JPH05212271A - 固体芯物質を有するマイクロカプセル - Google Patents
固体芯物質を有するマイクロカプセルInfo
- Publication number
- JPH05212271A JPH05212271A JP4303458A JP30345892A JPH05212271A JP H05212271 A JPH05212271 A JP H05212271A JP 4303458 A JP4303458 A JP 4303458A JP 30345892 A JP30345892 A JP 30345892A JP H05212271 A JPH05212271 A JP H05212271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monomer
- monomers
- pigments
- pigment
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/02—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/03—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
- C09D11/037—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/14—Polymerisation; cross-linking
- B01J13/18—In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/165—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/10—Encapsulated ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/41—Organic pigments; Organic dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/0004—General aspects of dyeing
- D06P1/0016—Dye baths containing a dyeing agent in a special form such as for instance in melted or solid form, as a floating film or gel, spray or aerosol, or atomised dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/001—Special chemical aspects of printing textile materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/093—Encapsulated toner particles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 固体芯物質を有するマイクロカプセル。
【構成】 固体粒子、単量体及び1種又は数種の油溶性
ラジカル開始剤を水中に分散させ、ラジカル開始剤の熱
分解により常法で重合を開始及び制御することによっ
て、 A)1種又は数種のビニル単量体(単量体I)30〜100
重量% B)1種又は数種の二又は多官能性単量体(単量体II)
0〜70重量%及び C)その他の単量体(単量体III)0〜40重量% の懸濁重合により得られる固体芯物質を有するマイクロ
カプセル。
ラジカル開始剤を水中に分散させ、ラジカル開始剤の熱
分解により常法で重合を開始及び制御することによっ
て、 A)1種又は数種のビニル単量体(単量体I)30〜100
重量% B)1種又は数種の二又は多官能性単量体(単量体II)
0〜70重量%及び C)その他の単量体(単量体III)0〜40重量% の懸濁重合により得られる固体芯物質を有するマイクロ
カプセル。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体粒子、単量体及び
1種又は数種の油溶性ラジカル開始剤を水中に分散さ
せ、ラジカル開始剤の熱分解により常法で重合を開始及
び制御することによって、 A)1種又は数種のビニル単量体(単量体I)30〜100
重量% B)1種又は数種の二又は多官能性単量体(単量体II)
0〜70重量%及び C)その他の単量体(単量体III)0〜40重量% の懸濁重合により得られる、固体芯物質を有する新規マ
イクロカプセルに関する。
1種又は数種の油溶性ラジカル開始剤を水中に分散さ
せ、ラジカル開始剤の熱分解により常法で重合を開始及
び制御することによって、 A)1種又は数種のビニル単量体(単量体I)30〜100
重量% B)1種又は数種の二又は多官能性単量体(単量体II)
0〜70重量%及び C)その他の単量体(単量体III)0〜40重量% の懸濁重合により得られる、固体芯物質を有する新規マ
イクロカプセルに関する。
【0002】本発明はまた、こららのマイクロカプセル
の製法及びこれらを印刷インキ、建築塗料及び工業用塗
料を製造し、電子写真用のトナ−を製造し、プラスチッ
ク及び人工繊維を着色し、かつ感熱性記録材料を製造す
るために使用することに関する。
の製法及びこれらを印刷インキ、建築塗料及び工業用塗
料を製造し、電子写真用のトナ−を製造し、プラスチッ
ク及び人工繊維を着色し、かつ感熱性記録材料を製造す
るために使用することに関する。
【0003】
【従来の技術】マイクロカプセルで包まれた固体は、そ
れ自体公知である。これらは特に金属、金属酸化物、顔
料、発色剤及び凝集する傾向があるか又はそれらの表面
特性が特別な目的のために均一であるべきであるその他
の無機又は有機粒子である。これらは、多くの工業分野
で、例えば印刷インキ及び塗料、感熱性記録材料及び電
子写真用トナ−の製造に使用される。
れ自体公知である。これらは特に金属、金属酸化物、顔
料、発色剤及び凝集する傾向があるか又はそれらの表面
特性が特別な目的のために均一であるべきであるその他
の無機又は有機粒子である。これらは、多くの工業分野
で、例えば印刷インキ及び塗料、感熱性記録材料及び電
子写真用トナ−の製造に使用される。
【0004】米国特許(US-A)第4421660号、同第46802
00号及び同第4771086号明細書には、マイクロカプセル
で包まれた固体が記載されているが、ここでは封入は疎
水性単量体、特にビニル単量体を水溶性ラジカル開始剤
で水性分散液中で重合させることによって行っている。
しかし、この乳化重合は、多少の差はあれ相当な割合の
どの固体粒子をも封入しない重合体粒子を否応なく製造
してしまうという欠点を有する。
00号及び同第4771086号明細書には、マイクロカプセル
で包まれた固体が記載されているが、ここでは封入は疎
水性単量体、特にビニル単量体を水溶性ラジカル開始剤
で水性分散液中で重合させることによって行っている。
しかし、この乳化重合は、多少の差はあれ相当な割合の
どの固体粒子をも封入しない重合体粒子を否応なく製造
してしまうという欠点を有する。
【0005】西ドイツ特許出願P4015753.9号明細書に
は、中子油中に溶解させた発色剤を含有するマイクロカ
プセルの製法が開示されている。この場合には、重合は
水中油型乳液中の油溶性ラジカル開始剤を使用して行
う。使用されるビニル単量体は、疎水性芯溶剤中に溶解
するが、一方生じる重合体は不溶性であり、相分離後に
液体芯を包む安定なカプセル壁を形成する。
は、中子油中に溶解させた発色剤を含有するマイクロカ
プセルの製法が開示されている。この場合には、重合は
水中油型乳液中の油溶性ラジカル開始剤を使用して行
う。使用されるビニル単量体は、疎水性芯溶剤中に溶解
するが、一方生じる重合体は不溶性であり、相分離後に
液体芯を包む安定なカプセル壁を形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、良好
な適用特性を有し、前記の欠点なしに製造することがで
きるマイクロカプセルで封入された固体粒子を提供する
ことである。
な適用特性を有し、前記の欠点なしに製造することがで
きるマイクロカプセルで封入された固体粒子を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】我々は、この課題が最初
に記載した固体芯物質を有するマイクロカプセルにより
解決されることを見出した。
に記載した固体芯物質を有するマイクロカプセルにより
解決されることを見出した。
【0008】我々はまた、これらのマイクロカプセルの
製法及びこれらを印刷インキ、建築塗料及び工業用塗料
を製造するために、電子写真用のトナ−を製造するため
に、プラスチック及び人工繊維を着色するために及び感
熱性記録材料を製造するために使用することも見出し
た。
製法及びこれらを印刷インキ、建築塗料及び工業用塗料
を製造するために、電子写真用のトナ−を製造するため
に、プラスチック及び人工繊維を着色するために及び感
熱性記録材料を製造するために使用することも見出し
た。
【0009】本発明の固体封入マイクロカプセルは、1
種又は数種のビニル単量体(単量体I)30〜100重量
%、有利には40〜100重量%から製造される。
種又は数種のビニル単量体(単量体I)30〜100重量
%、有利には40〜100重量%から製造される。
【0010】本発明のマイクロカプセルはまた、1種又
は数種の二又は多官能性単量体(単量体II)70重量%ま
で、有利には40重量%まで及びその他の単量体(単量体
III)30重量%までを含有する。
は数種の二又は多官能性単量体(単量体II)70重量%ま
で、有利には40重量%まで及びその他の単量体(単量体
III)30重量%までを含有する。
【0011】単量体I及びIIは、各々単独でか又は混合
物の形で使用することができる疎水性不飽和化合物であ
る。
物の形で使用することができる疎水性不飽和化合物であ
る。
【0012】好適なビニル単量体Iは例えば下記のもの
である: −芳香族モノビニル化合物、例えばスチレン及びそのハ
ロゲン-又はC1〜C10-アルキル-置換された誘導体、例
えばビニルトルエン、α-及びβ-メチルスチレン、n-
及びt-ブチルスチレン、クロルスチレン及びビニルピ
リジン; −α,β-不飽和C3〜C10-カルボン酸、特にアクリル酸
及びメタクリル酸のC1〜C24-アルキルエステル、例え
ば特にメチル、エチル、n-プロピル、n-ブチル及び2-
エチルヘキシルアクリレ−ト及びメタクリレ−ト、及び
イソプロピル、イソブチル、s-ブチル及びt-ブチルア
クリレ−ト及びメタクリレ−ト、またn-ペンチル、n
−ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル及びラウリルア
クリレ−ト及びメタクリレ−ト; −C2〜C20-カルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸
ビニル及びプロピオン酸ビニル; −ハロゲン化ビニル、例えば塩化ビニル及び塩化ビニリ
デン; −C4〜C10-アルカンジエン、例えばブタジエン及びイ
ソプレン。
である: −芳香族モノビニル化合物、例えばスチレン及びそのハ
ロゲン-又はC1〜C10-アルキル-置換された誘導体、例
えばビニルトルエン、α-及びβ-メチルスチレン、n-
及びt-ブチルスチレン、クロルスチレン及びビニルピ
リジン; −α,β-不飽和C3〜C10-カルボン酸、特にアクリル酸
及びメタクリル酸のC1〜C24-アルキルエステル、例え
ば特にメチル、エチル、n-プロピル、n-ブチル及び2-
エチルヘキシルアクリレ−ト及びメタクリレ−ト、及び
イソプロピル、イソブチル、s-ブチル及びt-ブチルア
クリレ−ト及びメタクリレ−ト、またn-ペンチル、n
−ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル及びラウリルア
クリレ−ト及びメタクリレ−ト; −C2〜C20-カルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸
ビニル及びプロピオン酸ビニル; −ハロゲン化ビニル、例えば塩化ビニル及び塩化ビニリ
デン; −C4〜C10-アルカンジエン、例えばブタジエン及びイ
ソプレン。
【0013】有利な単量体Iはスチレン及びメチル、エ
チル、n-プロピル、n-ブチル及び2-エチルアクリレ−
ト及び/又はメタクリレ−トである。
チル、n-プロピル、n-ブチル及び2-エチルアクリレ−
ト及び/又はメタクリレ−トである。
【0014】好適な単量体IIは、二及び多官能性の単量
体、主としてジビニル及びポリビニル単量体であり、こ
れらは重合の間にカプセル壁の架橋を惹起する。架橋の
結果として、固体を囲む重合体さやは高融点と成り、そ
の結果、更に熱に対して安定となる。同時に、これは架
橋してない重合体を溶解する溶剤の作用に対しても安定
