JPH05223488A - ヘッダー分流器 - Google Patents

ヘッダー分流器

Info

Publication number
JPH05223488A
JPH05223488A JP2646392A JP2646392A JPH05223488A JP H05223488 A JPH05223488 A JP H05223488A JP 2646392 A JP2646392 A JP 2646392A JP 2646392 A JP2646392 A JP 2646392A JP H05223488 A JPH05223488 A JP H05223488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
refrigerant
flow dividing
inlet tube
distributing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2646392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Manaka
雅之 間中
Koichi Nakayama
浩一 中山
Hiroaki Kase
広明 加瀬
Teruhiko Taira
輝彦 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2646392A priority Critical patent/JPH05223488A/ja
Publication of JPH05223488A publication Critical patent/JPH05223488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0263Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by varying the geometry or cross-section of header box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は冷媒を各出口管に均等に分流させる
ヘッダー分流器を提供することを目的とする。 【構成】 略円筒状の中空体である分流部12と、分流
部12の外面に分流部12に対して垂直に設けた複数の
出口管13と、分流部12の外面に分流部12に対して
垂直に設けられ、分流部12に近づくにつれて流路断面
積が増加し、かつ、接続部断面が分流部12の管軸方向
に長い楕円状にした入口管14とを備えたヘッダー分流
器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷凍機器や空調機器等の
熱交換器に用いられているヘッダー分流器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、冷凍システムのマルチ化、及び熱
交換器の伝熱管細径化に伴う複数回路化等に対応する為
に、例えば特公平1ー57271号公報に記載されてい
るようにようにヘッダー分流器が多用されている。
【0003】一般的には、ヘッダー分流器は、冷媒を均
等に分流することが最も重要である。
【0004】以下、図面を参照しながら上述した従来の
ヘッダー分流器の一例について説明を行う。
【0005】図3は従来のヘッダー分流器の斜視図を示
す。図3において、1はヘッダー分流器で、分流部2と
下部の出口管3a,3bと比較的上部の出口管3cと入
口管4で構成されている。
【0006】なお、入口管4の直径は分流部2の直径よ
り小さい。以上のように構成された従来のヘッダー分流
器について、以下その動作について説明する。図3にお
いて、入口管4から分流部2に流入した気液二相状態の
冷媒Rは、出口管3a,3b、3cにそれぞれ分流され
て流出する。
【0007】図4はヘッダー分流器1の断面図で、冷媒
Rが流動する様子を示しており、図中の矢印は冷媒Rの
流れの方向を示している。
【0008】なお、図中のRaは液冷媒を示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
成では、図3に示すように入口管4の直径が分流部2の
直径より小さい為、入口管4から分流部2へ冷媒Rが流
入した場合、流路断面積が急膨張して冷媒が噴霧状にな
り噴霧流が生じ、その後、冷媒Rが分流部2内を上昇す
るに従って噴霧状になった液滴が結合し、比較的上部で
はフロス流となる。すなわち、冷媒Rの流動様式が噴霧
流からフロス流に変化することになる。ヘッダー分流器
において、冷媒Rの流動様式が変化することで冷媒Rの
出口管への分流量が変化することは知られている(例え
ば、「水平管より垂直分岐管への気液二相流挙動に関す
る研究」第28回日本伝熱シンポジウム講演論文集76
6頁から768頁)。従って分流部2内の気液二相状態
の冷媒Rの流動様式が噴霧流からフロス流に変化する
と、下部の出口管3a、3bと比較的上部の出口管3c
には冷媒Rの分流量が異なるという課題を有していた。
【0010】また、、これを防止するために、入口管1
4の直径を大きくすると入口管14と分流部12の接続
部が、出口管13と分流部12の接続部と近接し、穴開
け加工やロー付をする際に加工しずらくなる。さらに、
分流部の直径以上にできない。
【0011】そこで本発明は、上記従来の課題を解決
し、冷媒を各出口管に均等に分流させるヘッダー分流器
を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明のヘッダ
ー分流器は、上記課題を解決するために、略円筒状の中
空体である分流部と、前記分流部の外面に前記分流部に
対して垂直に設けた複数の出口管と、前記分流部の外面
に前記分流部に対して垂直に設けられ、前記分流部に近
づくにつれて流路断面積が増加し、かつ、接続部断面が
前記分流部の管軸方向に長い楕円状にした入口管とから
構成されるものである。
【0013】
【作用】本発明のヘッダー分流器は、分流部との接続部
断面が略楕円状の入口管にすることで、入口部断面積が
大きくなり、冷媒Rが入口管から流入する際、流路断面
積が徐々に増加するので、流路断面積が入口部で急拡大
することによる噴霧流を防止して、流動様式を均一化
し、冷媒を均等に分流させる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例のヘッダー分流器
の斜視図である。11はヘッダー分流器で、ヘッダー分
流器11は略円筒状の中空体である分流部12と、分流
部12の外面に分流部12に対して垂直に設けた複数の
出口管13と、分流部12の外面に分流部12に対して
垂直かつ、出口管13に対して垂直に設けられ、分流部
12に近づくにつれて流路断面積が増加し、かつ、接続
部断面が分流部12の管軸方向に長い楕円状にした入口
管14で構成されている。
【0016】以上のように構成されたヘッダー分流器1
1について、図2を用いてその動作を説明する。冷媒R
が入口管14から流入する際、流路断面積が徐々に増加
するので、流路断面積が急拡大せず入口管14近傍でフ
ロス流となり、フロス流のまま冷媒Rは分流部12を上
昇していく。すなわち、流動様式が均一化し、冷媒Rを
均等に分流させることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明のヘッダー分流器に
ついて、以下の効果が得られる。
【0018】略円筒状の中空体である分流部と、前記分
流部の外面に前記分流部に対して垂直に設けた複数の出
口管と、前記分流部の外面に前記分流部に対して垂直に
設けられ、前記分流部に近づくにつれて流路断面積が増
加し、かつ、接続部断面が前記分流部の管軸方向に長い
楕円状にした入口管とから構成されることで、冷媒Rが
入口管から流入する際、流路断面積が急拡大せず入口管
近傍でフロス流となり、フロス流のまま冷媒Rは分流部
を上昇していく。すなわち、流動様式を均一化し、冷媒
を均等に分流させることができる。
【0019】また、入口管と分流部の接続部が出口管と
分流部の接続部に近接せず、加工しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるヘッダー分流器の斜
視図
【図2】同実施例のヘッダー分流器内の冷媒の流れを示
す断面図
【図3】従来のヘッダー分流器の斜視図
【図4】従来のヘッダー分流器内の冷媒の流れを示す断
面図
【符号の説明】
11 ヘッダー分流器 12 分流部 13 出口管 14 入口管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平 輝彦 大阪府東大阪市高井田本通3丁目22番地 松下冷機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略円筒状の中空体である分流部と、前記
    分流部の外面に前記分流部に対して垂直に設けた複数の
    出口管と、前記分流部の外面に前記分流部に対して垂直
    に設けられ、前記分流部に近づくにつれて流路断面積が
    増加し、かつ、接続部断面が前記分流部の管軸方向に長
    い楕円状にした入口管とを備えたヘッダー分流器。
JP2646392A 1992-02-13 1992-02-13 ヘッダー分流器 Pending JPH05223488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2646392A JPH05223488A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 ヘッダー分流器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2646392A JPH05223488A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 ヘッダー分流器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223488A true JPH05223488A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12194211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2646392A Pending JPH05223488A (ja) 1992-02-13 1992-02-13 ヘッダー分流器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05223488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106952A3 (en) * 1995-02-27 2001-07-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger, refrigeration system, air conditioner, and method and apparatus for fabricating heat exchanger
JP2005016866A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106952A3 (en) * 1995-02-27 2001-07-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger, refrigeration system, air conditioner, and method and apparatus for fabricating heat exchanger
JP2005016866A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11337293A (ja) 蒸発器
JP2730299B2 (ja) 分配器
JPH04295599A (ja) 熱交換器
JPH03260566A (ja) 気液二相流体の分配器
JP3435626B2 (ja) 空気調和機
JPH07301472A (ja) ヘッダー
JPH05223488A (ja) ヘッダー分流器
JPH03195873A (ja) 冷媒分流器
JPH0737865B2 (ja) 分流器
JPH10132423A (ja) 熱交換器
JP2690234B2 (ja) 熱交換器
JPH1082595A (ja) 積層型熱交換器
JP2003090644A (ja) 冷媒分流器
JPH11257801A (ja) 冷媒分流器
JPH05203285A (ja) 熱交換器
JPH0961016A (ja) 冷媒分流器
JPH05203286A (ja) 熱交換器
JPH05248785A (ja) 熱交換器
JPH03113251A (ja) 気液二相流体分配器
JPH09273829A (ja) 冷凍サイクルの集積配管
JPH02115668A (ja) 蒸発器
JP3224112B2 (ja) 冷媒分流機構
JPS5918276Y2 (ja) 気液2相流の分配器
JPH0468274A (ja) 冷媒分流器
JP2002188869A (ja) 冷媒分流器及びその製造方法