JPH0522782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522782Y2
JPH0522782Y2 JP13971487U JP13971487U JPH0522782Y2 JP H0522782 Y2 JPH0522782 Y2 JP H0522782Y2 JP 13971487 U JP13971487 U JP 13971487U JP 13971487 U JP13971487 U JP 13971487U JP H0522782 Y2 JPH0522782 Y2 JP H0522782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulation block
insulation
refrigerator compartment
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13971487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13971487U priority Critical patent/JPH0522782Y2/ja
Publication of JPS6445270U publication Critical patent/JPS6445270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522782Y2 publication Critical patent/JPH0522782Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、二室を区画する仕切壁部分に通風路
を有する冷蔵庫に関するものである。
従来の技術 従来例を第7図〜第10図にて説明する。1は
冷蔵庫本体で、外箱2、上下2室を区画する仕切
壁部分3を一体成形した内箱4及びこれら両箱間
に充填された発泡断熱材5で構成されている。そ
して前記仕切壁部分3により上部に冷凍室6、下
部に冷蔵室7が区画形成されている。尚前記内箱
4の冷蔵室天面の仕切壁部分3には穴4aが形成
されている。8は前記仕切壁部分3に挿入される
冷蔵室の戻り冷気の通風路8aを上面に形成する
硬質発泡断熱材からなる容器状の第1断熱ブロツ
クである。この第1断熱ブロツク8の上部に硬質
発泡断熱材からなる第2断熱ブロツク9が設けら
れ、第1断熱ブロツク8との間で通風路8aを構
成している。また、第1断熱ブロツク8の後端の
下部には、冷却器10で冷却された空気を送風機
(図示せず)によつて別途ダクト(図示せず)を
通じて冷蔵室7の温度調節装置11へ導入する容
器状に形状した第3断熱ブロツク12が設けら
れ、この第3断熱ブロツク12には一方は冷凍室
側に、他の一方が温度調節装置側に開口する通風
路12aを有し、かつ温度調節装置11への吐出
部12bの周囲に溝12cを一体に設けて、その
内周にシーリングテープ12dが接着されてい
る。そして、第1断熱ブロツク8と第2断熱ブロ
ツク9、第3断熱ブロツク12の固定を前記仕切
壁部分3に挿入し固定後内箱4と外箱2間に発泡
断熱材5を充填し冷蔵庫が形成される。前記温度
調節装置11には、断熱ケース11a、カバー1
1bとより構成され、その内部に冷蔵室7への冷
気吐出量を調節するダンパ開閉装置13を収納し
ている。又、前記断熱ケース11aの天面には前
記第3断熱ブロツク12の通風路12aと通じる
冷気導入穴11cが形成されている。
かかる構成において、送風機(図示せず)で吐
出された空気が冷凍室6を強制循環するととも
に、別途ダクト(図示せず)を通じその後仕切壁
部分3に形成された第3断熱ブロツクの通風路1
2aと内箱4の穴4aを介し、温度調節装置11
の冷気導入穴11cに達し、ダンパ開閉装置13
によつて冷蔵室7へ供給され、その後仕切壁部分
3に形成された吸込口8bを介して第1断熱ブロ
ツク8と第2断熱ブロツク9で形成する冷蔵室通
風路8aを介しが冷却器10に戻され以後同様の
作用を続けて冷却を行なう。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる構成において、硬質発泡
断熱材で形成された冷蔵室7への冷気通風路を形
成させる第3断熱ブロツク12に通風路12aへ
の暖気侵入防止の為、シーリングテープ12dで
複雑なシール貼付け作業が必要であつた。又仕切
壁部分3に硬質発泡断熱材で形成された第1断熱
ブロツク8、第2断熱ブロツク9、第3断熱ブロ
ツク12を予め組立後、挿入固定するが、確実な
位置決めがなく、特に第3断熱ブロツク12の吐
出部12aと内箱4に形成した穴4b、又温度調
節装置11に通じる冷気導入穴11cにズレを発
生させ風路抵抗の増大及び風路阻害という欠点が
あつた。
本考案はこの様な従来の問題点を解消するもの
であり、内箱の仕切壁部分に収納する冷蔵室への
通風路部材と温度調節装置との連結嵌合によつて
通風路の位置ズレもなく、又通風路内への暖気侵
入防止のシール部材作業の必要もなく、簡単に冷
蔵室への吸込通風路を構成する事を目的とする。
問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するため、本考案は、内箱の
仕切壁部分に収納する冷凍室から冷蔵室へ吐出構
成させる通風路を有する第3断熱ブロツクを容器
状に形成するとともに、内箱に設けた穴に貫通す
る延出リブを一体に設け、かつ前記リブと冷蔵室
の天部後方にダンパ開閉装置を有する冷蔵室への
通風路を形成させる断熱ケースの天面に設けた冷
気導入穴に互いに挿入嵌合される溝を形成し、前
記第3断熱ブロツクのリブと連結嵌合してなるも
のである。
作 用 本考案は上記した構成によつて第3断熱ブロツ
クより一体に形成した延出リブが、内箱に形成し
た穴より突出して温度調節装置の冷気導入穴溝部
と連結嵌合するため、シールテープを廃止でき、
しかも仕切壁部分に収納する第3断熱ブロツクが
内箱穴にズレなく固定出来るものである。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す第1図〜第6図
に従い説明する。従来と同一部分においては説明
を省略する。
図において、内箱14は仕切壁部分15により
上部に冷凍室16、下部に冷蔵室17が区画形成
されている。尚前記内箱14の仕切壁部分15と
の連接部には穴14aが形成されている。又、前
記冷凍室16の後方には冷却器18及び強制通風
用の送風機(図示せず)が配置されている。又、
前記仕切壁部分15には、冷蔵室17の戻り冷気
の通風路19を形成する硬質発泡断熱材からなる
容器状の第1断熱ブロツク20と、第1断熱ブロ
ツク20の上部に同様に第2断熱ブロツク21
と、第1断熱ブロツク20の後方下部に位置し冷
蔵室17への通風路を形成する容器状に形成した
第3断熱ブロツク22とが内蔵されている。特に
第3断熱ブロツク22には、2方向に通風路22
aが分かれ各々冷蔵室17への吐出穴22bを有
し、且つ内箱穴14aに互いに貫通し突出するリ
ブ22cが一体に各々形成されている。23は温
度調節装置であり、断熱ケース23a、カバー2
3bとより構成され、その内部に、冷蔵室17へ
の冷気吐出量を調節するダンパ開閉装置26と、
第3の室24への冷気吐出量を調節するダンパ開
閉装置25とを収納している。特に前記断熱ケー
ス23aの天面に設けた冷気導入穴23cの入口
周囲には溝23dを備え、前記第3断熱ブロツク
22のリブ22cが、内箱穴14aを介して連結
嵌合されるように、前記冷蔵室17の天部後方に
温度調節装置23が取り付けられている。
かかる構成において、冷却器18で冷却された
空気は、送風機(図示せず)で吐出され冷凍室1
6を強制循環するとともに、ダクト(図示せず)
を通じその後、仕切壁部分15に形成された第3
断熱ブロツク22の通風路22aを介して各々冷
蔵室用ダンパ開閉装置26、第3の室用ダンパ開
閉装置25によつて各々冷蔵室17、第3の室2
4へ吐出供給され、その後、仕切壁部分15に形
成された吸込口20aを介して冷蔵室通風路19
を介して冷却器18に戻され、以後同様の作用を
続けて冷却が行なわれる。ところで、仕切壁部分
15に収納する第1断熱ブロツク20、第2断熱
ブロツク21、第3断熱ブロツク22は、外箱、
内箱間に発泡断熱材27を注入充填前に、予め内
箱に組み込むことは、従来例と同じであるが、仕
切壁部分15の内箱14に設けた穴14aに、第
3断熱ブロツク22から一体に突出したリブ22
cが嵌まり込み取付けるので、内箱穴14aと第
3断熱ブロツク22の吐出穴22bが位置ズレな
く簡単に固定される。又突出リブ22cへ温度調
節装置に収納した断熱ケース23aの溝23dが
連結嵌合する構成のため、この部への暖気侵入防
止シール材の必要もなく、きわめて容易に構成さ
れる仕切壁部分の通風路部材構成である。
考案の効果 以上のように本考案は仕切壁部分の冷凍室から
冷蔵室の温度調節装置への通風路において、内箱
に形成した穴を介して第3断熱ブロツクと温度調
節装置部断熱ケースが互いにラツプさせ嵌合させ
る通風路構成である。したがつて次のような効果
が得られる。
(1) 通風路構成部材が互いにラツプさせ嵌合挿入
させる構造であり、冷気の洩れ、暖気の侵入、
発泡断熱材の侵入もなく、組立作業(シール作
業)も簡単である。
(2) 冷気通風路を有する第3断熱ブロツクから突
出したリブが内箱の穴に貫通し、かつ温度調節
装置の冷気導入穴溝部に連結嵌合させる構造の
ため、各々の通風路の位置ズレがなく風路抵抗
の増大及び風路阻害という事がない。
(3) 通風路構成部材が互いにラツプ嵌合構造のた
め、この部分へのシール部材が不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の仕切
壁近傍の断面図、第2図は第1図のa−a線にお
ける断面図、第3図は同第1図の分解斜視図、第
4図は第3図のb−b線における断面図、第5図
は温度調節装置の斜視図、第6図は第1図の要部
拡大断面図、第7図は従来例の仕切壁近傍の断面
図、第8図は同第7図の分解斜視図、第9図は温
度調節装置の斜視図、第10図は従来例の要部拡
大断面図である。 15……仕切壁部分、20……第1断熱ブロツ
ク、21……第2断熱ブロツク、22……第3断
熱ブロツク、22a……通風路、22c……リ
ブ、23a……断熱ケース、23c……冷気導入
穴、22b……吐出穴、23d……溝、23……
