JPH05218697A - 電子部品実装機 - Google Patents

電子部品実装機

Info

Publication number
JPH05218697A
JPH05218697A JP4015811A JP1581192A JPH05218697A JP H05218697 A JPH05218697 A JP H05218697A JP 4015811 A JP4015811 A JP 4015811A JP 1581192 A JP1581192 A JP 1581192A JP H05218697 A JPH05218697 A JP H05218697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support pin
mounting head
board
electronic component
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4015811A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Mimura
直人 三村
Hiroshi Obara
啓史 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4015811A priority Critical patent/JPH05218697A/ja
Publication of JPH05218697A publication Critical patent/JPH05218697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の機種変更時における基板サポートの段
取り替えを無くし、段取り替え作業を短時間で済ませて
生産効率を向上する。 【構成】 サポートピン23を装着ヘッド22の直下に
設け、装着ヘッド22と連動させてサポートピン23を
駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品を基板に実装す
る電子部品実装機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品実装機は高生産性を実現
するため、段取り替え時間の短縮や自動化を進めること
が急務となっている。その中で、従来の基板サポートの
段取り替えを自動化する方法として、装着ヘッドにより
自動交換する方法やシリンダによって必要なサポートピ
ンのみを上下させる方法などが提案されている。
【0003】以下、前者の従来例を図3を参照して説明
する。図3において、11は記憶装置で、実装機コント
ローラに内蔵されていて、実装するプリント基板ごとに
電子部品の実装データと、サポートピンが必要な位置を
知らせるサポートピン位置データが記憶されている。た
だし、新規基板はまだサポートピンの位置が決まってい
ないのでサポートピン位置データは入っていない。図示
の機種3はそれである。12はサポートピン位置決め装
置、13は部品実装機、14は実装機コントローラであ
る。
【0004】次に動作を説明する。生産機種の変更に際
して、次に生産する機種の指定が記憶装置11に入力さ
れる。指定の機種が新機種でサポートピン位置データが
まだ入っていない場合は、その基板の電子部品実装デー
タが記憶装置11から出力され、外部入力15としてサ
ポートピン位置決め装置12に入力される。サポートピ
ン位置データがある機種の場合は、その位置データが外
部入力16として入力される。サポートピン位置決め装
置12は、外部入力が実装データである場合は、その入
力を位置決め処理回路17で受入れ、装着される電子部
品に当接せずに基板をサポートできるピンのうち、部品
に最も近いピンを挿入が必要なサポートピンとして選定
する。以上のようにして実装データをサポートピン位置
データに変換して、位置決め処理回路18に入力する。
同時にそのデータを記憶装置11のサポートピン位置デ
ータの項に入力する。
【0005】指定された機種が、以前に生産され、サポ
ートピン位置データが記憶されている場合は上記処理を
経由せずに、外部入力16のサポートピン位置データが
直接に位置決め処理回路18に入力される。一方、サポ
ートピンは電子部品装着機13のサポートピンベース1
9に挿入されるが、感圧素子、近接スイッチなどの手段
によって、挿入されているピンの位置は常に現在位置感
知回路20で把握されている。位置決め処理回路18は
上記サポートピン位置データとピン現在位置データを比
較し、サポートピンを新たに挿入すべき位置と除去すべ
き位置を決定し、その情報を出力する。
【0006】その出力は図示の如くコンソール21に表
示される。白丸はサポートピンの挿入が必要である位
置、黒丸は前生産機種で使用し、そのまま残っていて除
去が必要なサポートピンである。二重丸は白丸と黒丸が
一致している場所であるからこの位置のサポートピンは
そのままにしておけばよい。黒丸のサポートピンを除去
して白丸位置に移動し、全部が二重丸になればサポート
ピン挿入作業は終了する。挿入作業を自動化する場合
は、上記位置決め処理回路18の出力を実装機コントロ
ーラ14に入力し、部品実装機13の装着ヘッド22に
専用のサポートピンヘッド機構を装着することによっ
て、電子部品の装着と同じ原理でサポートピン挿入作業
を行わせることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、サポートピンを交換する時間がかか
り、またサポートピン挿入ミス時の対処ができないとい
う問題があった。又、自動化するには専用のサポートピ
ンヘッド機構が必要であるなどの問題があった。
【0008】本発明は上記従来の問題点に鑑み、基板の
機種を変換する時にもサポートピンの交換などの段取り
替え作業なしで基板のサポートを行える電子部品実装機
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品実装機
は、装着ヘッドが上下する位置とその周辺部のみで基板
をサポートする基板サポートと、この基板サポートを装
着ヘッドの上下運動と連動して下降上昇させる手段とを
備えたことを特徴とする。
【0010】好適には、電子部品の大きさに応じて基板
サポートの面積を変化させる手段を備える。
【0011】
【作用】本発明は上記した構成によって、基板に対して
電子部品を実装する時に基板の実装箇所だけを基板サポ
ートにてサポートするので、生産機種の変更による段取
り替え時にも基板サポートの交換は不要でなり、かつ基
板の必要箇所を必要時のみ確実にサポートすることがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例の電子部品実装機に
おける基板サポート部について図1、図2を参照しなが
ら説明する。
【0013】図1において、1は基板を保持して位置決
めするXYテーブルであり、基板の電子部品実装範囲に
は開口1aが形成されている。2は基板に対して電子部
品を実装する装着ヘッド、3は電子部品の実装時にその
実装位置を裏面側からサポートするサポートピンであ
り、昇降駆動手段4にて昇降駆動可能に構成されてい
る。装着ヘッド2の昇降駆動手段(図示せず)とサポー
トピン3の昇降駆動手段4は機構的又は電気的に連動さ
れており、装着ヘッド2が電子部品を基板上へ実装する
ために下降を始めるとサポートピン3が上昇を始め、装
着ヘッド2が電子部品を実装する直前にサポートピン3
の上昇が完了し、基板を裏面からサポートするように構
成されている。
【0014】以上の構成において、その動作を図2のタ
イミングチャートを参照しながら説明すると、XYテー
ブル1上に固定された基板における電子部品を実装すべ
き位置を装着ヘッド2の直下に位置させるように、XY
テーブル1の移動を開始した後、その移動途中で装着ヘ
ッド2が下降を開始すると同時にサポートピン3が上昇
を開始する。XYテーブル1による基板の位置決め完了
後、装着ヘッド2はさらに下降し、サポートピン3も上
昇を続け、装着ヘッド2が電子部品を実装する直前にサ
ポートピン3の上昇が完了し、その直後装着ヘッド2に
よる電子部品の基板上への実装が行われる際にはサポー
トピン3にて基板の揺れが止められ、電子部品の実装精
度が確保される。
【0015】その後、装着ヘッド2が上昇を開始すると
共にサポートピン3が下降を開始する。装着ヘッド2の
上昇とサポートピン3の下降がある程度行われた後、X
Yテーブル1は基板を次の部品実装位置に位置決めする
ために移動を開始し、以下上記動作を繰り返す。
【0016】なお、上記実施例ではサポートピン3の基
板をサポートする部分の面積が固定的なものを例示した
が、電子部品の大きさに応じてその面積を可変する手段
を設けることにより、電子部品の大きさが変化しても実
装精度を確保できる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、以上のように装着ヘッ
ドが上下する位置とその周辺部のみで基板をサポートす
る基板サポートと、この基板サポートを装着ヘッドの上
下運動と連動して下降上昇させる手段とを備えているの
で、基板生産機種が変更されても、サポートピン位置を
変更する作業が必要でないため、機種変更に伴う段取り
替え時間を短縮でき、生産効率を向上することができ
る。
【0018】又、電子部品の大きさに応じて基板サポー
トの面積を変化させる手段を設けることにより、電子部
品の大きさが変化しても実装精度を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電子部品実装機における基
板サポート部を示す要部の斜視図である。
【図2】同実施例の動作のタイミングチャートである。
【図3】従来例の電子部品実装機におけるサポートピン
位置決め装置の概略構成と動作の説明図である。
【符号の説明】
1 XYテーブル 2 装着ヘッド 3 サポートピン 4 昇降駆動手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装着ヘッドが上下する位置とその周辺部
    のみで基板をサポートする基板サポートと、この基板サ
    ポートを装着ヘッドの上下運動と連動して下降上昇させ
    る手段とを備えたことを特徴とする電子部品実装機。
  2. 【請求項2】 電子部品の大きさに応じて基板サポート
    の面積を変化させる手段を備えたことを特徴とする請求
    項1記載の電子部品実装機。
JP4015811A 1992-01-31 1992-01-31 電子部品実装機 Pending JPH05218697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015811A JPH05218697A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電子部品実装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015811A JPH05218697A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電子部品実装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05218697A true JPH05218697A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11899233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4015811A Pending JPH05218697A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電子部品実装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05218697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237490B1 (en) Screen printing method and screen printing apparatus
US5623872A (en) Apparatus and method for separating a mask plate and printed circuit board
JP3377351B2 (ja) 電子部品実装機
US4079489A (en) Placement machine
CN1784941A (zh) 支承装置的支承部定位方法及其装置
JPH05218697A (ja) 電子部品実装機
JPH09326595A (ja) 部品実装方法
JPH11138226A (ja) プレス装置
JP2758957B2 (ja) プリント基板支持装置のサポートピン自動交換装置
CN220020271U (zh) 用于ic在线烧录的工装结构
JP2636285B2 (ja) 電子部品装着装置
JPH05206624A (ja) デバイスをプリント板にはんだ付けする方法および装置
JP2578761B2 (ja) 電子部品装着装置及び装着方法
JPH08244203A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JP3901311B2 (ja) スクリーン印刷方法及びその装置とスクリーン版加工方法
JPH11330786A (ja) 電子部品実装方法
JPH077299A (ja) プリント基板のバックアッププレート装置
JP2502822B2 (ja) 電子部品実装方法
CN116275536B (zh) 芯片丝印去除装置和方法
JPH0722793A (ja) 基板保持装置
JP2940177B2 (ja) プリント基板サポート装置およびプリント基板サポート方法並びにこれらを用いた部品実装機および部品実装方法
JPH05345299A (ja) 穿孔装置
JPH04123495A (ja) 電子部品実装機のサポートピン位置決め装置およびこの装置を備えた電子部品実装機
JPH07208925A (ja) 電子部品位置合せ用カメラの調整装置
WO2019234822A1 (ja) 印刷装置および印刷装置の使用方法