JPH05219371A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH05219371A
JPH05219371A JP4016446A JP1644692A JPH05219371A JP H05219371 A JPH05219371 A JP H05219371A JP 4016446 A JP4016446 A JP 4016446A JP 1644692 A JP1644692 A JP 1644692A JP H05219371 A JPH05219371 A JP H05219371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixels
deleted
ccd
randomly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4016446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3217834B2 (ja
Inventor
Takehisa Maeda
雄久 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01644692A priority Critical patent/JP3217834B2/ja
Publication of JPH05219371A publication Critical patent/JPH05219371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217834B2 publication Critical patent/JP3217834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造でかつ確実に網点画像のモアレを
除去することができるようにする。 【構成】 CCDセンサ1から出力される信号OSは、
オフセット電圧が存在するので、クランプ回路10にお
いてクランプ信号CLPのタイミングで0ボルトにクラ
ンプされる。そして、このクランプされた信号Vosは、
画素信号選択回路11において画素信号選択信号(/C
S)により画素がライン毎にランダムに削除される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCDイメージセンサ
により読み取られた網点画像のモアレを除去する画像読
取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、網点画像のモアレを除去する画像
読取装置としては、例えば特開昭62−262567号
公報に示すように、光電変換器を備えた走査器の位置を
機械的な調整手段により上下方向に調整可能にし、光電
変換器を光学系の結像位置からずれた位置に配置してぼ
け効果によりモアレを除去するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像読取装置では、光電変換器を機械的に光学系の
結像位置からずれた位置に配置するので、構造が複雑に
なり、また、安定度が低いという問題点がある。
【0004】本発明は上記従来の問題点に鑑み、簡単な
構造でかつ確実に網点画像のモアレを除去することがで
きる画像読取装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、CCDイメージセンサにより画像を読
み取って画像処理手段に出力する画像読取装置におい
て、前記CCDイメージセンサにより読み取られた画像
データの幾つかの画素を1ライン毎にランダムに削除し
て前記画像処理手段に出力する削除手段を備えたことを
特徴とする。
【0006】第2の手段は、第1の手段において削除手
段がアナログ回路で画素をランダムに削除することを特
徴とする。
【0007】第3の手段は、第1または第2の手段にお
いてCCDイメージセンサが複数のCCDセンサチップ
が一列に配置されて構成され、前記削除手段がCCDイ
メージセンサにより読み取られた画像データを1ライン
毎に幾つかの画素をランダムに削除するとともに、前記
CCDセンサチップ毎に画素をランダムに削除すること
を特徴とする。
【0008】第4の手段は、第1の手段において削除手
段がディジタル回路で画素をランダムに削除することを
特徴とする。
【0009】第5の手段は、第1ないし第4の手段にお
いて前記削除手段により削除された画素を補間する補間
手段を備えたことを特徴とする。
【0010】第6の手段は、第1ないし第5の手段にお
いて前記削除手段により削除された画素の位置を前記画
像処理手段に通知する通知手段を備えたことを特徴とす
る。
【0011】第7の手段は、第1ないし第6の手段にお
いて前記削除手段が画素をランダムに削除するか否かを
ユーザが設定可能であることを特徴とする。
【0012】第8の手段は、第1ないし第6の手段にお
いて前記CCDイメージセンサにより読み取られた画像
が網点画像か写真画像かを判断する手段を備え、網点画
像の場合に前記削除手段が画素をランダムに削除するこ
とを特徴とする。
【0013】第9の手段は、第1ないし第6の手段にお
いて前記画像処理手段がCCDイメージセンサにより読
み取られた画像の絵と文字を分離する場合、前記削除手
段が絵の画素をランダムに削除することを特徴とする。
【0014】
【作用】第1の手段では上記構成により、CCDイメー
ジセンサにより読み取られた画像データの幾つかの画素
がランダムに削除され、モアレが電気的に除去されるの
で、簡単な構造でかつ確実に網点画像のモアレを除去す
ることができる。
【0015】第2の手段では、アナログ回路により画素
がランダムに削除されるので、簡単な回路で構成するこ
とができる。
【0016】第3の手段では、CCDイメージセンサに
より読み取られた画像データの幾つかの画素がランダム
に削除されるとともに、CCDセンサチップ毎に画素が
ランダムに削除されるので、モアレを最大限に除去する
ことができる。
【0017】第4の手段では、ディジタル回路により画
素がランダムに削除されるので、簡単な回路で構成する
ことができるとともに、安定した動作を実現することが
できる。
【0018】第5の手段では、削除された画素が補間さ
れるので、画素の削除による画質の劣化を防止すること
ができる。
【0019】第6の手段では、削除された画素の位置が
画像処理手段に通知されるので、削除された画素を画像
処理する場合の画質の劣化を防止することができ、ま
た、ファクシミリ装置におけるコーデックにおける処理
速度を速くすることができる。
【0020】第7の手段では、ユーザが画素を削除する
か否かを設定可能であるので、ユーザが原稿の種類を判
断することにより網点画像以外の画像の画質の劣化を防
止することができる。 第8の手段では、網点画像か写
真画像かが判断されて網点画像の場合に画素がランダム
に削除されるので、網点画像のモアレを自動的に除去す
ることができるとともに、写真画像の画質の劣化を防止
することができる。
【0021】第9の手段では、文字の場合に画素が削除
されないのでエッジのなまりを防止することができ、ま
た、絵のモアレを自動的に除去することができる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る画像読取装置のアナログ信号
処理回路の一実施例を示すブロック図、図2は図1のア
ナログ信号処理回路における主要信号を示すタイミング
チャート、図3は図1の画像読取装置の光学系を示す構
成図、図4は図1及び図3のCCDセンサチップの出力
信号を示す説明図である。
【0023】まず、図3を参照して本実施例に係る画像
読取装置の光学系を説明する。この装置では、読み取り
用の光電変換器として感光部に原色系色フィルタが設け
られた多数のCCD素子を一列に配置したCCDセンサ
チップ1a〜1dを4個配列したカラーCCDラインセ
ンサ1が用いられている。原稿2は光源である蛍光灯3
により照明され、その反射光がレンズアレイ4によりカ
ラーCCDラインセンサ1の受光面に結像されて読み取
られる。
【0024】このCCDセンサ1の各チップ1a〜1d
は図4に示すように、1ラインの出力期間において最初
に72画素分のダミー信号を出力し、次いで2688画
素分の有効画素信号をシリアルに出力するように構成さ
れている。有効画素信号はG1、B1、R1、G2、B
2、R2、G3〜のようにRGBの画素信号が896画
素出力される。また、CCDセンサ1は4つのセンサチ
ップ1a〜1dにより構成されているので、上記信号を
4個パラレルで出力する。
【0025】つぎに、図1及び図2を参照して本実施例
の画像読取装置のアナログ信号処理回路を説明する。C
CDセンサ1から出力される信号OSは、オフセット電
圧が存在するので図2(b)に示すように、クランプ回
路10においてクランプ信号CLPのタイミングで0ボ
ルトにクランプされる。このクランプされた信号Vos
は、画素信号選択回路11において画素信号選択信号
(/CS)(以下、都合上「/」は反転信号について用
いる。)により画素がランダムに削除される。なお、こ
の削除の方法として代わりに、例えばクランプ回路10
においてクランプ信号CLPのタイミングで白レベル以
上にクランプすれば、その削除された画素は白となり、
以降の処理回路により処理しなくてもプリンタ等により
印字されない。
【0026】図2(a)に示すように、クランプ回路1
0の出力信号Vosをまず読み取り第1ラインにおいて
画素信号選択信号(/CS1)のタイミングでランダム
に削除して信号Voを得、この信号Voをサンプルホー
ルド回路12においてサンプルクロックSCLKにより
サンプルホールドし、信号Vsを得る。また、読み取り
第2のラインでは画素信号選択信号(/CS2)により
他の画素をランダムに削除し、読み取り第3のラインで
は画素信号選択信号(/CS3)により更に他の画素を
ランダムに削除する。以下、第4ライン以降についても
画素をランダムに削除するように画素信号選択信号(/
CS)をラインごとに変化させる。なお、画素信号選択
信号(/CS)は例えば乱数発生装置等によりタイミン
グジェネレータに指示することにより生成することがで
きる。
【0027】このようにラインごとに画素がランダムに
削除された信号Vsは、オフセット除去回路13におい
て光シールド部(黒の基準部)が0ボルトになるように
補正され、次いでRGB感度補正回路14によりRGB
のレベル差が補正され、光量変動補正回路15により蛍
光灯3の光量変動によるレベル変動が補正され、また、
黒レベル補正回路16、シェーディング補正回路17、
黒レベル補正回路18により各種補正が施された後A/
D変換器19により例えば8ビットのディジタル画像デ
ータに変換される。
【0028】したがって、上記実施例によれば、画素信
号選択回路11においてラインごとに画素をランダムに
削除するので、簡単な構造でかつ確実に網点画像のモア
レを除去することができる。また、上記実施例のように
複数のセンサチップ1a〜1dが並べられたCCDセン
サ1を用いた場合、ラインごとに画素をランダムに削除
するとともに、同一のラインにおいても各センサチップ
1a〜1dにおいても画素をランダムに削除することに
よりモアレを更に除去することができる。
【0029】つぎに、図5〜図7を参照して第2の実施
例を説明する。図5は第2の実施例を示すブロック図、
図6は図5の画素信号選択回路の詳細な構成を示すブロ
ック図、図7はこの第2の実施例における主要信号を示
すタイミングチャートである。上記第1の実施例ではア
ナログ処理回路により画素をランダムに削除するように
構成したが、この第2の実施例ではディジタル処理回路
により画素を削除するように構成されている。
【0030】CCDセンサ1の各センサチップにより読
み取られた信号(チャネルCH1〜CH4)はそれぞれ
アナログ処理回路21により各8ビットデータにA/D
変換され、後段のディジタル処理回路22〜27に出力
される。そして、この各チャネルのデータは、光量処理
回路22、シェーディング補正回路23、ディレイライ
ン24、シリアル変換部25により各種補正およびパラ
レルシリアル変換される。ついで、RGB位置補正およ
びパラレル変換部26によりCCDセンサ1の各センサ
チップ1a〜1dのRGBの画素位置が補正されてRG
Bのパラレル信号に変換され、このRGBの各画素が図
6に詳しく示すような画素信号選択回路27によりラン
ダムに削除される。なお、この削除データは例えば画像
処理部(IPU)に出力されて種々の画像処理が施され
る。
【0031】この画素信号選択回路27は図6に示すよ
うにバッファ27R、27G、27Bを有し、このバッ
ファ27R、27G、27Bはそれぞれ、図7に示すよ
うな画素選択信号(イネーブル信号/DCS1、/DC
S2、/DCS3)によりRGBの各画素をランダムに
削除する。なお、図6に示す例では、バッファ27R、
27G、27Bの入力信号が黒の場合に「FF」(8ビ
ット)であるので、削除された信号が「0」(白)にな
るように出力側がプルダウンされる。
【0032】また、図7に示す画素信号転送クロックV
CLKは、立ち上がりから立ち下がりまでが1画素分の
転送クロックであり、イネーブル信号(/DCS1)、
(/DCS2)、(/DCS3)は、図5に示すコント
ローラ28がタイミングジェネレータ29を制御するこ
とにより1ライン毎にランダムに変化し、ハイレベルの
時に画素が削除される。したがって、この第2の実施例
においても同様に、ディジタル処理回路のバッファ27
R、27G、27BによりRGBの各画素をライン毎に
ランダムに削除するので、簡単な構造でかつ確実に網点
画像のモアレを除去することができる。
【0033】つぎに、第3の実施例を説明する。図8は
第3の実施例の要部であるデータ補間回路30を示し、
この回路30は第2の実施例におけるバッファ27R、
27G、27Bの後段にそれぞれ接続される。例えばバ
ッファ27Gの後段に接続されるデータ補間回路30で
は、入力データGがラッチ31によりラッチされ、入力
データG1、G3がそれぞれラッチ32、33によりラ
ッチされる。
【0034】そして、データG1、G3の平均値すなわ
ちデータG2が平均値回路34により算出され、ラッチ
31によりラッチされたデータGとタイミングを取るこ
とにより、データG1、G2、G3〜のように削除デー
タが補間される。したがって、この第3の実施例によれ
ば、第2の実施例の画素信号選択回路27により削除さ
れた画素を補間するので、画質の劣化を防止することが
できる。
【0035】つぎに、図9を参照して第4の実施例を説
明する。ここで、カラー複写機やカラーファクシミリ装
置等の画像形成装置では、画像処理部31においてγ補
正、色補正、エッジ強調、絵文字分離等のような様々な
補正をしなければならないが、画素が削除されたデータ
に対してこのような補正を行うと、画像が劣化したり、
処理速度が遅くなることがある。
【0036】そこで、この第4の実施例では、上記ディ
ジタル処理回路22〜27、30において画素が削除さ
れて補間された場合、コントローラ28がその削除位置
をライン毎に画像処理部31に通知することにより、画
像処理部31がその補間位置の画素を強調しないように
することができる。また、画像処理部31が絵と文字を
分離する場合には、絵と文字の配置位置を読取装置側の
コントローラ28に知らせ、文字を通常に読み取り、絵
の画素をライン毎にランダムに削除するように構成する
ことができる。
【0037】つぎに、図10〜図12を参照して第5の
実施例を説明する。図10は本実施例の画像読取装置
(スキャナ部)を用いたカラーファクシミリ装置を示す
ブロック図、図11は図10のコーデック部の詳細な構
成を示すブロック図、図12は図10および図11のコ
ーデック部の概略動作を示す説明図である。
【0038】このカラーファクシミリ装置の操作部41
には、網点原稿モードと写真原稿モードの切り替えスイ
ッチが設けられ、写真原稿モードでは前述した削除や補
間を行わない。そして網点原稿モードでは、スキャナ部
41のコントローラは、前述した削除のみを行ったり、
削除と補間の両方を行って読取データを画像メモリ4
3、コーデック部44に送出するように構成されてい
る。したがって、ユーザが読み取り原稿の画像の種類を
判別することにより、網点画像以外の画像を読み取る場
合に画質の劣化を防止することができる。
【0039】また、網点原稿モードと写真原稿モードの
切り替えを自動的に行うことも可能である。この動作を
詳細に説明すると、送信時においてシステムコントロー
ラ部45は操作部41を介して送信指示を検知するとス
キャナ部42を起動し、スキャナ部42は画像の読み取
りを開始してRGBデータをそれぞれ8ビットで読み取
る。また、システムコントローラ部45はコーデック4
4に対して符号化の開始を指示し、コーデック部44は
図12に示すように、スキャナ部42からの画像データ
を取り込んで符号化を行う。
【0040】なお、コーデック部44は図11に示すよ
うに、CPU51と、DMAコントローラ52と、バス
インタフェース53と、画像メモリ54と、符号化用の
ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)55とFIF
Oメモリ56等により構成されている。
【0041】コーデック部44により符号化されたデー
タは、システムコントローラ部45に送出されて記憶装
置46に一旦蓄積され、ついで、システムコントローラ
部45はISDNI/F部47を起動してこの符号化デ
ータを回線を介して相手側に転送し、ISDNI/F部
47はこの転送を終了するとその旨をシステムコントロ
ーラ部45に通知する。システムコントローラ部45は
この転送終了通知により操作部41とCRTI/F部4
8、CRT49に対して転送終了を表示させ、待機状態
に戻る。
【0042】この送信において、コーデック部44はス
キャナ部42からの画像データを取り込んで符号化を行
う場合に、DCT(離散コサイン変換)の高周波成分に
より網点画像か否かを判別し、網点画像の場合にスキャ
ナ部42のコントローラに通知することにより、前述し
た削除のみを行ったり、削除と補間の両方を行う。ま
た、網点画像と写真画像が混ざっている原稿を送信する
場合には、網点画像のみをコーデック部44により判断
して前述した削除のみを行ったり、削除と補間の両方を
行うように構成してもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明は、CCDイメージセンサにより画像を読み取って画
像処理手段に出力する画像読取装置において、前記CC
Dイメージセンサにより読み取られた画像データの幾つ
かの画素を1ライン毎にランダムに削除して前記画像処
理手段に出力する削除手段を備えたので、モアレが電気
的に除去され、したがって、簡単な構造でかつ確実に網
点画像のモアレを除去することができる。
【0044】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において削除手段がアナログ回路で画素をランダムに
削除するので、簡単な回路で構成することができる。
【0045】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明においてCCDイメージセンサが複数のCC
Dセンサチップが一列に配置されて構成され、前記削除
手段がCCDイメージセンサにより読み取られた画像デ
ータを1ライン毎に幾つかの画素をランダムに削除する
とともに、前記CCDセンサチップ毎に画素をランダム
に削除するので、モアレを最大限に除去することができ
る。
【0046】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において削除手段がディジタル回路で画素をランダム
に削除するので、簡単な回路で構成することができると
ともに、安定した動作を実現することができる。
【0047】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
記載の発明において前記削除手段により削除された画素
を補間する補間手段を備えたので、画素の削除による画
質の劣化を防止することができる。
【0048】請求項6記載の発明は、請求項1ないし5
記載の発明において前記削除手段により削除された画素
の位置を前記画像処理手段に通知する通知手段を備えた
ので、削除された画素を画像処理する場合の画質の劣化
を防止することができ、また、ファクシミリ装置におけ
るコーデックにおける処理速度を速くすることができ
る。
【0049】請求項7記載の発明は、請求項1ないし6
記載の発明において前記削除手段が画素をランダムに削
除するか否かをユーザが設定可能であるので、ユーザが
原稿の種類を判断することにより網点画像以外の画像の
画質の劣化を防止することができる。
【0050】請求項8記載の発明は、請求項1ないし6
記載の発明において前記CCDイメージセンサにより読
み取られた画像が網点画像か写真画像かを判断する手段
を備え、網点画像の場合に前記削除手段が画素をランダ
ムに削除するので、網点画像のモアレを自動的に除去す
ることができるとともに、写真画像の画質の劣化を防止
することができる。
【0051】請求項9記載の発明は、請求項1ないし6
記載の発明において前記画像処理手段がCCDイメージ
センサにより読み取られた画像の絵と文字を分離する場
合、前記削除手段が絵の画素をランダムに削除するの
で、文字の場合に画素が削除されないのでエッジのなま
りを防止することができ、また、絵のモアレを自動的に
除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像読取装置のアナログ信号処理
回路の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1のアナログ信号処理回路における主要信号
を示すタイミングチャートである。
【図3】図1の画像読取装置の光学系を示す構成図であ
る。
【図4】図1及び図3のCCDセンサチップの出力信号
を示す説明図である。
【図5】第2の実施例を示すブロック図である。
【図6】図5の画素信号選択回路の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【図7】第2の実施例における主要信号を示すタイミン
グチャートである。
【図8】第3の実施例の要部であるデータ補間回路を示
すブロック図である。
【図9】第4の実施例を示すブロック図である。
【図10】本実施例の画像読取装置を用いたカラーファ
クシミリ装置を示すブロック図である。
【図11】図10のコーデック部の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【図12】図10および図11のコーデック部の概略動
作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 CCDイメージセンサ 1a〜1d センサチップ 11,27 画素信号選択回路 30 画素データ補間回路 31 画像処理部 44 コーデック部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CCDイメージセンサにより画像を読み
    取って画像処理手段に出力する画像読取装置において、 前記CCDイメージセンサにより読み取られた画像デー
    タの幾つかの画素を1ライン毎にランダムに削除して前
    記画像処理手段に出力する削除手段を備えたことを特徴
    とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記削除手段は、アナログ回路で画素を
    ランダムに削除することを特徴とする請求項1記載の画
    像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記CCDイメージセンサは、複数のC
    CDセンサチップが一列に配置されて構成され、前記削
    除手段は、前記CCDイメージセンサにより読み取られ
    た画像データを1ライン毎に幾つかの画素をランダムに
    削除するとともに、前記CCDセンサチップ毎に画素を
    ランダムに削除することを特徴とする請求項1または2
    記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記削除手段は、ディジタル回路で画素
    をランダムに削除することを特徴とする請求項1記載の
    画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記削除手段により削除された画素を補
    間する補間手段を備えたことを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかに記載の画像読取装置。
  6. 【請求項6】 前記削除手段により削除された画素の位
    置を前記画像処理手段に通知する通知手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の画像
    読取装置。
  7. 【請求項7】 前記削除手段が画素をランダムに削除す
    るか否かをユーザが設定可能であることを特徴とする請
    求項1ないし6のいずれかに記載の画像読取装置。
  8. 【請求項8】 前記CCDイメージセンサにより読み取
    られた画像が網点画像か写真画像かを判断する手段を備
    え、網点画像の場合に前記削除手段が画素をランダムに
    削除することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか
    に記載の画像読取装置。
  9. 【請求項9】 前記画像処理手段がCCDイメージセン
    サにより読み取られた画像の絵と文字を分離する場合、
    前記削除手段が絵の画素をランダムに削除することを特
    徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の画像読取
    装置。
JP01644692A 1992-01-31 1992-01-31 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3217834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01644692A JP3217834B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01644692A JP3217834B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219371A true JPH05219371A (ja) 1993-08-27
JP3217834B2 JP3217834B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=11916472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01644692A Expired - Fee Related JP3217834B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217834B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3217834B2 (ja) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7675523B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20040130750A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3259975B2 (ja) 画像読取装置
JP3217834B2 (ja) 画像読取装置
KR100338073B1 (ko) 단색 이미지 센서를 이용한 칼라 화상 스캐닝 장치
JPH01137883A (ja) 画像読取装置
JP2910067B2 (ja) 読取装置
JPH03289763A (ja) 原稿読取装置
JPH067626Y2 (ja) 画情報読取装置
KR950006182B1 (ko) 팩시밀리의 화상처리장치
KR100264336B1 (ko) 화소단위 컬러 독취 방식과 라인단위 컬러독취 방식 모두를적용 가능한 독취장치
JPH04150164A (ja) 原稿読取装置
JPH06141180A (ja) 画像読取装置
JPS63204878A (ja) 画像信号処理装置
EP1176799A2 (en) Method and apparatus for reading images
JPH05300309A (ja) 画像読み取り装置および方法
JPH02130076A (ja) 画像読み取り装置
JPS62199168A (ja) 画像処理装置
JPH0585159U (ja) 原稿読取り装置
JPH0377475A (ja) 画像読取装置
JPH0195669A (ja) 原稿読取装置
JPS636969A (ja) 画像デ−タ入力方式
JPS6378664A (ja) 画像読み取り装置
JPS62216587A (ja) 画像読取装置
JPH0723187A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees