JPH0522886U - 緩衝器 - Google Patents

緩衝器

Info

Publication number
JPH0522886U
JPH0522886U JP4348191U JP4348191U JPH0522886U JP H0522886 U JPH0522886 U JP H0522886U JP 4348191 U JP4348191 U JP 4348191U JP 4348191 U JP4348191 U JP 4348191U JP H0522886 U JPH0522886 U JP H0522886U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder tube
rebound
shock absorber
rebound spring
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348191U
Other languages
English (en)
Inventor
千春 中澤
嘉昭 渡辺
Original Assignee
株式会社アツギユニシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アツギユニシア filed Critical 株式会社アツギユニシア
Priority to JP4348191U priority Critical patent/JPH0522886U/ja
Publication of JPH0522886U publication Critical patent/JPH0522886U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リバウンド時にリバウンドスプリングがシリ
ンダチューブ内周面に接触することによって発生する緩
衝器の性能及び耐久性の低下を防止することができる緩
衝器の提供。 【構成】 シリンダチューブ1の上部に、リバウンドス
プリング13の上端圧入固定部1a及びピストン摺動部
Hを除く部分の範囲内でシリンダチューブ1の内径を拡
大した大径部1bを形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リバウンドスプリングを備えた緩衝器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、リバウンドスプリングを備えた緩衝器としては、例えば、西ドイツ特許 出願公告明細書第2655705号に記載されているようなものが知られている 。
【0003】 この従来の緩衝器は、シリンダチューブ内で、ピストンロッドの外周に設けら れたリバウンドストッパとロッドガイドとの間にリバウンドスプリングが設けら れたもので、このリバウンドスプリングの反発力により、リバウンドスピードを 徐々に減速させ、これにより、ロッドガイド側への衝突による衝撃を緩和させる ようにしたものであった。
【0004】 そして、リバウンドスプリングの上端側固定手段としては、該リバウンドスプ リングの上端に拡大部を形成し、この拡大部外周をシリンダチューブの内周面に 圧入させることによって固定するという方法が採られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような従来の緩衝器にあっては、以下に述べるような問 題があった。
【0006】 即ち、リバウンド時にリバウンドスプリングが圧縮されていくにつれて、該リ バウンドスプリングに膨らみや倒れが生じるため、設計上リバウンドスプリング の外径とシリンダチューブの内径とのクリアランスを大きく設定できない場合に は、リバウンドスプリングの張り出し部がシリンダチューブの内周面に接触して シリンダチューブの内面に傷を付け、この切り屑でピストンのシール性を損なっ たりバルブシート面への噛み込みを生じる等の不具合が発生し、これにより、緩 衝器の性能や耐久性を低下させることになる。
【0007】 本考案は、このような問題に着目して成されたもので、リバウンド時にリバウ ンドスプリングがシリンダチューブ内周面に接触することによって発生する緩衝 器の性能及び耐久性の低下を防止することができる緩衝器を提供することを目的 とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本考案の緩衝器では、ピストンロッド側に設け られたリバウンドストッパとロッドガイド側との間のシリンダチューブ内にリバ ウンド時の衝撃を緩衝するリバウンドスプリングが設けられ、該リバウンドスプ リングの上端部外周をシリンダチューブの内周面に圧入固定された緩衝器であっ て、前記シリンダチューブの上部に、リバウンドスプリングの上端圧入固定部及 びピストン摺動部を除く部分の範囲内でシリンダチューブの内径を拡大した大径 部が形成されている手段とした。
【0009】
【作用】
本考案の緩衝器では、上記のように構成されるので、緩衝器がリバウンドする と、リバウンドスプリングが次第に圧縮され、この圧縮量に比例した反発力でリ バウンドスピードが徐々に減速され、これにより、ロッドガイド側への衝突によ る衝撃が緩和される。
【0010】 また、このリバウンドスプリングの圧縮量が大きくなるにつれて、即ち、フル リバウンド時に近付くにつれて該リバウンドスプリングに膨らみや倒れが生じ、 シリンダチューブの内周方向への張り出しを生じるが、この張り出し部はシリン ダチューブの上部に形成された大径部で吸収されるので、シリンダチューブの内 周面に接触することはない。
【0011】 従って、リバウンド時にリバウンドスプリングがシリンダチューブ内周面に接 触することによって発生する接触に基づく緩衝器の性能及び耐久性の低下を防止 することができる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
【0013】 図1は、本考案一実施例の緩衝器を示す要部の断面図であって、図中1はシリ ンダチューブを示している。このシリンダチューブ1は、上方開口端をロッドガ イド2及びオイルシール3により閉塞されると共に、下端部が図外のベースによ り塞がれていて、内部には油等の流体が充填され、かつ、このシリンダチューブ 1内にはピストン4が摺動自在に装填されていて、このピストン4により内部が 上部室Aと下部室Bとに画成されている。
【0014】 また、このシリンダチューブ1の外周には、その上端部が前記ロッドガイド2 で塞がれて有底円筒状のアウタチューブ5が設けられ、封入気体による圧力下に 所望量の流体が充填されたリザーバ室Cが形成されている。
【0015】 前記ロッドガイド2は、その軸心部にピストンロッド6を挿通するロッド挿通 穴2aが形成され、このロッド挿通穴2a内には、ピストンロッド6を微小間隔 をもって摺動自在に案内するガイドブッシュ7が嵌着されている。そして、この ガイドブッシュ7よりも下方位置には、環状のシールリング8が配置されると共 に、ロッドガイド2におけるロッド挿通穴2aの下端開口部位置にはシールリン グ8の抜けを防止するカバー9が、その外周縁側に上向きに形成された周壁9a をロッドガイド2の下端外周に嵌装させた状態で装着されている。
【0016】 前記ピストン4は、ピストンロッド6の下端に取り付けられており、このピス トン4の上面側のピストンロッド6にはリバウンドストッパ10が設けられてい る。
【0017】 また、このリバウンドストッパ10の上面側には、リバウンドラバー11を介 してスプリングストッパ12が設けられていて、このスプリングストッパ12と 前記カバー9との間のシリンダチューブ1内にリバウンドスプリング13が設け られている。
【0018】 さらに詳述すると、前記スプリングストッパ12は、その内周側に上向きの周 壁12aが形成されていて、この周壁12aの外周側にリバウンドスプリング1 3の下端内周側が圧入されることにより、リバウンドスプリング13の下端が径 方向に位置決めされている。一方、リバウンドスプリング13の上端には他の部 分より外形を大きくした拡大部13aが形成されていて、この拡大部の外周をシ リンダチューブ1の上端内周面に圧入することによりリバウンドスプリング13 の上端側が固定されている。
【0019】 また、前記シリンダチューブ1の上部で、リバウンドスプリング13の上端圧 入固定部1a及びピストンの摺動部Hを除く部分に、他の部分よりその内径を拡 大した大径部1bが形成されている。
【0020】 次に実施例の作用について説明する。
【0021】 本実施例の緩衝器では、上述のように構成されるので、緩衝器がリバウンドす ると、ピストン4が上昇するにつれてリバウンドスプリング13が次第に圧縮さ れ、この圧縮量に比例した反発力でリバウンドスピードが徐々に減速され、これ により、フルリバウンド時における衝撃が緩和される。
【0022】 また、このリバウンドスプリング13の圧縮量が大きくなるにつれて、即ち、 フルリバウンド時に近付くにつれて該リバウンドスプリング13に膨らみや倒れ が生じ、シリンダチューブ1の内周方向への張り出しを生じるが、この張り出し 部はシリンダチューブ1の上部に形成された大径部1bで吸収されるので、シリ ンダチューブ1の内周面に接触することはない。
【0023】 このように、この実施例の緩衝器では、リバウンドスプリング13の張り出し 部がシリンダチューブ1の内周面に接触することで生じる切り屑の発生が防止さ れ、これにより、緩衝器の性能及び耐久性の低下を防止することができるという 特徴を有している。
【0024】 以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施 例に限られるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があって も本考案に含まれる。
【0025】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案の緩衝器では、シリンダチューブの上部に、 リバウンドスプリングの上端圧入固定部及びピストン摺動部を除く部分の範囲内 でシリンダチューブの内径を拡大した大径部を形成した手段としため、リバウン ド時にリバウンドスプリングがシリンダチューブ内周面に接触することによって 発生する緩衝器の性能及び耐久性の低下を防止することができるようになるとい う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例の緩衝器を示す要部の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 シリンダチューブ 1a 圧入固定部 1b 大径部 2 ロッドガイド 6 ピストンロッド 10 リバウンドストッパ 13 リバウンドスプリング H ピストン摺動部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンロッド側に設けられたリバウン
    ドストッパとロッドガイド側との間のシリンダチューブ
    内にリバウンド時の衝撃を緩衝するリバウンドスプリン
    グが設けられ、該リバウンドスプリングの上端部外周が
    シリンダチューブの内周面に圧入固定された緩衝器であ
    って、 前記シリンダチューブの上部に、リバウンドスプリング
    の上端圧入固定部及びピストン摺動部を除く部分の範囲
    内でシリンダチューブの内径を拡大した大径部が形成さ
    れていることを特徴とする緩衝器。
JP4348191U 1991-06-11 1991-06-11 緩衝器 Pending JPH0522886U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348191U JPH0522886U (ja) 1991-06-11 1991-06-11 緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348191U JPH0522886U (ja) 1991-06-11 1991-06-11 緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522886U true JPH0522886U (ja) 1993-03-26