である。
体、主としてジビニル及びポリビニル単量体であり、こ
れらは重合の間にカプセル壁の架橋を惹起する。架橋の
結果として、固体を囲む重合体さやは高融点と成り、そ
の結果、更に熱に対して安定となる。同時に、これは架
橋してない重合体を溶解する溶剤の作用に対しても安定
である。
【0015】好適なジビニル単量体は例えば下記のもの
である: −芳香族ジビニル化合物、例えばジビニルベンゼン; −C2〜C20-アルカンジオ−ルのジアクリレ−ト及びジ
メタクリレ−ト、例えば特に1,3-及び1,2-プロパンジオ
−ルジアクリレ−ト及びジメタクリレ−ト、1,4-ブタン
ジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタクリレ−ト、1,5-ペ
ンタンジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタクリレ−ト、
1,6-ヘキサンジオ−ルジアクリレ−ト及びジメタクリレ
−ト、及びエタンジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタク
リレ−ト及び1,3-ブタンジオ−ルジアクレレ−ト及びジ
メタクリレ−ト、またジプロピレングリコ−ルジアクリ
レ−ト、エチレンジグリコ−ルジアクリレ−ト及びトリ
プロピレングリコ−ルジアクリレ−ト; −α,β-不飽和C3〜C10-カルボン酸及び-カルボン酸
誘導体のα,β-不飽和C3〜C10-アルキルエステル、例
えばアリルメタクリレ−ト及びメタリルメタクリルアミ
ド; −C4〜C10-アルカン-1,3-ジエン、例えばブタジエ
ン。
である: −芳香族ジビニル化合物、例えばジビニルベンゼン; −C2〜C20-アルカンジオ−ルのジアクリレ−ト及びジ
メタクリレ−ト、例えば特に1,3-及び1,2-プロパンジオ
−ルジアクリレ−ト及びジメタクリレ−ト、1,4-ブタン
ジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタクリレ−ト、1,5-ペ
ンタンジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタクリレ−ト、
1,6-ヘキサンジオ−ルジアクリレ−ト及びジメタクリレ
−ト、及びエタンジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタク
リレ−ト及び1,3-ブタンジオ−ルジアクレレ−ト及びジ
メタクリレ−ト、またジプロピレングリコ−ルジアクリ
レ−ト、エチレンジグリコ−ルジアクリレ−ト及びトリ
プロピレングリコ−ルジアクリレ−ト; −α,β-不飽和C3〜C10-カルボン酸及び-カルボン酸
誘導体のα,β-不飽和C3〜C10-アルキルエステル、例
えばアリルメタクリレ−ト及びメタリルメタクリルアミ
ド; −C4〜C10-アルカン-1,3-ジエン、例えばブタジエ
ン。
【0016】有利なジビニル単量体は、エタンジオ−ル
ジアクリレ−ト及びジメタクリレ−ト、1,3-ブタンジオ
−ルジメタクリレ−ト、メタリルメタクリルアミド及び
アリルメタクリレ−トである。特に有利なのは、1,3-及
び1,2-プロパンジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタクリ
レ−ト、1,4-ブタンジオ−ルジアクリレ−ト及びジメタ
クリレ−ト、1,5-ペンタンジオ−ルジアクリレ−ト及び
ジメタクリレ−ト、1,6-ヘキサンジオ−ルジアクリレ−
ト及びジメタクリレ−ト及びジビニルベンゼンである。
ジアクリレ−ト及びジメタクリレ−ト、1,3-ブタンジオ
−ルジメタクリレ−ト、メタリルメタクリルアミド及び
アリルメタクリレ−トである。特に有利なのは、1,3-及
び1,2-プロパンジオ−ルジアクレレ−ト及びジメタクリ
レ−ト、1,4-ブタンジオ−ルジアクリレ−ト及びジメタ
クリレ−ト、1,5-ペンタンジオ−ルジアクリレ−ト及び
ジメタクリレ−ト、1,6-ヘキサンジオ−ルジアクリレ−
ト及びジメタクリレ−ト及びジビニルベンゼンである。
【0017】有利なポリビニル単量体は、トリメチロ−
ルプロパントリアクリレ−ト及びトリメタクリレ−ト、
ペンタエリスリト−ルトリアリルエ−テル及びトリアク
リレ−ト及びペンタエリスリト−ルテトラアクリレ−ト
及びテトラメタクリレ−トである。
ルプロパントリアクリレ−ト及びトリメタクリレ−ト、
ペンタエリスリト−ルトリアリルエ−テル及びトリアク
リレ−ト及びペンタエリスリト−ルテトラアクリレ−ト
及びテトラメタクリレ−トである。
【0018】付加的な単量体IIIとしては、親水性の不
飽和化合物を使用することができる。好適な単量体III
は例えば下記のものである: −α,β-不飽和C2〜C6-カルボン酸及びその誘導体、
例えば塩、アミド、ニトリル及びエステル;例えばアク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸;ナト
リウムアクリレ−ト;アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、3-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド及びメタ
クリルアミド及びアクリルアミド-2-メチルプロパンス
ルホン酸;アクリルニトリル及びメタクリルニトリル;
2-ヒドロキシエチル及び3-ヒドロキシプロピルアクリレ
−ト及びメタクリレ−ト;2-アミノエチルアクリレ−ト
及びメタクリレ−ト、2-ジメチルアミノエチル及び2-ジ
エチルアミノエチルアクリレ−ト及びメタクリレ−ト及
びグリシジルアクリレ−ト及びメタクリレ−ト、2-スル
ホエチル及び3-スルホプロピルアクリレ−ト及びメタク
リレ−ト; −芳香族親水性ビニル化合物、例えばN-ビニルピロリ
ド-2-オン及びスチレンスルホン酸; −α,β-不飽和基を含有するテトラアルキル/アリ−ル
アンモニウム化合物、例えば塩化ビニルベンジルトリメ
チルアンモニウム。
飽和化合物を使用することができる。好適な単量体III
は例えば下記のものである: −α,β-不飽和C2〜C6-カルボン酸及びその誘導体、
例えば塩、アミド、ニトリル及びエステル;例えばアク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸;ナト
リウムアクリレ−ト;アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、3-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド及びメタ
クリルアミド及びアクリルアミド-2-メチルプロパンス
ルホン酸;アクリルニトリル及びメタクリルニトリル;
2-ヒドロキシエチル及び3-ヒドロキシプロピルアクリレ
−ト及びメタクリレ−ト;2-アミノエチルアクリレ−ト
及びメタクリレ−ト、2-ジメチルアミノエチル及び2-ジ
エチルアミノエチルアクリレ−ト及びメタクリレ−ト及
びグリシジルアクリレ−ト及びメタクリレ−ト、2-スル
ホエチル及び3-スルホプロピルアクリレ−ト及びメタク
リレ−ト; −芳香族親水性ビニル化合物、例えばN-ビニルピロリ
ド-2-オン及びスチレンスルホン酸; −α,β-不飽和基を含有するテトラアルキル/アリ−ル
アンモニウム化合物、例えば塩化ビニルベンジルトリメ
チルアンモニウム。
【0019】本発明の固体を包むマイクロカプセルは、
単量体を分散させた水性媒体中における単量体I及び場
合により単量体II及び/又はIIIの懸濁重合により製造
される。ここで使用されるラジカル開始剤は、油溶性で
あり、それらの熱分解により常法で重合を開始させ、制
御する。
単量体を分散させた水性媒体中における単量体I及び場
合により単量体II及び/又はIIIの懸濁重合により製造
される。ここで使用されるラジカル開始剤は、油溶性で
あり、それらの熱分解により常法で重合を開始させ、制
御する。
【0020】好適なラジカル開始剤は、有利には単量体
の重量に対して0.1〜5重量%の量の常用の油溶性ペル
オキソ及びアゾ化合物であり、これらは単独でか又は混
合物で使用することができる。
の重量に対して0.1〜5重量%の量の常用の油溶性ペル
オキソ及びアゾ化合物であり、これらは単独でか又は混
合物で使用することができる。
【0021】有利なラジカル開始剤は、t-ペンチルペ
ルオキシピバレ−ト、過酸化ジラウロイル、t-ペンチ
ル2-エチルヘキサノエ−ト、過酸化ジベンゾイル、t-
ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエ−ト、ジ-t-ブ
チルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペ
ルオキシ)ヘキサン、クメンヒドロペルオキシド、2,2'
-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル);2,2’-ア
ゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)及び2,2'-アゾ
ビス(4-メトキシ-2-メチルブチロニトリル)である。
ルオキシピバレ−ト、過酸化ジラウロイル、t-ペンチ
ル2-エチルヘキサノエ−ト、過酸化ジベンゾイル、t-
ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエ−ト、ジ-t-ブ
チルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルペ
ルオキシ)ヘキサン、クメンヒドロペルオキシド、2,2'
-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル);2,2’-ア
ゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)及び2,2'-アゾ
ビス(4-メトキシ-2-メチルブチロニトリル)である。
【0022】特に有利には、t-ブチルペルオキシネオ
デカノエ−ト、ジ(3,5,5-トリメチルヘキサノイル)ペ
ルオキシド、t-ブチルペルオキシピバレ−ト、4,4'-ア
ゾビスイソブチロニトリル及びジメチル2,2'-アゾビス
イソブチレ−トである。これらは30〜100℃の範囲内で1
0時間の半減期を有する。
デカノエ−ト、ジ(3,5,5-トリメチルヘキサノイル)ペ
ルオキシド、t-ブチルペルオキシピバレ−ト、4,4'-ア
ゾビスイソブチロニトリル及びジメチル2,2'-アゾビス
イソブチレ−トである。これらは30〜100℃の範囲内で1
0時間の半減期を有する。
【0023】本発明の重合で、生成される重合体の分子
量を調整することが有利であろう。これは、常法で重合
の間に連鎖移動剤を添加することによって行うことがで
きる。この目的のために好適な物質は、例えば脂肪族ア
ルコ−ル、例えばメタノ−ル、イソプロパノ−ル及び1-
ブテン-2-オ−ル、四塩化炭素及びメルカプタン、例え
ばt-ドデシルメルカプタン及びチオグリコ−ルエステ
ル、例えばエチル及び2-エチルヘキシルチオグリコレ−
トである。
量を調整することが有利であろう。これは、常法で重合
の間に連鎖移動剤を添加することによって行うことがで
きる。この目的のために好適な物質は、例えば脂肪族ア
ルコ−ル、例えばメタノ−ル、イソプロパノ−ル及び1-
ブテン-2-オ−ル、四塩化炭素及びメルカプタン、例え
ばt-ドデシルメルカプタン及びチオグリコ−ルエステ
ル、例えばエチル及び2-エチルヘキシルチオグリコレ−
トである。
【0024】本発明によるマイクロカプセル封入用に、
基本的には、反応条件下で水に不溶性であるか又はごく
僅かに可溶性であり、存在するその他の化合物と反応し
ない任意の溶剤−無機又は有機−を使用することができ
る。もちろん、固体粒子は、マイクロカプセルで慣用の
範囲内の大きさ、即ち約10nm〜100μmである。有利
な粒子は詳細な用途による。しかし、一般に比較的大き
な粒子でさえ、本発明の方法により封入することができ
る。
基本的には、反応条件下で水に不溶性であるか又はごく
僅かに可溶性であり、存在するその他の化合物と反応し
ない任意の溶剤−無機又は有機−を使用することができ
る。もちろん、固体粒子は、マイクロカプセルで慣用の
範囲内の大きさ、即ち約10nm〜100μmである。有利
な粒子は詳細な用途による。しかし、一般に比較的大き
な粒子でさえ、本発明の方法により封入することができ
る。
【0025】好適な無機固体は例えば、金属、例えばア
ルミニウム、鉛、鉄、コバルト、ニッケル、クロム、
銅、銀、金、パラジウム、白金、ロジウム及び亜鉛及び
これらの合金及び有利には金属酸化物、酸化珪素及び酸
化マグネシウムだけでなく、特に磁性酸化物(例えばマ
グネタイト、酸化ニッケル及び酸化コバルト)及び顔料
酸化物である。
ルミニウム、鉛、鉄、コバルト、ニッケル、クロム、
銅、銀、金、パラジウム、白金、ロジウム及び亜鉛及び
これらの合金及び有利には金属酸化物、酸化珪素及び酸
化マグネシウムだけでなく、特に磁性酸化物(例えばマ
