JPH05230979A - ボルト状ナットおよび二重床形成用部材 - Google Patents

ボルト状ナットおよび二重床形成用部材

Info

Publication number
JPH05230979A
JPH05230979A JP7021392A JP7021392A JPH05230979A JP H05230979 A JPH05230979 A JP H05230979A JP 7021392 A JP7021392 A JP 7021392A JP 7021392 A JP7021392 A JP 7021392A JP H05230979 A JPH05230979 A JP H05230979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
floor
double floor
shaped nut
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7021392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koyama
弘 小山
Hiroshi Mano
洋 真野
Mitsuo Chiba
三男 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAJIMA SERVICE KK
Original Assignee
TAJIMA SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAJIMA SERVICE KK filed Critical TAJIMA SERVICE KK
Priority to JP7021392A priority Critical patent/JPH05230979A/ja
Publication of JPH05230979A publication Critical patent/JPH05230979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 二重床への取付、取りはずしが簡単で、しか
も安定した二重床を簡単に形成することのできるボルト
状ナットおよびそれと二重床用ボルト脚よりなる二重床
形成用部材の提供。 【構成】 基部3、切欠部2、ついで頭部1より構成さ
れ、前記基部3、切欠部2、頭部1を通じて中心部を貫
通したネジ部4を有するボルト状ナットであって、前記
頭部1の形状は縦方向の径が横方向の径より小さく、縦
方向の径は切欠部2の直径に等しいものであり、前記切
欠部2は円筒状であり、前記基部3は縦方向の径も横方
向の径も前記頭部1の縦方向の径より大きいものとした
ことを特徴とするボルト状ナット及び前記ボルト状ナッ
トと該ボルト状ナットの中心部を貫通したネジ部に係合
するネジ山を有する二重床用ボルト脚よりなる二重床形
成用部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、新規なボルト状ナットおよびそ
れと二重床用ボルト脚とを組み合せた二重床形成用部材
に関する。
【0002】
【従来技術】従来、二重床にボルト脚を係合するための
ボルト状ナットは、(1)ナットの外側にもネジを切
り、二重床部材たとえば鉄板にさしこみ、外側のネジに
ナットを係合させて締めつけるタイプ(図4参照)や
(2)二重床部材の孔にボルト状ナットを挿入後、ボル
ト状ナットのボルト状先端をカシメて固定するタイプ
(図5参照)がある。 (1)のタイプは、内と外の二個所にネジを切る必要が
ある上、取付作業においても、ボルト状ナットを床部材
に通した後さらにナットを係合させて、締め付けるとい
う手間を必要とする。 (2)のタイプは、取付作業の手間は然程かからない
が、予め工場等において専用のカシメ機を用いて形成し
なければならず、専用のカシメ機を必要とするうえ、取
りはずしが容易ではなく、模様がえを必要とする二重床
には余り適していない。
【0003】
【目的】本発明は、二重床への取付、取りはずしが簡単
で、しかも安定した二重床を簡単に形成することのでき
るボルト状ナットおよびそれと二重床用ボルト脚よりな
る二重床形成用部材を提供する点にある。
【0004】
【構成】本発明の第1は、基部、切欠部、ついで頭部よ
り構成され、前記基部、切欠部、頭部を通じて中心部を
貫通したネジ部を有するボルト状ナットであって、前記
頭部の形状は縦方向の径が横方向の径より小さく、縦方
向の径は切欠部の直径に等しいものであり、前記切欠部
は円筒状であり、前記基部は縦方向の径も横方向の径も
前記頭部の縦方向の径より大きいものとしたことを特徴
とするボルト状ナットに関する。本発明の第2は、前記
ボルト状ナットと該ボルト状ナットの中心部を貫通した
ネジ部に係合するネジ山を有する二重床用ボルト脚より
なる二重床形成用部材に関する。
【0005】前記頭部の断面形状は、図2の(a)に示
すように楕円形でも、長方形でもよく、要は、縦方向の
径が横方向の径(切欠部の径と同じ)より小さいもので
あればよい。前記頭部の断面形状は、円形、六角形、四
角形など二重床の孔を通り抜けない形状であれば、如何
なる形状でもよい。
【0006】図1および図2で、本発明のボルト状ナッ
トの1実施例を示す。図1は、本発明のボルト状ナット
の側面図であり、図2のaは、図1のA−A線断面図、
図2のbは、図1のB−B線断面図、図2のcは図1の
C−C線断面図である。なお、図2のdは、この実施例
のボルト状ナットを適用するときの床材にあけた孔の形
状を示す。このボルト状ナットの頭部の形状は、ほゞ適
用する二重床材の孔と一致するように設けられているの
で、ボルト状ナットの頭部を鉄板5の孔4の形状に合わ
せて挿入後、回転させればカシメや他のナットで締め付
けるなどの手間をかけなくても、図3のように脱落しな
い。ついで、このボルト状ナットのネジ部4に、二重床
用ボルト脚を取り付ければ、簡単に二重床を形成するこ
とができる。回転させただけでは、長期間使用している
間にボルト状ナットが独りで回転し、はずれやすい状態
になったり、あるいは二重床用ボルト脚をボルト状ナッ
トに取りつけるとき、二重床用ボルト脚をはめこむとき
の回転につられてボルト状ナットが回転してはずれてし
まうおそれがないわけではない。そんな場合には、任意
の手段でボルト状ナットの回転を防止する手段を構ずる
ことが好ましい。例えば、(1)接着剤好ましくはシア
ノアクリレート系のような瞬間接着剤を用いて床にボル
ト状ナットを取り付けると同時に接着する、(2)ボル
ト状ナットと床材との接触面を凹凸面とし、すべりを防
止する、(3)切欠部が中心部分ほど狭くなるようなテ