Family

ID=12664918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348191U Pending JPH0522886U (ja) 1991-06-11 1991-06-11 緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522886U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149690A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Kyb Co Ltd 油圧ダンパ
WO2020261942A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149690A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Kyb Co Ltd 油圧ダンパ
WO2020261942A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置
JPWO2020261942A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178243A (en) Hydraulic damper
US6622832B2 (en) Hydraulic shock absorber
JPS59205069A (ja) ダンパ−等の多機能液体シ−ル
GB2127110A (en) Multi-purpose fluid seal for movement control dampers and the like
JPS5927460B2 (ja) 緩衝器
US3722639A (en) Shock absorber including noise reducing means
US4274517A (en) Hydraulic shock absorber
JPH0522886U (ja) 緩衝器
JPH0586051U (ja) 緩衝器
JP2005016721A (ja) 単筒式緩衝器
JPH0522885U (ja) 緩衝器
JPS6131559Y2 (ja)
JPH0240337Y2 (ja)
JP7450583B2 (ja) 緩衝器
JP2005256969A (ja) 油圧緩衝器
JP4417667B2 (ja) シール構造およびガススプリング
JP5013775B2 (ja) ストッパ装置
JPS6238575B2 (ja)
JPH0143564Y2 (ja)
US4574750A (en) Self-contained hydraulic lifter
KR100489424B1 (ko) 가스 쇽 업소버의 가스 주입부 실링장치
JPH06665Y2 (ja) 液圧緩衝器
JP3943176B2 (ja) 倒立型ストラットダンパ
KR20040072126A (ko) 쇽 업소버의 오일씰
JP2994515B2 (ja) シリンダ装置