JPH05221284A - 衝撃感知装置 - Google Patents

衝撃感知装置

Info

Publication number
JPH05221284A
JPH05221284A JP4028402A JP2840292A JPH05221284A JP H05221284 A JPH05221284 A JP H05221284A JP 4028402 A JP4028402 A JP 4028402A JP 2840292 A JP2840292 A JP 2840292A JP H05221284 A JPH05221284 A JP H05221284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
housing
impact
movement
stopper pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4028402A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Sakamoto
本 和 教 坂
Masanobu Ishikawa
川 雅 信 石
Koji Ito
藤 浩 二 伊
Yutaka Kondo
藤 豊 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP4028402A priority Critical patent/JPH05221284A/ja
Priority to US08/017,299 priority patent/US5454322A/en
Priority to DE4304270A priority patent/DE4304270C2/de
Publication of JPH05221284A publication Critical patent/JPH05221284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/33Arrangements for non-electric triggering of inflation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で安全作動状態におけるウエイト
の移動を確実に規制し得る高い信頼性の安全機構を持つ
衝撃感知装置を提供すること。 【構成】 ウエイト(6)の初期位置を設定するために
ウエイト(6)に設けられたストツパピン(7)とロツ
クレバー(17)との係合によつてウエイト(6)の移
動を規制するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、エアバツクやシートベ
ルトテンシヨナー等の対衝撃安全システムの起動用セン
サとして利用され、電力を用いずに発火要素を発火させ
る機械式の衝撃感知装置に関するもので、更に詳しく
は、衝撃感知機構を耐衝撃安全システムに組込む前段階
での誤作動を防止するための安全機構に関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の衝撃感知装置としては、
実開平2−115056号公報に示されるものが知られ
ている。これは、外部から所定値以上の衝撃が加わる
と、その衝撃によりウエイトが移動し、このウエイトの
移動によりレリーズレバーの一端が押圧されて回動して
フアイアリングピンとレリーズレバーの他端との係合が
解除される。これにより、フアイアリングピンがスプリ
ングの付勢力によつてハウジング外部へと突出して雷管
等の発火要素が叩かれることとなるものであつた。
【0004】又、衝撃が加わつても動作しないようにす
るための安全機構は、ハウジングにスプリオング付勢を
受けて回動自在に支持されレリーズレバーを介してウエ
イトと係合する(ウエイトの移動軌跡上に位置する)ロ
ツクレバーと、ハウジングに移動自在に支持されカム形
状によつてロツクレバーを付勢力に抗して回動させるロ
ツクシヤフトとを有して構成されており、ロツクレバー
のレリーズレバーを介したウエイトとの係合によつて、
衝撃が加わつてもウエイトが移動しないように規制され
ている安全作動状態が得られ、ロツクシヤフトを移動さ
せ、このロツクシヤフトの移動によりロツクレバーをそ
れ自体の付勢力に抗してウエイトの移動軌跡外へ回動さ
せてロツクレバーのレリーズレバーを介したウエイトと
の係合を解除することにより、衝撃が加わるとウエイト
が移動することが可能な安全解除状態が得られるもので
あつた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した衝撃
感知装置の安全機構であると、安全作動状態時におい
て、ロツクレバーに作用する付勢力以上の衝撃によるウ
エイトの移動によつてロツクレバーが押し広げられるよ
うに回動するつまり不容易に安全解除状態とならないよ
うに、ロツクレバーはレリーズレバーを介してウエイト
と係合するようにしなければならない。このため、確実
なウエイトの移動規制等の安全装置としての信頼性を向
上させるため、レリーズレバーの形状及び配設位置に高
い精度が要求されることとなり、製作及び組付け工数等
の面で不利なものであつた。
【0006】故に、本発明は、簡単な構成で安全作動状
態におけるウエイトの移動を確実に規制し得る高い信頼
性の安全機構を持つ衝撃感知装置を提供することを、そ
の技術的課題とするものである。
【0007】
【発明の構成】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために本発明において講じた技術的手段は、安全機構
を、初期状態において前記ハウジングと当接して前記ウ
エイトを初期状態に保持する前記ウエイトに形成された
ストツパピンと、前記ハウジングに前記ストツパピンの
移動軌跡上で回動自在に支持され前記ストツパピンと係
脱可能なロツクレバーと、前記ロツクレバーと前記ハウ
ジングとの間に配設され前記ロツクレバーを前記ストツ
パピンと係合する方向に常時付勢するスプリングとを有
して構成したことである。
【0009】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。安全作
動状態時、ロツクレバーはウエイトを初期位置に保持す
るための従来より存在する形状及び配設位置において高
い精度を持つストツパピンと係合してウエイトの移動を
規制し得る。これにより、安全機構としての信頼性に出
力部材の精度が影響され得ず、簡単な構成で高い信頼性
を確保し得る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0011】第1実施例について説明する。
【0012】図1及び図2に示されるように、ハウジン
グ1は断面箱状の板部材1aと蓋状の板部材1bとを組
合わせて構成された内部に空間を持つ矩形形状を呈して
おり、このハウジング1内には衝撃感知機構2が配設さ
れている。
【0013】図1ないし図4に示されるように、ハウジ
ング1内にはフレーム3が固定されて立設されている。
このフレーム3は一枚の板材を折り曲げて形成されてお
り、後述するピニオンギヤ4と噛合可能な対のラツクギ
ヤ5,後述するウエイト6に形成されたストツパピン7
と当接可能なストツパ壁8及びウエイト6の移動を案内
するガイド溝9とが一体に形成されている。
【0014】ウエイト4はハウジング1内に枢軸10を
介してフレーム3のガイド溝9に移動自在に支持されて
いる。このウエイト4は枢軸10を中心とした大径形状
を呈しており、ウエイト4の移動に慣性モーメントが効
果的に作用するようになつている。ラツクギヤ5と噛合
する対のピニオンギヤ4は枢軸5に着着されている。
【0015】又、ストツパピン7はウエイト4の側面に
植設されており、ウエイト4の初期状態時においてスト
ツパ壁8とラツクギヤ5とピニオンギヤ4の噛合位置に
対して略垂直な位置で当接してウエイト4の初期位置が
設定される。
【0016】フレーム3にはフアイアリングレバー11
がカラー12を介してピン13により回動自在に支持さ
れている。このカラー12回りには一端がフレーム3に
係止され且つ他端がフアイアリングレバー11に係止さ
れたトーシヨンスプリング14が配設されており、フア
イアリングレバー11はトーシヨンスプリング14の付
勢力により図2示反時計方向(突出方向)に付勢されて
いる。又、このフアイアリングレバー11にはフアイア
リングピン11aが形成されており、フアイアリングレ
バー11の回動によつてハウジング1に形成された穴部
1cより外部に突出して雷管15を叩くようになつてい
る。
【0017】枢軸5には半円状のカム部16が形成され
ており、フアイアリングレバー6と係脱可能となつてい
る。初期状態時において、ウエイト4には、このフアイ
アリングレバー6とカム部16との係合を介してトーシ
ヨンスプリング14の付勢力が作用され、ウエイト4は
トーシヨンスプリング14の付勢力を受けてストツパピ
ン7とストツパ壁8とが当接する初期位置に保持され
る。
【0018】ハウジング1の蓋状の板部材1bにはロツ
クレバー17がピン18により回動自在に支持されてい
る。このロツクレバー17は略L字状を呈しており、ス
トツパピン7と係脱可能なロツク部17a及び後述する
レリーズシヤフト19に連係された操作部17bとが一
体で形成されている。レリーズシヤフト19は蓋状の板
部材1bに設けられたフランジ部1e及びフレーム3に
摺動自在に支持されており、ロツクレバー17の操作部
17bが保持されていると共に蓋状の板部材1bに形成
された穴部1dから挿入される衝撃感知装置自体が装着
されるエアバツクやシートベルトテンシヨナー等の対衝
撃安全システム(図示せず)に設けられたレリーズピン
20と係合可能となつている。ピン18回りには一端が
蓋状の板部材1bに係止され且つ他端がロツクレバー1
7に係止されたトーシヨンスプリング21が配設されて
おり、ロツクレバー17はこのトーシヨンスプリング2
1の付勢力によつて図2示時計方向つまりロツクレバー
17のロツク部17aとストツパピン7とが係合する方
向に常時付勢されている。又、レリーズシヤフト19と
ハウジング1の箱状の板部材1aとの間にはコンプレツ
シヨンスプリング22が配設されており、レリーズスヤ
フト19はこのコンプレツシヨンスプリンウ22の付勢
力によりロツクレバー17のロツク部17aとストツパ
ピン7とが係合すべくロツクレバー17が回動するよう
に常時付勢されている。これら、ストツパピン7,ロツ
クレバー17及びレリーズシヤフト19により安全機構
23が構成される。
【0019】次に安全機構23の作動について説明す
る。
【0020】図2は、衝撃感知装置の耐衝撃安全システ
ムへの装着前の安全作動状態で、ストツパピン7はトー
シヨンスプリング21の付勢力によりロツクレバー17
のロツク部17aと係合状態となつており、ウエイト3
の移動が完全に規制された状態つまり衝撃が加わつたと
しても衝撃感知機構2が作動し得ない作動不能状態とさ
れている。この状態において、衝撃感知装置を耐衝撃安
全システムに装着すると、図3に示す如く、レリーズピ
ン20がレリーズシヤフト19と係合しレリーズシヤフ
ト19がコンプレツシヨンスプリング22の付勢力に抗
して摺動する。
【0021】このレリーズシヤフト19の摺動によつて
ロツクレバー17の操作部17bが移動し、ロツクレバ
ー17がトーシヨンスプリング21の付勢力に抗して図
2示反時計方向に回動する。これにより、ロツク部17
がストツパピン7の移動軌跡上から外れストツパピン7
との係合が解除された安全解除状態つまりウエイト3が
移動可能な状態つまり衝撃が加わることによつて衝撃感
知機構2が作動し得る作動可能状態となる。このよう
に、衝撃感知装置の耐衝撃安全システムへの装着前にお
いてはトーシヨンスプリング21の付勢力によつて確実
にロツクレバー17のロツク部17aとストツパピン7
とが係合した安全作動状態となつているので、衝撃感知
装置の組付け前及び組付け時における落下等による衝撃
感知機構2の誤作動を防止することができる。又、衝撃
感知装置の耐衝撃安全システムへの装着後は、レリーズ
ピン20によつて必ずロツク部17aとストツパピン7
との係合が解除された安全解除状態となるので、確実に
衝撃感知機構2を作動し得る作動可能状態とすることが
できる。
【0022】上記したように、安全作動状態時、ロツク
レバー17のロツク部17aはストツパピン7と係合し
てウエイト3の移動を規制しているので、ストツパピン
7はウエイト6の初期位置を設定するために形状及び配
設位置において高い精度を持つものであることから、特
別に精度向上を施すことなく、簡単な構成で安全機構と
して高い信頼性を確保することができる。又、ストツパ
ピン7はウエイト6の重心より離れた位置に設けられて
おり、ストツパピン7の衝撃が加わつた時の移動量は、
ウエイト6の移動時における移動量つまり加わつた衝撃
を感知するまでのウエイト6の移動量に対して増幅され
たものとなるので、ストツパピン7の位置で衝撃の感知
前及び衝撃感知後が認識しやすいものとなる。これによ
り、衝撃感知後の位置でウエイト6の移動を規制してし
まうようなことはなく、ウエイト6の移動つまり衝撃の
感知と安全機構23の安全作動状態又は安全解除状態の
作動を確実に適合させることができる。
【0023】上記した構成の衝撃感知機構2は以下のよ
うに作用する。
【0024】図3は、初期状態で、カム部16とフアイ
アリングレバー11とが係合状態となつており、ウエイ
ト6はトーシヨンスプリング14の付勢力によりストツ
パピン7とストツパ壁8とが当接した初期位置に保持さ
れされている。この状態において、車両衝突時等、外部
から矢印A方向に衝撃が加わると、ウエイト6がその衝
撃を感知して図4の如くピニオンギヤ6とラツクギヤ5
との噛合によりトーシヨンスプリング14の付勢力に抗
して回転スライドし、カム部16とフアイアリングレバ
ー10との係合が解除される。これにより、フアイアリ
ングレバー100がトーシヨンスプリング14の付勢力
を受けて回動し、フアイアリングピン10aが穴部1c
より突出され雷管15を叩く。この衝撃感知の作動にお
いて、ウエイト6は枢軸10を中心として大径形状を呈
し、慣性モーメントが大きくとられているので、悪路走
行時等の瞬間的な衝撃を検知せず、誤動作防止となつて
いる。
【0025】次に第2実施例について説明する。
【0026】図5ないし図8に示されるように、ウエイ
ト6はその重心位置よりオフセツトした位置においてフ
レーム3にピン24により移動自在に支持されている。
その他の構成は第1実施例と同様であるが、ピニオンギ
ヤ4及びラツクギヤ5は有していない。
【0027】次に第2実施例の作動について説明する。
【0028】図7に示される初期状態において、矢印A
方向に衝撃が加わると、ウエイト6がその衝撃によつて
図10の如くピン24を中心にトーシヨンスプリング1
4の付勢力に抗して揺動する(カム部16でみた場合に
は第1実施例と同様に回転スライドしている)。この結
果、図8に示す如くカム部16とフアイアリングレバー
11との係合が解除されて、フアイアリングレバー11
がトーシヨンスプリング14の付勢力を受けて回動す
る。この後の作動は第1実施例と同様であり、又、同様
の効果も有する。このように、第2実施例ではウエイト
6の揺動によつてカム部16の回転スライドを得てい
る。これにより、第1実施例の如くピニオンギヤ4及び
ラツクギヤ5を必要とせず、部品点数の削減及び加工工
数の低減を図ることができる。尚、安全機構23の構
成.作動及び効果を第1実施例と同様である。
【0029】
【発明の効果】本発明は、ハウジングと、該ハウジング
内に配設され外部からの所定値以上の衝撃により移動す
るウエイトと、前記ハウジング内に回動可能に配設され
前記ウエイトの移動により係合解除されて突出方向に回
動する出力部材と、前記ハウジングと前記ウエイトとの
間に設けられ衝撃感知時におけるウエイトに移動を規制
する安全機構とを有する衝撃感知装置において、前記安
全機構を、初期状態において前記ハウジングと当接して
前記ウエイトを初期状態に保持する前記ウエイトに形成
されたストツパピンと、前記ハウジングに回動自在に支
持され前記ストツパピンと係脱可能なロツクレバーと、
前記ロツクレバーと前記ハウジングとの間に配設され前
記ロツクレバーを前記ストツパピンと係合する方向に常
時付勢するスプリングとを有して構成した衝撃感知装置
であるので、以下の如く効果を有する。
【0030】安全作動状態時、ロツクレバーはストツパ
ピンと係合してウエイトの移動を規制しているので、ス
トツパピンはウエイトの初期位置を設定するために形状
及び配設位置において高い精度を持つものであることか
ら、特別に精度向上を施すことなく、簡単な構成で安全
機構として高い信頼性を確保することができる。
【0031】ウエイトに加わつた衝撃を感知するまでの
ウエイトの移動量に対して増幅された移動量を得ること
からその位置で衝撃の感知前及び衝撃感知後が認識しや
すいスツパピンを利用しているので、衝撃感知後の位置
でウエイトの移動を規制してしまうようなことはなく、
衝撃の感知と安全機構の安全作動状態又は安全解除状態
の作動を確実に適合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る衝撃感知装置の第1実施例の平面
図である。
【図2】図1のB−B線断面図である。
【図3】安全機構解除の図2に相当する断面図である。
【図4】衝撃感知後の図2に相当する断面図である。
【図5】本発明に係る衝撃感知装置の第2実施例の平面
図である。
【図6】図4のC−C線断面図である。
【図7】安全機構解除の図2に相当する断面図である。
【図8】衝撃感知後の図6に相当する断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 6 ウエイト 7 ストツパピン 11 フアイアリングレバー(出力部材) 17 ロツクレバー 21 トーシヨンスプリング(スプリング) 23 安全機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊 藤 浩 二 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 近 藤 豊 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、該ハウジング内に配設さ
    れ外部からの所定値以上の衝撃により移動するウエイト
    と、前記ハウジング内に回動可能に配設され前記ウエイ
    トの移動により係合解除されて突出方向に回動する出力
    部材と、前記ハウジングと前記ウエイトとの間に設けら
    れ衝撃感知時におけるウエイトに移動を規制する安全機
    構とを有する衝撃感知装置において、前記安全機構を、
    初期状態において前記ハウジングと当接して前記ウエイ
    トを初期状態に保持する前記ウエイトに形成されたスト
    ツパピンと、前記ハウジングに回動自在に支持され前記
    ストツパピンと係脱可能なロツクレバーと、前記ロツク
    レバーと前記ハウジングとの間に配設され前記ロツクレ
    バーを前記ストツパピンと係合する方向に常時付勢する
    スプリングとを有して構成した衝撃感知装置。
  2. 【請求項2】 前記ウエイトの移動は、前記ハウジング
    と前記ウエイトとの間に配設された移動手段による回転
    スライド運動である請求項1記載の衝撃感知装置。
  3. 【請求項3】 前記ウエイトの移動は、前記ウエイトを
    重心位置位置よりオフセツトした位置において支持した
    ことによる揺動運動である請求項1記載の衝撃感知装
    置。
JP4028402A 1992-02-14 1992-02-14 衝撃感知装置 Pending JPH05221284A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028402A JPH05221284A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 衝撃感知装置
US08/017,299 US5454322A (en) 1992-02-14 1993-02-12 Shock detecting device
DE4304270A DE4304270C2 (de) 1992-02-14 1993-02-12 Stoßerfassungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028402A JPH05221284A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 衝撃感知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05221284A true JPH05221284A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12247673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028402A Pending JPH05221284A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 衝撃感知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5454322A (ja)
JP (1) JPH05221284A (ja)
DE (1) DE4304270C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014038021A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Ricoh Co Ltd 衝撃検知装置、および梱包装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19542954A1 (de) * 1995-11-17 1997-05-22 Icsrd Rueckhaltesysteme Fuer F Vorrichtung zum Zünden eines pyrotechnischen Treibsatzes
FR2764690B1 (fr) * 1997-06-11 1999-09-03 Val Protect Sa Detonateur destine a etre installe dans une enceinte et conteneur de securite le comportant
US6634301B1 (en) * 2002-09-26 2003-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Enclosed ignition flare igniter
US20060162421A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Brady Worldwide, Inc. Shock indicator
FR2972799B1 (fr) * 2011-03-17 2016-07-22 Airbus Operations Sas Dispositif de detection de chocs sur une structure
WO2017184894A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Digby Daniel Releaseable binding assembly for various sports

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US860354A (en) * 1906-07-16 1907-07-16 John B Semple Fuse for projectiles.
US1772613A (en) * 1927-05-07 1930-08-12 Vickers Ltd Projectile fuse
CH327770A (fr) * 1955-06-21 1958-02-15 Soc D Expl Et D Applic Tech Et Dispositif de sûreté pour fusée de projectile non girant
DE2306572A1 (de) * 1973-02-10 1974-08-15 Messerschmitt Boelkow Blohm Entsicherungswerk fuer einen zuender mit einem in einen zuendkanal schwenkbaren detonator
US3848531A (en) * 1973-10-30 1974-11-19 Us Army Self-destruct fuze
US4464992A (en) * 1983-03-14 1984-08-14 Thoikol Corporation Sector type initiator for artillery projectiles
GB8822348D0 (en) * 1988-09-22 1988-10-26 Shell Int Research Swirl tube separator
JP2943153B2 (ja) * 1989-03-23 1999-08-30 アイシン精機株式会社 衝撃感知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014038021A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Ricoh Co Ltd 衝撃検知装置、および梱包装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5454322A (en) 1995-10-03
DE4304270A1 (en) 1993-08-19
DE4304270C2 (de) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0417670B1 (en) Air bag device
JPH05221284A (ja) 衝撃感知装置
JP2943153B2 (ja) 衝撃感知装置
JPH07121676B2 (ja) ベルト緊締器用の起動機構
CA1051849A (en) Safety belt retractor
US4938140A (en) Deceleration sensor
US5104145A (en) Firing mechanism for a pyrotechnical gas generator
CA2071057C (en) Mechanical crash sensor
EP0861172B1 (en) Device for firing a pyrotechnic propellent composition
EP0591797B1 (en) Mechanical sensor
JPH05221285A (ja) 衝撃感知装置
JPH0565050A (ja) 衝撃感知装置
JPH085076Y2 (ja) 衝撃感知装置
EP0642958B1 (en) Trigger mechanism for a motor vehicle safety device
JPH05155311A (ja) 衝撃感知装置
JP3178044B2 (ja) 衝撃感知装置
JPH0710973Y2 (ja) 衝撃感知装置
JPH09118196A (ja) 衝撃感知装置
US5357816A (en) Shock detecting device
JPH0620136Y2 (ja) 車輌用加速度検知装置
JP3351045B2 (ja) 衝撃感知装置
JPH0638768Y2 (ja) 衝撃感知装置
JP2586937B2 (ja) 車輌用加速度検知装置
JP2578639B2 (ja) シートベルトのプリローダ装置
JPH0638769Y2 (ja) 衝撃感知装置