JPH05218620A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH05218620A
JPH05218620A JP1776092A JP1776092A JPH05218620A JP H05218620 A JPH05218620 A JP H05218620A JP 1776092 A JP1776092 A JP 1776092A JP 1776092 A JP1776092 A JP 1776092A JP H05218620 A JPH05218620 A JP H05218620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
catalyst
layer
printed wiring
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1776092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3056865B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Nishikawa
嘉保 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP4017760A priority Critical patent/JP3056865B2/ja
Publication of JPH05218620A publication Critical patent/JPH05218620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056865B2 publication Critical patent/JP3056865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メッキレジスト層と接着層との間に存在する触
媒の量を少なくすることにより、絶縁抵抗を大きくして
絶縁信頼性を高め、アディティブ法の利点を生かした高
密度の導体回路を形成することができるプリント配線板
の製造方法を提供すること。 【構成】アディティブ法によるプリント配線板の製造方
法であって、基材1表面に形成された接着層2表面に触
媒3を付与した後、前記接着層2表面をメッキレジスト
の現像後の水洗時の圧力以上の圧力下で水洗し、その
後、メッキレジスト層4形成、触媒3活性化処理、化学
メッキ層5の形成を順次行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアディティブ法によるプ
リント配線板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高性能化及び
多機能化が進められており、これに使用されるプリント
配線板においてもファインパターンによる高密度化及び
高信頼性が要求されている。
【0003】従来、プリント配線板に導体回路を形成す
る方法としては、絶縁基板に銅箔を積層した後、フォト
エッチングすることにより導体回路を形成するサブトラ
クティブ法が広く行われている。この方法によれば絶縁
基板との密着性に優れた導体回路を形成することができ
るが、エッチングでパターンを形成する際に必要なエッ
チング深さが大きいため所謂アンダーカットが生じ高精
度のファインパターンが得難く、高密度化に対応するこ
とが難しいという問題がある。
【0004】このためサブトラクティブ法に代る方法と
して、無電解銅メッキ(化学銅メッキ)のみで導体回路
を形成するフルアディティブ法や、銅張り積層板にエッ
チングにより導体パターン形成を行った後、スルーホー
ル部のみに無電解銅メッキで導体を形成する部分アディ
ティブ法が注目されている。
【0005】フルアディティブ法の一つの方法として、
以下の様なものがある。まず、基板(基材)の表面に接
着層を形成した後、スルーホールを形成し、化学銅メッ
キのための触媒(例えばパラジウム)を付与する。次に
接着層の表面に感光性メッキレジスト膜を形成し、露光
マスクを通して露光後、現像を行ってメッキ層を形成す
べき部分以外の箇所にメッキレジスト層を形成する。次
いで触媒の活性化処理を行った後、基板をメッキ液に浸
漬して所望の箇所に化学銅メッキ層(導体パターン)を
形成する。
【0006】前記メッキレジストは耐化学銅メッキ液性
を確保するため、現像液に対する溶解性があまりよくな
いので、現像後に溶けかすがスルーホールに入り込んだ
り、接着層に一部残ることがある。そこで、メッキレジ
ストの現像工程では現像液による現像後、スルーホール
内に入り込んだメッキレジストの溶けかすや接着層表面
に付着しているメッキレジストの溶けかすを確実に除去
するために、スプレー水洗を行っている。
【0007】そして、このスプレー水洗の際に、接着層
の表面に付着している触媒の一部が脱落する。そこで、
接着層に触媒を付与する際には、化学銅メッキの最初の
析出に必要な量よりも過剰に付与している。従って、メ
ッキレジスト層と接着層との間には過剰の触媒が存在す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記メッキレジスト層
は互いに独立した導体パターン間の絶縁性を確保する役
割を果たす必要がある。しかしながら、図7に示すよう
に、前記触媒40は基材41の表面に形成された接着層
42の粗化面とメッキ層(導体パターン)43との間だ
けでなく、メッキレジスト層44と接着層42との間に
も存在し、しかもメッキレジスト層44と接着層42と
の間には過剰の触媒40が存在する。その結果、絶縁抵
抗が低くなり、絶縁信頼性が低下するという問題があ
る。
【0009】本発明は前記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的はメッキレジスト層と接着層との
間に存在する触媒の量を少なくすることにより、絶縁抵
抗を大きくして絶縁信頼性を高め、アディティブ法の利
点を生かした高密度の導体回路を形成することができる
プリント配線板の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本発明においては、アディティブ法によるプリント配
