JPH0522678Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522678Y2
JPH0522678Y2 JP1987064769U JP6476987U JPH0522678Y2 JP H0522678 Y2 JPH0522678 Y2 JP H0522678Y2 JP 1987064769 U JP1987064769 U JP 1987064769U JP 6476987 U JP6476987 U JP 6476987U JP H0522678 Y2 JPH0522678 Y2 JP H0522678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
neutral
transmission
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987064769U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171748U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987064769U priority Critical patent/JPH0522678Y2/ja
Publication of JPS63171748U publication Critical patent/JPS63171748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522678Y2 publication Critical patent/JPH0522678Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は車両の自動変速装置の改良に関す
る。
(従来の技術) 近年、運転者の疲労を軽減するためエンジンと
変速基との間にトルクコンバータを介在させるこ
とにより変速操作を自動的に行う自動変速機を搭
載する車両が多くなつているが、トルクコンバー
タは流体継ぎ手であることから機械的クラツチと
比してどうしても出力伝達効率が悪く、燃費向上
の点からは不利である。
そこで、操作の容易さだけでなく燃費向上をも
図るため、従来のトランスミツシヨンと機械的ク
ラツチを用い、運転者がクラツチやトランスミツ
シヨンの操作を行うのではなく、これらを電子制
御により自動的に変速操作を行わせるようにした
自動変速装置が本出願人により提案されている
(たとえば実願昭60−163039号参照。) 第5図はその制御動作を示す流れ図であり、基
本的な動作はトルクコンバータを使用する自動変
速装置の操作と異なるところはない。
たとえば、Dレンジ(オートドライブレンジ)
走行中、第6図に示すように加速により車速Vが
上昇して車速(シフトアツプ)が必要であると判
別されると、21〜23にて燃焼噴射ポンプのコント
ロールレバーを無負荷位置に戻すと同時に機械式
クラツチを切り、トランスミツシヨンをニユート
ラル位置にセツトする。なお、第6図は第5図の
スイツチ10で行なわれるシフトアツプ制御の動作
を示す流れ図である。
24ではシンクロ量を小さくするため、規定時間
toms(例えば50ms)だけトランスミツシヨンを
ニユートラル位置に保持する。その後25〜27にて
所定のギヤ位置にギヤセツトしてクラツチを接続
すると同時にコントロールレバーを元の位置に復
帰させる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような自動変速装置にあつて
は、ギヤシフト操作時にトランスミツシヨンのニ
ユートラル保持時間をシンクロ量に関係なく一律
に制御する、つまりトランスミツシヨンは早くシ
フトしたい場合とそうでない場合の区別がなく、
常に最小のシフト時間を実現すべくギヤセツトさ
れるようになつているが、このため、場合によつ
ては変速するギヤ間の回転速度差が大きいうちか
ら、シンクロメツシユ機構が作動することにな
り、ギヤ間の回転速度差を吸収するためのシンク
ロメツシユ機構の摩耗が大きくなる問題があつ
た。
しかし運転状況によつては、たとえば加速性が
それほど要求されない緩加速時には、急激に加速
するときに比較して、ギヤのシフト時間が長くか
かつてもよく、このようなときはニユートラル保
持時間が長くても変速されるギヤ間の回転速度差
が小さくなつてからシンクロメツシユ機構を働か
せれば、それだけシンクロメツシユ機構の摩耗が
減り、その耐久性を高められるのである。なお、
通常の手動変速機では運転者が運転状況に合わせ
てセレクトレバーを早く操作したり遅く操作した
りする、即ちニユートラル保持時間を加減するこ
とが可能で、トランスミツシヨン系の耐久性向上
の面では有利となる。
(問題点を解決するための手段) 本考案はこのような問題を解決するために、第
1図にも示すように、機械式クラツチ42を断続
するクラツチ断続手段55と、トランスミツシヨ
ン43のギヤシフトを行うギヤシフト手段59
と、運転状態から変速域に入つたことを判別する
判定手段60と、この判定手段に基づき変更時に
クラツチ42を切つてトランスミツシヨン43を
ニユートラルセツトし、ニユートラル位置で規定
時間だけ保持した後、所定のギヤ位置にギヤセツ
トしてクラツチ42を継ぐように制御する変速操
作制御手段60を備えた車両の自動変速装置にお
いて、アクセル開度を検出する手段50と、この
アクセル開度の増加に応じてニユートラル保持時
間を短くするように制御するニユートラル保持時
間決定手段60とを設ける。
(作用) トランスミツシヨン43はギヤシフト操作時、
アクセル開度が小さく緩加速状態のときはニユー
トラル保持時間を長く取り遅いタイミングで、ま
たアクセル開度が大きく急加速状態のときにはニ
ユートラル保持時間を短く早いタイミングでギヤ
セツト操作がなされる。
(実施例) 第2図はデイーゼルエンジンに適用したこの考
案の一実施例の機械的構成を示す概略図で、この
例ではメカニカルガバナ40付の燃料噴射ポンプ
41、機械式クラツチ42、トランスミツシヨン
43にこれらの作動状態を検出する各種検出手段
とこれらを駆動するアクチユエータを設け、これ
ら検出手段からの信号に基づいてマイクロコンピ
ユータから構成されるコントロールユニツト60
がアクチユエータを制御して自動変速を実現する
ものである。
まず、検出手段として運転状態を検出する手段
が必要であり、この運転状態はエンジン負荷、セ
レクトレバーの入つている位置、クラツチ断続状
態、トランスミツシヨンの実際のシフト位置並び
に車速から判別することができる。このため、ア
クセルペダル45にはエンジン負荷としてのアク
セルペダル45の踏む角(アクセル開度)を検出
するアクセル開度センサ50が、シフトタワー4
8にはセレクトレバー49の位置を検出するセレ
クタ位置センサ51が、機械式クラツチ42には
クラツチのストローク量を検出するクラツチスト
ロークセンサ54が、トランスミツシヨン43に
は実際のシフト位置を検出するシフト位置センサ
58と、プロペラシヤフト44を介してリヤアク
スルに連結するメインシヤフトの回転速度を検出
する車速センサ56がそれぞれ設けられる。
次に、これらの検出手段に対し、コントロール
ユニツト60の制御対象であるアクチユエータと
して、燃料噴射ポンプ41にはコントロールレバ
ーを全閉位置に操作する全閉アクチユエータ53
が、クラツチ42にはクラツチを断続するクラツ
チアクチユエータ55が、トランスミツシヨン4
3にはギヤシフト機構を駆動してギヤセツトを行
うギヤシフトアクチユエータ59がそれぞれ設け
られている。
これらのアクチユエータを制御するコントロー
ルユニツト60は、例えばDレンジ(オートドラ
イブレンジ)での加速走行時、アクセル開度と車
速に基づいて、予め回路中に設定したシフトアツ
プマツプから目標シフト段を求め、この目標シフ
ト段と実際のシフト段が相異するときに車速が必
要であると判定し、アクチユエータ53,55,
59に変速制御信号を出力する。この制御信号に
より全閉アクチユエータ53、クラツチアクチユ
エータ55、ギヤシフトアクチユエータ59が駆
動して後述のように所定のギヤ位置へギヤシフト
させる。
第3図はコントロールユニツト60にて行なわ
れるギヤセツト操作の動作を説明する流れ図であ
り、図中の番号は処理番号を示す。
ギヤセツト要求が発生すると、まず31にて現在
のシフト段を読み込み、これが1速、2速以外の
高速段のときに32にて全閉アクチユエータ53を
駆動して燃料噴射ポンプ41のコントロールレバ
ーを無負荷位置に戻す。なお、1速、2速の低速
段の場合にはメカニズムガバナ40の最高回転制
御により燃料噴射量が自然に絞られるため、発進
加速性を良くする上から全閉アクチユエータ53
の駆動は不要となる。
33〜37ではクラツチアクチユエータ55及びギ
ヤシフトアクチユエータ59を駆動して、クラツ
チ42を切断すると同時にギヤを抜き、このとき
のアクセル開度に基づいてデータマツプ(第4図
のニユートラル保持時間設定グラフ)から求めた
保持時間(tsec)だけトランスミツシヨン43を
ニユートラル位置に保持した時、所定の目標シフ
ト段にギヤセツト操作してクラツチ42を接続す
る。その後38にて燃料噴射ポンプ41のコントロ
ールレバーを元の位置に復帰させる。
従つて、トランスミツシヨン43はギヤシフト
時、アクセル開度が小さく緩加速状態のときはニ
ユートラル保持時間(tsec)を長く取り遅いタイ
ミングで、またアクセル開度が大きく急加速状態
の時にはニユートラル保持時間(tsec)を短く早
いタイミングでギヤセツト操作がなされる。
その結果、加速性がそれほど要求されない緩加
速時には、ニユートラル保持時間が長く、変速さ
れるギヤ間の回転速度差が十分に小さくなつてか
らシンクロメツシユ機構が作動するので、シンク
ロメツシユ機構の摩耗を減らすことができ、つま
りシンクロメツシユ機構に無理をかけることがな
くなり、トランスミツシヨン系の耐久性の向上が
図れる一方、急加速時にはニユートラル保持時間
が短く速やかに変速操作が終了するので、良好な
加速特性を維持することができる。
(考案の効果) 以上要するにこの考案によれば、トランスミツ
シヨンのニユートラル保持時間をアクセル開度の
増加に応じて減少させるようにしたので、常に加
速状態に応じた最適なタイミングでギヤセツト操
作がなされ、シンクロメツシユ機構などに無理を
かけることが少なくなり、その結果トランスミツ
シヨンの耐久性向上が図れるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の構成を明示するためのクレ
ーム対応図、第2図はこの考案の一実施例の機械
的構成を説明する概略図、第3図はコントロール
ユニツト内で行なわれるギヤセツト操作の動作を
説明する流れ図、第4図はニユートラル保持時間
の設定値を示すグラフである。第5図、第6図は
先順の動作を説明する流れ図である。 41……燃料噴射ポンプ、42……クラツチ、
43……トランスミツシヨン、49……セレクト
レバー、50……アクセル開度センサ、51……
セレクタ位置センサ、53……全閉アクチユエー
タ、54……クラツチストロークセンサ、55…
…クラツチアクチユエータ、56……車速セン
サ、58……シフト位置センサ、59……ギヤシ
フトアクチユエータ、60……コントロールユニ
ツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 機械式クラツチ42を断続するクラツチ断続手
    段55と、 トランスミツシヨン43のギヤシフトを行うギ
    ヤシフト手段59と、 運転状態から変速域に入つたことを判別する判
    定手段60と、 この判定信号に基づき変速時にクラツチ42を
    切つてトランスミツシヨン43をニユートラルセ
    ツトし、ニユートラル位置で規定時間だけ保持し
    た後、所定のギヤ位置にギヤセツトしてクラツチ
    42を継ぐように制御する変速操作制御手段60
    を備えた車両の自動変速装置において、 アクセル開度を検出する手段50と、 このアクセル開度の増加に応じてニユートラル
    保持時間を短くするように制御するニユートラル
    保持時間決定手段60とを設けたことを特徴とす
    る車両の自動変速装置。
JP1987064769U 1987-04-28 1987-04-28 Expired - Lifetime JPH0522678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987064769U JPH0522678Y2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987064769U JPH0522678Y2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171748U JPS63171748U (ja) 1988-11-08
JPH0522678Y2 true JPH0522678Y2 (ja) 1993-06-10

Family

ID=30901230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987064769U Expired - Lifetime JPH0522678Y2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522678Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171748U (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996000844A1 (en) Idle speed control for internal combustion engines
JP3285842B2 (ja) 変速制御装置
US4838397A (en) Apparatus for controlling vehicle having an automatic transmission system
US20100211276A1 (en) Control device for automatic transmission
JPH0460220A (ja) 自動クラッチ式変速機の制御装置
JPH0470509B2 (ja)
US5050454A (en) Engine/automatic transmission unified control device
JPH0522678Y2 (ja)
JPH0562086B2 (ja)
JPH058375Y2 (ja)
JP2968563B2 (ja) 自動クラッチ式変速機の制御装置
JP2648279B2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH025077Y2 (ja)
JP4411885B2 (ja) 自動クラッチの制御装置
JPH0522676Y2 (ja)
JPH03117773A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0522687Y2 (ja)
JPS646436Y2 (ja)
JP4712295B2 (ja) 自動変速制御装置
JPS6237557A (ja) 自動トランスミッション
JPH032414Y2 (ja)
JPH0524853Y2 (ja)
JPH067962Y2 (ja) 車両の自動クラッチ制御装置
JPH0522685Y2 (ja)
JPH0519235Y2 (ja)