JPH05218191A - 幅の異なる素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法 - Google Patents

幅の異なる素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05218191A
JPH05218191A JP5587491A JP5587491A JPH05218191A JP H05218191 A JPH05218191 A JP H05218191A JP 5587491 A JP5587491 A JP 5587491A JP 5587491 A JP5587491 A JP 5587491A JP H05218191 A JPH05218191 A JP H05218191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element isolation
isolation region
semiconductor device
wide
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5587491A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sato
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5587491A priority Critical patent/JPH05218191A/ja
Publication of JPH05218191A publication Critical patent/JPH05218191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 幅狭及び幅広の複数の溝型素子間分離領域を
有する半導体装置を生産性高く製造する。 【構成】 幅の狭い素子間分離領域2を、半導体基板1
に形成した溝21を埋め込んでエッチバックすることに
より形成し、幅の広い素子間分離領域3を、エッチバッ
クのエッチングストップ層として設けたポリシリコン膜
4をそのまま用いてこれを選択酸化することにより形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、幅の異なる素子間分離
領域を有する半導体装置、即ち幅の狭い素子間分離領域
と、幅の広い素子間分離領域との少なくとも2以上の素
子間分離領域を有する半導体装置の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路等の半導体装置の微細化
・高集積化に伴い、素子間分離法も寸法変換差の大きい
従来のLOCOS法に替わり、溝型素子間分離、例えば
シャロートレンチ法などが用いられようとしている。
【0003】半導体基板上に、幅の狭い溝型素子間分離
領域と、幅の広い溝型素子間分離領域とを形成する場
合、いずれも溝型で形成しようとすると、幅狭の溝(狭
いトレンチ)と、幅広の溝(広いトレンチ)との埋め込
みが必要である。しかしこのように幅の異なる複数の溝
を均等に埋め込むのは必ずしも容易ではない。即ち、特
開平1−290236の図2Cに示されているように、
通常のエッチングで平坦化を行うと、幅の広い溝に埋め
込まれた部分は、エッチング過剰になってしまう。
【0004】本発明者の数々の検討の結果によれば、狭
い溝(トレンチ)と広い溝(トレンチ)を同じ膜厚差で
埋め込もうとすると、従来のCVD法では対応しきれ
ず、例えばバイアスECR−CVD法などの技術が必須
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、このバイア
スECR−CVD法は、同じ膜厚差での埋め込みには有
効ではあるが、バイアスECR−CVD法はエッチング
と堆積とを同時進行的に行うものであるので、エッチン
グがなされる分どうしても堆積速度は小さくなり、スル
ープットが小さいという欠点をもつ。
【0006】そこで、狭い素子間分離領域と広い素子間
分離領域を更に効率良く作りわける新規な技術が求めら
れているのが現状である。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上述した問題点を解決して、
狭い素子間分離領域と広い素子間分離領域とを効率良く
形成することを可能として、幅狭及び幅広の複数の溝型
素子間分離領域を有する半導体装置を生産性高く製造で
きる技術を提供せんとするものである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、幅の狭い素
子間分離領域と幅の広い素子間分離領域とを有する半導
体装置の製造方法において、幅の狭い素子間分離領域
は、半導体基板上に溝を形成してこの溝をCVD及びエ
ッチバックで埋め込むことにより形成し、幅の広い素子
間分離領域は、選択酸化により形成するとともに、前記
溝は、半導体基板上にポリシリコン膜を設けた後形成
し、前記幅の広い素子間分離領域は、このポリシリコン
膜をそのまま用いてこれを選択酸化することにより形成
することを特徴とする幅の異なる素子間分離領域を有す
る半導体装置の製造方法であって、これにより上記目的
を達成したものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、狭い素子間分離領域を形成す
るために、エッチバックのストップ層として形成したポ
リシリコン膜をそのまま用いて、これを選択酸化して広
い素子間分離領域を形成するので、幅の異なる素子間分
離領域を有する半導体装置を効率良く得ることができ
る。本発明は、精度が厳しく、平坦化の要請の厳しい部
分では狭い素子間分離領域を形成し、その他の部分では
広い素子間分離領域を形成する態様で利用することがで
きる。また、広い素子間分離領域は、ポリシリコンの選
択酸化によるので、ストレスの発生を抑え、バーズビー
ク等の影響の小さい分離領域とすることができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
て説明する。但し当然のことではあるが、本発明は以下
述べる実施例により限定されるものではない。
【0011】実施例−1 この実施例は、超LSI装置等の微細化集積化した半導
体装置であって、幅の異なる複数の素子間分離領域を有
するものの製造に当たって、本発明を適用したものであ
る。
【0012】まず本実施例について、本例における各製
造過程での半導体装置を断面図で順に示した図1(a)
〜(j)を参照して、全体構成を略述すると、次のとお
りである。
【0013】本実施例は、図1(j)に示すような、半
導体基板1上に幅の狭い素子間分離領域2と幅の広い素
子間分離領域3とを有する半導体装置を製造するもので
ある。幅の狭い素子間分離領域2は、半導体基板1上に
図1(d)に示すように溝21を形成してこの溝21を
図1(e)に示すようにCVDし、更にエッチバックし
て図1(f)の如く埋め込むことにより形成し、幅の広
い素子間分離領域3は、選択酸化により形成する。この
とき、幅の狭い素子間分離領域3形成用の溝21は、図
1(b)に示すように半導体基板1上にポリシリコン膜
4を設けた後形成し、幅の広い素子間分離領域3は、図
1(g)〜(i)に示す工程のとおり、このポリシリコ
ン膜4をそのまま用いて、これを部分選択酸化すること
により形成する。
【0014】更に詳細には、本実施例は次のような具体
的手法を用いる。
【0015】半導体基板1として図1(a)に示すシリ
コン基板を用い、この基板1上にバッファー用二酸化シ
リコン(SiO2 )膜11を10nm厚で形成し、更に
ポリシリコン膜4(〜55nm)を形成してポリシリコ
ンパッドとし、図1(b)の構造とする。
【0016】次いで、シャロートレンチパターンをリソ
グラフィーで形成する。具体的には、レジスト5を塗布
形成して、図1(c)の如くレジスト開口51を形成
し、このレジスト5をマスクにドライエッチング法に
て、基板1に溝21を形成する。条件は、 使用ガス系 :フロン113/SF6 =60/10sc
cm 圧力 :10mTorr マイクロ波 :850W RFバイアス:150W とした。これにより図1(d)の構造を得た。
【0017】次に、この溝21をCVD法によりコンフ
ォーマルなSiO2 膜で埋め込んで図1(e)の構造を
得、次いでエッチバックし、図1(f)の構造を得る。
但しここではもちろん、バイアスECR−CVD法を使
って埋め込み平坦化を行っても構わない。埋め込んだコ
ンフォーマルなCVDSiO2 を符号6で示す。
【0018】この工程におけるCVD及びエッチバック
の条件は、下記のとおりとした。 CVD 圧力 :常圧 使用ガス系:TEOS/O2 =0.16/75 Slm 温度 :250〜480℃ エッチバック 使用ガス系:CHF3 =70sccm 圧力 :0.05Torr2 印加電力 :0.25W/cm2
【0019】次に、酸化ストップ層としてSi3 4
7をLP(低圧)−CVD法で形成し、レジストパター
ン50をこの上に形成し(図1(g))、このレジスト
パターン50によってSi3 4 膜7をパターニングし
て図1(h)の構造とし、該パターニングされたSi3
4 膜7をマスクにポリシリコン膜4を選択酸化してL
OCOSを形成し、これを広い素子間分離領域3とす
る。ここで、LOCOSの厚さRTは約0.30μm、
バーズビークの幅WBは0.1〜0.12μmであっ
た。その後Si3 4 膜7とポリシリコン膜4とSiO
2 膜11とを除去して、図1(j)の構造を得る。必要
に応じ、図1(h)のLOCOS形成用マスクを設けた
後、ポリシリコン膜4をエッチング除去してもよい。
【0020】本実施例におけるLOCOS酸化条件は次
のとおりとした。 温度 :950℃ 雰囲気ガス:O2 /H2 (wet条件)
【0021】マスクとして用いたSi3 4 膜7の除去
条件は次のとおりとした。 (除去条件)100:5のH2 O/HFを用いた溶液
で、5分ライトエッチ、または熱H3 PO4 を用いて4
0分エッチング(150℃)
【0022】また、ポリシリコン膜4の除去は、KOH
溶液で2分間溶液エッチングすることによった。SiO
2 膜11の除去は、100:5のH2 O/HFで1分間
溶液エッチングすることによった。
【0023】上記各除去技術は、従来よりよく知られて
いるウェットエッチング処理技術を適用したものであ
る。
【0024】上述のように、本発明を適用したこの実施
例においては、狭い素子間分離領域2を形成するときに
エッチバックのストップ層として設けたポリシリコン膜
4をそのまま用いて、これを選択酸化することにより広
い素子間分離領域を形成するので、効率の良い、スルー
プットの向上した半導体装置製造を実現できる。このよ
うに、平坦化の要請が厳しい狭い部分の素子分離は溝型
のトレンチアイソレーションを用いて狭い素子間分離領
域2とし、広くとってよい素子間分離領域3については
選択酸化法を採用することによって、所望に応じた素子
分離が達成でき、かつ生産性が良好な半導体装置製造を
実現できるのである。
【0025】また、広い素子間分離領域3は、パッド部
をなすポリシリコン膜4の選択酸化によるので、これに
よればLOCOSのストレスが緩和でき、バーズビーク
の問題などを抑制できるため有利である。
【0026】
【発明の効果】本発明の半導体装置の製造方法は、狭い
素子間分離領域と広い素子間分離領域とを効率良く形成
することが可能で、幅狭及び幅広の複数の溝型素子間分
離領域を有する半導体装置を生産性高く製造できるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例−1の工程図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 幅の狭い素子間分離領域 3 幅の広い素子間分離領域 4 ポリシリコン膜 21 溝
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月6日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1その1】
【図1その2】
【図1その3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】幅の狭い素子間分離領域と幅の広い素子間
    分離領域とを有する半導体装置の製造方法において、 幅の狭い素子間分離領域は、半導体基板上に溝を形成し
    てこの溝をCVD及びエッチバックで埋め込むことによ
    り形成し、幅の広い素子間分離領域は、選択酸化により
    形成するとともに、 前記溝は、半導体基板上にポリシリコン膜を設けた後形
    成し、 前記幅の広い素子間分離領域は、このポリシリコン膜を
    そのまま用いてこれを選択酸化することにより形成する
    ことを特徴とする幅の異なる素子間分離領域を有する半
    導体装置の製造方法。
JP5587491A 1991-02-27 1991-02-27 幅の異なる素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法 Pending JPH05218191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5587491A JPH05218191A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 幅の異なる素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5587491A JPH05218191A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 幅の異なる素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05218191A true JPH05218191A (ja) 1993-08-27

Family

ID=13011242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5587491A Pending JPH05218191A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 幅の異なる素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05218191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000041419A (ko) * 1998-12-22 2000-07-15 김영환 트렌치 형성 공정 및 로코스 공정을 이용한 반도체 소자의 소자분리막 형성 방법
KR100713316B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체소자의 듀얼 소자분리 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000041419A (ko) * 1998-12-22 2000-07-15 김영환 트렌치 형성 공정 및 로코스 공정을 이용한 반도체 소자의 소자분리막 형성 방법
KR100713316B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체소자의 듀얼 소자분리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6071792A (en) Methods of forming shallow trench isolation regions using plasma deposition techniques
JP2000012676A (ja) 半導体装置のトレンチ素子分離方法
US6022789A (en) Method of selective oxidation
KR100442852B1 (ko) 트렌치 소자분리 영역 형성방법
JP3773785B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05218191A (ja) 幅の異なる素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
US6281063B1 (en) Method for manufacturing trench isolation
JP2001332613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260903A (ja) 無空洞トレンチ隔離を形成する方法
US6303467B1 (en) Method for manufacturing trench isolation
KR100685581B1 (ko) 소자분리막 형성 방법
KR940009578B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100801724B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
KR100559553B1 (ko) 반도체 소자의 셸로우 트렌치 소자분리막 제조 방법
KR100954418B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JP2002100670A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100312983B1 (ko) 반도체장치의소자분리막형성방법
KR100876874B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR20040003650A (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR20030052663A (ko) 반도체소자의 분리 방법
US7425511B2 (en) Methods for manufacturing shallow trench isolation layers of semiconductor devices
JPH02132830A (ja) 選択酸化方法
KR20100032039A (ko) 반도체 소자의 셸로우 트렌치 소자분리막 제조 방법
JPH0669333A (ja) 溝の埋め込み工程を有する半導体装置の製造方法
KR20060011612A (ko) 반도체소자의 소자분리 방법