温度調節装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内箱にて形成した冷凍室と冷蔵室を区画する仕
    切壁と、前記冷蔵室の天部後方に冷蔵室の冷気吐
    出量を調節するダンパー開閉装置及び冷蔵室への
    風路を形成させる硬質断熱材からなる断熱ケース
    を備えた温度調節装置と、前記仕切壁部分に収納
    する通風路を形成させる硬質断熱材よりなる断熱
    ブロツクと、前記内箱と外箱との間に充填される
    発泡断熱材とを備え、前記断熱ブロツクは、前記
    通風路の底部を形成する第1断熱ブロツクと通風
    路の上部に位置する第2断熱ブロツクと、前記第
    1断熱ブロツクの後方に別通風路を有する第3断
    熱ブロツクとよりなり、前記第3断熱ブロツクを
    容器状に形成するとともに、一方を冷凍室側に、
    他方を温度調節装置側に開口する通風路を設け、
    かつ前記温度調節装置側に開口した吐出穴の周囲
    にリブを一体に設け、前記温度調節装置の断熱ケ
    ースの天面に形成した冷気導入穴に前記リブが挿
    入される溝を有し、前記第3断熱ブロツクのリブ
    と連結してなる冷蔵庫。
JP13971487U 1987-09-11 1987-09-11 Expired - Lifetime JPH0522782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971487U JPH0522782Y2 (ja) 1987-09-11 1987-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971487U JPH0522782Y2 (ja) 1987-09-11 1987-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445270U JPS6445270U (ja) 1989-03-17
JPH0522782Y2 true JPH0522782Y2 (ja) 1993-06-11

Family

ID=31403231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13971487U Expired - Lifetime JPH0522782Y2 (ja) 1987-09-11 1987-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522782Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183261A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP6230235B2 (ja) * 2013-01-15 2017-11-15 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
BR112014016834A2 (pt) * 2013-01-17 2017-06-27 Panasonic Corp refrigerador
JP6255567B2 (ja) * 2013-07-25 2018-01-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6445270U (ja) 1989-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522782Y2 (ja)
JPH11132625A (ja) 冷蔵庫
JPH0317192Y2 (ja)
JP2002228346A (ja) 冷蔵庫の中仕切構造
JP2003075046A (ja) 冷蔵庫
JP3561586B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0726678U (ja) 冷蔵庫
JP3167557B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0125261Y2 (ja)
JPH0341260Y2 (ja)
JPH0526471Y2 (ja)
JP2885598B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0440149Y2 (ja)
JPS5835983Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0849965A (ja) 冷蔵庫
JPH0413589Y2 (ja)
KR200184118Y1 (ko) 냉장고의 냉기유로 연결구조
JP2532996B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6229913Y2 (ja)
JPH05780Y2 (ja)
JPS6229914Y2 (ja)
JPS62130382U (ja)
JPH0541341Y2 (ja)
JPS5856540Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0113984Y2 (ja)