ーパーをもたせ、ボルト状ナットを回転して床材に固定
するとき、ボルト状ナットが床材に喰いこむ感じでしめ
つける、(4)ボルト状ナットを貫通し、床材に達する
穴を形成し、そこにピンなどを挿入してボルト状ナット
の回転を止める、などの手段を採ることができる。
【0007】本発明のボルト状ナットは、二重床へ取り
付ける際、別のナットを使用して締め付ける作業やカシ
メ作業を必要としないので、作業効率を向上させるとと
もに、騒音を発生しない。また、本発明のボルト状ナッ
トは取りはずしも簡単であるため、二重床の模様替え工
事にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のボルト状ナットの側面図であ
る。
【図2】aは、本発明実施例のボルト状ナットのA−A
線断面図である。bは、本発明実施例のボルト状ナット
のB−B線断面図である。cは、本発明実施例のボルト
状ナットのC−C線断面図である。dは、本発明実施例
のボルト状ナットの頭部の断面と同一形状である二重床
材の孔である。
【図3】本発明実施例のボルト状ナットを二重床に固定
した状態を示す断面図である。
【図4】従来型ボルト状ナットの1例を示す断面図であ
る。
【図5】従来型ボルト状ナットの他の1例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 実施例のボルト状ナットの頭部 2 実施例のボルト状ナットの切欠部 3 実施例のボルト状ナットの基部 4 ネジ部 5 二重床材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部、切欠部、ついで頭部より構成さ
    れ、前記基部、切欠部、頭部を通じて中心部を貫通した
    ネジ部を有するボルト状ナットであって、前記頭部の形
    状は縦方向の径が横方向の径より小さく、縦方向の径は
    切欠部の直径に等しいものであり、前記切欠部は円筒状
    であり、前記基部は縦方向の径も横方向の径も前記頭部
    の縦方向の径より大きいものとしたことを特徴とするボ
    ルト状ナット。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のボルト状ナットと該ボル
    ト状ナットの中心部を貫通したネジ部に係合するネジ山
    を有する二重床用ボルト脚よりなる二重床形成用部材。
JP7021392A 1992-02-20 1992-02-20 ボルト状ナットおよび二重床形成用部材 Pending JPH05230979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021392A JPH05230979A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ボルト状ナットおよび二重床形成用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021392A JPH05230979A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ボルト状ナットおよび二重床形成用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230979A true JPH05230979A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13425028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7021392A Pending JPH05230979A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ボルト状ナットおよび二重床形成用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05230979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197989A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 タカヤマ金属工業株式会社 床板支持具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197989A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 タカヤマ金属工業株式会社 床板支持具
JP2021156163A (ja) * 2016-04-28 2021-10-07 日本ドライブイット株式会社 床板支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9501137A (pt) Porca de inserto, inserto, e elemento de fixação
JPH05230979A (ja) ボルト状ナットおよび二重床形成用部材
WO1996023142B1 (en) Locking devices
JP3711395B2 (ja) 共回り防止キャップ
JP2003120633A (ja) 止めねじ用の緩み防止ねじ
JP2001116032A (ja) 弛み止めボルト、ナット
JPH0445690B2 (ja)
JPH10306819A (ja) 緩み止め部材および緩み止めナット
KR200186774Y1 (ko) 나사 풀림 방지용 스크류부재
JPH06280842A (ja) 緩み止め用ねじ部品
JPH05272521A (ja) ボルト状ナットおよび二重床形成用部材
JP2003239934A (ja) 締め付け力を維持するナット
JP2003191171A (ja) 勾配座金共回り防止スパナ
JPH0450725Y2 (ja)
JP2004324718A (ja) 無騒音型支圧接合用高力ボルト
KR19990031197A (ko) 볼트머리쪽에서 풀거나 조일수 없도록 제작된 볼트
KR19980016118U (ko) 철판에 너트(Nut) 용접을 돕는 치구
JP2634998B2 (ja) 二重床用パネルの支持脚
JP3059539U (ja) 建物におけるボルトの固着具
JPS632487Y2 (ja)
JPH11210092A (ja) アンカー
JPH0257711A (ja) 抜掛片締ボルト
JPH053629Y2 (ja)
JP3941024B2 (ja) ねじ付きアンカー
JPH11210165A (ja) 鉄筋継手スリーブ用治具