JPH0522003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522003B2
JPH0522003B2 JP10823584A JP10823584A JPH0522003B2 JP H0522003 B2 JPH0522003 B2 JP H0522003B2 JP 10823584 A JP10823584 A JP 10823584A JP 10823584 A JP10823584 A JP 10823584A JP H0522003 B2 JPH0522003 B2 JP H0522003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
concrete
ground
attached
floor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10823584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60253612A (ja
Inventor
Shinsuke Sakai
Taho Yashiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10823584A priority Critical patent/JPS60253612A/ja
Publication of JPS60253612A publication Critical patent/JPS60253612A/ja
Publication of JPH0522003B2 publication Critical patent/JPH0522003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は構造物の施工方法に関する、更に詳し
くは海上に構築される桟橋、地面から所定高さに
設置される水平な床板を備えた建物、道路など地
盤に打込まれた多数の杭と、これらの杭の上端に
取付けられる水平な鉄筋コンクリート製床板とを
備えた構造物の施工方法に関する。
この種の構造物を建造する従前の施工方法は、
構造物自体の抗を打込んだのち、これらの抗の間
に多数の工事用の仮設抗を打込みこれらの仮設抗
の上部に型枠を設置し、これにコンクリートを注
入し、コンクリートの硬化を待ち型枠、仮設抗を
撤去するものである。従前の方法は仮設抗及び型
枠の組立て及び解体の作業のため建設コストを高
沸させる。工期を長びかせる高所作業など危険が
多いなどの問題がある。
構造物の建設地点に設けられる仮設杭、型枠な
ど高価なコンクリート注入設備を回避するために
工場生産によるプレキヤスト・コンクリート製品
を使用することも行はれているけれども、これら
の製品は建設地点に構築されと構造物に単に搭載
されるだけの簡単なスラブに過ぎないものが多
い。従つて、これらのスラブを取付ける前に構造
物自体をほぼ完成した堅牛なものとする必要があ
る。特に海上に構築される桟橋などの構造物の場
合には、従前の工場生産による単純なコンクリー
ト・スラブを使用するときは海底地盤に打込んだ
多数の抗の水面上の部分に多数の梁材、桁材を縦
横に架設しなければならない。従つて、海面上の
工事にかなりの労力と時間との消費を余儀なくさ
れる。本発明は海上の桟橋などの構造物の建設の
際に起るこのような問題の解決に役立つものであ
る。
本発明の目的は、海上の桟橋など、海底地盤に
打込まれた多数の杭の上端レベル水平に取付けら
れたコンクリート製床材を備えた構造物の建造に
際し、抗の上端に、梁材、桁材などの支持部材を
介在させることなく、地上製作による鉄筋コンク
リート製床板を直接取付けることにより工費と工
期とを大幅に低減させる経済的な構造物の施工方
法を得ることにある。
以上の目的は、下端に隣接する部分を所定深さ
だけ地盤に打込み上端を地盤から所定高さのレベ
ルに到達させる多数の抗を打設する工程と、あら
かじめ地上において行はれる鉄筋コンクリートか
ら成る平板状床材の製作工程と、これら平板状床
材前記多数の抗の上端に搭載し固着させる工程と
を使用して行はれる構造物の施工方法であつて、
鉄筋コンクリート構造物に地上製作時にあらかじ
め設置せられ、搭載時パネルの下部に配置される
所定の抗の上端を挿入させる抗の外径よりも大き
な直径の開口と、該開口内においてその直径上に
配置せられ両端を該鉄筋コンクリート構造物に強
固に埋設させ各開口に挿入される抗の上端に載置
される水平梁状の支持材とを使用して鉄筋コンク
リート構造物を所定の複数本の抗の上端に取付
け、開口の壁面と抗の上端外周とに取付けられた
アンカ−部材を利用して抗の外周と開口壁面との
間、ならびに抗の上端に位置する中空部分にコン
クリート、モルタルなどを注入することにより床
材をこれらの抗の上端に固着することを特徴とす
る本発明の構造物の施工方法により達成される。
さて、本発明の方法の実施例を添付図について
説明すると次の如くである。
第1および第2図は、海底の地盤に打込まれた
上端を海面25さら上部に突出された複数本の抗
1と、これらの抗1の上端レベルに海上で打設さ
れるコンクリート製床板20とから成る桟橋30
を構築する従前の方法に使用する装置を示すもの
である。従前の方法では、先ず桟橋30自体の数
本の抗1を打込み、次に打設させるコンクリート
と型枠21との重量を支持する工事用の仮設抗2
2a,22b,22cが打込まれ、これらの仮設
抗の上端レベルに複数本の桁枠23a,23b,
23cと更に上層に配列される複数本の梁材24
a,24b,24cとが取付けられる、これらの
梁材の上部に型枠21を取付けコンクリートを型
枠に注入する。コンクリートの養生を行い完全に
硬化するのを待ち、型枠、梁材、桁枠及び仮設抗
を撤去する。従前の方法はこのような手数のかか
る多くの工程のために工費ならびに工期の点で好
ましくないこと前述の如くである。
第3図は陸上の地面32に打込まれた多数の抗
1の上端レベルに、地上でプレキヤストされたコ
ンクリート製床板2を搭載し、これらの抗1に固
着させ所定高さに設置されるプラツトフオームな
どの構造物40を構築する本発明の施工方法を示
すものである。コンクリート製床板2は構造物4
0の建設地点に隣接する区域に設置された型枠1
7を使用して製作せされ、完成した床板2はクレ
ーン車18のクレーン14により吊上げられ打設
を完了した抗1の上端に運ばれ搭載される。
4a,4b図に示す如く、床板2は型枠17で
製作されるとき、搭載時に床板2の下側に位置す
る抗1の上端を挿入させ抗1の外径よりも大きな
直径を有する円形の開口3と、開口の内部におい
て直径上に配列せられ両端を床板2の鉄筋コンク
リート中に延び出させこれに埋設させた細長い水
平梁状の支持材4とを設置される。支持材4は開
口3の中心線の位置に置かれたアイ金具5を上面
に取付けている。アイ金具5の円孔5Hにはクレ
ーン14のフツクから吊下げられワイヤー16
(第3図)の端部が結着される。第4b図に示す
如く支持材4はコンクリート製床板2が抗1の上
端に取付けられるとき、それぞれの開口3に挿入
された抗1の上端に着座し、コンクリート製床板
2の重量を抗1に伝達する。
第5及び6図は海面上部に本発明の施工方法を
使用して桟橋30を構築する実施例を示すもので
海底の地盤31に下端を打込み上端を海面25の
上部に突出させた多数の抗1と、これらの抗の上
端に取付けられるコンクリート製床板2とを備え
ている。コンクリート製床板2は地上で製作され
るが、海面から突出する多数の抗1の上端に搭載
されるときそれぞれの抗の上端を挿入させる抗の
外径よりも大きな直径を有する開口3と、該開口
内においてその直径上に配列せられ両端をコンク
リート製床板2の鉄筋コンクリート層内に延び出
させた水平梁状の支持材4とを備えている。支持
材4は開口3の中心線上に位置する上面部分に吊
上用のアイ金具5を取付けている。
第7図で示す如く、地上で製作されたコンクリ
ート製床板2はクレーン船19を使用して吊上げ
られたのち、海上の抗1の位置まで運ばれ第8図
に示す如く抗1の上端に取付けられる。
第9図に示す如く、コンクリート製床板2のそ
れぞれの開口3に挿入された抗1の上端部分はコ
ンクリートもしくはモルタル9を使用してコンク
リート製床板2に固着される。詳しくは抗1の外
径よりも大きな直径を有する開口3の壁面には多
数のアンカー部材6があらかじめ取付けられてい
る。また抗1は上端に隣接する部分にコンクリー
トを注入させる中空部分11を備え、その外周に
アンカー部材8を取付けている。コンクリート、
モルタルを抗1の上端に隣接する外周部分と開口
3の壁面との間の空間ならびに抗1の上端に設け
られた中空部分に注入して抗1とコンクリート製
床板とを固着させる。10は後打コンクリート層
を示す。
なお、第9図に示す如く、水平梁状の支持部材
4はコンクリート製床板2のコンクリート層中に
延び出させた両端部分に多数のアンカー部材7を
備え支持部材4とコンクリート製床板2との固着
を強化させている 以上に示す如く、本発明の施工方法によればコ
ンクリート製床板床板を地上で製作するから抗の
上端に型枠を設置する必要がなく、型枠を抗の上
端レベルに保持する『支保工材』と呼ばれる仮設
機構をなくすことは建設費の節減を大幅のものと
する。更に項の打設と並行してコンクリート床板
の地上製作が行はれるから工期が大幅に短縮され
る。また本発明のコンクリート製床板に設けれら
る開口3と支持材4によりコンクリート製床板2
の抗1の上端への取付けが迅速容易に行はれるの
みならず、抗の上端部分と開口壁面との間にコン
クリートを注入することにより抗と床面との接続
が容易に行はれこの種の構造物の建設期間を短縮
し建設費の節減に寄与することができる。コンク
リート製床板を地上で製作すると共に抗えの取付
を単純化することにより海上工事を低減させ高所
作業の危険を防止しうることも本発明の利点であ
る。
構造物施工の実例 石炭積込用の桟橋を構築した例によれば桟橋の
主要寸法は次の如くである。
コンクリート床板、幅10M、長さ10.2M 厚さ最大1.3M、最小0.5M 重 量 280T(内プレキヤスト部分210T) 杭 直径660mm 長さ24・0M10本 形 状 第5及び6図参照 実施工順序 (1) 先ず第7図に示す如く陸上ヤードに型枠17
を設置する (2) 第7,9図に示す如く支持材4を型枠内に取
けコンクリートを打設する。このとき開口3を
設置するため適宜の型枠を使用する。支持材4
にはアイ金具5が取付けられる (3) 上記工事と平行して第8及び9図に示す鋼管
抗1を海底地盤に打込む (4) コンクリートの養生後、型枠17を取外ずし
第7図に示す如くクレーン船を使用して床板を
吊上げ、第8図に示す如く抗に取付ける (5) 第9図に示す如く床板の取付後、抗1の外周
と開口3の壁面との間の空間ならびに抗上弾の
中空部分にコンクリートを注入する (6) 最後に後打コンクリート10を打設して完成
となる
【図面の簡単な説明】
第1図は従前の施工方法を示す平面図、第2図
は従前の施工方法を示す側面図、第3図は本発明
の施工方法の実施例を示す側面図、第4a図はコ
ンクリート製床板の要部を示す拡大平面図、第4
b図は第4a図の要部の拡大断面図、第5図は本
発明の施工方法の別の実施例を示す平面図、第6
図は第5図の別の実施例を示す断面図、第7図は
コンクリート製床板の搬出を示す側面図、第8図
はコンクリート製床板の抗えの取付を示す側面
図、第9図は抗の上端とコンクリート製床板の開
口とのコンクリートによる接続を示す拡大詳細図
である。 1……抗、2……コンクリート製床板、3……
開口、4……支持材、5……アイ金具、6……ア
ンカー部材、7……アンカー部材、8……アンカ
ー部材、9……コンクリートもしくはモルタル、
10……後打コンクリート、11……中空部分、
12……アンカー部材、14……クレーン、15
……天秤、16……ワイヤー、17……型枠、1
8……クレーン車、19……クレーン船、20…
…コンクリート製床板、21……型枠、22a,
22b,22c……仮設抗、23a,23b,2
3c……梁材、24a,24b,24c……桁
材、25……海面、30……桟橋、31……海底
地盤、32……地面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下端に隣接する部分を所定深さだけ地盤に打
    込み上端を地盤から所定高さのレベルに到達させ
    る多数の抗を打設する工程と、あらかじめ地上に
    おいて行はれる鉄筋コンクリートから成る平板状
    床材の製作工程と、これら平板状床材を前記多数
    の抗の上端に搭載し固着させる工程とを使用して
    行はれる構造物の施工方法であつて、鉄筋コンク
    リート構造物に地上製作時にあらかじめ設置せら
    れ、搭載時構造物の下部に配置される所定の抗の
    上端を挿入させる抗の外径よりも大きな直径の開
    口と、該開口内においてその直径上に配置せられ
    両端を該鉄筋コンクリート構造物に強固に埋設さ
    せ各開口に挿入される抗の上端に載置される水平
    梁状の支持材とを使用して鉄筋コンクリート構造
    物を所定の複数本の抗の上端に取付け、開口の壁
    面と抗の上端外周とに取付けられたアンカ−部材
    を利用して抗の外周と開口壁面との間、ならびに
    抗の上端に位置する中空部分にコンクリート、モ
    ルタルなどを注入することにより床材をこれらの
    抗の上端に固着することを特徴とする構造物の施
    工方法。
JP10823584A 1984-05-28 1984-05-28 構造物の施工方法 Granted JPS60253612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823584A JPS60253612A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823584A JPS60253612A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 構造物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253612A JPS60253612A (ja) 1985-12-14
JPH0522003B2 true JPH0522003B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=14479488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10823584A Granted JPS60253612A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253612A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606665B2 (ja) * 2001-08-29 2011-01-05 鹿島建設株式会社 路下施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60253612A (ja) 1985-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2064393B1 (en) Partially prefabricated modular foundation system
KR100744693B1 (ko) 콘크리트 스틸 하우스 및 이를 이용한 말뚝기초 푸팅시공방법
JP2002256573A (ja) 既設基礎補強型鉄塔用基礎及びその構築工法
US4403460A (en) Method of erecting an elevated tank using formwork
JP3342891B2 (ja) 柱状構造物に架設される水平梁の構築工法
JP3044459B2 (ja) 塔状構造物建設方法
KR101213404B1 (ko) 교량 상판용 콘크리트 구조물 및 그 제조 방법
JPH0522003B2 (ja)
JP2980567B2 (ja) 支承装置の交換方法
KR100679986B1 (ko) 무량판 데크 설치용 현수식 지지 거더의 설치구조 및 이를이용한 역타설 공법
KR101027921B1 (ko) 지하 슬래브 콘크리트 및 거더 콘크리트의 균열 방지를 위한 지하구조물 구축방법
JPH0361810B2 (ja)
EP0151626A1 (en) METHOD FOR CONSTRUCTING FOUNDATIONS FOR A STRUCTURE AND INTERMEDIATE PART USED IN THIS PROCESS.
US4527926A (en) Method for building a protective wall when constructing an underwater base
RU221195U1 (ru) Сборный железобетонный подколонник стаканного типа
JPH10237886A (ja) 地下タンクの施工方法
JPH03125755A (ja) 筒状高層構造物の施工方法
JPH08158341A (ja) 杭と梁との接合構造およびそれを用いた構造物の施工方法
JP3445419B2 (ja) 二重スラブ構築法
CN214363595U (zh) 一种施工升降机基础
JPH0337603B2 (ja)
JP3171676B2 (ja) 場所打ちコンクリート水平部材の架設工法
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JPH10227194A (ja) 立坑の構築工法
JPS63312437A (ja) 地下構造物の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees