JPH0521812Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521812Y2
JPH0521812Y2 JP1983010447U JP1044783U JPH0521812Y2 JP H0521812 Y2 JPH0521812 Y2 JP H0521812Y2 JP 1983010447 U JP1983010447 U JP 1983010447U JP 1044783 U JP1044783 U JP 1044783U JP H0521812 Y2 JPH0521812 Y2 JP H0521812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermally responsive
heating element
responsive plate
plate
spring piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983010447U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59117040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1044783U priority Critical patent/JPS59117040U/ja
Publication of JPS59117040U publication Critical patent/JPS59117040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521812Y2 publication Critical patent/JPH0521812Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、発熱体の熱に感応して変位するこ
とによつて、電気回路の開閉を行う熱応動素子に
関する。
〔背景技術〕
従来、バイメタル等の熱応動板をチツプ抵抗等
の発熱体で加熱し膨張させ反り曲がらせる場合
は、第1図にみるように、発熱体2を熱応動板1
から少し離れたところに取り付けるか、第2図に
みるように、発熱体2を熱応動板1に直接、接着
剤3等で接着固定するという構造であつた。図
中、4はリード線を示す。しかし、第1図の構造
によれば、発熱体から熱応動板への伝熱が空気中
の対流および輻射のみであるために、伝熱効率が
悪く、発熱量に対する熱応動板の感応が鈍かつ
た。第2図の構造によれば、発熱体が直接熱応動
板上に固着されているので、熱応動板の感応は早
いが、熱応動板と発熱体との接触部において、熱
応動板の伸縮が拘束され、その自由な変位が阻害
されるという欠点があつた。
それに、このような熱応動素子は、製造が容易
で熱応動動作が安定していなければ実用性がな
い。製造が困難だとコストが高くなり、熱応動動
作が不安定だと信頼性の要求される電気回路の開
閉に用いるには適さないからである。
〔考案の目的〕
そこで、この考案は、発熱体の熱伝達が早く、
しかも、熱応動板の自由な変位が阻害されず、熱
応動動作の安定した製造容易な熱応動素子を提供
することを目的とする。
〔考案の開示〕
考案者らは、以上の目的を達成するために鋭意
検討を重ねた。その結果、熱応動板と発熱体の接
触をバネ片を用いて行うとともに同バネ片を熱応
動板で支持させるようにすれば、上記のような不
都合を生ずることなく要求に合つた熱応動素子が
得られることを見出し、ここに、この考案を完成
した。
したがつて、この考案は、発熱体が熱応動板に
直に接触している熱応動素子において、前記発熱
体は、前記熱応動板の高膨張面側に配置され、一
端が前記熱応動板に固定され前記熱応動板の長さ
方向に沿つて延びるバネ片の屈曲する自由端の頂
点でのみ押圧されて前記熱応動板に対して圧接さ
れていることをその要旨とする。以下、これを、
その実施例をあらわす図面に基づいて詳しく説明
する。
第3図にみるように、この考案にかかる熱応動
素子では、熱応動板1の高膨張面5側に、板状の
発熱体2の広い面が接触しており、この発熱体2
は「へ字形」バネ片8の自由端8bと熱応動板1
とで挟み付けられている。すなわち、「へ字形」
バネ片8は、その一端8aが発熱体2の側方に固
定され熱応動板1の長さ方向に延びていて、その
屈曲する自由端8bの頂点で発熱体2の背中を押
圧することにより、発熱板2を熱応動板1に対し
圧接している。このように、この考案にかかる熱
応動素子では、発熱体2はバネ片8の自由端8b
の屈曲部の頂点でのみ熱応動板1に対して圧接さ
れているのである。
第4図は、この考案の素子において、熱応動板
が加熱された際の作用をあらわしている。熱応動
板1は、加熱されると、発熱体2に圧接されてい
る高膨張面5の膨張率が、その裏面の膨張率より
も高いため、発熱体2とは反対方向に反り曲が
る。
この際、熱応動板1は、発熱体2と直に接触し
ているため、発熱体の熱が早く有効に伝達され
る。また、接触してはいるが、完全に固着してい
る訳ではないので、発熱体2との接触面で伸縮が
拘束されず熱応動板1は自由な変形を行うことが
できる。熱応動板1の形状が温度の低下によつて
復元する際にも、発熱体2との接触面において、
熱応動板1は何ら阻害されない自由な変形を行え
る。
さらに、熱応動板1に支持されているバネ片が
常に発熱体2を確りと熱応動板1に圧接している
ため、前記直接接触状態は、熱応動板1の変位に
かかわらず保たれ、熱伝達態様に変化がないた
め、熱応動動作が安定している。
素子製作の際はバネ片で発熱体2を熱応動板1
にクリツプ止めするという程度の作業ですみ、困
難な圧接状態調整作業を別段伴わずにすむから、
製造は極めて容易である。
〔考案の効果〕
この考案の熱応動素子は、以上述べたような構
成であるため、下記のような効果〜を奏す
る。
効果 良好な熱応答性を示す。
これは、熱応動板に対して発熱体が直に圧接し
ていて、発熱体の熱が素早く有効に熱応動板に伝
えられるからである。
効果 熱応動板が発熱体による拘束を受けるこ
となく自由な変位を行う。
これは、熱応動板に対する発熱体の直接接触が
バネ片によりなされているからである。さらに、
バネ片による押圧が、バネ片の自由端の屈曲部の
頂点のみが発熱体の背中を押圧する形でなされて
いるからである。
効果 熱応動動作が安定している。
バネ片が熱応動板から独立して別に支持されて
いるのではなく、熱応動板に支持されているた
め、このバネ片は、熱応動板の熱による変位にか
かわりなく、常に同発熱体を熱応動板に対して確
りと安定して圧接することが出来、熱応動板変位
の前後で熱応動板と発熱体の接触状態が変わらず
熱伝達態様に変動がないからである。
効果 製造が大変に容易である。
これは、バネ片を熱応動板自体に支持させるよ
うになつているため、バネ片による発熱体の圧接
状態が常に一定であつて、素子作製の際に困難な
圧接状態調整作業を別段伴わずにすむからであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の熱応動素子をあら
わす斜視図、第3図は、この考案の熱応動素子の
一実施例の要部をあらわす斜視図、第4図は、こ
の熱応動素子の熱応動板の変形した状態をあらわ
す説明図である。 1……熱応動板、2……発熱体、6,8……バ
ネ片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発熱体が熱応動板に直に接触している熱応動素
    子において、前記発熱体は、前記熱応動板の高膨
    張面側に配置され、一端が前記熱応動板に固定さ
    れ前記熱応動板の長さ方向に沿つて延びるバネ片
    の屈曲する自由端の頂点でのみ押圧されて前記熱
    応動板に対して圧接されていることを特徴とする
    熱応動素子。
JP1044783U 1983-01-26 1983-01-26 熱応動素子 Granted JPS59117040U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044783U JPS59117040U (ja) 1983-01-26 1983-01-26 熱応動素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044783U JPS59117040U (ja) 1983-01-26 1983-01-26 熱応動素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117040U JPS59117040U (ja) 1984-08-07
JPH0521812Y2 true JPH0521812Y2 (ja) 1993-06-04

Family

ID=30141883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044783U Granted JPS59117040U (ja) 1983-01-26 1983-01-26 熱応動素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117040U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494966U (ja) * 1972-04-14 1974-01-17
JPS5585754U (ja) * 1978-12-11 1980-06-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59117040U (ja) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521812Y2 (ja)
JP2629841B2 (ja) 皮膚温模擬センサ
JPH0735267Y2 (ja) 温度スイツチ
JPH0130765Y2 (ja)
JPH0218906Y2 (ja)
JPS5934479Y2 (ja) アイロン
JPH0338924Y2 (ja)
JPH0242975Y2 (ja)
JPS6055335B2 (ja) アウトサイドミラ−用ワイパ装置
US1572969A (en) Thermostat control
JPH044391Y2 (ja)
JPS6335237U (ja)
JPS61114940U (ja)
JPS5926987B2 (ja) 熱電対式火災感知線
JPS59134027U (ja) 温度検出装置
JP2557508Y2 (ja) 加熱制御に用いる温度センサー
JPH0513330Y2 (ja)
JPS585944Y2 (ja) 温度検出器
JPS5828993U (ja) 温風発熱体
JPS6179270U (ja)
JPS60205985A (ja) 正特性サ−ミスタ発熱体
JPS58102166U (ja) 太陽熱蓄熱装置
JPS6384840U (ja)
JPH01153644U (ja)
JPH0124060B2 (ja)