JPH0521600Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521600Y2
JPH0521600Y2 JP1987058673U JP5867387U JPH0521600Y2 JP H0521600 Y2 JPH0521600 Y2 JP H0521600Y2 JP 1987058673 U JP1987058673 U JP 1987058673U JP 5867387 U JP5867387 U JP 5867387U JP H0521600 Y2 JPH0521600 Y2 JP H0521600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
tunnel
flange
spherical
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987058673U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987058673U priority Critical patent/JPH0521600Y2/ja
Publication of JPS6410597U publication Critical patent/JPS6410597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521600Y2 publication Critical patent/JPH0521600Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案はライニングコンクリート用型枠の継
手構造に関し、特に、トンネルを曲線施行する際
に使用されるライニングコンクリート用型枠の継
手構造に関するものである。
《従来の技術》 周知のように、シールド工法の一種として場所
打ちライニング工法があり、この工法ではシール
ド掘進機を前進させるための反力は、その後方に
設置される、ライニングコンクリートを打設する
ための型枠で受けている。
この種の工法で用いられる型枠は、通常シール
ド掘進機の掘進ストロークに対応させた長さを有
し、環状に組立てられたものが使用され、打設さ
れたライニングコンクリートが硬化すると、型枠
を分解して順次前方に送り、既設の型枠に結合し
て繰返し使用される。
ところで、シールド工法でトンネルを構築する
際には、直線だけでなく曲線状に掘削しなければ
ならない場合もあるが、この場合には型枠も曲線
に沿つて設置される。
曲線施行時には、型枠の継目部分の間隔が不均
一になるので、これを調整するために、例えば特
開昭60−192099号公報、Fig.5に示されているよ
うな型枠の継手構造が提案されている。
この公報に開示されている型枠では、結合され
る型枠のフランジにそれぞれ楔を対向して取付
け、これらの楔を一対のテーパー状部材で挾持
し、このテーパー状部材を型枠の径方向に貫通す
るボルトで結合し、ボルトの捩じ込み量を調節す
ることによりテーパー状部材を近接あるいは離間
させることで型枠の継目部分の間隔を調整できる
ようにしているが、以下に説明する問題があつ
た。
《考案が解決しようとする問題点》 すなわち、上記型枠は前述したようにシールド
掘進機の推進反力を受けることになり、この反力
は型枠のトンネル軸方向に作用するが、この場合
に上記公報の型枠では、継目部分に位置するボル
トを介して後方の型枠に反力を伝達する。
この際にボルトは、型枠の径方向に配置されて
いるので、極めて大きな推進反力を受けると、ボ
ルトには径方向の剪断力が作用し、これによつて
ボルトが損傷を受ける惧れがあつて、継目部分の
間隔を確実に保持することが難しかつた。
また、曲線施行時において型枠の継目部分の間
隔が不均一になる場合には、この楔とテーパー状
部材との間にせり合いを生じる安定した曲線施工
をすることができないという問題があつた。
この考案はこのような問題点に鑑みてなされた
のであつて、その目的とするところは、曲線施行
を行なう場合において、型枠間の間隔を確実に保
持できるとともにシールド掘進機の推進反力を安
定して支持することのできるライニングコンクリ
ート用型枠の継手構造を提供することにある。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するために、この考案は、シー
ルド掘進機の後方に場所打ちコンクリートにより
ライニングを形成するための型枠であつてシール
ド掘進機の推進反力をも支持するライニングコン
クリート用型枠を、トンネル軸方向に接続すると
ともに接続される前方の型枠と後方の型枠との間
隔を調節する、トンネル周方向に複数配設された
間隔調整用のボルト部材を含むライニングコンク
リート用型枠の継手構造において、該継手構造
が、前方型枠のフランジ部及び後方型枠のフラン
ジ部のうち何れか一方のフランジ部に設けた複数
のナツト部材と、該ナツト部材に螺合してトンネ
ル軸方向に延長するとともにその端面が球状に形
成された前記ボルト部材と、該ボルト部材の球状
端面が当接する、他方の前記フランジ部に設けら
れた複数の球状当接部と、前方型枠及び後方型枠
の双方のフランジ部からトンネル軸方向に各々突
設するとともに互いに摺接して前方型枠及び後方
型枠のトンネル断面方向の横ズレを防止する一対
のリング部材と、トンネル断面外周部において前
方型枠及び後方型枠の間に挾持され、型枠表面に
おける前方型枠及び後方型枠の〓間を埋めるパツ
キン部材とからなり、かつ前記一対のリング部材
のうち少なくとも一方の摺接面をトンネル軸方向
に湾曲する曲面としたことを特徴とするものであ
る。
《作用》 上記構成の型枠装置にあつては、間隔調整用ボ
ルトが型枠間のトンネル軸方向に配置され、推進
反力を軸方向に受けて後方の型枠に伝達するの
で、ボルトには剪断力が殆ど作用しない。
また、ボルト部材の球状端面と球状当接部とを
介してボルト部材を型枠のフランジ部に当接さ
せ、かつリング部材のうち少なくとも一方の摺接
面をンネル軸方向に湾曲する曲面としてリング部
材を互いに摺接させることにより、シールドトン
ネルを曲線施行する際に前方型枠と後方型枠との
間隔が不均一となつた場合でも、かかる不均一に
よつて生じる型枠間のせり合い等を防止すること
ができる。
《実施例》 以下、この考案の好適な実施例について添附図
面を参照にして詳細に説明する。
第1図および第2図は、この考案に係るライニ
ングコンクリート用型枠の継手構造の一実施例を
示している。
同図に示す継手構造は、中空円筒状に形成され
た後方型枠としての型枠10の一端に、継目部分
の間隔を調整するために、型枠10と同一断面で
長さが短い前方型枠としての補助型枠12を圧縮
可能なラバーパツキング14を介して取付けてあ
る。なお、このラバーパツキング14は、型枠の
表面における型枠10と補助型枠12との〓間を
埋めるものである。
補助型枠12の両端内周には、一対のフランジ
16,18が突設されており、型枠10側に位置
する一方のフランジ16の外側には、環状の第1
のリング部材20が固設され、このリング部材2
0の上面とフランジ16の側面とに上記ラバーパ
ツキング14が全周に亘つて固着されている。
そして、型枠10と補助型枠12との間には、
周方向に等角度間隔を置いて複数の間隔調整機構
22が配設されている。
間隔調整機構22は、第2図にその詳細を示す
ように、補助型枠12の、型枠10側とは反対側
に位置するフランジ18の内面に固設された球状
当接部としての球面ブツシユ24と、この球面ブ
ツシユ24に嵌着され、一端が型枠10側に位置
するフランジ16の内面に摺接するとともに、内
設された雌ねじ26を有するブロツク28と、型
枠10の内周に突設された接合フランジ30と補
助型枠12のフランジ16とを貫通して前記雌ね
じ26に先端を螺着し、型枠10の軸方向に配置
された間隔調整ボルト32と、接合フランジ30
の内面に固設され前記間隔調整ボルト32と螺合
するナツト34とから構成されている。なお、前
記ブロツク28はボルト32の先端に螺着させて
ボルト32の球状端面を形成するものであるが、
かかるブロツク28を介さずにボルト32の先端
面を直接球面状として球面ブツシユ24に当接さ
せてもよい。
上記接合フランジ30の外周には、上記第1の
リング部材20の下面と摺接する第2のリング部
材36が固着され、これらのリング部材20,3
6の摺接面のいずれか一方はトンネル軸方向に湾
曲する球面状に形成されている。
また、上記ブロツク28がフランジ18と摺接
する面も同様に球面となつている。
以上の如く構成された型枠装置では、間隔調整
ボルト32をナツト34にねじ込む量を調整する
ことにより、ラバーパツキング14の圧縮量が異
なるとともに、型枠10と補助型枠12との間隔
が調整される。
この場合、特に、補助型枠12を型枠10に対
して偏心させ、これらの継目部分の間隔を外周上
で異ならせた際に、ブロツク28の両面は球面で
摺接し、且つリング部材20,36同士も球面摺
接となつているので、せり合いが防止され、スム
ーズに間隔調整ができるとともに、間隔調整ボル
ト32を型枠10の軸方向を指向させる。
第3図は、上記ランニングコンクリート用型枠
の継手構造の使用状態の一例を示しており、同図
に示す状態では、トンネルを下方に向けて曲線状
に掘削するので、シールド掘進機は中折式のもの
が使用されている。
シールド掘進機は、カツターヘツド38を備え
た前胴部40と、伸縮可能な中胴部42と、後胴
部44とを備え、前胴部40と中胴部42との間
には中折ジヤツキ46が配置されるとともに、中
胴部42と後胴部44との間には推進ジヤツキ4
8が配置されている。
また、後胴部44には、プレスジヤツキ50と
反力伝達ジヤツキ52とが固設されている。
上記継手構造は前・中胴部40,42を下方に
偏心させ、プレスジヤツキ50と反力伝達ジヤツ
キ52とを収縮した状態で既設の型枠56に隣接
して設置される。
この場合、本考案の継手構造は間隔調整機構2
2の間隔調整ボルト32をナツト34にねじ込
み、下方部分で型枠10と補助型枠12との間隔
が小さくなるようにし、型枠全長が上下で異なる
ように予めセツトされる。
そして、鉄筋54を組込みコンクリートを打設
し終わると、プレスジヤツキ50と反力伝達ジヤ
ツキ52とを伸長させ、プレスジヤツキ50で打
設コンクリートを圧縮しつつ補助型枠12に反力
伝達ジヤツキ52の反力を受け、且つ、推進ジヤ
ツキ48を縮めることにより、後胴部44を前進
させることになる。
ここで、反力伝達ジヤツキ52の反力は、補助
型枠12で受け、さらにこれを間隔調整ボルト3
2を介して型枠10および既設型枠56へと伝達
することになるが、この場合に、間隔調整ボルト
32が型枠10の軸方向に配置され、且つ補助型
枠12と球面ブツシユ24を介して結合されてい
るので、反力の伝達は間隔調整ボルト32の軸方
向で行なわれ、径方向の剪断力が殆ど作用しな
い。
なお、上記実施例では、型枠10に前方型枠と
して補助型枠12を取付ける場合について例示し
たが、本考案の継手構造は、補助型枠12を用い
ることなく前記型枠10と同様の型枠を前方型枠
として配置する場合にも採用することができる。
《考案の効果》 以上詳細に説明したように、この考案に係るラ
イニングコンクリート用型枠の継手構造によれ
ば、前方型枠と後方型枠との間隔を調節するため
のボルト部材をトンネル軸方向に配置することに
より、推進反力を後方型枠に安定して伝達するこ
とができるとともに、ボルト部材の球状端面と球
状当接部とを介してボルト部材を型枠のフランジ
部に当接させ、かつリング部材のうち少なくとも
一方の摺接面をンネル軸方向に湾曲する曲面とし
てリング部材を互いに摺接させることにより、シ
ールドトンネルを曲線施行する際に前方型枠と後
方型枠との間隔を不均一とする場合でも、かかる
不均一によつて生じる型枠間のせり合い等を防止
して、安定した曲線施行を可能にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の継手構造の一例を示す全体斜
視図、第2図は同継手構造の間隔調整機構を示す
断面図、第3図は同継手構造の使用状態の一例を
示す説明図である。 10……型枠(後方型枠)、12……補助型枠
(前方型枠)、14……ラバーパツキング、22…
…間隔調整機構、24……球面ブツシユ(球状当
接部)、32……間隔調整ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シールド掘進機の後方に場所打ちコンクリート
    によりライニングを形成するための型枠であつて
    シールド掘進機の推進反力をも支持するライニン
    グコンクリート用型枠を、トンネル軸方向に接続
    するとともに接続される前方の型枠と後方の型枠
    との間隔を調節する、トンネル周方向に複数配設
    された間隔調整用のボルト部材を含むライニング
    コンクリート用型枠の継手構造において、該継手
    構造が、前方型枠のフランジ部及び後方型枠のフ
    ランジ部のうち何れか一方のフランジ部に設けた
    複数のナツト部材と、該ナツト部材に螺合してト
    ンネル軸方向に延長するとともにその端面が球状
    に形成された前記ボルト部材と、該ボルト部材の
    球状端面が当接する、他方の前記フランジ部に設
    けられた複数の球状当接部と、前方型枠及び後方
    型枠の双方のフランジ部からトンネル軸方向に
    各々突設するとともに互いに摺接して前方型枠及
    び後方型枠のトンネル断面方向の横ズレを防止す
    る一対のリング部材と、トンネル断面外周部にお
    いて前方型枠及び後方型枠の間に挾持され、型枠
    表面における前方型枠及び後方型枠の〓間を埋め
    るパツキン部材とからなり、かつ前記一対のリン
    グ部材のうち少なくとも一方の摺接面をトンネル
    軸方向に湾曲する曲面としたことを特徴とするラ
    イニングコンクリート用型枠の継手構造。
JP1987058673U 1987-04-20 1987-04-20 Expired - Lifetime JPH0521600Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987058673U JPH0521600Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987058673U JPH0521600Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6410597U JPS6410597U (ja) 1989-01-20
JPH0521600Y2 true JPH0521600Y2 (ja) 1993-06-02

Family

ID=31284470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987058673U Expired - Lifetime JPH0521600Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521600Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192099A (ja) * 1983-11-23 1985-09-30 ホツホテイ−フ、アクチエンゲゼルシヤフト、フオ−ルマ−ルス、ゲブリユ−ダ−、ヘルフマン トンネル型枠

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192099A (ja) * 1983-11-23 1985-09-30 ホツホテイ−フ、アクチエンゲゼルシヤフト、フオ−ルマ−ルス、ゲブリユ−ダ−、ヘルフマン トンネル型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410597U (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521600Y2 (ja)
JPH052715Y2 (ja)
JPH0367198B2 (ja)
JP2000303797A (ja) 支保工継手およびそれを用いた支保工構造
JP2010236348A (ja) セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント
JPH07103785B2 (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JPH03110298A (ja) 矩形セグメントリングおよびシールドトンネル
JP3330664B2 (ja) トンネル覆工用セグメント
JPH10306697A (ja) トンネル支保工の形成方法及びリング状支保工部材の拡径装置
JPH0941884A (ja) セグメント及びそのセグメントを用いた覆工方法
JPH057359Y2 (ja)
JPH06219691A (ja) ジャッキ
JP2945891B2 (ja) セグメント継手構造
JP2000110159A (ja) Pcパイルの連結構造および連結装置
JP2901796B2 (ja) 坑道覆工体の連結装置
JP2691472B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設装置
JP3450910B2 (ja) セグメント継手
JPH1018786A (ja) トンネルの覆工方法
JP2670483B2 (ja) 堀削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造
JPH0649675Y2 (ja) トンネル覆工構造体
JPS624618Y2 (ja)
JPH032498A (ja) トンネルライニングの構築方法
JP3566674B2 (ja) シールド洞道の覆工構造及びシールド洞道の施工方法
JP3122245B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2548577B2 (ja) ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置