JPH05224825A - カートリッジ磁気テープ処理装置 - Google Patents

カートリッジ磁気テープ処理装置

Info

Publication number
JPH05224825A
JPH05224825A JP2365292A JP2365292A JPH05224825A JP H05224825 A JPH05224825 A JP H05224825A JP 2365292 A JP2365292 A JP 2365292A JP 2365292 A JP2365292 A JP 2365292A JP H05224825 A JPH05224825 A JP H05224825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
cartridge magnetic
input
output
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2365292A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Sugaya
律雄 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2365292A priority Critical patent/JPH05224825A/ja
Publication of JPH05224825A publication Critical patent/JPH05224825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 負荷バランスを考慮し、効率的なカートリッ
ジ磁気テープ装置への入出力要求処理を可能とする。 【構成】 自カートリッジ磁気テープ処理装置内の入出
力要求の実行状態監視機能を有する入出力監視部6と、
上位インタフェースを制御する上位インタフェース部7
と、下位インタフェースを制御する下位インタフェース
部9と、代替可能なカートリッジ磁気テープ処理装置に
転送し、かつ他方のカートリッジ磁気テープ処理装置で
処理された前記入出力要求を再び自カートリッジ磁気テ
ープ処理装置を経由し上位装置に転送する転送部8とに
より構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理システムに関
し、特にカートリッジ磁気テープ処理装置における上位
装置からの入出力要求の負荷分散方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カートリッジ磁気テープに対する
入出力要求は、オペレーティングシステムが認識できる
アクセス経路が複数のカートリッジ磁気テープ処理装置
を経由して存在すれば、オペレーティングシステムは、
複数のカートリッジ磁気テープ処理装置に対し連続した
入出力処理要求にならないように交互に入出力要求を出
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のオペレ
ーティングシステムによる入出力要求の出し方だけで
は、カートリッジ磁気テープ処理装置における処理待ち
に対する考慮が充分でないため、処理時間が長くなるこ
とがあるという欠点がある。
【0004】本発明の目的は、負荷バランスを考慮し、
効率的なカートリッジ磁気テープ装置への入出力要求処
理を可能とするカートリッジ磁気テープ処理装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るカートリッジ磁気テープ処理装置は、
複数のカートリッジ磁気テープを共有する情報処理シス
テムのカートリッジ磁気テープ処理装置において、自カ
ートリッジ磁気テープ処理装置内の入出力要求の実行状
態監視機能を有し新たな入出力要求の受付を制御する入
出力監視部と、上位装置との入出力インタフェースを制
御する上位インタフェース部と、カートリッジ磁気テー
プ装置との入出力インタフェースを制御する下位インタ
フェース部と、前記入出力監視部の指示により自カート
リッジ磁気テープ処理装置に対する上位装置からの入出
力要求を代替可能な他のカートリッジ磁気テープ処理装
置に転送する手段と、他のカートリッジ磁気テープ処理
装置で処理された前記入出力要求の完了を再び自カート
リッジ磁気テープ処理装置を経由し上位装置に転送する
手段とを有するものである。
【0006】また、前記入出力監視部は、自カートリッ
ジ磁気テープ処理装置における入出力要求の頻度あるい
はカートリッジ磁気テープ装置におけるアクセス待ちが
多く、結果として入出力要求の処理待ちが多くなると、
自カートリッジ磁気テープ処理装置に対する入出力要求
を他のカートリッジ磁気テープ処理装置に振り替える機
能および新たな入出力要求の受付を不可とする機能を有
するものである。
【0007】また、前記上位インタフェース部は、入出
力データの転送を行うと共に、入出力処理装置からの処
理要求の登録・完了管理を実施する機能を有し、前記下
位インタフェース部は、入出力のデータ転送を行う共
に、カートリッジ磁気テープ装置からの処理要求の登録
・完了管理を実施する機能を有するものである。
【0008】
【作用】負荷バランスを考慮し、効率的なカートリッジ
磁気テープ装置への入出力要求処理を可能とする。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示す装置接続図であ
る。
【0010】図1において、本実施例では、2台のカー
トリッジ磁気テープ処理装置1,2を接続した例であ
り、中央処理装置からは入出力処理装置3を介しカート
リッジ磁気テープに対し2つのアクセス経路が存在して
いる。
【0011】カートリッジ磁気テープ処理装置1および
2は、2台のカートリッジ磁気テープ装置4および5を
共有しており、一方のカートリッジ磁気テープ処理装置
1は信号線L3 、他方のカートリッジ磁気テープ処理装
置2は信号線L4 によりカートリッジ磁気テープ装置4
および5にそれぞれ接続されている。
【0012】カートリッジ磁気テープ処理装置1および
2は、上位装置である入出力処理装置3に信号線L1 お
よびL2 によりそれぞれ接続されている。
【0013】2台のカートリッジ磁気テープ処理装置1
