JPH05216368A - 画像定着装置におけるオイル塗布装置 - Google Patents

画像定着装置におけるオイル塗布装置

Info

Publication number
JPH05216368A
JPH05216368A JP2082792A JP2082792A JPH05216368A JP H05216368 A JPH05216368 A JP H05216368A JP 2082792 A JP2082792 A JP 2082792A JP 2082792 A JP2082792 A JP 2082792A JP H05216368 A JPH05216368 A JP H05216368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fixing roller
fixing
members
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082792A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotohiro Tsujihara
外博 辻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2082792A priority Critical patent/JPH05216368A/ja
Publication of JPH05216368A publication Critical patent/JPH05216368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オイル塗布部材のオイル塗布性能やクリーニ
ング性能が維持され、着色材が第1オイルとともに定着
ローラに付着したり滲みこんでオフセットを発生させる
ことがなく、かつ経時的に定着ローラの離型性能が劣化
することなくて定着ローラの寿命を長く保ち、オイル塗
布部材や定着ローラのメンテナンスの手間が省けるオイ
ル塗布装置を提供する。 【構成】 未定着トナー像を転写紙に定着させる定着ロ
ーラと、第1オイルを定着ローラに供給するオイル供給
部材と定着ローラに当接して、同オイルを定着ローラに
塗布するオイル塗布部材とを備えた画像定着装置におい
て、第1オイルの粘度が定着ローラが含有する第2オイ
ルより高い粘度及び、オイル塗布部材が含有する第3オ
イルより低いもしくは同じ粘度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像定着装置におけ
るオイル塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像定着装置におけるオイル塗布
装置は、図5に示すようであって、未定着トナー16像を
担持する転写紙1を、内部に熱源9を有する定着ローラ
8と加圧ローラ2とを互いに圧接し、そのローラ対の圧
接部に未定着トナー16像が定着ローラ8に接するように
通紙することにより、未定着トナー16像を転写紙1に定
着させる画像定着装置において、オフセット防止及びク
リーニングのための第1オイルを含有させたオイル塗布
部材12を定着ローラ8に当接させたオイル塗布装置が用
いられている。なお図5において、10は分離爪、11は排
紙コロ、13は温度検出センサー、14は入口ガイド板、15
はオイルパンをそれぞれ示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような画像定着
装置におけるオイル塗布装置では、オイル塗布部材のオ
イル塗布性能やクリーニング性能が劣化し易く、トナー
に含まれている着色材(以下着色材という)が定着ロー
ラに塗布された第1オイルとともに定着ローラに付着し
たり、滲みこんで経時的に定着ローラの離型性能が劣化
したり、オフセットが発生するという問題がある。
【0004】そこでこの発明の目的は、オイル塗布部材
のオイル塗布性能やクリーニング性能が維持され、着色
材が第1オイルとともに定着ローラに付着したり滲みこ
んでオフセットを発生させることがなく、かつ経時的に
定着ローラの離型性能が劣化することがなくて定着ロー
ラの寿命を長く保ち、オイル塗布部材や定着ローラのメ
ンテナンスの手間が省けるオイル塗布装置を提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は前記のような
目的を達成するために、請求項1の発明は、未定着トナ
ー像を転写紙に定着させるため内部に熱源を有する定着
ローラと、定着ローラへのオフセット防止及びクリーニ
ングのための第1オイルを定着ローラに供給するオイル
供給部材と定着ローラに当接して、同オイルを定着ロー
ラに塗布するオイル塗布部材とを備えた画像定着装置に
おいて、第1オイルの粘度が前記定着ローラが含有する
第2オイルより高い粘度及び、前記オイル塗布部材が含
有する第3オイルより低いもしくは同じ粘度を有するこ
とを特徴とするものである。請求項2の発明は、請求項
1の発明において、複数のオイル塗布部材に含有する第
3オイルが複数のオイル塗布部材においてそれぞれの粘
度を有し、それらの粘度が定着ローラの回転に対して上
流側程高い粘度を有するものである。請求項3の発明
は、請求項1の発明において、複数のオイル塗布部材の
圧力が定着ローラの回転に対して上流側程大きくなる手
段を設けたものである。請求項4の発明は、請求項1の
発明において、複数のオイル塗布部材と定着ローラとの
接触面積が定着ローラの回転に対して上流側程大きくな
る如くオイル塗布部材を弾性体で構成したものである。
請求項5の発明は、請求項1の発明において、定着ロー
ラの回転に対して最下流側のオイル塗布部材のみに第1
オイルを供給する手段を設けたものである。
【0006】
【作用】前記のようなこの発明において、請求項1の発
明は、前記のような画像定着装置において、第1オイル
の粘度が定着ローラが含有する第2オイルより高い粘度
及び、オイル塗布部材が含有する第3オイルより低いも
しくは同じ粘度を有するので、定着動作が行われた後、
定着ローラ上に残留している着色材及び、第1オイルは
定着ローラに滲みこまないでオイル塗布部材まで運ばれ
ていき、そこでオイル塗布部材に滲みこんでいく。請求
項2の発明は、請求項1の発明において、複数のオイル
塗布部材に含有する第3オイルが複数のオイル塗布部材
においてそれぞれの粘度を有し、それらの粘度が定着ロ
ーラの回転に対して上流側程高い粘度を有するので、上
流側のオイル塗布部材程着色材の除去を行い、下流側程
第1オイルの塗布を行う。請求項3の発明は、請求項1
の発明において、複数のオイル塗布部材の圧力が定着ロ
ーラの回転に対して上流側程大きくなる手段を設けたの
で上流側で着色材の除去を行い、下流側程第1オイルの
塗布を行う。請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、複数のオイル塗布部材と定着ローラとの接触面積が
定着ローラの回転に対して上流側程大きくなる如くオイ
ル塗布部材を弾性体で構成したので、上流側で着色材の
除去を行い、下流側程第1オイルの塗布を行う。請求項
5の発明は、請求項1の発明において、定着ローラの回
転に対して最下流側のオイル塗布部材のみに第1オイル
を供給する手段を設けたので、上流側のオイル塗布部材
で着色材の除去を行い、最下流側のオイル塗布部材が第
1オイルを塗布する。
【0007】
【実施例】以下添付の図面を参照してこの発明の実施例
を説明する。図面に示すこの実施例において、前記従来
のものと同様の部分には同一の符号を引用して説明を省
略し、主として異なる部分について説明する。
【0008】この発明の実施例を図1〜4に示す。図1
に示すこの発明の第1実施例において、オイル塗布部材
として第1塗布部材3、第2塗布部材4、第3塗布部材
5、第4塗布部材6の4個を分離爪10の下流側に位置し
て定着ローラ8に当接するように配設してある。この4
個のオイル塗布部材は回転するローラ状のもので構成さ
れているが駆動装置による回転駆動はさせても、させな
くても良い。又第1オイル17のオイル供給部材7は定着
ローラの回転に対して最上流側の第1塗布部材3に第1
オイル17が滴下するように設けてあり、第1オイル17を
定着ローラ8に塗布するようになっている。第1塗布部
材3で塗布された第1オイル17は順次、第2,第3,第
4塗布部材4,5,6に流れていき、オイル塗布部材自
身のオイル保持量に達するとそれ以上は定着ローラ8に
均一に第1オイル17を塗布することとなり、第1オイル
17は離型材として転写紙1に付着していく。又第1オイ
ル17は定着ローラ8が含有する第2オイルより粘度を高
く、第1,第2,第3,第4塗布部材4,5,6が含有
している第3オイルの粘度より低く選定してある。従っ
て第1オイル17と、定着動作が行われた後に残留してい
るトナー16や着色材は定着ローラ8に滲みこまないで第
1,第2,第3,第4塗布部材3,4,5,6,まで運
ばれていき、そこでそれらの塗布部材に滲みこんでい
き、トナー16や着色材はそれらの塗布部材に留まり、オ
フセットは防止され、定着ローラ8の離型性能が維持さ
れてその寿命が向上するので、オイル塗布部材や定着ロ
ーラ8のメンテナンスを長期間行う必要がない。
【0009】この実施例において、第1,第2,第3,
第4塗布部材3,4,5,6に含有する第3オイルの粘
度が第1,第2,第3,第4塗布部材3,4,5,6に
おいてそれぞれの粘度を有するものを用い、それらの粘
度を定着ローラ8の回転に対して上流側程高い粘度を有
するようにして、上流側のオイル塗布部材で着色材の除
去を行い、そのクリーニング性を保持し、下流側のオイ
ル塗布部材程第1オイル17の塗布が均一に行われるよう
になっている。
【0010】この実施例において、図示しない付勢手段
により、定着ローラ8に配設された第1,第2,第3,
第4塗布部材3,4,5,6と定着ローラ8との当接圧
力が定着ローラ8の回転に対して上流側にあるもの程大
きくなるように調節されている。このことにより上流側
のオイル塗布部材で着色材の除去を行い、下流側にいく
にしたがってオイル塗布部材による第1オイル17の塗布
性能を高めている。
【0011】この実施例において、定着ローラ8に配設
されてた第1,第2,第3,第4塗布部材3,4,5,
6のローラを弾性体で構成して、それらの塗布部材と定
着ローラ8との接触面積が定着ローラ8の回転に対して
上流側程大きくなるようにそれぞれのローラの材質に適
切なものを選定して用いている。このことにより上流側
の塗布部材で着色材の除去を行い、下流側にいくにした
がって塗布部材による第1オイル17の塗布性能を高めて
いる。
【0012】図2,3はこの実施例における第1オイル
17の浸透状態の説明図である。一般にオイルは粘度が低
い程ゴム層に滲みこみ易く、粘度が高い程滲みこみにく
い性質を有している。この実施例においては、定着ロー
ラ8に含有している第2オイルの粘度を塗布する第1オ
イル17より低くしたので、図2に示すようにトナー16や
着色材などを含んだ第1オイル17は定着ローラ8には滲
みこまない。そして転写紙1上のトナー像を定着したと
き、少なからず第1オイル17は定着ローラ8側に残り、
トナー16や着色材も微量にオフセットしてくる。図3は
トナー16や着色材を含んだ第1オイル17が第1,第2,
第3,第4塗布部材3,4,5,6に運ばれてきたと
き、第1オイル17の粘度は前記塗布部材に含有されてい
る第3オイルより粘度が低いので、オイル塗布部材に滲
みこんでいく状態を示している。
【0013】この発明の第2実施例を図4に示す。この
実施例において、オイル供給部材7を最下流側の第4塗
布部材6に第1オイル17が滴下するように設けた以外第
1実施例と異なるところがない。この実施例は、第1,
第2,第3塗布部材3,4,5で、定着動作が行われた
後、定着ローラ8に残留したトナー16や着色材及び、第
1オイル17を除去し、新しい第1オイル17を第4塗布部
材6で定着ローラ8に塗布するものである。
【0014】
【発明の効果】前記のようなこの発明において、請求項
1の発明は、前記のような画像定着装置において、第1
オイルの粘度が定着ローラが含有する第2オイルより高
い粘度及び、オイル塗布部材が含有する第3オイルより
低いもしくは同じ粘度を有するので、定着動作が行われ
た後、着色材を含んだ第1オイルは定着ローラに滲みこ
まないでオイル塗布部材まで運ばれて行き、そこでオイ
ル塗布部材に滲みこんでいくのでクリーニング性が良
く、又着色材はオイル塗布部材に留まりオフセットは防
止されて、定着ローラの離型性能が長期間維持され、そ
の寿命が向上するのでオイル塗布部材や定着ローラのメ
ンテナンスの手間が省けるという効果がある。請求項2
の発明は、請求項1の発明において、複数のオイル塗布
部材に含有する第3オイルが複数のオイル塗布部材にお
いてそれぞれの粘度を有し、それらの粘度が定着ローラ
の回転に対して上流側程高い粘度を有するので、上流側
のオイル塗布部材でクリーニング性が高く、下流側のオ
イル塗布部材で第1オイルの塗布が均一にできるという
効果がある。請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、定着ローラに当接する複数のオイル塗布部材の圧力
が定着ローラの回転に対して上流側程大きくなる手段を
設けたので上流側のオイル塗布部材でクリーニング性が
高く、下流側のオイル塗布部材で第1オイルの塗布性が
均一にできるという効果がある。請求項4の発明は、請
求項1の発明において、複数のオイル塗布部材と定着ロ
ーラとの接触面積が定着ローラの回転に対して上流側程
大きくなる如くオイル塗布部材を弾性体で構成したの
で、上流側のオイル塗布部材でクリーニング性が高く、
下流側のオイル塗布部材で第1オイルの塗布性が均一に
できるという効果がある。請求項5の発明は、請求項1
の発明において、定着ローラの回転に対して最下流側の
オイル塗布部材のみに第1オイルを供給する手段を設け
たので上流側のオイル塗布部材がオフセットしてきたト
ナーや着色材を除去してオフセットが防止でき、最下流
側のオイル塗布部材での第1オイルの塗布性能も向上す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の概要縦断面図である。
【図2】同上の実施例の定着ローラとトナーや着色材を
含んだ第1オイルとの状態を示す説明図である。
【図3】同上の実施例のオイル塗布部材とトナーや着色
材を含んだ第1オイルとの状態を示す説明図である。
【図4】同上の第2実施例の概要縦断面図である。
【図5】従来のオイル塗布装置の概要縦断面図である。
【符号の説明】
1 転写紙 3 第1塗布部材 4 第2塗布部材 5 第3塗布部材 6 第4塗布部材 7 オイル供給部材 8 定着ローラ 9 熱源 16 トナー 17 第1オイル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未定着トナー像を転写紙に定着させるた
    め内部に熱源を有する定着ローラと、定着ローラへのオ
    フセット防止及びクリーニングのための第1オイルを定
    着ローラに供給するオイル供給部材と定着ローラに当接
    して、同オイルを定着ローラに塗布するオイル塗布部材
    とを備えた画像定着装置において、第1オイルの粘度が
    前記定着ローラが含有する第2オイルより高い粘度及
    び、前記オイル塗布部材が含有する第3オイルより低い
    もしくは同じ粘度を有することを特徴とするオイル塗布
    装置。
  2. 【請求項2】 複数のオイル塗布部材に含有する第3オ
    イルが複数のオイル塗布部材においてそれぞれの粘度を
    有し、それらの粘度が定着ローラの回転に対して上流側
    程高い粘度を有する請求項1のオイル塗布装置。
  3. 【請求項3】 複数のオイル塗布部材の圧力が定着ロー
    ラの回転に対して上流側程大きくなる手段を設けた請求
    項1のオイル塗布装置。
  4. 【請求項4】 複数のオイル塗布部材と定着ローラとの
    接触面積が定着ローラの回転に対して上流側程大きくな
    る如くオイル塗布部材を弾性体で構成した請求項1のオ
    イル塗布装置。
  5. 【請求項5】 定着ローラの回転に対して最下流側のオ
    イル塗布部材のみに第1オイルを供給する手段を設けた
    請求項1のオイル塗布装置。
JP2082792A 1992-02-06 1992-02-06 画像定着装置におけるオイル塗布装置 Pending JPH05216368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082792A JPH05216368A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 画像定着装置におけるオイル塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082792A JPH05216368A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 画像定着装置におけるオイル塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216368A true JPH05216368A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12037879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082792A Pending JPH05216368A (ja) 1992-02-06 1992-02-06 画像定着装置におけるオイル塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05216368A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792296A (en) Refinements in method and apparatus for manufacturing linerless labels
AU3684297A (en) Manufacture of test strips
US20070195145A1 (en) Droplet ejecting apparatus, a droplet adherence preventing method and a cleaning method for cleaning a recording medium carrier roller
ATE184255T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum automatischen wechseln von rollen für bahnförmige materialien
DE19744347A1 (de) Recyclingverfahren für ein Bildträgermaterial und Apparat dafür
JPH05216368A (ja) 画像定着装置におけるオイル塗布装置
GB2239231A (en) Labels and manufacture thereof
JPH06161316A (ja) 画像形成装置
US4693585A (en) Contact fixing device with an improved cleaning roller
US8503912B2 (en) Device for preparing a recording medium for transfer printing toner images in an electro-phoretic printing system
DE2311141C3 (de) Wärmeschmelzfixiereinrichtung
JPH02187367A (ja) 記録方法および記録装置
JPH01237583A (ja) 定着用回転体の周面クリーニング装置
JPH0451900Y2 (ja)
JPH06282196A (ja) 定着クリーニング装置
KR100576393B1 (ko) 러빙 크로쓰용 양면 점착테이프
JPS63174080A (ja) 離型剤塗布装置
JP3264572B2 (ja) 像保持体からの像形成物質除去装置
JPH1165344A (ja) 定着装置
JPH11305584A (ja) 離型液の補給装置
JPS57120457A (en) Transfer type colored recording device
JPH06262784A (ja) 記録装置
DE4011771A1 (de) Heizwalzen-fixiereinheit
JPH02204076A (ja) 感熱孔版印刷用製版機の清掃方法
JPH09311577A (ja) 電子写真式画像形成装置の定着装置