JPH05226567A - 半導体パッケージ - Google Patents

半導体パッケージ

Info

Publication number
JPH05226567A
JPH05226567A JP4059590A JP5959092A JPH05226567A JP H05226567 A JPH05226567 A JP H05226567A JP 4059590 A JP4059590 A JP 4059590A JP 5959092 A JP5959092 A JP 5959092A JP H05226567 A JPH05226567 A JP H05226567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
leads
pins
package
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4059590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Horiuchi
工 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4059590A priority Critical patent/JPH05226567A/ja
Publication of JPH05226567A publication Critical patent/JPH05226567A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、実装効率を低下させないで、ピン
数よりも多くのボンディングパッドを有する集積回路チ
ップを封入することができる半導体パッケージを提供す
ることを最も主要な特徴とする。 【構成】 集積回路チップ10にはAからQまでの17
個のボンディングパッドがある。一方、半導体パッケー
ジ12には14本のピン141 〜1414と、17本のリ
ード161 〜1617が設けてある。したがってこれらの
リードのうちいずれか複数のリードはパッケージ内部の
配線によって単一のピンに接続される。パッドB、C、
Pを電源パッド、パッドK、Lをグランドパッドとする
とき、電源パッドB、C、Pと接続されるリード162
、163 、1616は、いずれもピン144 につなが
り、グランドパッドK、Lと接続されるリード1611と
1612は、いずれもピン1412につながっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路チップの保護
及び外部回路とのインターフェイスを行うための半導体
パッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェハーからダイシングによって
切り出された集積回路チップは、回路基板への実装のし
易さなどからセラミック、プラスチック樹脂などの半導
体パッケージに封入されて使用されることが多い。この
半導体パッケージは、外部回路と接続するためのピンの
配置の仕方や形状などによって多くの種類に分けられ
る。DIP(Dual In-line Package)、LCC( Leadless
Chip Carrier)、QFP(Quad Flat Package)などはそ
の代表的なものである。
【0003】集積回路チップと半導体パッケージとの電
気的な接続は通常ボンディングワイヤによってなされ
る。すなわち、集積回路チップの入出力端子にはボンデ
ィングパッドが設けられており、ボンディングマシンに
よってこのパッドと半導体パッケージのリードに金線な
どの細いワイヤをボンディングして接続する。一方、半
導体パッケージにはこのパッケージを基板に固定すると
ともに外部回路と電気的に接続するためのピンが設けら
れており、このピンと上記のリードとがパッケージ内部
の配線によって接続されている。これによって集積回路
チップの各ボンディングパッドは、リードを介して対応
するピンと接続されることになる。
【0004】ところで、半導体パッケージのピン数は、
基板に実装する際の便宜などからパッケージの種類によ
ってほぼ標準化されている。例えばDIP形パッケージ
の場合には28、32、40、64・・・というピン数
のものが多い。したがって、集積回路チップのパッドの
数がこのピン数と同じであれば、各パッドとピンとを1
対1に対応させることができるが、パッドの数が20で
あるときは、28ピンの半導体パッケージが使用され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パッド
の数が20の集積回路チップを28ピンのパッケージに
封入し、各バットをリードに接続すると、8個のリード
及びピンは使用されないまま基板に実装されることにな
る。一般にピン数の多いパッケージはそれだけ外形も大
きいので、このように使用されないピンを多く含むパッ
ケージを実装すると、回路基板への実装効率が低下す
る。
【0006】また,近年、集積回路が高機能化、複雑化
しつつあるのに伴い、集積回路チップ自体が大型化する
とともに信号の入出力のためのボンディングパッドの数
が増加する傾向にある。このような状況下では、デバイ
スの安定した動作を得るために、電源及びグランドに接
続するためのボンディングパッドを複数設けるよう集積
回路チップを設計することが多い。例えばボンディング
パッドの数が41個であり、そのうち3つをグランドパ
ッド、別の3つを電源パッドとするような場合である。
【0007】このような41個のパッドを持つ集積回路
チップを64ピンのDIP形パッケージに封入すると、
使用されないピンの数が23と非常に多くなるので妥当
でない。ここで、複数あるグランドパッドや電源パッド
がチップ上で隣合って配置されていれば、この同じ種類
のパッドを一つのリードにボンディングすることによっ
て40ピンのパッケージを使用することができる。しか
し実際のチップでは必ずしも電源パッドやグランドパッ
ドが隣合っているとは限らない。仮に離れた所距離にあ
る2つのグランドパッドを1つのリードに接続すると、
他のボンディングワイヤを横切ることになるので、ボン
ディングワイヤが短絡する危険性が高い。
【0008】更に、3つあるグランドパッドのうちの一
つをチップをボンディングするステージを介してグラン
ドピンに接続することによって、41個のパッドを持つ
チップを40ピンのパッケージに封入することが考えら
れている。しかし、ステージは本来パッドへの電気的な
配線を目的としたものではなく、またピンからパッドま
での経路が大きくなるため、この部分のインダクタンス
やキャパシタンスによってノイズが生じ易く、したがっ
てステージを介してグランドや電源に接続されるパッド
の電位が不安定となり、電源パッドやグランドパッドを
一定の電位に固定する機能が弱まる。また、このことは
デバイスの誤動作などの原因ともなる。
【0009】本発明は上記事情に基づいてなされたもの
であり、電源パッドやグランドパッドの電位を不安定化
させることなく、ピンの数よりも多くのボンディングパ
ッドを有する集積回路チップを封入できる半導体パッケ
ージを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の半導体パッケージは、封入される集積回路チ
ップのボンディングパッドにボンディングワイヤによっ
て接続されるリードと、外部回路に接続されるピンと、
前記リードを対応するピンに接続する内部配線とを有す
る半導体パッケージにおいて、前記パッドの数と同数の
リード及び前記パッドの数よりも少ない数のピンを設
け、一部のリードにつき複数のリードを一つのピンに接
続する配線を設けたことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明は前記の構成により、パッドの数と同数
のリードを設けることにより、集積回路チップ上のすべ
てのパッドをボンディングワイヤによって半導体パッケ
ージのリードと接続することができる。これらのリード
のうち、同種の信号が入出力されるパッド、又は電源や
グランドに接続されるパッドとボンディングワイヤで接
続された複数のリードを、パッケージ内の配線によって
一つのピンに接続する。これによって、ピン数よりも多
くのボンディングパッドを有する集積回路チップを封入
することができ、かつ、全てのボンディングパッドがパ
ッケージのリードを介してピンと接続される。
【0012】
【実施例】以下に図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、内部に封入された集積回路チップ及び
内部の配線と共に示したDIP形の半導体パッケージの
平面図である。
【0013】図1において、集積回路チップ10にはA
からQまでの17個のボンディングパッドであり、半導
体パッケージ12には両側に7本ずつ、合計14本のピ
ン141 〜1414が設けられている。したがって従来
は、このように17個のボンディングパッドを有する集
積回路チップ10をパッケージに封入する場合には、ピ
ン数が17以上のパッケージに封入するか、複数ある電
源パッド又はグランドパッドをステージなどに接続する
他はなかった。
【0014】本実施例では、集積回路チップ10のボン
ディングパッドのうち、パッドB、C、Pが電源パッ
ド、パッドK、Lがグランドパッドであるとする。この
ように同一の機能を有する複数のパッドを設けるのは、
デバイスの安定した動作を得る等のためである。一方、
半導体パッケージ12には、集積回路チップ10の17
個の各ボンディングパッドA〜Qに対応して17本のリ
ード161 〜1617が設けてある。したがって、全ての
ボンディングパッドは対応するリードにボンディングワ
イヤ18によって接続される。
【0015】半導体パッケージ12のリード161 〜1
617とピン141 〜1414は、パッケージ内部の配線2
0によって接続されている。このうち、電源パッドB、
C、Pと接続されるリード162 、163 、1616は、
いずれも内部の配線によってピン144 につながってい
る。また、グランドパッドK、Lと接続されるリード1
611と1612は、いずれもピン1412につながってい
る。したがって、いずれのボンディングパッドも、リー
ド及び配線を通って等しくピンに接続される。このため
従来のようにステージの金属部分にパッドを接続する必
要なく、電源パッドB、C、PとグランドパッドK、L
を、いずれも所定の電位に精度よく維持できる。
【0016】上記のようにしてパッケージのピン数より
もボンディングパッドの数が多い半導体チップを電気的
特性の劣化を生じさせないで封入できる半導体パッケー
ジが得られる。したがって従来のように、パッド数より
も大幅にピン数の多いパッケージを使用して基板の実装
効率を低下させるといった問題は生じない。おな、以上
の説明では、便宜上パッケージのピンが14本であると
したが、40ピン、64ピン等といったより多くのピン
数を持つパッケージにも適用できることは言うまでもな
い。また、本実施例では電源パッドとグランドパッドが
複数ある集積回路チップを例に取って説明したが、本発
明はこれに限るものではなく、これ以外の信号の入出力
を行う共通機能の複数のパッドと接続される複数のリー
ドを単一のピンに配線する構成とすることもできる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
源パッドやグランドパッドの電位を不安定化させること
なく、ボンディングパッドの数がピン数よりも多い集積
回路チップを封入できるので、使用されない無駄なピン
が生じることはなく、したがって基板への実装効率が向
上する半導体パッケージを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内部に封入された集積回路チップ及び内部の配