および2は、信号線L5 およびL11により接続されてい
る。
【0014】図2は、図1に示すカートリッジ磁気テー
プ処理装置1を示す構成図である。カートリッジ磁気テ
ープ処理装置2については、カートリッジ磁気テープ処
理装置1と同一構成であるため説明は省略する。
【0015】図2において、入出力監視部6は、カート
リッジ磁気テープ処理装置1における入出力要求に対す
る実行状態を監視している。自カートリッジ磁気テープ
処理装置における入出力要求の頻度あるいはカートリッ
ジ磁気テープ装置におけるアクセス待ちが多く、結果と
して入出力要求の処理待ちが多くなると、自カートリッ
ジ磁気テープ処理装置に対する入出力要求を他方のカー
トリッジ磁気テープ処理装置に振り替える機能および新
たな入出力要求の受付を不可とする機能を有している。
【0016】上位インタフェース部7は、信号線L1 お
よびL6 を介し入出力データの転送を行うと共に、入出
力処理装置3からの処理要求の登録・完了管理を実施す
る。
【0017】入出力監視部6は、信号線L8 を介し上位
インタフェース部7での負荷情報を入手する。
【0018】下位インタフェース部9は、信号線L7 お
よびL4 を介し入出力のデータ転送を行うと共に、カー
トリッジ磁気テープ装置4,5からの処理要求の登録・
完了管理を実施する。
【0019】入出力監視部6は、信号線L10を介し下位
インタフェース部9での負荷情報を入手する。
【0020】転送部8は、信号線L9 による入出力監視
部6の指示により信号線L6 を信号線L5 またはL7
へ、信号線L5 を信号線L6 またはL7 へ、あるいは信
号線L7 を信号線L5 またはL6 へ切り換える機能を有
する。
【0021】次に動作を説明する。中央処理装置より入
出力要求が発せられると、本要求は入出力処理装置3を
介し信号線L1 によりカートリッジ磁気テープ処理装置
1に伝達される。
【0022】カートリッジ磁気テープ処理装置1内の上
位インタフェース部7は、信号線L8 を通して入出力監
視部6から入出力要求登録不可の信号が発せられていな
ければ、本要求を自内に登録する。
【0023】要求待ちであれば、自要求受付順番まで待
ち合わせる。要求待ちが無い、あるいは自要求受付順番
になると、本要求は直ちに信号線L6 を介し、転送部8
に伝達される。
【0024】信号線L9 による入出力監視部6からの転
送指示はOFFのため、本要求は信号線L7 を介し下位
インタフェース部9に伝達される。
【0025】下位インタフェース部9は、本要求を自内
に登録する。要求待ちであれば自要求受付順番まで待ち
合わせる。要求待ちが無い、あるいは自要求受付順番に
なると、本要求は直ちに信号線L4 を介し、カートリッ
ジ磁気テープ装置4または5に伝達される。
【0026】カートリッジ磁気テープ装置4または5か
らの中央処理装置向けのデータ転送は前記処理手順の逆
で実施される。
【0027】次に入出力監視部6において入出力要求不
可の信号が発せられている場合の動作について説明す
る。
【0028】中央処理装置より入出力要求が発せられる
と、本要求は入出力処理装置3を介し信号線L1 により
カートリッジ磁気テープ処理装置1に伝達される。
【0029】この時以前に、カートリッジ磁気テープ処
理装置1内の入出力監視部6は、信号線L8 により上位
インタフェース部7の入出力要求待ちの数が規定値を越
えたことを認識することにより、信号線L8 により入出
力要求登録不可の信号が発していれば、本要求を自内に
登録することなく信号線L6 を介し転送部8に伝達す
る。
【0030】入出力監視部6は信号線L9 を介し、転送
部8における上位から下位への入出力要求は他方のカー
トリッジ磁気テープ処理装置2に入出力要求を転送すべ
く作用し、本要求は信号線L5 を介しカートリッジ磁気
テープ処理装置2に伝達される。
【0031】要求待ちであれば、自要求受付順番まで待
ち合わせる。要求待ちが無い、あるいは自要求受付順番
になると、本要求は直ちに信号線L6 を介し、転送部8
に伝達される。
【0032】一方、本転送の実施は、信号線L11を介し
他方のカートリッジ磁気テープ処理装置2内の入出力監
視部6に伝達されている。
【0033】カートリッジ磁気テープ処理装置2内にお
いては、入出力監視部6が信号線L11により転送される
入出力処理要求があることを認識し、自装置内転送部8
に対し信号線L9 を介し、本情報を伝達する。これを受
けた転送部8は信号線L5 を信号線L7 に伝達すべく作
用する。
【0034】下位インタフェース部9は、本要求を自内
に登録する。要求待ちであれば、自要求受付順番まで待
ち合わせる。要求待ちが無い、あるいは自要求受付順番
になると、本要求は直ちに信号線L4 を介し、カートリ
ッジ磁気テープ装置4または5に伝達される。
【0035】カートリッジ磁気テープ装置4または5か
らの中央処理装置向けのデータ転送は前記処理手順の逆
で実施される。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、入出力要
求を受けたカートリッジ磁気テープ処理装置における負
荷状況に応じて、自カートリッジ磁気テープ処理装置で
処理をしたり、他方のカートリッジ磁気テープ処理装置
で処理を行わせたりすることにより、負荷バランスを取
りながら効率的な実行処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置接続図である。
【図2】図1のカートリッジ磁気テープ処理装置を示す
構成図である。
【符号の説明】
1,2 カートリッジ磁気テープ処理装置 3 入出力処理装置 4,5 カートリッジ磁気テープ装置 6 入出力監視部 7 上位インタフェース部 8 転送部 9 下位インタフェース部 L1 〜L11 信号線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のカートリッジ磁気テープを共有す
    る情報処理システムのカートリッジ磁気テープ処理装置
    において、 自カートリッジ磁気テープ処理装置内の入出力要求の実
    行状態監視機能を有し新たな入出力要求の受付を制御す
    る入出力監視部と、 上位装置との入出力インタフェースを制御する上位イン
    タフェース部と、 カートリッジ磁気テープ装置との入出力インタフェース
    を制御する下位インタフェース部と、 前記入出力監視部の指示により自カートリッジ磁気テー
    プ処理装置に対する上位装置からの入出力要求を代替可
    能な他のカートリッジ磁気テープ処理装置に転送する手
    段と、 他のカートリッジ磁気テープ処理装置で処理された前記
    入出力要求の完了を再び自カートリッジ磁気テープ処理
    装置を経由し上位装置に転送する手段とを有することを
    特徴とするカートリッジ磁気テープ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記入出力監視部は、自カートリッジ磁
    気テープ処理装置における入出力要求の頻度あるいはカ
    ートリッジ磁気テープ装置におけるアクセス待ちが多
    く、結果として入出力要求の処理待ちが多くなると、自
    カートリッジ磁気テープ処理装置に対する入出力要求を
    他のカートリッジ磁気テープ処理装置に振り替える機能
    および新たな入出力要求の受付を不可とする機能を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ磁気
    テープ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記上位インタフェース部は、入出力デ
    ータの転送を行うと共に、入出力処理装置からの処理要
    求の登録・完了管理を実施する機能を有し、 前記下位インタフェース部は、入出力のデータ転送を行
    う共に、カートリッジ磁気テープ装置からの処理要求の
    登録・完了管理を実施する機能を有することを特徴とす
    る請求項1に記載のカートリッジ磁気テープ処理装置。
JP2365292A 1992-02-10 1992-02-10 カートリッジ磁気テープ処理装置 Pending JPH05224825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2365292A JPH05224825A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 カートリッジ磁気テープ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2365292A JPH05224825A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 カートリッジ磁気テープ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224825A true JPH05224825A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12116466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2365292A Pending JPH05224825A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 カートリッジ磁気テープ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186108A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Hitachi Ltd 性能ボトルネックを緩和する機能を備えたストレージシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186108A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Hitachi Ltd 性能ボトルネックを緩和する機能を備えたストレージシステム
US8312121B2 (en) 2007-01-29 2012-11-13 Hitachi, Ltd. Storage system comprising function for alleviating performance bottleneck

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623362A (ja) デ−タ受信方式
US5734918A (en) Computer system with an input/output processor which enables direct file transfers between a storage medium and a network
JPH05224825A (ja) カートリッジ磁気テープ処理装置
JPS6184710A (ja) 群管理システムにおけるncデ−タ転送方法
JPH05189162A (ja) 磁気テープ処理装置
JPH05134962A (ja) 電子デイスク処理システム
JPH03139753A (ja) コンピユータ・システム
JPS61190626A (ja) プロセス表示装置
JPS6041786B2 (ja) 割込制御システム
JPH03278262A (ja) 情報処理装置
JPS58182737A (ja) 情報処理装置
JPH04302346A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH04274524A (ja) プロセス間通信制御方式
JPH06149728A (ja) I/oバス拡張装置およびその制御方法
JPH04322338A (ja) 分散型ファイルサーバへのファイルの配置方法
JPH03110655A (ja) バス転送制御装置
JPH06175867A (ja) 割込制御装置
JPS6073778A (ja) 割当て/解放を行うシステムの選択方法
JPH0635870A (ja) 負荷分散システム
JPS58202643A (ja) 通信バスル−ト制御方式
JPS63231532A (ja) 情報処理システムの割込み検出方式
JPH0463425B2 (ja)
JPH01134559A (ja) データ通信システム
JPS6015742A (ja) システム制御方式
JPH05324547A (ja) データ転送方式