線板を製造する際に、基材表面に形成された接着層表面
に触媒を、化学メッキ層を形成するために必要な量より
も過剰に付与した後、前記接着層表面をメッキレジスト
の現像後の水洗時の圧力以上の圧力下で水洗し、その
後、メッキレジスト層形成、触媒活性化処理、化学メッ
キ層の形成を順次行うようにした。
【0011】
【作用】基材表面に形成された接着層の粗化面に対して
触媒が化学メッキ層を形成するために必要な量よりも過
剰に付与される。次に接着層の表面をメッキレジストの
現像後の水洗時の圧力以上の圧力で水洗される。このと
き過剰に付与された触媒のうち、接着層に対する吸着力
が弱い触媒の一部が脱落する。次にメッキレジスト層の
形成後、触媒の活性化処理、化学メッキ層の形成が順次
行われる。
【0012】メッキレジスト層と接着層との間には従来
のアディティブ法と同様に触媒が存在する。しかし、そ
の量は触媒付与時よりも少なく、化学メッキ層を形成す
るために必要な最少限に近い量となり、従来とは異なり
絶縁抵抗が大きくなって絶縁信頼性が向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明をフルアディティブ法によりプ
リント配線板を製造する場合に具体化した一実施例を説
明する。
【0014】ガラスエポキシ基材1の表面に、接着剤を
塗布して接着層2を形成し、接着層2の硬化後、クロム
酸水溶液に浸漬して接着層2の表面を粗化した(図1の
状態)。本実施例では前記接着層2を形成する接着剤と
して、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェル
製、商品名:E−1001)40重量部と、フェノール
ノボラック型エポキシ樹脂(油化シェル製、商品名:E
−154)60重量部と、イミダゾール型硬化剤(四国
化成製、商品名:2PHZ)5重量部と、エポキシ樹脂
微粒子(東レ製、商品名:トレパールEP−B、平均粒
径0.5μm)10重量部と、エポキシ樹脂微粒子(東
レ製、商品名:トレパールEP−B、平均粒径5.5μ
m)25重量部と、ブチルセロソルブアセテート75重
量部とを三本ローラーで攪拌、混合して調整したものを
使用した。
【0015】次に、市販の化学銅メッキ核付与システム
(シプレイ株式会社製)を用いて、前記接着層2の表面
にパラジウム触媒3の付与を行った(図2の状態)。こ
のとき、接着層2の表面に付与する触媒3の付与量は、
化学銅メッキ層5を形成するために必要な量よりも過剰
であり、パラジウム量として2.5μg/cm2 であっ
た。
【0016】次に3kg/cm2 の水圧下で接着層2の
表面をスプレー水洗した。このスプレー水洗により、付
与時には2.5μg/cm2 だった触媒3のパラジウム
量が2.0μg/cm2 まで低下した(図3の状態)。
なお、パラジウム量の2.0μg/cm2 という値は、
化学銅メッキ層5を形成するために必要な最少限の値で
ある。
【0017】次にドライフィルムメッキレジストを接着
層2の表面にラミネートし、露光マスクを通して露光
し、所望のパターンを焼き付けた後、現像を行ってメッ
キレジスト層4を形成した(図4の状態)。前記露光マ
スクには、図6に示すように一対の櫛歯パターンが互い
に対向する状態で配置されたもの、すなわち一定線幅L
(100μm)のラインが一定間隔S(100μm)で
並び、一点鎖線で示す櫛歯パターン間の両端部までの長
さが500mmのものを使用した。
【0018】次に前記ドライフィルムメッキレジストの
現像後、2.0kg/cm2 の水圧でスプレー水洗を行
った。このとき、接着層2表面に付着している触媒3
は、接着層2から脱落しなかった。
【0019】なぜならば、このときのスプレー水洗の水
圧はメッキレジスト層4形成前のスプレー水洗の水圧よ
り低く、接着層2表面に付着している触媒3は、先に行
った3kg/cm2 の水圧でスプレー水洗しても接着層
2表面から脱落しなかった触媒3だからである。このこ
とはメッキレジスト層4で覆われていない部分の接着層
2表面に付着している触媒3のパラジウム量の測定結果
が2.0μg/cm2であったことから裏付けられる。
【0020】次に接着層2表面に露出している触媒3の
活性化処理を行った後、化学銅メッキにより厚さ25μ
mのメッキ層5を形成した。なお、前記接着層2上の触
媒3のパラジウム量の測定は原子吸光分析によって行っ
た。試料液は触媒3が付与された基材1を硝酸(HNO
3 )に浸漬してパラジウムを溶かすことにより作成し
た。
【0021】上記のようにして形成されたプリント配線
板に、直流100Vのバイアス電圧を1分間印加したと
きの絶縁抵抗値を測定した結果、約1.0×1013Ωと
なった。
【0022】(比較例)メッキレジスト層4形成前のス
プレー水洗工程を除き、上記実施例と同様にしてプリン
ト配線板を形成した。そのプリント配線板に上記と同様
に直流100Vのバイアス電圧を1分間印加したときの
絶縁抵抗値を測定した結果、約2.0×1012Ωとなっ
た。
【0023】このように、本実施例のプリント配線板の
製造方法によると、従来の製造方法よりもプリント配線
板の絶縁抵抗値が高くなり、絶縁信頼性が向上した。な
お、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、例
えば、接着剤としてエポキシ樹脂溶液とエポキシ樹脂微
粒子の組合せに代えて、特開昭61−276875号公
報に開示された別の組合せの接着剤を使用してもよい。
又、フルアディティブ法以外に部分アディティブ法等他
のアディティブ法によるプリント配線板の製造に適用し
たり、銅以外の金属の化学メッキにより導体回路を形成
する場合に適用してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、メ
ッキレジスト層と接着層との間にメッキ層と接着層との
間と同じ量の触媒が存在しても、その量を化学メッキ層
を形成するために必要な最少量に近い値にすることがで
きるため、従来のものと異なって絶縁抵抗が大きくな
る。従って、導体回路を高密度に形成しても所望の絶縁
信頼性が確保され、結果としてアディティブ法の利点で
ある高精度のファインパターンを形成できるという特性
を生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるプリント配線板の製造工程を示
し、基材表面に接着層が形成された状態の摸式断面図で
ある。
【図2】接着層表面に触媒を過剰に付与した状態を示す
摸式断面図である。
【図3】図2の状態からスプレー水洗を行い、接着層表
面に過剰に付与された触媒を接着層表面から脱落させた
状態を示す摸式断面図である
【図4】接着層上にメッキレジスト層が形成された状態
を示す摸式断面図である。
【図5】メッキ層が形成された状態を示す摸式断面図で
ある。
【図6】露光マスクのパターン形状を示す概略平面図で
ある。
【図7】従来技術におけるメッキ層が形成された状態を
示す摸式断面図である。
【符号の説明】
1…基材、2…接着層、3…触媒、4…メッキレジスト
層、5…メッキ層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アディティブ法によるプリント配線板の
    製造方法であって、基材(1)表面に形成された接着層
    (2)表面に触媒(3)を付与した後、前記接着層
    (2)表面をメッキレジストの現像後の水洗時の圧力以
    上の圧力下で水洗し、その後、メッキレジスト層(4)
    形成、触媒(3)活性化処理、化学メッキ層(5)の形
    成を順次行うことを特徴とするプリント配線板の製造方
    法。
JP4017760A 1992-02-03 1992-02-03 プリント配線板の製造方法 Expired - Lifetime JP3056865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017760A JP3056865B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017760A JP3056865B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218620A true JPH05218620A (ja) 1993-08-27
JP3056865B2 JP3056865B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=11952679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017760A Expired - Lifetime JP3056865B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056865B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200490002Y1 (ko) * 2018-01-08 2019-09-06 (주) 삼진일렉스 미끄럼을 방지하는 안전사다리

Also Published As

Publication number Publication date
JP3056865B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804615A (en) Method for manufacture of printed circuit boards
EP0276276B1 (en) Method for manufacture of printed circuit boards
US4770900A (en) Process and laminate for the manufacture of through-hole plated electric printed-circuit boards
US6767445B2 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with integral plated resistors
JP3056865B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08186373A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2713037B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH05259614A (ja) プリント配線板の樹脂埋め法
JPH04318993A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPS59155994A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2733375B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPS61113296A (ja) プリント回路板の製造方法
JPH05218621A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5846698A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61252689A (ja) プリント回路板の製造方法
JP3191686B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
WO1987000938A1 (en) Method for manufacture of printed circuit boards
JPH10284825A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0864930A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS59175797A (ja) 多層プリント板の製造方法
JPH0685433A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH066030A (ja) 両面フレキシブル基板の製造方法
JPS5844798A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6064495A (ja) 印刷配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414