JPH05215055A - 点火時期制御装置 - Google Patents

点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH05215055A
JPH05215055A JP4018716A JP1871692A JPH05215055A JP H05215055 A JPH05215055 A JP H05215055A JP 4018716 A JP4018716 A JP 4018716A JP 1871692 A JP1871692 A JP 1871692A JP H05215055 A JPH05215055 A JP H05215055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
ignition timing
frequency
combustion
combustive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4018716A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouzou Katougi
工三 加藤木
Takanobu Ichihara
隆信 市原
Takashi Shiraishi
白石  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4018716A priority Critical patent/JPH05215055A/ja
Publication of JPH05215055A publication Critical patent/JPH05215055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ノックを確実に検出して、エンジンの全運転領
域にわたってノック制御を可能にする。 【構成】燃焼室内に複数の燃焼状態センサを設け、所定
のノック振動モードのそれぞれに対応した信号成分を独
立に分析する周波数分析手段を設けて、ノック発生の位
置にしたがって点火時期を制御するように構成した。 【効果】ノック発生位置に近い点火プラグの点火時期を
制御できるので確実な燃焼安定とノック制御とが両立で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関のノック検出及
び点火時期制御にかかり、特にガソリンエンジンに好適
なノック制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンにノックが発生すると特有の共
鳴周波数成分を持った振動が燃焼室内に生じる。そこ
で、この振動をノックセンサ等で検出することにより、
ノックの発生を知ることができる。
【0003】従来のノック検出装置ではバンドパスフィ
ルタを用いて、ノックセンサ信号に含まれる周波数成分
の内、もっとも発生頻度の高い特定の周波数成分のみを
取り出して、信号レベルの大小により、ノックの有無を
判断していた。
【0004】これに関連した装置としては特開昭60−20
4969号公報に記載のものが上げられる。
【0005】さらにエンジンの燃費向上のため、空気に
対する燃料の混合割合を薄くしてリーンの状態で制御す
ると、燃焼室内での混合気の着火性が悪くなり、早期着
火や失火などの異常燃焼が増えて、ノックを起こしやす
い状況になる。着火性を高めるための従来、点火プラグ
を複数個用意して、同時に着火する方式が知られてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術はノック
発生時の複数の振動モードが存在する点について考慮さ
れておらず、また、異常燃焼の検知がなされていないた
めに、1つのプラグだけで点火していれば他のプラグの
点火エネルギーが無駄になる時がある。
【0007】このため、ノック発生時の振動モードのい
くつかを雑音として処理してしまうためノック検出能力
に限界があり、リーン状態での運転の安定性に欠ける問
題があった。
【0008】すなわち、従来の装置ではノックセンサを
エンジンブロックのまたは燃焼室の近傍に取り付けて、
バンドパスフィルタを用いてノックセンサに含まれる信
号のうちから特定の周波数成分のみを検出処理している
が、信号には燃焼室内の振動によって生じるものとエン
ジンの回転要素から生じる振動とが畳重している。
【0009】しかも実際のノック現象は決して単一周波
数成分のみが生じるのではなく、複数のノック振動モー
ドが存在している。
【0010】このため、バンドパスフィルタではノック
信号と他の雑音成分との比率が悪化してノックを精度よ
くとれない問題があった。
【0011】また、ノック振動は燃焼室内のガスの混合
状態によっても変化する。つまり、燃焼温度や圧縮比が
変わると音速が変化し、周波数が変わってしまいバンド
パスフィルタの帯域外になっていた。さらに混合気が一
様でない場合、局部的な異常燃焼が生じノックが起きて
も雑音成分との差が小さい時にノックの検出が困難であ
った。
【0012】本発明の目的はエンジンの運転状態のいか
んにかかわらず、常に確実なノック検出が可能で確実な
着火ができる点火時期制御装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にノック検出の手段を燃焼室内に設け、複数のノック振
動モードに対応した信号成分を独立に抽出する周波数分
析手段により、これら複数の信号成分の総合判定により
ノック判定を行う。
【0014】さらに、複数の点火プラグ毎にノック検出
手段を設けて燃焼室内のノック発生の状況を検知する。
そして、ノック発生場所に近い点火プラグの点火時期を
制御することにより、点火エネルギを無駄にする事無く
点火する。
【0015】
【作用】燃焼室内に設けたノック検出手段により、ノッ
クを直接検知できるので雑音成分を低減でき、周波数分
析手段により各振動モードを分離して検出できるので、
従来不要信号として除去していた信号もノック検出に取
り込むことができるので、ノック検出の精度を高めるこ
とができる。
【0016】また、複数の点火プラグの点火時期を独立
に制御できるので運転状態に適した点火エネルギを供給
できる。
【0017】
【実施例】図1に本発明の1実施例の構成図を示す。
【0018】エンジン制御ユニット1,シリンダ2,吸
気管3,排気管4,スロットル5,燃料噴射弁6,点火
プラグ7A、及び7B,点火コイル8,吸気流量計1
0,気筒判別用レファレンスセンサ11,クランクの回
転角をはかるポジションセンサ12,スロットルの開度
を測るスロットルセンサ13,空燃比を測る空燃比セン
サ14,燃焼状態センサ15A、及び15B,ノック波
形処理回路16,スワール発生機17から構成されてい
る。
【0019】エンジン制御ユニットは吸入空器量計,レ
ファレンスセンサ,ポジションセンサ,スロットルセン
サ,空燃比センサなどからエンジンの運転状態を検知す
るのに必要な信号を取り込み、所定の演算処理により各
種の駆動信号を計算して燃料噴射弁や点火コイルを動作
させてエンジンを制御する。
【0020】まず、ノック検出について説明する。
【0021】ノックを検出するため、燃焼状態センサ出
力をノック波形処理回路に通してエンジンの燃焼に伴う
振動を電気信号に変換する。
【0022】燃焼状態センサは点火プラグ自体または点
火プラグの近傍に設けたもので、点火プラグに生じた火
花によって燃焼しているガス中のイオン電流を検出す
る。回路は点火後に直流電圧を印加して、抵抗Rの両端
に生じる電圧Eionを測定する。直流電圧は点火時の着火
電流の一部をコンデンサCに蓄電して、点火後の放電電
圧としてもよい。
【0023】イオン電流は燃焼状態センサの周囲のイオ
ン電導度に比例するので、燃焼によって生じる炭化水素
や酸素のイオン量に関係する。燃焼室内でイオン量の時
間的な変化があればイオン電流も変化を反映するので、
イオン電流を分析することにより異常燃焼の有無を判断
できる。
【0024】異常燃焼は次のようにして起きる。
【0025】燃焼室内での燃料と空気の混合比の不均一
やシリンダの温度分布のばらつきにより、局部的な早期
着火が起こるとノックが発生し、燃焼室内で共鳴振動成
分が強く生じてノック固有の周波数が出る。共鳴振動は
燃焼室を円柱と考えた時の振動モードによって異なり、
ノック発生時のモードと周波数は図2に示すように半径
方向と円周方向との圧力分布に違いがある。こうした振
動モードは常時一つとは限らず、燃焼毎に変化し、また
同時に複数の振動モードが重なることもある。振動は圧
力の変化となって現われ、燃焼状態センサのイオン量に
疎密変化を与え、イオン電流が変動するので異常燃焼を
検出できる。
【0026】更に、燃焼状態センサを複数個用意してあ
ればノック発生位置を測定でき、点火プラグの位置関係
から、どの点火がノック発生に支配的かを知ることがで
き個別に点火時期を制御できる。
【0027】ノック検出手段としてのノック波形処理回
路の感度は図2に示した周波数帯域にわたって一様な感
度を持つことが望ましく、直流分を除くためにハイパス
フィルタとし、もし感度が一様でない場合はノック信号
増幅器に周波数特性を補正するように、センサの特性と
逆の増幅率を持たせるか、または周波数分析結果に補正
を行う。全体の増幅度はハイパスフィルタ出力の大きさ
に応じて変える。すなわちAD変換の分解能以上の信号
が常時分析でき、かつ飽和しない信号レベルとする。信
号が分解能以下にならなければ回転数に応じて増幅度を
変えてもよい。従来、ノック検出ではノック発生時の代
表的な周波数成分のみを捕らえるようにアナログ回路に
よるバンドパスフィルタを用いていたが、ノック周波数
は単一でないためにすべてのノックを検出できなかっ
た。一方、特徴周波数をすべてバンドパスフィルタで検
出しようとすれば周波数の数だけフィルタを必要とし、
コスト的に高くなる。
【0028】本発明ではノック検出手段としてのセンサ
からの信号を周波数分析することでアナログ回路を削減
して、ノック検出を行う。
【0029】すなわち、ノック信号をAD変換してデジ
タルフィルタまたはFFT(FastFourier Transform)に
よる特徴周波数成分の抽出を行う。特徴周波数はエンジ
ンの形式,燃焼室の形状,ボア径等によって変化し、ま
た燃焼温度によっても変化する。このため従来はバンド
パスフィルタの周波数調整をエンジン毎に必要としてい
たが、本発明ではデジタルフィルタまたはFFTの結果
の選択のみで周波数の調整が可能である。
【0030】ところで、AD変換を行うサンプリング間
隔τsは標本化定理により、抽出しようとする最大の周
波数の2倍以上の周波数の逆数であり、図2の例では抽
出周波数の最大値が18.1kHz であるから、τsは τs=<(1/(18.1*1000*2))=27.6μs …(1) となるようにAD変換を行う。
【0031】デジタルフィルタとしては図3−(a)に
示したような非回帰形や(b)の回帰形フィルタがあ
る。(c)のFFTを用いた時は同時に複数の周波数成
分を抽出できる。
【0032】しかし、FFTはノックの特徴周波数を含
まない帯域も計算するため、演算時間がかかるので必要
な帯域のみ計算するように変形を行ってもよい。また、
抽出周波数はサンプリング数をNとすると、 F=1/(τs*N) …(2) 毎になるため、ノックの特徴周波数を中心周波数に設定
できない。この場合、両隣の周波数の相加平均を用いて
もよい。または帯域毎の分析結果からノックを検出して
もよい。
【0033】図4にノック検出のアルゴリズムを示す。
【0034】ノック信号のサンプリングは25.6μs
毎に行う。
【0035】周波数分析手段はFFTを使い、ノックの
特徴周波数を含む帯域にわたって成分を抽出する方法を
用いて、F1〜F8の成分を計算する。もし、ノックセ
ンサの感度が一様でない場合抽出結果にセンサの周波数
特性の逆数を乗じて補正する。
【0036】次にそれまでにノックなしと判定した時の
バックグランドレベルBGL1〜BGL8との比率をと
り、S/N比K1〜K8を求める。
【0037】K1〜K8について、大きい順にならべた
時の上位m個の和をとり、それをノック指数TKとす
る。mは周波数帯域の分割数と実験により異なる。図4
ではm=5を採用した。
【0038】ノック指数TKがしきい値を越えた時にノ
ック有りとする。
【0039】ノックなしとした時はバックグランドレベ
ルを更新する。
【0040】 BGLn=BGLn*(K−1)/K+Fn/K …(3) ただし、n=1〜8 Kはバックグランドレベルの移動平均を求めるための計
数で、K=4〜64の数値が使われる。バックグランド
レベルは実験により求められる最小値と比較し、微小信
号によるノック誤検出を防止する。
【0041】各燃焼状態センサ毎にこのノック検出を行
い、1ヶ所でもノック発生と判定した時はエンジン制御
ユニットにノック有りの信号を送る。同時にどの位置で
ノック有りと判定したかの情報も送る。
【0042】図5でノック検出のための構成を示す。
【0043】本実施例ではレファレンスセンサ信号の立
ち上がりがほぼノック発生の始まりであり、所定のクラ
ンク角度の間、ノック信号が持続するものとする。
【0044】まず、分析区間を測るポジションカウンタ
はポジション信号の立ち上がりと立ち下がりとを数え、
レファレンスセンサの信号の立ち上がりでクリアされ
る。さらにポジションカウンタの計数値と比較するコン
ペアレジスタ,ポジションカウンタとコンペアレジスタ
とが一致したらCPUに割り込みをかける割り込みコン
トローラ,AD変換器,ノック波形処理回路からの信号
の立ち上がりを記憶するインプットキャプチャレジスタ
等からなっている。
【0045】図6でノック検出のタイミングを示す。
【0046】レファレンス信号の立ち上がりでCPUに
割り込みがかかり、AD変換の開始角度θkをコンペア
レジスタにセットする。ポジションカウンタの計数値が
一致するとサンプリングカウンタをクリアしてAD変換
を開始し、同時にAD変換のサンプリング数もセットす
る。1回の変換毎にサンプリングカウンタを1つ進め、
AD変換回数がサンプリング数に一致したらAD変換を
終了し、周波数分析フラグを立てる。
【0047】1回のサンプリング毎に前回との差分をと
り、所定値以上の時に燃焼開始と判断し、その時のポジ
ションカウンタの値をインプットキャプチャレジスタに
セットする。
【0048】周波数分析フラグが立った時、周波数分析
を開始し、前述のノック判定を行う。ノック判定結果と
インプットキャプチャレジスタの値をエンジン制御ユニ
ットへ渡し、エンジン制御の点火時期や空燃比制御に反
映させる。
【0049】次に、図7にエンジン制御ユニットでのノ
ック制御の構成図を示す。
【0050】エンジン制御ユニットは吸入空気量計の電
圧をAD変換して、空気量に換算する回路,スロットル
センサの信号をAD変換してスロットルの開度を測る回
路,レファレンス信号とポジション信号を入力として気
筒判別を行う気筒判別回路,回転数を計測する回転数計
測回路,点火コイルへの通電開始時期と点火時期を決め
る点火回路,所定のクロックを数えて燃料噴射弁の動作
時間を決める燃料噴射回路などを含んでいる。
【0051】エンジン制御ユニットは回転数とスロット
ル開度または燃料噴射時間とにより、点火時期マップを
点火時期を検索し、点火回路に点火時期を設定する。こ
の時、ノックのしきい値もノック判定テーブルから検索
しノック判定レベルをノック検出回路に設定する。この
手段により、アイドル時の低回転低負荷時から、高回転
高負荷時にわたってノック検出が可能になる。ノック判
定結果を取り込むときに次の気筒のノック判定値を渡す
ようにする。
【0052】また、空燃比はリーン化を図ると燃費向上
やエミッションの低減の効果があるが、失火が頻発する
空燃比(約20程度)までリーンにすると燃焼室内での
混合が悪化し、局部的な早期着火が起きてノックが発生
する。また、未燃分があると燃焼が不安定となりトルク
が低下する。
【0053】また、リーン化により燃焼温度が低下する
分だけノックの特徴周波数は全体的に低い方へシフトす
る。そこでノックの特徴周波数のシフト量を計算するこ
とで燃焼室内の温度を推定できるので、温度が引火温度
以下になる失火限界をあらかじめ予測できる。また、イ
オン量自体も減少するため感度の補正を行う。
【0054】図8により、点火時期の制御ループの例を
示す。
【0055】エンジン制御ユニットではノック検知をし
た点火プラグへの点火時期を所定量だけ遅らせる。また
はスワール発生機を調節して混合気の均一性を高めるよ
うにする。
【0056】また、すべてのセンサ位置でノック有りと
判定した時はノック発生の位置から燃焼状態センサまで
の伝播時間が最も短い点火プラグへの点火時期を他に比
べて補正量を大きくしてもよい。
【0057】また、ノック判定テーブルを気筒別に持つ
ことにより、気筒毎のノック発生の容易さに対応可能で
ある。すなわち、ノック制御量を気筒別に変えることで
空燃比のばらつきや冷却水温の違いに対応できる。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば燃焼室内のノック振動を
直接測定することができるのでノック検出感度が高い。
また、ノック発生の始まり位置を知ることができるの
で、複数の点火プラグ全体の点火時期制御を行う必要が
なく、点火時期が遅れるための点火エネルギの損失を低
減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の構成図である。
【図2】ノック発生時のモードと周波数を示す図であ
る。
【図3】デジタルフィルタの構成例を示す図である。
【図4】ノック検出のアルゴリズムを示す図である。
【図5】ノック検出ユニットの構成図である。
【図6】ノック検出のタイミングを示す図である。
【図7】エンジン制御ユニットでのノック制御の構成図
である。
【図8】点火時期の制御ループの例を示す図である。
【符号の説明】
1…エンジン制御ユニット、2…シリンダ、3…吸気
管、4…排気管、5…スロットル、6…燃料噴射弁、7
A,7B…点火プラグ、8…点火コイル、10…吸気流
量計、11…気筒判別用レファレンスセンサ、12…ク
ランクの回転角をはかるポジションセンサ、13…スロ
ットルの開度を測るスロットルセンサ、14…空燃比を
測る空燃比センサ、15A,15B…燃焼状態センサ、
16…ノック波形処理回路、17…スワール発生機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの燃焼室内の燃焼状態を検出する
    複数の燃焼状態センサを備え、このセンサの出力に基づ
    いて燃焼の良否を判定する点火時期制御装置において、
    上記燃焼状態センサの出力に含まれる少なくとも2つの
    所定の周波数成分をそれぞれ独立に分析する周波数分析
    手段と、この周波数分析手段から得られる複数の出力の
    演算結果からノック指数を算出するノック指数演算手段
    を設け、前述のノック指数によって個々の燃焼状態セン
    サの取付位置でのノック発生を判定し、ノック発生強度
    と発生位置を算出し、点火時期を制御することを特徴と
    する点火時期制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1においてノック発生位置にもっと
    も近い点火プラグの点火時期を他に比べて遅角側にする
    ことを特徴とする点火時期制御装置。
JP4018716A 1992-02-04 1992-02-04 点火時期制御装置 Pending JPH05215055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018716A JPH05215055A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4018716A JPH05215055A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05215055A true JPH05215055A (ja) 1993-08-24

Family

ID=11979385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018716A Pending JPH05215055A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05215055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021134710A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社デンソー ノック判定装置及びノック制御装置
CN114856845A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 联合汽车电子有限公司 点燃式发动机爆震抑制方法、装置及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021134710A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社デンソー ノック判定装置及びノック制御装置
CN114856845A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 联合汽车电子有限公司 点燃式发动机爆震抑制方法、装置及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668497B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出方法及び点火時期制御方法
JP4404813B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
US20060288982A1 (en) Ignition timing control device of internal combustion engine
JP2007077969A (ja) 内燃機関のノック判定装置
JPH0526721A (ja) ノツキング検出装置
JPH07119530A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH05125991A (ja) ノツク検出装置
JPH0347449A (ja) ノッキング検出装置
JPH05215055A (ja) 点火時期制御装置
JPS6262225A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPS5917129A (ja) エンジンのノツキング検出回路
JP2002364447A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2004052614A (ja) ノック制御装置
JP2510767B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出方法とその装置及びこれを利用した内燃機関の点火時期制御装置
JPH04292553A (ja) エンジンのノッキング制御装置
JP2527798B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH01178773A (ja) ガソリンエンジンのノツキング検出方法
JP3118022B2 (ja) 複数バンクを有する多気筒エンジンのノック検出方法
JPS62195464A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH04152238A (ja) エンジンのノッキング検出装置
JPH0914043A (ja) ノッキング検出装置
JP2627111B2 (ja) 2サイクルエンジンの回転方向検出装置
JP2507515B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS58180766A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JP2510770B2 (ja) エンジンのノッキング検出方法