JPH05213862A - プロスタグランジン類縁体 - Google Patents

プロスタグランジン類縁体

Info

Publication number
JPH05213862A
JPH05213862A JP29249391A JP29249391A JPH05213862A JP H05213862 A JPH05213862 A JP H05213862A JP 29249391 A JP29249391 A JP 29249391A JP 29249391 A JP29249391 A JP 29249391A JP H05213862 A JPH05213862 A JP H05213862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pge
organolithiocuprate
hydroxy
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29249391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849608B2 (ja
Inventor
Yutaka Mizushima
裕 水島
Toshihide Inomata
俊秀 猪股
Arata Yasuda
新 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/597,870 external-priority patent/US5120870A/en
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Seikagaku Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPH05213862A publication Critical patent/JPH05213862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849608B2 publication Critical patent/JP2849608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】医薬として有用な新規なプロスタグランジン類
縁体を提供する。 【構成】ブチル 9−ブチロキシ−11α,15S−ジ
ヒドロキシプロスタ−8,13E−ジエン−1−オアー
ト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬として有用な特定
のプロスタグランジン類縁体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プロスタグランジン類(以下、PGとい
う)は、1960年にPGE1 、PGE2 、PGE3
PGF1 α、PGF2 α、PGF3 αの6種の構造が決
定されてから、PG類縁体の発見が相次ぎ、また生理作
用も次々と明らかにされてきた。PGE1 類縁体として
は、例えば特公昭60− 33827号公報記載の化合物が知ら
れている。
【0003】一方、別の文献では、将来これらPG類縁
体の薬剤が占める役割の大きいことを予測し、PG類縁
体が局所ホルモンの典型的なものであり、必要に応じて
局所で作られ、そして局所で作用するホルモンであるこ
とから、これらのPG関連薬剤は、オータコイド(auta
coid)としての特性や化学的性質を考慮に入れた薬剤放
出系(drug delivery system)が必要であることが提案さ
れ、従来のように全身へ投与するという方法では効果も
弱く、全身性副作用が強くあらわれてしまうことから、
リピド・ミクロスフェア(lipid microsphere、以下、L
Mという) をPG類縁体の薬剤放出系における担体(car
rier)として使用することが検討されている。
【0004】すなわち、このPGE1 を直径0.2 μmの
LMに封入したターゲット療法剤である、脂肪乳剤−P
GE1 とすることにより、生体内での安定性が増加し、
PGE1 単独より強い血管拡張作用や血小板凝集抑制作
用を示すことが報告されている(Sim,A.K.,et al,Arzne
im-Forsch/Drug Res.,1206-1209,1986)。さらに、脂肪
乳剤−PGE1 が生体内に投与された場合には、PGE
1 がLMから、かなり遊離することが明らかとなり、そ
の遊離量を抑える検討が報告されている(五十嵐理慧そ
の他、炎症、8,[3],243-246(1988) )。
【0005】この報告には、PGE1 のメチルエステ
ル、エチルエステル、ブチルエステル、ピバリン酸エス
テル及びオクチルエステルについて、エステル体のまま
では活性がなくても、生体内に入ってエステラーゼによ
りエステル結合が切れることにより、効果が発揮される
か否かを検討するために、PGE1 の各エステルの血小
板凝集抑制効果が測定されたこと、そして血中でのLM
製剤での安定性を予想する目的で、等張塩(BSA-salin
e)中でインキュベートし、LMからのPGE1 エステ
ルの遊離を検討するために、PGE1 の各エステルのL
M製剤としての安定性が測定されたこと、が報告されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記PGE1 エステル
類の徐放性を高めるためにLM製剤の製造にあたり、P
GE1 エステル類をLM中に微細に分散させる必要があ
る。そのため、後述のように、PGE1 エステル類、油
脂及びその他の材料を80〜90℃程度の高温下にホモジナ
イズする必要があり、このような高温下においては、従
来のPGE1 エステル類では急速な分解が生じていた。
また、従来のPGE1 の脂肪乳剤は、商品流通経路にお
いても、PGE1 の分解が急速であった。
【0007】本発明の目的は、高温下に製剤しても安定
性の良好なPGE1 類縁体を開発することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、新規なPGE
1 類縁体である、ブチル 9−ブチロキシ−11α,1
5S−ジヒドロキシプロスタ−8,13E−ジエン−1
−オアートである。
【0009】本発明のブチル 9−ブチロキシ−11
α,15S−ジヒドロキシプロスタ−8,13E−ジエ
ン−1−オアートは、下記式[1]で表わされる化合物
である。
【0010】
【化1】
【0011】式[1]で表わされる本発明のPG類縁体
は、公知の方法で製造することができる。例えば、1−
ヨード−3−ヒドロキシ−1−オクテンの水酸基を保護
しアルキルリチウムと反応させて1−リチオアルケンと
した後、トリアルキルホスフィン−ヨウ化銅(I)錯体
と反応させ、オルガノリチオクプラートとする。次に、
このオルガノリチオクプラートを水酸基が保護された4
−ヒドロキシ−2−(6−カルボブトキシヘキシル)−
2−シクロペンテン−1−オンに、1,4 共役付加させ、
次いで反応混合物に無水酪酸あるいは酪酸ハライドをク
エンチングすることにより製造される。この方法の詳細
については、たとえば前記特公昭60− 33827号公報や文
献(Sih,et al., J.Am.Chem.Soc.,97,857-865(1975),
J.Am.Chem.Soc.,110,3588(1988 )) 等に記載されてい
る。
【0012】なお、ブチル 9−ブチロキシ−11α,
15S−ジヒドロキシプロスタ−8,13E−ジエン−
1−オアートを脂肪乳剤化した場合の保存安定性(40℃
の温度下に2週間保存後の残存率)は80.9%であった。
PGE1 を用い、同一条件で試験した結果、その安定性
は15.0%であった。さらに別の安定化試験によれば、P
GE1 アルキルエステルの脂肪乳剤の保存安定性はPG
1 のそれよりも低いものであった。
【0013】上記脂肪乳剤化は、対象化合物500 μgに
精製大豆油10gに精製卵黄レシチン1.2gを加え、90℃で
ホモジナイザーを用い、90℃で加熱溶解させ、これに日
本薬局方グリセリン2.5g及び注射用蒸留水90mlを加え、
90℃でホモジナイザーを用い粗乳化し、これをマントン
−ガウリン型ホモジナイザーを用いて乳化させ、最終濃
度5μg/mlの脂肪乳剤とすることにより行なったもので
ある。
【0014】以下に本発明化合物の合成例を挙げるが、
本発明化合物の合成法はこの例に限られるものではな
い。
【0015】
【実施例】
[実施例1](1E,3S)−1−ヨード−3−(t−
ブチルジメチルシロキシ)−1−オクテン(1.11g,3.
03mmol) のエーテル(12.7ml)溶液を−78℃に冷却し、t
−ブチルリチウム(f=1.6 ヘキサン溶液 3.8ml, 5.68
mmol)を滴下した。同温度で2時間撹拌した後、トリブ
チルホスフィン−ヨウ化銅(I) 錯体( 1.04g, 2.78mmo
l) 、トリブチルホスフィン(0.69ml, 2.75mmol)のエー
テル(10.1ml)溶液を滴下した。−78℃で50分撹拌後、
(4R)−t−ブチルジメチルシロキシ−2−(6−カ
ルボブトキシヘキシル)−2−シクロペンテン−1−オ
ン( 1.00g, 2.53mmol) のエーテル(40.3ml)溶液を滴下
した。
【0016】−78℃で20分間、さらに−30〜−20℃で30
分間撹拌した後、無水酪酸(1.12ml,6.82mmol)を0℃で
滴下し、0℃〜室温で15時間撹拌した。飽和硫酸アンモ
ニウム水溶液(100ml) に注ぎ、有機層を分離した後、水
層をエーテル(100ml) で抽出した。有機層を合せ、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、溶媒を減圧留去し
た。
【0017】残渣を0℃に冷却して、シリカゲルクロマ
トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 100:1〜63:
1) で精製し、付加体を得た。製造した付加体(461mg,
0.7mmol)をアセトニトリル(14.3ml)に溶解し、0℃で46
%フッ化水素酸水溶液(1.88ml)を加え、同温度で1時
間撹拌した。反応液を20%炭酸カリウム水溶液(100ml)
と塩化メチレン(30ml)の混液に注いだ。硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣を0℃
でシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:アセ
トン=5:1〜3:1)で精製し、ブチル 9−ブチロ
キシ−11α,15S−ジヒドロキシプロスタ−8,1
3E−ジエン−1−オアートを得た(243mg,収率73.6
%) 。
【0018】1H-NMR(CDCl3) :δ 0.86(9H,m),1.2-2.42
(29H,m),2.8-2.95(1H,m), 3.0-3.1(1H,m),4.0-4.2(4H,
m),5.4-5.7(2H,m)
【0019】
【発明の効果】本発明のブチル 9−ブチロキシ−11
α,15S−ジヒドロキシプロスタ−8,13E−ジエ
ン−1−オアートは新規なPGE1 類縁体であり、生体
内でPGE1 と同等の生理活性の発揮を期待でき、医薬
として有用な化合物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪股 俊秀 東京都中央区日本橋本町二丁目1番5号 生化学工業株式会社内 (72)発明者 安田 新 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブチル 9−ブチロキシ−11α,15S
    −ジヒドロキシプロスタ−8,13E−ジエン−1−オ
    アート。
JP29249391A 1990-10-12 1991-10-11 プロスタグランジン類縁体 Expired - Fee Related JP2849608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/597,870 1990-10-12
US07/597,870 US5120870A (en) 1989-10-16 1990-10-12 Emulsion of lipid containing a prostaglandin analogue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213862A true JPH05213862A (ja) 1993-08-24
JP2849608B2 JP2849608B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=24393255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29249391A Expired - Fee Related JP2849608B2 (ja) 1990-10-12 1991-10-11 プロスタグランジン類縁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849608B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001534A1 (fr) 1995-06-26 1997-01-16 Teijin Limited Prostaglandines et procede pour la production de celles-ci
WO1999009992A1 (fr) * 1997-08-27 1999-03-04 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Promoteurs de neovascularisation

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1985309B1 (en) 2005-12-26 2016-11-23 LTT Bio-Pharma Co., Ltd. Nanoparticles containing water-soluble non-peptide low-molecular weight drug
KR20110095887A (ko) 2008-11-18 2011-08-25 가부시키가이샤 엘티티 바이오파마 신규 프로스타글란딘 e1 유도체 및 그것을 봉입하는 나노 입자

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001534A1 (fr) 1995-06-26 1997-01-16 Teijin Limited Prostaglandines et procede pour la production de celles-ci
WO1999009992A1 (fr) * 1997-08-27 1999-03-04 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Promoteurs de neovascularisation
US6288113B1 (en) 1997-08-27 2001-09-11 Welfide Corporation Angiogenesis promoters

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849608B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711161B2 (ja) 新規ビタミンd類似体
EP0011591B1 (de) Neue Prostanderivate, ihre Herstellung und sie enthaltende Arzneimittel
JP3246914B2 (ja) 新規ビタミンd類似体
EP0624574B1 (en) Novel prostaglandin analogue
CA2582231A1 (en) Steroid analogs and uses
KR20010033538A (ko) ω-시클로알킬-프로스타글란딘 E2 유도체
JP3773253B2 (ja) 新規ビタミンd類似体
DE2659215A1 (de) Prostaglandin-analoga
US7674921B2 (en) Internal 1,15-lactones of fluprostenol and related prostaglandin F2α analogs and their use in the treatment of glaucoma and intraocular hypertension
JPH04503669A (ja) 新規ビタミンd類似体
JPH07504903A (ja) 新規ビタミンd類似体
JPH08503700A (ja) 新規ビタミンd類似体
CN103732568A (zh) 贯叶金丝桃素类似物、其合成方法及其用途
JPS59167567A (ja) 4,4,5,5―テトラデヒドロ pge↓1
JPH05213862A (ja) プロスタグランジン類縁体
JPH05502875A (ja) 新規ビタミンd類似体
JPH10502940A (ja) ビタミンd誘導体の皮膚科学的使用
JP2000502063A (ja) ビタミンd類似体
AU2001233286A1 (en) Internal 1,15-lactones of fluprostenol and related prostaglandin F2alpha analogs and their use in the treatment of glaucoma and intraocular hypertension
US6531614B2 (en) Method of prostaglandin synthesis
EP0760366B1 (en) Prostaglandin derivatives
US5194670A (en) Emulsion of lipid containing a prostaglandin analogue
AU595533B2 (en) 6,9-epoxy-7-fluoro-11-hydroxy-prost-5-en-1-oic acid derivatives
LU83992A1 (de) Neue fluorprostacycline
JP2002543062A (ja) ビタミンd類似体およびその薬学的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees