JPH0521921B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521921B2
JPH0521921B2 JP62063292A JP6329287A JPH0521921B2 JP H0521921 B2 JPH0521921 B2 JP H0521921B2 JP 62063292 A JP62063292 A JP 62063292A JP 6329287 A JP6329287 A JP 6329287A JP H0521921 B2 JPH0521921 B2 JP H0521921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
weight
cured product
parts
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62063292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63227603A (ja
Inventor
Akira Nagata
Kingo Uchida
Masaru Mya
Atsushi Iyoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP6329287A priority Critical patent/JPS63227603A/ja
Publication of JPS63227603A publication Critical patent/JPS63227603A/ja
Publication of JPH0521921B2 publication Critical patent/JPH0521921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、光学用重合硬化用組成物に関する。 従来の技術とその問題点 プラスチツクは、成形が容易であり、且つ軽量
であるため、レンズ、プリズム等の光学用製品に
も広く使用されている。従来より光学用に使用さ
れている高透明プラスチツク材料としては、例え
ば、ポリメタクリル酸メチル、ジエチレングリコ
ールビスアリルカーボネート樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリスチレン等を挙げることができる。し
かしながら、上記プラスチツク材料は、以下のよ
うな好ましくない問題点を有している。即ち、ポ
リメタクリル酸メチル、ジエチレングリコールビ
スアリルカーボネート樹脂等は、その屈折率が比
較的低く(1.49〜1.50程度)、そのため、これを
レンズとした場合には、レンズの中心厚及びコバ
厚が大きくなるという問題点を有している。ま
た、ポリカーボネート、ポリスチレン等は、比較
的高い屈折率(1.58〜1.59程度)を示すが、(1)表
面硬度が極めて低い(鉛筆硬度B以下)ため、表
面に傷がつきやすく、また切削、研磨等の精密機
械加工を施し難い、(2)熱可塑性線状高分子である
ため、熱溶融成形の過程で配向し易く、光学的に
好ましくない複屈折の原因となる等の欠点を有し
ている。 問題点を解決するための手段 本発明者は、上記従来技術の問題点に鑑みて鋭
意研究を重ねた結果、C−C不飽和化合物を重合
させるに際し、特定の有機ケイ素化合物を共存さ
せることによつて、高屈折率を有する重合硬化物
を、その透明度を損うことなくかつ良好な表面硬
度を保持して製造できることを見出し、本発明を
完成した。 即ち、本発明は、少なくとも1種のC=C不飽
和化合物を含む光学用重合硬化用材料において、
該材料が、トリフエニルシラン及び/又は1,
1,3,3−テトラフエニルジシロキサンを含む
ことを特徴とする光学用重合硬化用組成物に係
る。 本発明では、C=C不飽和化合物としては、室
温で液体又は他の液状モノマーに溶解して液状に
できるものであれば、公知のC=C不飽和単官能
モノマー化合物及びC=C不飽和多官能モノマー
化合物が何れも使用できる。C=C不飽和単官能
モノマー化合物としては、公知のビニル重合性の
モノマーが何れも使用でき、その具体例として
は、例えば、スチレン、クロロスチレ、α−メチ
ルスチレン等のビニル化合物、メチルアクリレー
ト、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアク
リレート等のアクリル酸エステル類、メチルメタ
クリレート、シクロフキシルメタクリレート、フ
エニルメクリレート、ベンジルメタクリレート等
のメタクリル酸エステル等を挙げることができ
る。C=C不飽和多官能モノマー化合物として
は、例えば、ジビニルベンゼン等のビニル系化合
物、エチレングリコールジアクリレート、トリメ
チロールプロパントリアクリレート、ペンタエリ
スリトールトリアクリレート、テトラメチロール
メタンテトラアクリレート等の多官能アクリレー
ト化合物、エチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチルロールプロパントリメタクリレー
ト等の多官能メタクリレート化合物、ジエチレン
グリコールビスアリルカーボネート、ジアリルフ
タレート、ジアリルイソフタレート、トリアリル
シアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ト
リアリルトリメリテート若しくはこれらの可溶性
重合物、等のアリル系化合物等を挙げることがで
きる。本発明では、上記C=C不飽和化合物の1
種又は2種以上を適宜選択して使用できるが、得
られる重合硬化物の屈折率をより一層高くするた
めには、単独モノマーの重合硬化物自体が高い屈
折率を有するものが好ましい。また、より高い硬
度を有する重合硬化物を得るには、C=C不飽和
多官能モノマー化合物を5〜100%程度使用し、
架橋3次元構造体とするのが好ましい。 本発明で使用するトリフエニルシラン及び1,
1,3,3−テトラフエニルジシロキサンは、無
色で熱安定性で良好であり、C=C不飽和化合物
の硬化重合物中に均一に溶解し、しかも、その分
子構造には、屈折率を高める効果を有するフエニ
ル基を置換基に有している、また、これらの化合
物の使用は高屈折率プラスチツクに起り易い黄変
をもたらさず、むしろ黄変を防止する作用を有し
ている。これは、分子中のSi原子が、通常炭素原
子の場合に認められるような、発色の原因となる
二重結合及びその共役系を形成しないこと及び分
子中のSi−H基が発色中心を破壊することによる
ものと考えられる。トリフエニルシラン及び1,
1,3,3−テトラフエニルジシロキサンは、い
ずれも公知の有機ケイ素化合物である。 本発明光学用重合硬化用組成物を重合硬化する
に当つては、公知の重合方法が採用でき、例え
ば、熱ラジカル重合法、光重合法を挙げることが
できる。 熱ラジカル重合法によれば、例えば、以下のよ
うにして光学用重合硬化物を得ることができる。 即ち、C=C不飽和化合物の1種又は2種以
上、トリフエニルシラン及び/又は1,1,3,
3−テトラフエニルジシロキサン、並びにラジカ
ル重合開始剤を混合溶解して均一な重合液とし
(この際必要であれば加温してもよい)、この重合
液を重合容器にいれて加熱することによつて光学
用重合硬化物を得ることができる。上記重合液
は、室温で数日間放置しても成分が析出せず、均
一透明の状態が保たれる。ラジカル重合開始剤と
しては、公知のものが使用でき、例えば、ベンゾ
イルペルオキシド、2,4−ジクロロベンゾイル
ペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、ジ
イソプロピルペルオキシジカーボネート、ジクミ
ルペルオキシド等を挙げることができ、これらの
1種又は2種以上を使用できる。加熱温度は、用
いる重合開始剤の種類に応じて適宜選択すればよ
いが、通常室温〜150℃程度とすればよい。但し、
重合収縮による残留ひずみを生じさせないため
に、重合の初期は急激な昇温を避け、徐々に昇温
して重合をおだやかに連行させるのが好ましい。
重合時間も特に制限されないが、通常2〜24時間
程度とすればよい。この際、重合容器としては通
常のものが何れも使用できるが、例えば、研摩面
を有するガラス型等を用いれば、所望の形状の製
品を得ることができる。トニフエニルシラン及
び/又は1,1,3,8−テトラフエニルジシロ
キサンの添加量は、C=C不飽和化合物100重量
部に対し、通常20〜120重量部程度、好ましくは
25〜75重量部程度とすればよい。25重量部未満で
は、得られる重合硬化物の屈折率を高める効果が
乏しい。一方、75重量部を越えると、重合液の調
製が困難となり、しかも得られる重合硬化物の硬
度が低下する。ラジカル重合開始剤の添加量は特
に制限されないが、C=C不飽和化合物100重量
部に対し、通常1〜8重量部程度、好ましくは3
〜6重量部程度すればよい。尚、本発明光学用重
合硬化用組成物の製造過程では、ラジカル重合開
始剤の存在下にC=C2重結合にHSi≡基を有する
化合物が付加する反応とC=C不飽和化合物の重
合反応が競走的に起るため、添加されたトリフエ
ニルシラン及び/又は1,1,3,3−テトラフ
エジシロキサンの一部が、該付加反応によつて樹
脂骨格と共有結合する可能性がある。この点を考
慮すると、C=C不飽和化合物としては多官能モ
ノマーを使用するのが望ましい。 また、光重合法によれば、C=C不飽和化合物
の1種又は2種以上、トリフエニルシラン及び/
又は1,1,3,3−テトラフエニルジシロキサ
ン、並びに光重合開始剤を溶解混合して透明な重
合液とし、これを透明な重合容器に入れて光を照
射するこによつて光学用重合硬化物を得ることが
できる。光重合開始剤としては、光ビニル重合に
使用される公知のものが何れも使用でき、例え
ば、1−ヒドロキシクロヘキシルフエニルケト
ン、ペンチルジメチルケタール等のフエニルケト
ン類等を挙げることができる。また、使用するC
=C不飽和化合物としては特に制限されないが、
特に好ましいものとして、アクリル酸エステル
類、メタクリル酸エステル類等を挙げることがで
きる。照射光の波長は、使用する光重合開始剤の
種類に応じて適宜選択すればよいが、通常の光硬
化の波長域、即ち紫外〜可視光(250〜650nm)
程度とすればよい。照射時間は、光の波長と強
度、重合液組成等に応じて適宜選択すればよく、
通常数秒〜数時間程度とする。トリフエニルシラ
ン及び/又は1,1,3,3−テトラフエニルジ
シロキサンの添加量は、ラジカル重合法による場
合と同程度でよい。また、光重合開始剤の添加量
は特に制限されず、適宜選択すればよいが、通常
C=C不飽和化合物100重量部に対し0.01〜1重
量部程度とすればよい。 かくして得られる無色透明の光学用重合硬化物
は、その樹脂骨格中にトリフエニルシラン及び/
又は1,1,3,3−テトラフエニルジシロキサ
ンを包蔵しており、1年以上という長期間経過後
も黄変等の変質を起すことがなく、その屈折率及
びアツベ数は、夫々1.50〜1.62程度及び55〜30程
度である。また、本光学用重合硬化物に包蔵され
る有機ケイ素化合物は、いずれも高沸点の化合物
であり、常温、常圧での使用には全く支障がな
い。 本発明光学用重合硬化組成物を重合硬化させて
得られる硬化物は、レンズ、プリズム等の光学用
プラスチツク材料として使用できるだけでなく、
高屈折率高透明により光沢等の美観を付与する用
途にも使用できる。 発明の効果 本発明によれば、以下のような優れた効果が達
成される。 (1) 本発明光学用重合硬化用組成物から得られる
光学用重合硬化物は、無色透明であり、高い屈
折率を有し、長期間にわたつて黄変等の変質を
起すことがない。しかも、充分な表面硬度を有
している。 (2) 本発明光学用重合硬化用組成物を重合硬化さ
せるに際し、重合容器を適当に選択することに
よつて、所望の形状の製品を極めて容易に得る
ことができ、しかも、各成分の添加量を調節す
ることによつて、所望の屈折率及び表面硬度を
有するプラスチツク材料とすることができる。 実施例 以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明をより
一層明瞭なものとする。 実施例 1〜3 トリアリルシアヌレート(TAC)、トリフエニ
ルシラン(TPS)及びペンゾイルペルオキシド
(BPO)を、第1表に示す仕込比率(重量部)で
混合し、約40℃に加温して透明な重合液を調製し
た。この重合液を、第1図に示す、鋳型1、パツ
キン2(軟質ポリエチレン製)及びばね3で構成
された重合容器の4の部分に入れ、空気浴中(オ
ープン)に静置し、浴温60℃で5時間加熱後、浴
温を徐々に上昇させ10時間かけて120℃に昇温さ
せ、120℃で1時間保持した。その後4時間かけ
て浴温を60℃まで下げ、重合容器から硬化物を取
出し、光学用重合硬化物を得た。得られた重合硬
化物につき、その物性(屈折率、アツペ数及び鉛
筆硬度)を測定した。結果を第1表に示す。尚、
屈折率は、アタゴ社製アツペ屈折計を用いて測定
し、アツペ数は、屈折計付属の分散目盛の読みと
換算表により算出した(同社取扱い説明)。全光
線透過率は、日本電色工業(株)製濁度計ND−H67
型を用いて測定した。鉛筆硬度は、JIS K−5400
(1975)に準じて測定した。また、本実施例1〜
3の重合硬化物熱量分析における重量域開始温度
は、いずれも160℃前後であつた。 比較例 1 トリフエニルシランを使用しない以外は、実施
例1と同様にして重合硬化物を得た。その物性を
第1表に示す。
【表】 実施例 4 エチレングリコールジメタクリラート
(EDM)、フエニルメタクリラート(PM)、トリ
フエニルシラン(TPS)及びジイソプロピルペ
ルオキシジカルボナート(IPP)を、室温下第2
表に示す仕込比率(重量部)で混合し、重合液を
調製した。この重合液を、第1図に示す重合容器
に入れ、40℃の恒温水槽内に16時間静置した。次
いで、重合容器を空気浴に移し、60°で1時間、
更に80℃1時間保持した後、室温に冷却して無色
透明の光学用重合硬化物を得た。得られた重合硬
化物の物性を第2表に示す。 比較例 2 TPSを使用せず、IPPを半量とする以外は、実
施例4と同様にして、重合硬化物を得た。その物
性を第2表に示す。 実施例 5 トリメチロールプロパントリアクリラート
(TMPTA)、フエニルメタクリラート(PM)、
トリフエニルシラン(TPS)及びジイソプロピ
ルペルオキシジカルボナート(IPP)を、室温下
第2表に示す仕込比率(重量部)で混合し、重合
液を調製した。この重合液を、第1図に示す重合
容器に入れ、実施例4と同様に加熱して光学用重
合硬化物を得た。その物性を第2表に示す。 比較例 3 TPSを使用せず、IPPを半量とする以外は、実
施例5と同様にして、重合硬化物を得た。その物
性を第2表に示す。
【表】 実施例 6 トリアリルシアヌレート(TAC)100重量部、
1,1,3,3−テトラフエニルジシロキサン
(TPDS)100重量部、ベンゾイルペルオキシド
(BPO)2.5重量部及びジクミルペルオキシド2.5
重量部を混合し、約40℃に加温して透明な重合液
を調製した。この重合液を、第1図に示す重合容
器に入れ、空気浴中に静置して60℃で5時間、次
いで浴温を徐々に上昇させて6時間かけて120℃
まで昇温させ、更に4時間かけて150℃まで昇温
させた。その後、4時間かけて60℃まで、冷却
し、光学用重合硬化物を得た。重合物は無色透明
で屈折率(n20 D):1.600、アツペ数:33、鉛筆硬
度:2H。 実施例 7 トリメチロールプロパントリアクリラート
(TMPTA)60重量部、フエニルメタクリラート
(PM)100重量部、トリフエニルシラン(TPS)
80重量部及び1−ヒドロキシシクロヘキシルフエ
ニルケトン0.8重量部を室温下に混合し、重合液
を調製した。この重合液を、第1図に示す重合容
器〔但し、鋳型1は厚さ1mmのパイレツクスガラ
ス製、パツキン2は室温で自転車タイヤ用虫ゴム
程度に弾性のあるゴム〕に入れ、これに、250W
超高圧水銀灯を装填した紫外線照射装置UIS−
251H〔ウシオ電機(株)製〕を用い、上下ガラス面か
ら各3分間光を照射した。かくして無色透明の光
学用重合硬化物(厚さ3.0mm)を得た。n18 D
1.533、アツペ数:33、鉛筆硬度:HB。 比較例 4 TPSを使用しない以外は、実施例7と同様に
して厚さ3.0mmの重合硬化物を得た。n18 D:1.549、
アツペ数:42、鉛筆硬度:4H。 以上の結果から、本発明光学用重合硬化用組成
物を重合硬化させて得られる硬化物が、トリフエ
ニルシラン又は1,1,3,3−テトラフエニル
ジシロキサンを含むことによつて、高屈折率を示
し、良好な透明性と表面硬度をも保持しているこ
とが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明光学用重合硬化組成物を重合
硬化させる際に使用される重合容器の一例を示す
図面である。 1……鋳型、2……パツキン、3……ばね、4
……重合液を入れる部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも1種のC=C不飽和化合物を含む
    光学用重合硬化用材料において、該材料が、トリ
    フエニルシラン及び/又は1,1,3,3−テト
    ラフエニルジシロキサンを含むことを特徴とする
    光学用重合硬化用組成物。
JP6329287A 1987-03-17 1987-03-17 光学用重合硬化用組成物 Granted JPS63227603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329287A JPS63227603A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 光学用重合硬化用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329287A JPS63227603A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 光学用重合硬化用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227603A JPS63227603A (ja) 1988-09-21
JPH0521921B2 true JPH0521921B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=13225104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329287A Granted JPS63227603A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 光学用重合硬化用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227603A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415816A (en) * 1986-01-28 1995-05-16 Q2100, Inc. Method for the production of plastic lenses
FR2641785B1 (fr) * 1989-01-19 1992-07-31 Essilor Int Composition de polymeres transparents pour lentilles de contact de type rigide, permeables a l'oxygene
JP4539131B2 (ja) * 2004-03-16 2010-09-08 住友化学株式会社 有機ケイ素系化合物、及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202537A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Fujitsu Ltd Resist composition for dry development

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202537A (en) * 1981-06-09 1982-12-11 Fujitsu Ltd Resist composition for dry development

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63227603A (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2265201A (en) Methods and compositions for the manufacture of ophthalmic lenses
EP0358524B1 (en) Optical material composed of resin having high refractive index
JPH0411613A (ja) プラスチックレンズ
JPH0521921B2 (ja)
JPH0430410B2 (ja)
JPH03217412A (ja) 光学樹脂用単量体組成物および光学樹脂
US5942303A (en) Resin composition for polymerization casting and optical material
JPH03217407A (ja) 高屈折率樹脂の製造法
JPH02141702A (ja) 高アッベ数レンズ
JPH0463302A (ja) 光学用樹脂
JP2900597B2 (ja) 光学用樹脂
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JP2804279B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPH0463301A (ja) 光学用樹脂
JP2926516B2 (ja) 光学用樹脂及びその製造用重合性単量体組成物
JPH07196745A (ja) 眼用レンズ材料
JPH0679083B2 (ja) 光学材料
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
JPS58217511A (ja) 透明プラスチツクの製造方法
JP3101879B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPS5815513A (ja) 光学用の共重合樹脂組成物
JPH04175315A (ja) 光硬化性組成物
JPH0570521A (ja) 光学用樹脂
JPH01167319A (ja) 透明性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term