JPH05216015A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH05216015A
JPH05216015A JP4017490A JP1749092A JPH05216015A JP H05216015 A JPH05216015 A JP H05216015A JP 4017490 A JP4017490 A JP 4017490A JP 1749092 A JP1749092 A JP 1749092A JP H05216015 A JPH05216015 A JP H05216015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
org
cell
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4017490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095506B2 (ja
Inventor
Takaki Takato
孝毅 高頭
Masanori Sakamoto
正典 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04017490A priority Critical patent/JP3095506B2/ja
Priority to DE4303033A priority patent/DE4303033C2/de
Priority to KR1019930001464A priority patent/KR0153424B1/ko
Priority to US08/012,731 priority patent/US5321534A/en
Publication of JPH05216015A publication Critical patent/JPH05216015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095506B2 publication Critical patent/JP3095506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡便かつ安価な方法で再現性よく製造すること
ができ、かつ高品位で明るい液晶表示素子を提供する。 【構成】電極が形成された2枚の基板間に、パーフルオ
ロアルキル基および有機残基からなる有機化合物と、こ
の有機化合物中に分散された液晶物質とを含有し、ゲル
状態を示す混合物を構成要素とする液晶層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示素子としては、ネマチッ
ク液晶を使用したTN型やSTN型のものが実用化され
ている。また、強誘電性液晶を利用したものも提案され
ている。しかし、これらの液晶を用いて素子を作製する
際には、配向処理などが必要であり、大型の素子を作製
することが困難である。
【0003】一方、このような配向処理を必要とせず
に、大型で廉価な液晶素子を製造する方法として、ポリ
ビニルアルコール中にカプセル化された液晶滴を分散さ
せて液晶層を形成する方法が知られている(特表昭58
−501632号、米国特許第4,435,047
号)。この素子では、液晶分子が薄膜中で正の誘電異方
性をもつものであれば、電界の存在下でその液晶分子が
電界方向に配列する。このとき、液晶の屈折率n0 とポ
リマーの屈折率np が等しいと、液晶層は透明になる。
電界が除かれると、液晶分子はランダム配列に戻り、液
晶滴の屈折率がn0 からずれるため、液晶滴はその境界
面で光を散乱し、液晶層は白濁する。
【0004】このようにポリマー中に液晶を分散させる
液晶表示素子技術は、上記のもの以外にもいくつか知ら
れている。例えば、特開昭61−50218号にはエポ
キシ樹脂中に液晶を分散させたもの、特開平2−835
34号にはウレタンアクリレート樹脂中に液晶を分散さ
せたものが開示されている。また、コントラストを向上
させるための手段として、特開昭63−98631号に
は、カプセル化液晶部に平行光供給部と選択的透光部と
を備えた液晶表示素子が開示されている。
【0005】これらのいわゆる高分子分散型液晶は、以
下のような長所を有する。すなわち、(1)偏光板を必
要としないため、明るい画像を形成できる。(2)視野
角が広い。(3)液晶の配向処理が不要であるため、ラ
ビング工程に伴う発塵や静電気の発生などを回避でき
る。(4)基板間に液晶を充填して封止する従来型の液
晶表示素子と比較して、構造が簡単で大型化が容易であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、分散型液晶表
示素子には、以下に示すいくつかの欠点がある。 (1)製造面における欠点
【0007】分散型液晶表示素子は、液晶物質を分散ま
たは溶解させた熱硬化性または光硬化性の液状樹脂を、
電極をもつ2枚の基板を用いて形成したセルの内部に注
入した後、加熱または光の照射により液状樹脂を硬化さ
せ、固体の樹脂の内部に液晶滴を分散させた樹脂系を形
成する。
【0008】(i) この方法では、加熱時または光照射時
のわずかな条件の違いにより液晶滴の大きさまたは形状
に差が生じ、さらには製造された表示素子の動作電圧、
コントラストが異なってくる。このように、加熱または
光照射工程は重要であるにもかかわらず、その制御は困
難である。
【0009】(ii)樹脂が硬化してしまうので、欠陥の修
復が不可能になる。これはTNまたはSTN型液晶表示
素子では、製造後にアニールすることにより配向欠陥な
どを修復できるのと対照的である。 (iii) 高温での注入が困難であり、注入時にしばしば樹
脂と液晶とが分離する。この分離状態は、均一に再生す
ることが困難である。
【0010】(iv)コントラストを上げる目的で2色性染
料を使用しようとしても、2色性染料がポリマーマトリ
ックス内に等方的に分散するため、所期の目的を達成で
きない。 (2)機械的衝撃に対する脆弱性 多くの分散型液晶は、いわゆる脆い樹脂により構成され
ているため、わずかの衝撃により亀裂が入りやすい。こ
の亀裂は修復が困難である。 (3)電気光学的な欠点 (i) 作動時の液晶と高分子の屈折率を一致させる必要が
あるため、液晶と高分子の選択に制約が生じる。 (ii)電圧を印加した際にヒステリシスを生じる。このこ
とは中間調の表示を不可能にする。 (iii) 駆動電圧が高い。
【0011】本発明の目的は、偏光板を必要とせずに明
るい画像を形成でき、視野角が広く、配向処理が不要で
あるという長所をもち、かつ高分子分散型液晶のもつ欠
点を回避できる液晶表示素子を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段と作用】本発明の液晶表示
素子は、電極が形成された2枚の基板間に、パーフルオ
ロアルキル基および有機残基からなる有機化合物と、該
有機化合物中に分散された液晶物質とを含有し、ゲル状
態を示す混合物を構成要素とする液晶層を設けたことを
特徴とするものである。
【0013】本発明において、パーフルオロアルキル基
を構成要素とする有機化合物とは、パーフルオロアルキ
ル基と、有機残基とから構成される。パーフルオロアル
キル基は炭素数が2以上のものであれば、特に限定され
ない。有機残基としては、アルキル基、芳香族構造(ベ
ンゼン環、ナフタレン環、ビフェニル環など)、ヘテロ
環構造(ピリジン環、ピペリジン環など)が挙げられ
る。パーフルオロアルキル基を構成要素とする有機化合
物を下記一般式で示す。
【0014】
【化1】
【0015】(式中、m、nは3〜30の整数。p、
q、r、sは0または1。X、Y、Z、Wは、−O−、
−C(=O)−O−、−O−C(=O)−O−、=CH
=N−、−N=CH−結合のいずれかを示す)。これら
は単独で使用してもよいし、複数で使用してもよい。本
発明において、液晶物質は、室温において液晶状態を示
すものであれば特に限定されない。ただし、本発明の目
的には、ネマチック液晶が特に適している。
【0016】本発明においては、その他の化合物とし
て、コントラストを向上させる目的で2色性染料などを
用いてもよい。本発明では、液晶層内で2色性染料が等
方的に分散することがなく、効率よくコントラストを向
上できる。
【0017】本発明において、パーフルオロアルキル基
を含む有機化合物の、液晶物質に対する割合は、重量比
で、0.01〜90%、好ましくは0.1〜50%であ
る。液晶物質に対してパーフルオロアルキル基を含む有
機化合物の重量比が低い場合、電圧印加時の透明性は向
上するが、電圧無印加時の不透明性(遮光性)は減少す
るため、コントラストが低下する。重量比が高すぎる場
合、電圧無印加時の不透明性(遮光性)は増加するが、
電圧印加時の透明性は減少するため、やはりコントラス
トが低下する。
【0018】2色性染料を用いる場合、液晶物質に対す
る重量比は、0.01〜10%、好ましくは0.1〜5
%である。重量比が低い場合、コントラストが十分に向
上しない。重量比が高すぎる場合、電圧印加時でも着色
が残り、やはりコントラストが低下する。次に、本発明
の表示素子の製造方法を具体的に述べる。
【0019】基板としては、ITOによりパターンが形
成されたガラス基板、TFT素子が形成された基板、表
面にITOが形成されたカラーフィルタなどが用いられ
る。2枚の基板間の距離、すなわちセルの厚みは、1〜
100μm、好ましくは5〜50μmである。セルの厚
みが薄い場合、コントラストが十分でない。セルの厚み
が厚すぎる場合、駆動電圧が大きくなる。
【0020】液晶物質を含むゲル状物質は、セルに注入
する直前に調製してもよいし、前もって調製してもよ
い。作業の効率を考えれば前もって調製しておくことが
好ましい。調整後、長期間保存した場合には、加熱によ
りいったん均一な等方性の液体にして、撹拌した後、用
いるようにする。セルに液晶物質を含むゲル状物質を注
入する際には、加熱により等方性液体とした後、注入す
ることが好ましい。このような方法を用いることができ
ない場合には、セル内にゲル状態の混合物を注入し、セ
ルをいったん加熱して等方性液体とした後、徐冷するこ
とによってゲル状態にしてもよい。本発明の素子では、
液晶層中でゲル状物質と液晶物質とが分離することはな
い。注入後、熱硬化性もしくは光硬化性樹脂により注入
口を封止する。本発明では、従来の高分子分散型液晶表
示素子の場合と同様、偏光板は不要である。また、ラビ
ングによる配向処理が不要であるという大きなメリット
がある。以上のように、本発明の液晶表示素子は、従来
の高分子分散型液晶に比べ、製造方法が極めて容易とな
り、工程の条件による特性のバラツキも減少する。
【0021】なお、本発明の表示素子を構成する液晶層
には、熱可塑性樹脂を含有させてもよい。また、熱硬化
性樹脂、硬化剤および硬化促進剤、または光硬化性樹
脂、光硬化剤および硬化促進剤を含有させてもよい。後
者のように、熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂を含有さ
せる場合、セルに混合物を注入した後、加熱するかまた
は光を照射して樹脂を硬化させる。
【0022】本発明の液晶表示素子は、以下に示すよう
な特性上の特徴を有する。(1)ヒステリシスを生じな
い表示が可能である。これは、ヒステリシスの主要要因
である、液晶滴内部での液晶の段階的変形のモデルが成
立しないためである。(2)1:50〜1:80とい
う、TN型液晶セル並みの高いコントラストを実現でき
る。すなわち、通常の高分子分散型液晶に比較して、電
圧無印加時に光の散乱が強くなるため、遮光性が向上
し、コントラストが増加する。(3)Vthが2〜4Vで
あり、TN型液晶セル並みの低電圧での駆動が可能であ
る。(4)偏光板を必要としないため、電圧印加状態の
透過率が80〜90%となり、極めて明るい表示が得ら
れる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0024】以下の実施例では、図1(a)および
(b)に示す液晶セルを作製した。(a)は断面図、
(b)は平面図である。図1において、2枚のガラス基
板1の表面には、ITO透明電極2が形成されている。
これらのガラス基板1はITO透明電極2を互いに対向
させた状態で、接着剤層3を介して周縁部が接着されて
いる。これらのガラス基板1の間に液晶層4が設けられ
る。この液晶表示素子の寸法は、縦3cm、横2cmで
あり、セルギャップl(μm)は適宜設定される。 実施例1
【0025】液晶層の原料として、ネマチック液晶(M
erk社製、ZLI−1132)10gおよび1H,1
H,1H,1H−パーフルオロオクチル 4´−n−オ
クチルオキシ−4−ビフェニルカルボン酸エステル50
0mgを用い、以下のようにして本発明に係る液晶表示
素子を作製した。
【0026】これらの原料をガラス製サンプルビン内で
100℃に加熱し、透明・均一になるまで撹拌した。得
られた混合物を室温まで冷却すると、白色ゲル状の物質
が得られた。この混合物を再度100℃に加熱して、等
方性の液体とした。l=10μmの液晶セルを真空中に
おいて熱板上で100℃に加熱し、このセル内に加熱さ
れた等方性の液体を注入した。その後、室温まで徐冷し
た。得られたセルの特性は、Vth(90%)が4.2
V、コントラストが1:30、透過率が80%であっ
た。また、ヒステリシスは観察されなかった。 実施例2 l=30μmの液晶セルを用いた以外は、実施例1と同
様にして液晶表示素子を作製し、特性を評価した。その
結果、Vth(90%)が12V、コントラストが1:6
5、透過率が60%であった。ヒステリシスは観察され
なかった。 実施例3
【0027】パーフルオロ基を有する有機化合物とし
て、n−オクチル 4´−パーフルオロオクチルオキシ
−4−ビフェニルカルボン酸エステルを用いた以外は、
実施例1と同じ方法で、セルを作製し、特性を評価し
た。その結果、Vth(90%)が4V、コントラストが
1:30、透過率が80%であった。ヒステリシスは観
察されなかった。 実施例4
【0028】パーフルオロ化合物基を有する有機化合物
として、n−オクチル 4´−パーフルオロオクチルオ
キシフェニルカルボン酸エステルを用いた以外は、実施
例1と同じ方法で、セルを作製し、特性を評価した。そ
の結果、Vth(90%)が4.3V、コントラストが
1:30、透過率が83%であった。ヒステリシスは観
察されなかった。 比較例
【0029】液晶層の原料として、ネマチック液晶(M
erk社製、ZLI−1132)10g、エポキシ樹脂
(油化シェル社製、エピコート828)1.5g、トリ
エチレンテトラミン(TTA)10mgを用い、従来の
高分子分散型液晶表示素子を作製した。まず、これらの
原料を混合し、図1のセルに注入した。しかし、セル内
で液晶とエポキシ樹脂とが分離したため、使用不可能で
あった。
【0030】そこで、図1のセルを構成する2枚の基板
のうち、下側の基板上に10μmの球状スペーサを分布
させ、上記の混合物を滴下し、簡易型のセルを形成し
た。このセルを160℃で1時間加熱し、エポキシ成分
を硬化させ、高分子分散型液晶セルを作製し、特性を評
価した。得られたセルの特性は、Vth(90%)が15
V、コントラストが1:7.5、透過率が70%であっ
た。また、ヒステリシスが観察された。 実施例5
【0031】液晶層の原料として、ネマチック液晶(M
erk社製、ZLI−1132)10g、エポキシ樹脂
(油化シェル社製、エピコート828)1.5g、トリ
エチレンテトラミン(TTA)10mg、および1H,
1H,1H,1H−パーフルオロオクチル 4´−n−
オクチルオキシ−4−ビフェニルカルボン酸エステル5
00mgを用い、以下のようにして本発明に係る液晶表
示素子を作製した。
【0032】これらの原料をガラス製サンプルビン内で
100℃に加熱し、透明・均一になるまで撹拌した。得
られた混合物を室温まで冷却すると、白色ゲル状の物質
が得られた。
【0033】図1のセルを構成する2枚の基板のうち、
下側の基板上に10μmの球状スペーサーを介在させ、
上記の混合物を滴下し、簡易型のセルを形成した。この
セルを160℃で1時間加熱し、エポキシ成分を硬化さ
せた。このようにして作製されたセルの特性を評価し
た。得られたセルの特性は、Vth(90%)が15.5
V、コントラストが1:45、透過率が70%であっ
た。また、ヒステリシスは観察されなかった。 実施例6
【0034】エポキシ樹脂1.5g、トリエチレンテト
ラミン10mgの代わりに、感光性モノマーとしてブチ
ルアクリレート1.5g、感光剤としてイルガキュア6
51(チバガイギー社製商品名)を用いた以外は実施例
5と同様に組成物を調製した。
【0035】実施例5の場合と全く同様に、図1のセル
を構成する2枚の基板のうち、下側の基板上に10μm
の球状スペーサーを介在させ、上記の組成物を滴下し、
簡易型のセルを形成した。このセルに80W/cmの水
銀ランプの光を照射し、感光性モノマーであるブチルア
クリレートを硬化させた。このようにして作製されたセ
ルの特性を評価した。得られたセルの特性は、Vth(9
0%)が15V、コントラストが1:40、透過率が7
0%であった。また、ヒステリシスは観察されなかっ
た。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の液晶表示素
子は、従来の高分子分散型液晶表示素子と比較して、簡
便かつ安価な方法で再現性よく製造することができる。
かつ高品位で明るい表示素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る液晶表示素子の断面図、
(b)は平面図。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…ITO透明電極、3…接着剤層、
4…液晶層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極が形成された2枚の基板間に、パー
    フルオロアルキル基および有機残基からなる有機化合物
    と、該有機化合物中に分散された液晶物質とを含有し、
    ゲル状態を示す混合物を構成要素とする液晶層を設けた
    ことを特徴とする液晶表示素子。
JP04017490A 1992-02-03 1992-02-03 液晶混合物およびこれを用いた液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3095506B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04017490A JP3095506B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 液晶混合物およびこれを用いた液晶表示素子
DE4303033A DE4303033C2 (de) 1992-02-03 1993-02-03 Flüssigkristallanzeigevorrichtung mit einer aus einem Gel gebildeten Flüssigkristallschicht
KR1019930001464A KR0153424B1 (ko) 1992-02-03 1993-02-03 액정표시소자
US08/012,731 US5321534A (en) 1992-02-03 1993-02-03 Liquid crystal display element including a gel of liquid crystal material and an organic compound having a perfluoroalkyl group

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04017490A JP3095506B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 液晶混合物およびこれを用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05216015A true JPH05216015A (ja) 1993-08-27
JP3095506B2 JP3095506B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=11945451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04017490A Expired - Fee Related JP3095506B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 液晶混合物およびこれを用いた液晶表示素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5321534A (ja)
JP (1) JP3095506B2 (ja)
KR (1) KR0153424B1 (ja)
DE (1) DE4303033C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766509A (en) * 1995-12-27 1998-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display element
KR100508053B1 (ko) * 1997-06-30 2005-10-24 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 겔, 겔화제, 액정 디바이스 및 액정 디바이스의 제조 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3187611B2 (ja) * 1993-05-17 2001-07-11 キヤノン株式会社 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それらを用いた表示方法および表示装置
JPH1152341A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Jsr Corp 液晶デバイス
JP4445094B2 (ja) * 1999-10-27 2010-04-07 株式会社シマノ スピニングリールのロータ
EP1272590A2 (en) * 2000-04-05 2003-01-08 California Institute Of Technology Polymers for control of orientation and stability of liquid crystals
JP4027178B2 (ja) * 2001-09-12 2007-12-26 キヤノン株式会社 電気泳動表示装置
JP2012516383A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 強誘電性液晶(flc)ポリマー
US8834742B2 (en) 2010-07-30 2014-09-16 California Institute Of Technology Polymer-doped vertically-aligned nematic liquid crystals

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435047A (en) * 1981-09-16 1984-03-06 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal and method
JP2721497B2 (ja) * 1984-03-19 1998-03-04 ケント・ステート・ユニバーシティ 光変調性物質の製造方法
DD234278A1 (de) * 1985-01-28 1986-03-26 Univ Halle Wittenberg Schaltzeitverkuerzende dotierungen fuer kristallin-fluessige gemische
NL9000808A (nl) * 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
JPH0414015A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイス
DE4104183A1 (de) * 1991-01-25 1992-07-30 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches system
US5177629A (en) * 1991-06-13 1993-01-05 Proxima Corporation Liquid crystal display with an optical fluid layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766509A (en) * 1995-12-27 1998-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display element
KR100508053B1 (ko) * 1997-06-30 2005-10-24 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 겔, 겔화제, 액정 디바이스 및 액정 디바이스의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR0153424B1 (ko) 1998-11-16
DE4303033C2 (de) 1994-10-27
DE4303033A1 (ja) 1993-08-05
JP3095506B2 (ja) 2000-10-03
US5321534A (en) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301046A (en) Electro-optical device having a layer comprising an oblate liquid crystal dispersed in a resin and method for forming the same
JP2933805B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜および液晶表示素子並びにその製造方法
EP0509534B1 (en) Liquid crystal optical element, liquid crystal display element and a projection type liquid crystal display apparatus using such element
JP3095506B2 (ja) 液晶混合物およびこれを用いた液晶表示素子
JPH1195221A (ja) 液晶表示素子及びこの液晶表示素子の製造方法
KR100285220B1 (ko) 고분자 분산형 액정 재료, 고분자 분산형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100262448B1 (ko) 전기광학장치 및 그의 제작방법
JP2775769B2 (ja) 投射型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPS63301922A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
JP3708983B2 (ja) 含液晶/高分子マイクロカプセル及び液晶電気光学素子
JPH0895069A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法。
KR20080095119A (ko) 광경화성 수직배향 모드의 액정 제조방법과 그 방법에 의한액정 및 액정표시장치
JP3105379B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
KR100343224B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
US5600457A (en) Method for forming a liquid crystal device at room temperature
KR100321255B1 (ko) 고분자분산형액정표시소자의제조방법
Ji et al. The mechanism for the formation of polymer wall in higher polymer content cholesteric liquid crystal mixture
JP2870826B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子及び投射型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2601164B2 (ja) 高分子分散液晶素子
JPH11160691A (ja) 液晶表示素子
JP2853268B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
WO2019009166A1 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
KR100408495B1 (ko) 액정 표시 소자의 제조 방법
KR950004377B1 (ko) 액정 재료
JP2560905B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees