JPH05220498A - ヘドロ処理物及びヘドロの処理方法 - Google Patents

ヘドロ処理物及びヘドロの処理方法

Info

Publication number
JPH05220498A
JPH05220498A JP2679192A JP2679192A JPH05220498A JP H05220498 A JPH05220498 A JP H05220498A JP 2679192 A JP2679192 A JP 2679192A JP 2679192 A JP2679192 A JP 2679192A JP H05220498 A JPH05220498 A JP H05220498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dehydrated cake
added
granulation
limes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2679192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739099B2 (ja
Inventor
Mamoru Wakimura
守 脇村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP02679192A priority Critical patent/JP3739099B2/ja
Publication of JPH05220498A publication Critical patent/JPH05220498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739099B2 publication Critical patent/JP3739099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘドロより生成されるヘドロ処理物及びその
処理方法に関し、ヘドロ中の固形分に新たな価値を付与
して有用な物質に転化させたヘドロ処理物及びその処理
方法を提供することを目的とする。 【構成】 ヘドロ中の固形分を分離して得られた脱水ケ
ーキに、少なくとも粒化促進剤を含有せしめた所定量の
無機増量剤を、添加・混合して得る構成とし、その処理
方法としては、ヘドロに沈降剤を加え、固形分を分離し
た脱水ケーキを得る脱水処理工程と、粒化促進剤を含有
せしめた無機増量剤を、該脱水ケーキに所定量添加・混
合する粒化工程を行う構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヘドロより生成されるヘ
ドロ処理物及びその処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生活雑排水や工業排液等の流入によっ
て、湖沼、川の底や汽水域の海底には、窒素、リン等を
含有する固形分が堆積し、酸化作用を受けたヘドロとな
って堆積する。また、このような生活雑排水や工業排液
等を川や海に直接排出しないで、上記固形分の濃度を基
準値以下にするために下水処理場や廃液処理設備の沈殿
槽で一旦処理された後、排出することが行われている。
【0003】いずれにしても上記各廃液に含有される固
形分が沈殿してできるヘドロや汚泥は、湖沼、川の底や
汽水域の海底、あるいは沈殿槽や処理設備から回収され
ている。このヘドロや汚泥の回収の際には、多量の水分
を含んだヘドロや汚泥から、さらに固形分を凝集させ、
沈降・分離せしめることのできる、各種沈降剤を添加し
て上記固形分と水分を分離させて脱水ケーキとして回収
することが行われ、この沈降剤の水分分離作用をより向
上させるためにその成分・組成についても鋭意研究が進
められている。
【0004】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、上記の手段や
方法を用いて回収されたヘドロ(汚泥)の固形分は、積
極的な利用方法のないままに、さらに水分を除去した脱
水ケーキとしてそのまま廃棄されるか、あるいは焼却炉
等で焼却灰にして廃棄されることが殆どであった。
【0005】従って、少なくない経費を費やしながら各
処理工程を経て得られた処理物(脱水ケーキや焼却灰)
の価値については殆ど顧みられたことがなく、省資源の
思想にそぐわないといえる。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みて提案されたも
のであって、ヘドロ中の固形分に新たな価値を付与して
有用な物質に転化させたヘドロ処理物及びその処理方法
を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は以下の手段を採用する。尚、本発明を適用
する対象の被処理物として下記に記載した『ヘドロ』と
は、湖沼、川の底や汽水域の海底に堆積した、窒素、リ
ン等を含有する固形分が酸化作用を受けて形成されたい
わゆる狭義の「ヘドロ」の他に、下水処理場や廃液処理
設備の沈殿槽に上記各廃液に含有される固形分が沈殿し
てできる汚泥をも包含する。
【0008】すなわち、ヘドロ中の固形分を分離して得
られた脱水ケーキに、少なくとも粒化促進剤を含有せし
めた所定量の無機増量剤を、添加・混合して得られるヘ
ドロ処理物であり、さらに上記脱水ケーキに任意量のカ
ルシウム組成物を添加することもできる。このようにし
て得られたヘドロ処理物をさらに乾燥させて顆粒状の肥
料として利用する。
【0009】このヘドロ処理物を得るためのヘドロの処
理方法としては、ヘドロに沈降剤を加え、固形分を分離
した脱水ケーキを得る脱水処理工程と、粒化促進剤を含
有せしめた無機増量剤を、該脱水ケーキに所定量添加・
混合する粒化工程を行うようにする。
【0010】上記無機増量剤の具体的な物質としては、
各種焼却灰、高炉スラグ、火山灰、砕石粉より少なくと
も1種選ばれることが望ましく、上記粒化促進剤として
も、セメント、セメント+石灰類+硫酸塩、石灰
類+硫酸塩、石灰類+硫酸塩+アルカリ金属組成物、
セメント+石灰類+硫酸塩+アルカリ金属組成物、
セメント+高炉スラグ+フライアッシュ等の組み合わせ
で添加することが望ましい。
【0011】
【作用】回収されたヘドロは多量の水分を含有するとこ
ろから、従来公知の沈降剤を加え、固形分をより分離し
やすい状態にする前処理が施され、その後該固形分から
さらに水分を除去するために、例えばフィルタープレス
やスクリュー式脱水機等の所定の手段によって脱水(乾
燥)を行い、処理のしやすい脱水ケーキを得る脱水処理
工程に付される。
【0012】本発明ではさらにこの脱水ケーキに対し、
後述する粒化促進剤を含有せしめた無機増量剤を、所定
量添加・混合する粒化工程を行う。この粒化促進剤を含
有せしめた無機増量剤の添加に先立って有機系の沈降剤
を添加することを本発明においては何ら妨げることはな
く、該粒化工程においてに一部残留する場合にも本発明
の作用が阻害されることはないことが確認されている。
【0013】上記粒化促進剤を含有せしめた無機増量剤
のヘドロに対する添加量は、該ヘドロの含有水分量を一
定にすることが至難であるところから本発明においては
明確に特定できないが、該ヘドロの固形分に対して10
重量%以上の添加量で良好な結果を得ているところから
この添加量を目安にすることが望ましい。
【0014】この無機増量剤としては、上記各種焼却
灰、高炉スラグ、火山灰、砕石粉より選ばれる少なくと
も1種の物質とすることが望ましい。このうち、各種焼
却灰とは、石炭の焼却灰であるフライアッシュ、ゴミ焼
却灰、パルプ焼却灰等あらゆる産業廃棄物及び家庭から
の廃棄物の焼却灰として定義できる。また、砕石粉と
は、近年環境保護の見地から採取の制限の厳しくなった
コンクリート、モルタルなどの骨材となる天然の砂、砂
利に代わって原石山から採取した岩石を用途別に破砕・
分粒する過程において例えば角張った岩石を丸みの帯び
た骨材として最適の形状に整形することにより生成され
る岩石粉であり、砕石設備の集塵機から乾燥粉や洗浄水
からケーキ状物として回収されるものである。この他に
石灰、セメントの原料となる石灰石の採取時に発生する
微粉もこの砕石粉に包含されるものとする。
【0015】上記いずれの物質も安価に入手が可能であ
ると同時にその使途に乏しいので本発明の目的に一層沿
うものである。また、粒化促進剤としては、セメント、
石灰類、硫酸アルミニウム等の硫酸金属塩、カルシウム
組成物等を標記の組み合わせで使用することができ、上
記ヘドロの脱水ケーキに混入することにより、乾燥させ
た場合に顆粒とさせる作用を奏する。
【0016】特にこの粒化促進剤は、後述するように最
終的に生成されるヘドロ処理物の成分を調整する作用も
果たす。このようにして、粒化工程を経たヘドロ処理物
は、従来通りそのまま廃棄することも可能であるが、窒
素・リン酸・カリのうち、ヘドロの固形分には窒素・リ
ン酸が豊富に含まれることに加え、上記粒化促進剤を含
有せしめた無機増量剤で残るカリ分が補填されることに
なる。特に任意量のカルシウム組成物を添加したヘドロ
処理物はカルシウム成分が補充された肥料となるので、
植物の成育を効果的に促す肥料を得ることができ、ヘド
ロ処理物が肥料としての利用価値を具備することとな
る。尚、このようにして得られた肥料は単独で植物に投
与してもよいが、さらに投与される植物の植生にあわせ
所定の添加物による調製が施されるベース剤として使用
することもできる。
【0017】尚、上記カルシウム組成物とは、カルシウ
ムを多量に含有する物質であればよく、例えば、硫酸カ
ルシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウムを豊富に含
む石膏、骨粉等が例示されるが本発明においては特に限
定しない。
【0018】さらに石灰類とは、消石灰、生石灰の他
に、石灰類を豊富に含有する高炉スラグやフライアッシ
ュで代用することもできる。またアルカリ金属組成物に
関しても、ソーダ灰や炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、セスキ炭酸ナトリウム、重炭酸カリ等、各種ナトリ
ウム化合物等を使用することができる。
【0019】
【実施例】以下本発明に係る一実施例をもとに説明す
る。表1は本発明に係る粒化促進剤を含有する無機増量
剤の組成であり、大阪府の寝屋川の川底より回収したヘ
ドロに沈降剤Aを添加し、固形分だけを沈降させて過剰
水分と分離した。さらに該固形分をスクリュー式脱水機
にかけ含有水分量が約30重量%の脱水ケーキを得た。
尚、上記沈降剤Aは、本発明出願人による特願昭63−
158505号において開示した「水処理剤」に係る実
施例品を使用した。表2にその組成を示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】さらに上記脱水ケーキに対し、該脱水ケー
キと同重量の無機増量剤及び粒化促進剤を添加・混合
し、さらに乾燥させて顆粒状のヘドロ処理物(以下肥料
Bという)を得た。
【0023】上記肥料Bを、1株のアサガオの苗を移植
した8号植木鉢に土と略体積で混合し、成長の度合いを
観察した。同時に比較例として肥料無添加の8号植木鉢
(比較例1)、及び市販の化学肥料(油かす)約20g
を混合した植木鉢(比較例2)を用意した。
【0024】アサガオの苗の移植から、14日経過後、
及び28日経過後の各鉢植えのアサガオの『本葉』の枚
数、『本葉』の長さの平均値を各例で比較したところ、
表3に示すような結果となった。
【0025】表3に示すように、本発明に係る肥料Bを
投与したアサガオの株は、比較例1、2よりも成長が著
しく、28日経過後では一輪が開花していた。更に、上
記試験期間中、各例の植木鉢の表土を観察してみると、
比較例1、2の表土がともに乾燥している状態でも、実
施例の表土は湿っており、保水性にも優れていることが
確認できた。
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば付加価値
に乏しかったヘドロ処理物を肥料として再生させること
ができるので、従来より該ヘドロの処理に要していたコ
ストを補填することができる。また該ヘドロ処理物は顆
粒状とさせることができるところから、土木・建築用の
砂としても利用することができる。もちろん従来通り、
そのまま土壌に混入して廃棄しても差し支えのないこと
は明らかである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘドロ中の固形分を分離して得られた脱
    水ケーキに、少なくとも粒化促進剤を含有せしめた所定
    量の無機増量剤を、添加・混合して得られることを特徴
    とするヘドロ処理物。
  2. 【請求項2】 上記脱水ケーキに任意量のカルシウム組
    成物を添加する請求項1に記載のヘドロ処理物。
  3. 【請求項3】 上記ヘドロ処理物をさらに乾燥させて顆
    粒状の肥料とした請求項1に記載のヘドロ処理物。
  4. 【請求項4】 ヘドロに沈降剤を加え、固形分を分離し
    た脱水ケーキを得る脱水処理工程と、粒化促進剤を含有
    せしめた無機増量剤を、該脱水ケーキに所定量添加・混
    合する粒化工程を行うことを特徴とするヘドロの処理方
    法。
  5. 【請求項5】 上記無機増量剤を、各種焼却灰、高炉ス
    ラグ、火山灰、砕石粉より選ばれる少なくとも1種の物
    質とした請求項4に記載のヘドロの処理方法。
  6. 【請求項6】 上記粒化促進剤として下記の組み合わせ
    の材料を使用する請求項4に記載のヘドロの処理方法。 セメント セメント+石灰類+硫酸塩 石灰類+硫酸塩 石灰類+硫酸塩+アルカリ金属組成物 セメント+石灰類+硫酸塩+アルカリ金属組成物 セメント+高炉スラグ+フライアッシュ
  7. 【請求項7】 上記粒化促進剤として少なくとも、カル
    シウム組成物を添加する請求項4乃至6に記載のヘドロ
    の処理方法。
JP02679192A 1992-02-13 1992-02-13 ヘドロ処理物及びヘドロの処理方法 Expired - Lifetime JP3739099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02679192A JP3739099B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 ヘドロ処理物及びヘドロの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02679192A JP3739099B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 ヘドロ処理物及びヘドロの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05220498A true JPH05220498A (ja) 1993-08-31
JP3739099B2 JP3739099B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=12203144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02679192A Expired - Lifetime JP3739099B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 ヘドロ処理物及びヘドロの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739099B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013465A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 The Chugoku Electric Power Co., Inc. 軟弱土の固化処理方法
CN103304115A (zh) * 2013-06-17 2013-09-18 昆明理工大学 一种铜污泥转化为人造矿石的无害化处理方法
WO2014054147A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 中国電力株式会社 汚泥の改質方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101182607B1 (ko) 2010-06-08 2012-09-12 주식회사 씨엠디기술단 고함수 슬러지 탈수재 및 이를 이용한 고함수 슬러지의 탈수방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013465A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 The Chugoku Electric Power Co., Inc. 軟弱土の固化処理方法
KR100986498B1 (ko) * 2005-07-29 2010-10-08 에네르기아 에코 마테리아 가부시키가이샤 연약토의 고화 처리 방법
JP4869233B2 (ja) * 2005-07-29 2012-02-08 中国電力株式会社 軟弱土の固化処理方法
WO2014054147A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 中国電力株式会社 汚泥の改質方法
JP5563177B1 (ja) * 2012-10-04 2014-07-30 中国電力株式会社 汚泥の改質方法
CN103304115A (zh) * 2013-06-17 2013-09-18 昆明理工大学 一种铜污泥转化为人造矿石的无害化处理方法
CN103304115B (zh) * 2013-06-17 2014-08-06 昆明理工大学 一种铜污泥转化为人造矿石的无害化处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3739099B2 (ja) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101955345B (zh) 用于高含水比污泥脱水固化及改性的中性无机复合材料
CN105314815A (zh) 一种污泥脱水调理剂及其脱水方法
JP2005272510A (ja) 土質固化剤および土質固化工法並びに土質固化物
JPH01127091A (ja) 廃液を固化して化学的に定着させる方法
JPS59500088A (ja) 天然及び産業汚泥の汚染去法
JP2011121788A (ja) フルボ酸鉄含有組成物とその製造方法、肥料及び磯焼け防止剤
CN111500292B (zh) 一种复合型土壤化材料及用于河湖疏浚泥浆制备绿化种植土的用途
Ramasamy et al. Carbide sludge management in acetylene producing plants by using vacuum filtration
US3226319A (en) Process of consolidating a voluminous, low solids content sludge
US3761239A (en) Process for producing land fill compositions
KR101525034B1 (ko) 순환자원을 활용한 친환경 공유수면 매립토 조성물
JP3739099B2 (ja) ヘドロ処理物及びヘドロの処理方法
WO2010134573A1 (ja) 処理剤及びその製造方法、並びに、処理方法
KR100992510B1 (ko) 토양 개량 안정제 조성물 및 이를 이용한 오니 처리 방법
JP2000140891A (ja) 汚泥中のリン分回収方法およびその装置
JP2013247860A (ja) リサイクル土壌
CN108502996A (zh) 一种快速处理蓝藻水体的生态絮凝剂及其制备方法以及处理方法
JP2000167529A (ja) 排ガスダスト又は焼却灰からの水溶性成分の分離方法
JP2010099655A (ja) 汚泥造粒品及びその製造方法
JP2010089069A (ja) 浄水場堆積泥土及び下水汚泥の減水方法
JPH0640788B2 (ja) 人工藻場
JP2969499B2 (ja) 脱水汚泥を原料とする育苗培土の製造方法
JP4092373B2 (ja) スラッジの処理方法
JPH0929293A (ja) 湖沼等の底質土の処理方法
JPH08173991A (ja) ヘドロの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111