グネタイト、酸化ニッケル及び酸化コバルト)及び顔料
酸化物である。
【0026】本発明によるマイクロカプセル封入用に、
水中に一定の割合までのみ(約10重量%まで)可溶性で
ある色料、即ち無機及び有機顔料、染料及び同じく発色
剤(即ち、それ自体は無色であるか又はごく僅かに着色
しているにすぎないが、電子供与又は陽子授与により電
子受容体と接触する際に発色する)が特に有利である。
例えば、電子写真、繊維染色及び繊維印刷用の印刷イン
キ及び塗料を製造するために使用される常用の顔料及び
感熱及び感圧記録材料で使用される発色剤を使用するこ
とができる。
水中に一定の割合までのみ(約10重量%まで)可溶性で
ある色料、即ち無機及び有機顔料、染料及び同じく発色
剤(即ち、それ自体は無色であるか又はごく僅かに着色
しているにすぎないが、電子供与又は陽子授与により電
子受容体と接触する際に発色する)が特に有利である。
例えば、電子写真、繊維染色及び繊維印刷用の印刷イン
キ及び塗料を製造するために使用される常用の顔料及び
感熱及び感圧記録材料で使用される発色剤を使用するこ
とができる。
【0027】詳細な例は下記のものである: −無機顔料、例えば:二酸化チタン、亜鉛白、硫化亜
鉛、リトポン及び鉛白;酸化鉄黒、鉄苦土黒、黒尖晶石
及びカ−ボンブラック;クロムグリ−ン、酸化クロムグ
リ−ン、酸化クロム水和物グリ−ン及びウルトラマリ−
ングリ−ン;コバルトブル−、ウルトラマリ−ンブル
−、アイアンブル−及びマンガンブル−;ウルトラマリ
−ンバイオレット、コバルトバイオレット及びマンガン
バイオレット;酸化鉄赤、カドニウムスルホセレナイ
ド、モリブデンレッド及びウルトラマリ−ンレッド;酸
化鉄褐色、混合褐色、尖晶及びコランダム相及びクロム
オレンジ;酸化鉄イエロ−、ニッケルチタンイエロ−、
クロムチタンイエロ−、硫化カドミウム、クロムイエロ
−、亜鉛イエロ−、アルカリ土類金属クロム酸塩及びネ
イプルイエロ−;硫化亜鉛カドミウム; −有機顔料、例えば:アゾ顔料:モノアゾ顔料、例えば
C.I.顔料イエロ−1、3、98、74及び10;ジアゾ顔料、例え
ばC.I.顔料イエロ−12、13、14、17、16、113、81及び83及び
C.I.顔料オレンジ13、17及び34;β-ナフト−ル顔料、例
えばC.I.顔料レッド1及び3及びC.I.顔料オレンジ5;レ
−キッドアゾ顔料、例えばC.I.顔料レッド49、23、53、24
及び68、C.I.顔料レッド57;1、48及び52、C.I.顔料イエ
ロ−61及びC.I.顔料レッド151;ナフト−ルAS顔料、例
えばC.I.顔料レッド112、8、17、26、22、27、12、7、28、9及び2
9、C.I.顔料オレンジ38及び30及びC.I.顔料レッド146、3
1、170、32及び187;ベンズイミダゾロン顔料、例えばC.
I.顔料イエロ−120、C.I.顔料オレンジ36、C.I.顔料レ
ッド175及び176、C.I.顔料バイオレット32及びC.I.顔料
ブラウン25;金属錯体顔料:アゾ金属錯体顔料、例えば
C.I.顔料グリ−ン10;イソインドリン顔料、例えばC.I.
顔料イエロ−109、110及び185及びC.I.顔料レッド180;
フタロシアニン顔料、例えば特に銅フタロシアニン、有
利にはC.I.顔料ブル−15;キナクロドン顔料、例えばC.
I.顔料バイオレット19C.I.顔料レッド122及び209;ペリ
ノン顔料、例えばC.I.顔料オレンジ43及び68及びC.I.顔
料レッド194及び67;ペリレ−ン顔料、例えばC.I.顔料
ブラウン26及びC.I.顔料レッド179、190、123、149、178及
び189;アントラキノン顔料、例えば、C.I.顔料バイオ
レット5:1、C.I.顔料イエロ−123及び108、C.I.顔料レ
ッド117及びC.I.顔料ブル−60及び64、C.I.顔料イエロ
−24及び74、C.I.顔料オレンジ40及びC.I.顔料レッド16
8;チオインジゴ顔料、例えば、C.I.顔料レッド88、181
及び198及びC.I.顔料バイオレット36及び38;ジオキサジ
ン顔料、例えば、C.I.顔料バイオレット23、88、89及び9
1;アルカリ金属ブル−顔料;キノフタロン顔料;フル
オレッセント顔料、例えばC.I.溶剤イエロ−44、C.I.顔
料イエロ−101及びC.I.ベイシックバイオレット10; −発色剤:ラクトン、例えばクリスタルバイオレットラ
クトン;フタライド、例えば3,3-ビス(p-ジメチルア
ミノフェニル)-6-ジメチルアミノフタライド;フルオ
ランズ、例えば2-アニリノ-3-メチル-6-ジエチルアミノ
フルオラン、2-アニリノ-3-メチル-6-ジブチルアミノフ
ルオラン、2-アニリノ-3-メチル-6-イソペンチルエチル
アミノフルオラン、2-アニリノ-3-メチル-6-シクロヘキ
シルメチルアミノフルオラン、2-(2'-クロルフェニル
アミノ)-6-ジエチルアミノフルオラン及び2-(2'-クロ
ルフェニルアミノ)-6-ジブチルアミノフルオラン。
鉛、リトポン及び鉛白;酸化鉄黒、鉄苦土黒、黒尖晶石
及びカ−ボンブラック;クロムグリ−ン、酸化クロムグ
リ−ン、酸化クロム水和物グリ−ン及びウルトラマリ−
ングリ−ン;コバルトブル−、ウルトラマリ−ンブル
−、アイアンブル−及びマンガンブル−;ウルトラマリ
−ンバイオレット、コバルトバイオレット及びマンガン
バイオレット;酸化鉄赤、カドニウムスルホセレナイ
ド、モリブデンレッド及びウルトラマリ−ンレッド;酸
化鉄褐色、混合褐色、尖晶及びコランダム相及びクロム
オレンジ;酸化鉄イエロ−、ニッケルチタンイエロ−、
クロムチタンイエロ−、硫化カドミウム、クロムイエロ
−、亜鉛イエロ−、アルカリ土類金属クロム酸塩及びネ
イプルイエロ−;硫化亜鉛カドミウム; −有機顔料、例えば:アゾ顔料:モノアゾ顔料、例えば
C.I.顔料イエロ−1、3、98、74及び10;ジアゾ顔料、例え
ばC.I.顔料イエロ−12、13、14、17、16、113、81及び83及び
C.I.顔料オレンジ13、17及び34;β-ナフト−ル顔料、例
えばC.I.顔料レッド1及び3及びC.I.顔料オレンジ5;レ
−キッドアゾ顔料、例えばC.I.顔料レッド49、23、53、24
及び68、C.I.顔料レッド57;1、48及び52、C.I.顔料イエ
ロ−61及びC.I.顔料レッド151;ナフト−ルAS顔料、例
えばC.I.顔料レッド112、8、17、26、22、27、12、7、28、9及び2
9、C.I.顔料オレンジ38及び30及びC.I.顔料レッド146、3
1、170、32及び187;ベンズイミダゾロン顔料、例えばC.
I.顔料イエロ−120、C.I.顔料オレンジ36、C.I.顔料レ
ッド175及び176、C.I.顔料バイオレット32及びC.I.顔料
ブラウン25;金属錯体顔料:アゾ金属錯体顔料、例えば
C.I.顔料グリ−ン10;イソインドリン顔料、例えばC.I.
顔料イエロ−109、110及び185及びC.I.顔料レッド180;
フタロシアニン顔料、例えば特に銅フタロシアニン、有
利にはC.I.顔料ブル−15;キナクロドン顔料、例えばC.
I.顔料バイオレット19C.I.顔料レッド122及び209;ペリ
ノン顔料、例えばC.I.顔料オレンジ43及び68及びC.I.顔
料レッド194及び67;ペリレ−ン顔料、例えばC.I.顔料
ブラウン26及びC.I.顔料レッド179、190、123、149、178及
び189;アントラキノン顔料、例えば、C.I.顔料バイオ
レット5:1、C.I.顔料イエロ−123及び108、C.I.顔料レ
ッド117及びC.I.顔料ブル−60及び64、C.I.顔料イエロ
−24及び74、C.I.顔料オレンジ40及びC.I.顔料レッド16
8;チオインジゴ顔料、例えば、C.I.顔料レッド88、181
及び198及びC.I.顔料バイオレット36及び38;ジオキサジ
ン顔料、例えば、C.I.顔料バイオレット23、88、89及び9
1;アルカリ金属ブル−顔料;キノフタロン顔料;フル
オレッセント顔料、例えばC.I.溶剤イエロ−44、C.I.顔
料イエロ−101及びC.I.ベイシックバイオレット10; −発色剤:ラクトン、例えばクリスタルバイオレットラ
クトン;フタライド、例えば3,3-ビス(p-ジメチルア
ミノフェニル)-6-ジメチルアミノフタライド;フルオ
ランズ、例えば2-アニリノ-3-メチル-6-ジエチルアミノ
フルオラン、2-アニリノ-3-メチル-6-ジブチルアミノフ
ルオラン、2-アニリノ-3-メチル-6-イソペンチルエチル
アミノフルオラン、2-アニリノ-3-メチル-6-シクロヘキ
シルメチルアミノフルオラン、2-(2'-クロルフェニル
アミノ)-6-ジエチルアミノフルオラン及び2-(2'-クロ
ルフェニルアミノ)-6-ジブチルアミノフルオラン。
【0028】本発明のマイクロカプセル中で、固体対単
量体I、II及びIIIの合計の重量比は、一般に約10:1〜
1:10である。詳細な場合に要求される単量体の量は、所
望の用途に左右され、もちろん特に固体粒子の大きさに
左右される。使用される単量体の量は、少なくとも、微
細に分割された固体の全表面の単分子被覆に必要な量で
あるべきであり、その量は公知処方により算出すること
ができる。一般に重合体さやは約10μmまでの厚さを有
する。
量体I、II及びIIIの合計の重量比は、一般に約10:1〜
1:10である。詳細な場合に要求される単量体の量は、所
望の用途に左右され、もちろん特に固体粒子の大きさに
左右される。使用される単量体の量は、少なくとも、微
細に分割された固体の全表面の単分子被覆に必要な量で
あるべきであり、その量は公知処方により算出すること
ができる。一般に重合体さやは約10μmまでの厚さを有
する。
【0029】本発明によるマイクロカプセル封入のため
に、固体を水中によく分散させねばならない。分散は例
えば、顔料に慣用の方法で実施することができる。顔料
を有利には先ず、水及び1種又は数種の分散剤の存在で
溶解剤中に予備分散させる。有色顔料の場合には、顔料
粒子の平均直径は高い色の濃さを得るために1μmより
下でなければならないので、予備分散の次に一般に常法
で、例えば撹拌ボ−ルミル又はビ−ドミルで更に分散を
行う。若干の場合には、予備分散を用いて分散させるこ
とも可能である。
に、固体を水中によく分散させねばならない。分散は例
えば、顔料に慣用の方法で実施することができる。顔料
を有利には先ず、水及び1種又は数種の分散剤の存在で
溶解剤中に予備分散させる。有色顔料の場合には、顔料
粒子の平均直径は高い色の濃さを得るために1μmより
下でなければならないので、予備分散の次に一般に常法
で、例えば撹拌ボ−ルミル又はビ−ドミルで更に分散を
行う。若干の場合には、予備分散を用いて分散させるこ
とも可能である。
【0030】好適な分散剤は、常用の水溶性で非イオン
性及びイオン性の重合体(これらは両方とも保護コロイ
ドと呼称される)及び非イオン性、陽イオン性及び陰イ
オン性界面活性剤である。
性及びイオン性の重合体(これらは両方とも保護コロイ
ドと呼称される)及び非イオン性、陽イオン性及び陰イ
オン性界面活性剤である。
【0031】好適な分散剤は、場合により変化し、封入
すべき詳細な固体により決められる。明白な決定基準
は、例えば、所望の粒度での水中への固体の分散しやす
さ、マイクロカプセル封入前及び後の低い粘度と組合わ
さった分散液の高い固体含量及びマイクロカプセル化後
の分散液の良好な貯蔵安定性である。
すべき詳細な固体により決められる。明白な決定基準
は、例えば、所望の粒度での水中への固体の分散しやす
さ、マイクロカプセル封入前及び後の低い粘度と組合わ
さった分散液の高い固体含量及びマイクロカプセル化後
の分散液の良好な貯蔵安定性である。
【0032】有利な水溶性非イオン分散剤は、例えばポ
リビニルアルコ−ル、部分的に加水分解されたポリ酢酸
ビニル、ポリビニルピロリドン及びその共重合体、例え
ばビニルピロリドン-酢酸ビニル共重合体、ポリアクリ
ルアミド、ポリメタクリルアミド及び各単量体の共重合
体、セルロ−ス誘導体、例えばヒドロキシエチル-、カ
ルボキシメチル-及びメチル-セルロ−ス、ゼラチン及び
アラビアゴム及びそれらの混合物である。
リビニルアルコ−ル、部分的に加水分解されたポリ酢酸
ビニル、ポリビニルピロリドン及びその共重合体、例え
ばビニルピロリドン-酢酸ビニル共重合体、ポリアクリ
ルアミド、ポリメタクリルアミド及び各単量体の共重合
体、セルロ−ス誘導体、例えばヒドロキシエチル-、カ
ルボキシメチル-及びメチル-セルロ−ス、ゼラチン及び
アラビアゴム及びそれらの混合物である。
【0033】非イオン性重合体は、一般に、封入すべき
固体に対して0.1〜2000重量%、有利には0.5〜1000重量
%の量で使用される。
固体に対して0.1〜2000重量%、有利には0.5〜1000重量
%の量で使用される。
【0034】好適な水溶性イオン性分散剤は、特にポリ
アクリル酸、ポリメタクリル酸及び各単量体の共重合
体、マレイン酸及び無水マレイン酸を基礎とする例えば
メチルビニルエーテル、ジイソブテン及びスチレンとの
共重合体、スルホエチル及びスルホプロピルアクリレ−
ト及びメタクリレ−トの重合体、N-スルホエチルマレ
インイミド、2-アクリルアミド-2-アルキルスルホン
酸、スチレン-及びビニル-スルホン酸及びこれらの単量
体の共重合体である。その際、ナフタレンスルホン酸/
ホルムアルデヒド縮合生成物、フェニ−ルスルホン酸/
ホルムアルデヒド縮合生成物及びポリアクリル酸及びポ
リメタクリル酸が特に有利である。
アクリル酸、ポリメタクリル酸及び各単量体の共重合
体、マレイン酸及び無水マレイン酸を基礎とする例えば
メチルビニルエーテル、ジイソブテン及びスチレンとの
共重合体、スルホエチル及びスルホプロピルアクリレ−
ト及びメタクリレ−トの重合体、N-スルホエチルマレ
インイミド、2-アクリルアミド-2-アルキルスルホン
酸、スチレン-及びビニル-スルホン酸及びこれらの単量
体の共重合体である。その際、ナフタレンスルホン酸/
ホルムアルデヒド縮合生成物、フェニ−ルスルホン酸/
ホルムアルデヒド縮合生成物及びポリアクリル酸及びポ
リメタクリル酸が特に有利である。
【0035】使用されるイオン性重合体の量は、一般
に、封入すべき固体に対して0.1〜1000重量%、有利に
は0.5〜500重量%の量で使用される。
に、封入すべき固体に対して0.1〜1000重量%、有利に
は0.5〜500重量%の量で使用される。
【0036】界面活性剤を付加的な分散剤として使用す
ることもできる。好適な非イオン性界面活性剤は、例え
ば、ソルビタンエステル、例えばソルビタンラウレ−
ト、アルキル又はアリ−ルポリグリコ−ルエ−テル、例
えばドデシルポリグリコ−ルエ−テル(酸化エチレン単
位18個を有する)である。好適な陽イオン界面活性剤
は、例えばアルキルアンモニウム及びアルキルピリジウ
ム塩、例えば臭化セチルトリメチルアンモニウム及び塩
化ラウリルピリジニウムである。好適な陰イオン界面活
性剤は、例えばアルキル及びアルキルアリ−ルスルフェ
ート及びスルホネート、例えばナトリウムラウリルスル
フェート及びノニルフェニルスルホネ−ト、アルキルポ
リグリコ−ルエ−テル及びアルキルフェノ−ルポリグリ
コ−ルエ−テルスルフェ−ト及びスルホネ−ト、例えば
ナトリウムラウリルポリグリコ−ルエ−テルスルフェ−
ト及びノニルフェノ−ルポリギルコ−ルエ−テルスルホ
ネ−ト(各々EO単位50個を有する)、アルキルスルホ
スクシネ−ト、例えばナトリウムジオクチルスルホスク
シネ−ト及び脂肪酸のアルカリ金属塩、例えばドデカン
酸カリウムである。
ることもできる。好適な非イオン性界面活性剤は、例え
ば、ソルビタンエステル、例えばソルビタンラウレ−
ト、アルキル又はアリ−ルポリグリコ−ルエ−テル、例
えばドデシルポリグリコ−ルエ−テル(酸化エチレン単
位18個を有する)である。好適な陽イオン界面活性剤
は、例えばアルキルアンモニウム及びアルキルピリジウ
ム塩、例えば臭化セチルトリメチルアンモニウム及び塩
化ラウリルピリジニウムである。好適な陰イオン界面活
性剤は、例えばアルキル及びアルキルアリ−ルスルフェ
ート及びスルホネート、例えばナトリウムラウリルスル
フェート及びノニルフェニルスルホネ−ト、アルキルポ
リグリコ−ルエ−テル及びアルキルフェノ−ルポリグリ
コ−ルエ−テルスルフェ−ト及びスルホネ−ト、例えば
ナトリウムラウリルポリグリコ−ルエ−テルスルフェ−
ト及びノニルフェノ−ルポリギルコ−ルエ−テルスルホ
ネ−ト(各々EO単位50個を有する)、アルキルスルホ
スクシネ−ト、例えばナトリウムジオクチルスルホスク
シネ−ト及び脂肪酸のアルカリ金属塩、例えばドデカン
酸カリウムである。
【0037】界面活性剤は一般に、封入される固体に対
