JPH0521695A - リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法 - Google Patents

リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0521695A
JPH0521695A JP3172839A JP17283991A JPH0521695A JP H0521695 A JPH0521695 A JP H0521695A JP 3172839 A JP3172839 A JP 3172839A JP 17283991 A JP17283991 A JP 17283991A JP H0521695 A JPH0521695 A JP H0521695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
dam bar
electronic control
lead
organic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3172839A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ota
善紀 太田
Masahiro Fuse
正弘 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3172839A priority Critical patent/JPH0521695A/ja
Publication of JPH0521695A publication Critical patent/JPH0521695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】樹脂封止後にダムバーを除去する際に、ポンチ
を用いることなくダムバーを除去できるようにする。 【構成】リードフレーム1は、リードフレーム本体1a
及びこのリードフレーム本体1と別体のダムバー6から
構成されている。リードフレーム本体1aは、ダイパッ
ド3、インナーリード4及びアウターリード5をそれぞ
れ備えているが、ダムバーを備えていないものであり、
例えば銅合金または42Ni−Fe合金等の金属板を用
いてエッチングもしくはスタンピングにより形成され
る。また、ダムバー6はリードフレーム本体1aとは別
体に絶縁性有機樹脂7から形成され、リードフレーム本
体1aの所定位置に配設されている。このダムバー6
は、半導体素子2を搭載して樹脂封止した後に、専用剥
離液により除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置等の電子制
御装置の組み立て用部材であるリードフレーム、その製
造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置等の電子制御装置は、
リードフレームに半導体素子等の電子制御部品を搭載し
た後、この電子制御部品とリードフレームのリードの一
部とを樹脂により封止してパッケージングすることによ
り形成されていることが多い。図6に示すように、従来
のリードフレーム1は、例えば銅合金または42Ni−
Fe合金等の金属でエッチングもしくはスタンピングに
より形成され、半導体素子等の電子制御部品2を搭載す
るダイパッド3、このダイパッド3上の電子制御部品の
各電極と電気的に接続される多数のインナーリード4お
よびこれらのインナーリード4に連続して形成され、外
部の電子制御回路と電気的に接続されるアウターリード
5を備えている。
【0003】更に、樹脂封止時にモールド封止ライン近
傍からの樹脂の流れを止めるためにダムバー6が形成さ
れており、このダムバー6はリードフレーム1を形成す
る際に、リードフレーム1の一部分としてリードフレー
ムのリード部4,5と一体に同時に形成される。
【0004】ところで、近年電子制御部品の高密度実装
化が進んでおり、それに伴い年々パッケージサイズの小
型化と多ピン化が進み、半導体組立用部材としてのリー
ドフレーム1においても樹脂のモールド封止ラインから
ダムバーとパッケージラインとはますます接近するよう
になってきている。また、リードフレーム1におけるア
ウターリード5のピッチも、0.65、0.5、0.4、
0.3mmと、年々狭くなる傾向にあり、またアウターリ
ード5の板厚も0.25〜0.07mmと、薄くなってきて
いる。
【0005】従来、ダムバー6はリードフレーム1のダ
イパッド3上に半導体素子2を搭載し樹脂封止を行った
後にダムバー切断用ポンチ(以下、単にポンチという)
を用いて切断除去されるようになっているが、アウター
リード5の幅もパッケージの多ピン化に伴い狭くなって
きており、現在では幅が0.3〜0.1mmのアウターリー
ド5が製造されてきているため、ダムバー6の切断には
0.25〜0.08mmとかなり薄肉のポンチが必要となっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな薄肉のポンチを用いてダムバー6を切断する方法で
は、リードフレーム1におけるアウターリード5の狭ピ
ッチ化に伴い、ポンチの更なる薄肉化が要求される。こ
の要求に応えるために、ポンチを更に薄くすると、ダム
バー切断時にポンチに“欠け”が起こり易くなり、ポン
チの寿命が短いものとなってしまう。その上、今後ます
ますアウターリード5の狭ピッチ化が進んでいくと、ポ
ンチによるダムバー6の切断自体が大変困難なものにな
ってくる。また、アウターリード5の狭ピッチ化は、樹
脂封止の際、樹脂の硬化収縮の影響によるアウターリー
ド5の導出位置の“基準の位置”よりのずれを発生し易
くし、その結果ポンチによるダムバー6の切断の際、切
断不良が発生するという問題も生じる。特にこの切断不
良は、パッケージサイズが大きなもの程、顕著なものと
なっている。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、樹脂封止後にダムバーを
除去する際に、ポンチを用いることなくダムバーを除去
することができるリードフレーム、その製造方法及びそ
のリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、半導体素子等の電子制御部品
を搭載するためのダイパッド、この電子制御部品の電極
と電気的に接続されるインナーリード及び外部電子制御
回路に接続されるアウターリードを備えた金属からなる
リードフレーム本体と、このリードフレーム本体に設け
られ、写真現像可能な絶縁性有機樹脂からなるダムバー
とから構成されている。
【0009】また、請求項2の発明は、請求項1記載の
リードフレームを製造する方法であって、前記リードフ
レーム本体に写真現像可能な絶縁性有機樹脂をラミネー
トした後、この絶縁性有機樹脂の前記ダムバー形成位置
をマスキングしかつ露光現像することにより、絶縁性有
機樹脂によりダムバーを形成することを特徴としてい
る。
【0010】更に、請求項3の発明は、請求項1記載の
リードフレームを用いて半導体装置等の電子制御装置を
製造する方法であって、前記リードフレームに半導体素
子等の電子制御部品を搭載した後、該電子制御部品を樹
脂により封止し、その後前記絶縁性有機樹脂からなるダ
ムバーを化学薬品により除去することを特徴としてい
る。
【0011】
【作用】このような構成をした本発明においては、写真
現像可能な絶縁性有機樹脂をダムバーとして用い、この
絶縁性有機樹脂を化学薬品で除去するようにしているた
め、従来のようなポンチによるダムバー切断工程を行わ
なくても、ダムバーを除去することができるようにな
る。
【0012】また本発明においては、写真製版技術を用
いているため多種多様なリードフレームに対して従来の
リードフレームよりも簡単・迅速に対応でき、多品種少
ロットの製品群により有効なものとなる。
【0013】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明する。なお、前述の従来のリードフレームと同じ構
成要素には同じ符号を付すことにより、その詳細な説明
は省略する。図1は本発明のリードフレームの一実施例
を示す平面図である。図1に示すように、本実施例のリ
ードフレーム1は、リードフレーム本体1a及びこのリ
ードフレーム本体1と別体のダムバー6からなってい
る。リードフレーム本体1aは、前述の従来のリードフ
レームと同様にダイパッド3、インナーリード4及びア
ウターリード5をそれぞれ備えているが、ダムバーは備
えていなく、従来のリードフレームと同様の材料でかつ
同様の製造方法で形成される。またダムバー6は、リー
ドフレーム本体1aとは別体に形成され、絶縁性有機樹
脂7により形成されている。
【0014】次に、本実施例のリードフレーム1の製造
方法について説明する。図2は本実施例のリードフレー
ムの製造工程を説明するための説明補助図、図3は本実
施例のリードフレームの製造工程図、図4は本実施例の
リードフレームの製造工程におけるラミネート後のアウ
ターリード付近の断面図である。図2及び図3(a)に
示すように、リードフレーム本体1aを、板厚0.15m
mの42Ni−Fe合金を用いてフォトファブリケーシ
ョンにより製版及びエッチングすることにより形成す
る。その場合、インナーリード4のばらつきを抑えるた
めに、初めインナーリード4の先端を連結した状態で形
成し、その後然るべき工程でその連結部分を切断するこ
とによりリードフレーム本体1aを形成する。なお、リ
ードフレーム本体1aの材料及び板厚は前記のものに限
るものではなく、例えば銅合金等を用いることも可能で
ある。
【0015】次に図2及び図3(b)に示すように、リ
ードフレーム本体1aの両面にラミネーターを用いてフ
ィルム形状の写真現像型の絶縁性有機樹脂7である写真
現像型フィルム状エッチングレジスト(例えば、日立化
成製「フォテック」)をラミネートする。このとき、図
4に示すようにフィルム状の絶縁性有機樹脂7は、ラミ
ネート時の圧力で互いに隣り合うアウターリード5間の
空間Aに入り込み、その空間Aを埋める。なお、本実施
例では絶縁性有機材料7として写真現像型フィルム状エ
ッチングレジストを用いているが、本発明はダムバー形
成絶縁性有機樹脂7としてフィルム状エッチングレジス
トに限定するものではなく、他の絶縁性有機材料を用い
ることができる。
【0016】次に、図2及び図3(c)に示すように、
露光用マスク8にて絶縁性有機樹脂7のダムバー形成位
置をマスキングし、その後露光する。次いで、図3
(d)に示すように専用の現像用アルカリ溶液(1重量
%無水炭酸ナトリウム水溶液)により現像を行い、その
後洗浄工程を経て所定の位置にダムバー6を形成する。
【0017】次に、同図(e)に示すようにインナーリ
ード4におけるワイヤーボンディング対応部分に所定の
めっき(例えば銀めっきや金めっき等)9を施す。この
とき、本実施例では先端カットタイプのリードフレーム
本体1aを用いているので、この段階でインナーリード
4の先端の連結部を切断してインナーリード4を互いに
分離する。その後、従来の通常工程であるダイパッド3
を下降させるディプレスを行うことにより、本実施例の
リードフレーム1を形成する。
【0018】次に、図5を用いて本実施例のリードフレ
ーム1に半導体素子等の電子制御部品を実装するための
工程について説明する。図5(a)に示すように、リー
ドフレーム1のダイパッド3上に半導体素子2を、エポ
キシ系のダイボンディングペースト10を用いてダイボ
ンディングする。硬化条件は150℃、10分とした。
その後、金ワイヤー11にて半導体素子2の各電極とイ
ンナーリード4とをワイヤボンディングを行う。ボンデ
ィング時には、ヒートコマの温度を250℃に設定する
必要があるため、本実施例で用いた絶縁有機樹脂7であ
るフィルム状エッチングレジストでは、耐熱信頼性的に
問題がある。そのため本実施例では、ダムバー6形成部
が固定される位置のヒートコマ部を図7に示すように加
工することで、ダムバー部に直接熱が伝わらないように
工夫をした。次に、同図(b)に示すようにトランスフ
ァーモールドマシーン(不図示)により、170℃にて
モールド樹脂12で樹脂封止を行うことにより、パッケ
ージ13を形成する。
【0019】次に、同図(c)に示すようにこのパッケ
ージ13を4.0重量%NaOH水溶液からなる専用剥離液
14中に浸漬して写真現像型の絶縁性有機樹脂7からな
るダムバー6を除去する。剥離はスプレー式で行うこと
も可能である。ダムバー6を除去した後、パッケージ1
3に対して純水を用いてスプレー方式で洗浄を十分に行
う。洗浄後、同図(d)に示すようにクリーンオーブン
により80℃の温度で60分間乾燥工程を行うことによ
り、本実施例のリードフレーム1を用いたパッケージ製
造工程が終了する。
【0020】このように本実施例のリードフレームを用
いたパッケージの製造方法においては、写真現像型の絶
縁性有機樹脂7からなるダムバー6を専用剥離液14で
除去することになり、従来のリードフレームのように、
ダムバー6を除去する際ポンチを用いなくても済むよう
になる。
【0021】こうして、本実施例のリードフレーム1を
用いれば、リードフレーム1の多ピン化がますます進ん
でも同様の工程、すなわちダムバー6を専用剥離液14
で除去する工程で対応でき、ダムバー除去のためのポン
チは一切不要となる。したがって、ダムバー切断の際に
生じる、ポンチの、欠け、折れ、切断不良等の問題を完
全に回避することができる。更に、本実施例においては
写真製版技術を用いているため、ダムバー6を形成する
にあたり、リードフレーム1の形状に対応して露光用マ
スク8を変更するのみで、種々のダムバー6を形成する
ことができる。したがって、リードフレームに対する小
量多品種の現在のトレンドに確実に合致させることがで
きるようになる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のリードフレーム及びその製造方法によれば、ポンチが
不要となるので、ポンチの、欠けや折れ等の問題を完全
に回避できるようになる。また、ポンチによるダムバー
切断工程がなくなるので、切断時のアウターリードの変
形や異形等の切断不良を防止することができる。更に、
本発明によれば写真製版技術を用いているため多種多様
なリードフレームに対して従来のリードフレームよりも
簡単・迅速に対応でき、多品種少ロットの製品群により
有効なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリードフレームの一実施例を示す平面
図である。
【図2】この実施例のリードフレームの製造工程を説明
する説明補助図である。
【図3】この実施例のリードフレームの製造工程を示す
図である。
【図4】このリードフレームの製造工程におけるラミネ
ート後のアウターリード付近の断面図である。
【図5】この実施例のリードフレームを用いて電子制御
部品を実装するための実装工程図である。
【図6】従来のリードフレームの平面図である。
【図7】ボンディング時に用いたヒートコマの形状を示
す図である。
【符号の説明】
1…リードフレーム、1a…リードフレーム本体、2…
半導体素子、3…ダイパッド、4…インナーリード、5
…アウターリード、6…ダムバー、7…絶縁性有機樹
脂、8…露光用マスク、9…銀めっき部、10…ダイボ
ンディングペースト、11…金ワイヤー、12…モール
ド樹脂、13…パッケージ、14…剥離液、15…ヒー
トコマ、16…溝加工部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子等の電子制御部品を搭載する
    ためのダイパッド、この電子制御部品の電極と電気的に
    接続されるインナーリード及び外部電子制御回路に接続
    されるアウターリードを備えた金属からなるリードフレ
    ーム本体と、このリードフレーム本体に設けられ、写真
    現像可能な絶縁性有機樹脂からなるダムバーとから構成
    されていることを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリードフレームを製造す
    る方法であって、前記リードフレーム本体に写真現像可
    能な絶縁性有機樹脂をラミネートした後、この絶縁性有
    機樹脂の前記ダムバー形成位置をマスキングしかつ露光
    現像することにより、絶縁性有機樹脂によりダムバーを
    形成することを特徴とするリードフレームの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のリードフレームを用いて
    半導体装置等の電子制御装置を製造する方法であって、
    前記リードフレームに半導体素子等の電子制御部品を搭
    載した後、該電子制御部品を樹脂により封止し、その後
    前記絶縁性有機樹脂からなるダムバーを化学薬品により
    除去することを特徴とするリードフレームを用いた電子
    制御装置の製造方法。
JP3172839A 1991-07-12 1991-07-12 リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法 Pending JPH0521695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172839A JPH0521695A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172839A JPH0521695A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521695A true JPH0521695A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15949291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172839A Pending JPH0521695A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330502A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Kyushu Ltd 半導体装置用リードフレームおよびその製造方法
WO1998020552A1 (en) * 1996-11-05 1998-05-14 Gcb Technologies, Llc Improved leadframe structure and process for packaging integrated circuits
CN1079169C (zh) * 1995-08-30 2002-02-13 三星电子株式会社 半导体芯片封装件的制造方法
US6534846B1 (en) * 1998-11-12 2003-03-18 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Lead frame for semiconductor device and semiconductor device using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330502A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Kyushu Ltd 半導体装置用リードフレームおよびその製造方法
CN1079169C (zh) * 1995-08-30 2002-02-13 三星电子株式会社 半导体芯片封装件的制造方法
WO1998020552A1 (en) * 1996-11-05 1998-05-14 Gcb Technologies, Llc Improved leadframe structure and process for packaging integrated circuits
US5939775A (en) * 1996-11-05 1999-08-17 Gcb Technologies, Llc Leadframe structure and process for packaging intergrated circuits
US6534846B1 (en) * 1998-11-12 2003-03-18 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Lead frame for semiconductor device and semiconductor device using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101064755B1 (ko) 다열 리드형 리드프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지의 제조방법
KR100297464B1 (ko) 수지봉지형반도체장치와그것에사용되는회로부재및수지봉지형반도체장치의제조방법
US8110505B2 (en) Lead frame manufactured from low-priced material and not requiring strict process control, semiconductor package including the same, and method of manufacturing the lead frame and the semiconductor package
JP3947292B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP4091050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6372620B1 (en) Fabrication method of wiring substrate for mounting semiconductor element and semiconductor device
JPH08222682A (ja) リードフレームおよびその製造方法
US6348416B1 (en) Carrier substrate for producing semiconductor device
JPH09307043A (ja) リードフレーム部材とその製造方法、および該リードフレーム部材を用いた半導体装置
JP4599399B2 (ja) 化学的に向上させたパッケージシンギュレーション法
JP3879410B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH0521695A (ja) リードフレーム、その製造方法及びそのリードフレームを用いた電子制御装置の製造方法
JP3869693B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN107658286B (zh) 半导体元件安装用基板、半导体装置及它们的制造方法
JP3467410B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP3992877B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP5521301B2 (ja) リードフレーム型基板とその製造方法および半導体装置
KR101148100B1 (ko) 다열형 리드프레임 및 반도체 패키지의 제조방법
JP4730262B2 (ja) 半導体装置用ノンリードタイプのリードフレームの製造方法
JPH11195661A (ja) 半導体装置とそれに用いられる回路部材および半導体装置の製造方法
JPH10178149A (ja) リードフレーム部材とその製造方法
JPH08335661A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2000332184A (ja) リードフレーム部材とそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびリードフレーム部材の製造方法
JPH1126625A (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法
JPH11111749A (ja) 半導体装置とそれに用いられる回路部材およびそれらの製造方法