線と共に示したDIP形の半導体パッケージの平面図で
ある。
【符号の説明】
10 集積回路チップ 12 半導体パッケージ 141 〜1414 ピン 161 〜1617 リード 18 ボンディングワイヤ 20 配線部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封入される集積回路チップのボンディン
    グパッドにボンディングワイヤによって接続されるリー
    ドと、外部回路に接続されるピンと、前記リードを対応
    する前記ピンに接続する内部配線とを有する半導体パッ
    ケージにおいて、 前記パッドの数と同数のリード及び前記パッドの数より
    も少ない数のピンを設け、一部のリードにつき複数のリ
    ードを一つのピンに接続する配線を設けたことを特徴と
    する半導体パッケージ。
JP4059590A 1992-02-14 1992-02-14 半導体パッケージ Withdrawn JPH05226567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059590A JPH05226567A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4059590A JPH05226567A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226567A true JPH05226567A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13117603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4059590A Withdrawn JPH05226567A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9875963B2 (en) 2014-12-19 2018-01-23 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9875963B2 (en) 2014-12-19 2018-01-23 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6933610B2 (en) Method of bonding a semiconductor die without an ESD circuit and a separate ESD circuit to an external lead, and a semiconductor device made thereby
US7215016B2 (en) Multi-chips stacked package
US6891257B2 (en) Packaging system for die-up connection of a die-down oriented integrated circuit
US5613295A (en) Semiconductor device having an interconnecting circuit board and method for manufacturing same
US6667560B2 (en) Board on chip ball grid array
US6635560B2 (en) Method for implementing selected functionality on an integrated circuit device
US6291898B1 (en) Ball grid array package
US5789816A (en) Multiple-chip integrated circuit package including a dummy chip
US6159765A (en) Integrated circuit package having interchip bonding and method therefor
US20020118522A1 (en) Ball grid array package with interdigitated power ring and ground ring
US6476472B1 (en) Integrated circuit package with improved ESD protection for no-connect pins
KR20010049663A (ko) 반도체장치
US5276352A (en) Resin sealed semiconductor device having power source by-pass connecting line
US5719748A (en) Semiconductor package with a bridge for chip area connection
KR20080000879A (ko) 비지에이 반도체 칩 패키지 및 이의 검사 방법
JPH05226567A (ja) 半導体パッケージ
US5126828A (en) Wafer scale integration device
JPH05121632A (ja) 半導体装置
JPH0382066A (ja) 半導体装置
KR950014121B1 (ko) 반도체 장치
CN116072641A (zh) 一种隔离式cup焊盘
JPS60200537A (ja) テスト専用端子付半導体装置
JPS61283137A (ja) 半導体装置
JPH04107846A (ja) 半導体装置
JPH04252053A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518