寄りに混合弁取付部28を設けたこと、シヤワー・
バス切替え弁35(図3参照)を水栓本体部材21と別
体に設けたことにより、水栓本体部材21の内部構造が
簡素になっている。その結果、本実施例にあっては、水
栓本体部材21を鋳物成形するときの中子取付作業性及
び中子排出作業性の向上が図れると共に、湯室23,水
室24及び混合室25の通水抵抗の低減が図れる。
中央寄りに混合弁取付部28を設けたこと、シヤワー・
バス切替え弁35(図3参照)を水栓本体部材21と別
体に設けたことにより、水栓本体部材21の内部構造が
簡素になっている。その結果、本実施例にあっては、水
栓本体部材21を鋳物成形するときの中子取付作業性及
び中子排出作業性の向上が図れると共に、湯室23,水
室24及び混合室25の通水抵抗の低減が図れる。
【0023】本発明混合水栓及び本発明水栓本体部材
は、前記実施例に限定されるものではなく、図示は省略
したが、次の如き別態様とすることも可能である。
は、前記実施例に限定されるものではなく、図示は省略
したが、次の如き別態様とすることも可能である。
【0024】吐出管左側タイプの本発明混合水栓とする
場合には、水栓本体部材21の上面21bの左側領域E
にのみ開口部29(図1参照)を開設し、この開口部2
9に吐出具34をネジ接合して得る。
場合には、水栓本体部材21の上面21bの左側領域E
にのみ開口部29(図1参照)を開設し、この開口部2
9に吐出具34をネジ接合して得る。
【0025】本発明混合水栓は、水栓本体部材21の上
面21bの左右側領域E,Fに開口部29,30を夫々
開設し、吐出具34を接合しない開口部29又は30を
盲蓋で覆うことも可能である。
面21bの左右側領域E,Fに開口部29,30を夫々
開設し、吐出具34を接合しない開口部29又は30を
盲蓋で覆うことも可能である。
【0026】本発明混合水栓は、水栓本体部材21の上
面21bの左右側領域E,Fに開口部29,30を夫々
開設し、開口部の一方に止水弁付き吐水管を接合し、他
方の開口部に止水弁付きシヤワー用管を接合することも
可能である。
面21bの左右側領域E,Fに開口部29,30を夫々
開設し、開口部の一方に止水弁付き吐水管を接合し、他
方の開口部に止水弁付きシヤワー用管を接合することも
可能である。
【0027】
【発明の効果】以上詳述の如く、本発明に係る湯水混合
水栓は、左側タイプと右側タイプに共用できる水栓本体
部材から湯水混合水栓を得ることができ、本発明に係る
水栓本体部材は、左側タイプと右側タイプに共用でき
る。従って、本発明は、製造コスト及び部品管理コスト
を飛躍的に低減させることができる。
水栓は、左側タイプと右側タイプに共用できる水栓本体
部材から湯水混合水栓を得ることができ、本発明に係る
水栓本体部材は、左側タイプと右側タイプに共用でき
る。従って、本発明は、製造コスト及び部品管理コスト
を飛躍的に低減させることができる。
【図1】本発明水栓本体部材の実施例を示すものであ
り、(A)は平面図、(C)は(A)のc−c線で断面
した正面断面図、(B)は(C)のb−b線で断面した
平面断面図である。
り、(A)は平面図、(C)は(A)のc−c線で断面
した正面断面図、(B)は(C)のb−b線で断面した
平面断面図である。
【図2】本発明混合水栓の実施例を示すものであり、
(A)は全体の平面図、(B)は正面図である。
(A)は全体の平面図、(B)は正面図である。
【図3】本発明混合水栓の実施例におけるシャワー・バ
ス切替え弁を拡大して示す断面図である。
ス切替え弁を拡大して示す断面図である。
【図4】本発明混合水栓の実施例における混合弁ユニッ
トと水栓本体部材との取り付け関係を分解して示す斜視
図である。
トと水栓本体部材との取り付け関係を分解して示す斜視
図である。
【図5】従来の湯水混合水栓を設置した状態を示す斜視
図である。
図である。
【図6】従来の湯水混合水栓の要部を断面して示す正面
断面図ある。
断面図ある。
21…水栓本体部材 23…湯室 24…水室 25…混合室 26…湯流入口 27…水流入口 28…混合弁取付部 29,30…開口部 E,F…領域 34…吐出具
Claims (4)
- 【請求項1】水栓本体部材の内部に、湯室と水室と混合
室を形成し、水栓本体部材の下面の左右に、湯室に通じ
る湯流入口と水室に通じる水流入口を設け、水栓本体部
材の上面に、混合弁取付部を設けた湯水混合水栓におい
て、前記混合弁取付部を水栓本体部材の中央に設け、前
記混合室を水栓本体部材の左右両側に亘って設け、水栓
本体部材の左右両側上面に、開口部の開設可能な領域を
混合室に面して設け、これら左右の領域の一方に開口部
を設け、該開口部に吐出具を接続したことを特徴とする
湯水混合水栓。 - 【請求項2】水栓本体部材の内部に、湯室と水室と混合
室を形成し、水栓本体部材の下面の左右に、湯室に通じ
る湯流入口と水室に通じる水流入口を設け、水栓本体部
材の上面に、混合弁取付部を設けた湯水混合水栓におい
て、前記混合弁取付部を水栓本体部材の中央に設け、前
記混合室を水栓本体部材の左右両側に亘って設け、水栓
本体部材の左右両側上面に、混合室に通じる開口部を設
け、左右の開口部の一方を盲蓋で覆い、他方の開口部に
吐出具を接続したことを特徴とする湯水混合水栓。 - 【請求項3】水栓本体部材の内部に、湯室と水室と混合
室を形成し、水栓本体部材の下面の左右に、湯室に通じ
る湯流入口と水室に通じる水流入口を設け、水栓本体部
材の上面に、混合弁取付部を設けた湯水混合水栓におい
て、前記混合弁取付部を水栓本体部材の中央に設け、前
記混合室を水栓本体部材の左右両側に亘って設け、水栓
本体部材の左右両側上面に、混合室に通じる開口部を設
け、左右の開口部の一方に止水弁付き吐水管を接合し、
他方の開口部に止水弁付きシヤワー用管を接合したこと
を特徴とする湯水混合水栓。 - 【請求項4】水栓本体部材の内部に、湯室と水室と混合
室を形成し、水栓本体部材の下面の左右に、湯室に通じ
る湯流入口と水室に通じる水流入口を設け、水栓本体部
材の上面に、混合弁取付部を設けた湯水混合水栓用の水
栓本体部材において、前記混合弁取付部を水栓本体部材
の中央に設け、前記混合室を水栓本体部材の左右両側に
亘って設け、水栓本体部材の左右両側上面に、開口部の
開設可能な領域を混合室に面して設けたことを特徴とす
る湯水混合水栓用の水栓本体部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8513992A JPH05231552A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 湯水混合水栓及び水栓本体部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8513992A JPH05231552A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 湯水混合水栓及び水栓本体部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05231552A true JPH05231552A (ja) | 1993-09-07 |
Family
ID=13850329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8513992A Pending JPH05231552A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 湯水混合水栓及び水栓本体部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05231552A (ja) |
-
1992
- 1992-02-21 JP JP8513992A patent/JPH05231552A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04330128A (ja) | 水栓流水口 | |
US5806552A (en) | Fluid valve | |
JPH0668174B2 (ja) | シャワーバス水栓及びその切換弁 | |
US5983918A (en) | Balancing valve assembly of a cold and hot water mixing valve | |
JPH05231552A (ja) | 湯水混合水栓及び水栓本体部材 | |
JP3563917B2 (ja) | 水栓装置 | |
JPS6024251B2 (ja) | 湯水混合栓 | |
KR200313962Y1 (ko) | 온냉수 혼합수전 | |
JP3280584B2 (ja) | 偏心管用樹脂製カバー | |
JP3533598B2 (ja) | 吐水ヘッド | |
JP3565385B2 (ja) | 壁付け用自動水栓 | |
TW202303021A (zh) | 水龍頭 | |
JPH11229462A (ja) | 吐水装置 | |
TW202303020A (zh) | 水龍頭 | |
JPH0330445Y2 (ja) | ||
JP3627300B2 (ja) | シングルレバー式湯水混合栓用カートリッジ | |
JP2003148638A (ja) | 湯水混合水栓 | |
JP2520775Y2 (ja) | 湯水混合水栓のキャップ内水抜構造 | |
KR0116837Y1 (ko) | 분리형 카트리지 커버를 갖는 냉, 온수 혼합 수전 | |
JPS6016686Y2 (ja) | 洗面装置 | |
JPH0972440A (ja) | 分岐口付き湯水混合栓 | |
JP2575693Y2 (ja) | 湯水混合水栓と定量止水栓の接続構造 | |
JPS6144039Y2 (ja) | ||
JP4719938B2 (ja) | 水栓 | |
JPH03286048A (ja) | ツインシャワー付給水栓 |