して0.1〜100重量%、有利には0.5〜50重量%の量で使
用される。
して0.1〜100重量%、有利には0.5〜50重量%の量で使
用される。
【0038】分散方法及び期間に応じて、固体粒子の大
きさ分布を特に予定の用途に適応させることができる。
一般に、粒子は約10mm〜100μmの大きさを有する。
きさ分布を特に予定の用途に適応させることができる。
一般に、粒子は約10mm〜100μmの大きさを有する。
【0039】本発明のマイクロカプセル封入法は、基本
的には常法で実施することができる。固体を分散剤を用
いて水中の分散液として導入する。次の単量体添加は、
1工程で実施することもできるが、単量体を重合の間に
少しずつ徐々に添加することもでき、これは層状の重合
体さやを形成する目的がある場合に、特に有利である。
ラジカル開始剤又はラジカル開始剤混合物及び所望の場
合に調整剤も、同様に直接単量体と一緒にか又は少しず
つ徐々に添加することができる。単量体及び開始剤を添
加し終わった後に分散を続けることもできる。
的には常法で実施することができる。固体を分散剤を用
いて水中の分散液として導入する。次の単量体添加は、
1工程で実施することもできるが、単量体を重合の間に
少しずつ徐々に添加することもでき、これは層状の重合
体さやを形成する目的がある場合に、特に有利である。
ラジカル開始剤又はラジカル開始剤混合物及び所望の場
合に調整剤も、同様に直接単量体と一緒にか又は少しず
つ徐々に添加することができる。単量体及び開始剤を添
加し終わった後に分散を続けることもできる。
【0040】次いで、分散液を強力に撹拌しながらラジ
カル開始剤が十分な量分解する温度に加熱する。次いで
重合がその温度で実施される。次いで混合物の温度を数
時間少しずつ、同じく撹拌しながら上昇させ続けること
が有利である。
カル開始剤が十分な量分解する温度に加熱する。次いで
重合がその温度で実施される。次いで混合物の温度を数
時間少しずつ、同じく撹拌しながら上昇させ続けること
が有利である。
【0041】一般に、重合は20〜100℃、有利には40〜8
0℃で行われる。
0℃で行われる。
【0042】重合は有利には大気圧下で実施されるが、
しかし減圧又は若干大気圧を越える圧力、即ち約0.5〜
5バ−ルの範囲内の圧力を使用することもできる。
しかし減圧又は若干大気圧を越える圧力、即ち約0.5〜
5バ−ルの範囲内の圧力を使用することもできる。
【0043】米国特許(US-A)第4421660号明細書及び
米国特許(US-A)第4680200号明細書から公知であるよ
うに、水中に固体をよく分散させるために又は封入すべ
き固体上に重合体のより均一な堆積を達成するために、
重合の前又はその間に分散液を超音波処理することがも
できる。
米国特許(US-A)第4680200号明細書から公知であるよ
うに、水中に固体をよく分散させるために又は封入すべ
き固体上に重合体のより均一な堆積を達成するために、
重合の前又はその間に分散液を超音波処理することがも
できる。
【0044】反応時間は、大抵は1〜10時間、一般には
2〜7時間の間である。重合速度を常法で温度及びラジ
カル開始剤及び調整剤の量を選択することによって調整
することができる。
2〜7時間の間である。重合速度を常法で温度及びラジ
カル開始剤及び調整剤の量を選択することによって調整
することができる。
【0045】本発明により製造されたマイクロカプセル
封入固体は所望により得られた水性分散液のまま使用す
ることもできるし、例えばスプレ−又は凍結乾燥され、
粉末として使用することもできるか又は使用前に水中に
再分散させてもよい。
封入固体は所望により得られた水性分散液のまま使用す
ることもできるし、例えばスプレ−又は凍結乾燥され、
粉末として使用することもできるか又は使用前に水中に
再分散させてもよい。
【0046】本発明のマイクロカプセル封入固体は、多
くの目的に有利に使用することができる。このことは特
に封入された有色粒子にいえる。
くの目的に有利に使用することができる。このことは特
に封入された有色粒子にいえる。
【0047】本発明によりマイクロカプセル封入された
顔料は、印刷インキ(紙だけでなく、繊維印刷用の)、
建築塗料及び工業用塗料の製造に非常に好適である。こ
れらの顔料の水性分散液は非常に安定であり、従って貯
蔵可能であり、水で容易に希釈可能であるので、これら
は特に水に希釈可能な系として使用するために有利であ
る。得られるインキ及び塗料は、高度の色の濃さを有
し、高い隠蔽力も有し、従って特に経済的な使用で特徴
的である。
顔料は、印刷インキ(紙だけでなく、繊維印刷用の)、
建築塗料及び工業用塗料の製造に非常に好適である。こ
れらの顔料の水性分散液は非常に安定であり、従って貯
蔵可能であり、水で容易に希釈可能であるので、これら
は特に水に希釈可能な系として使用するために有利であ
る。得られるインキ及び塗料は、高度の色の濃さを有
し、高い隠蔽力も有し、従って特に経済的な使用で特徴
的である。
【0048】更に、本発明により封入された顔料は電子
写真用のトナ−の製造に有利に使用することができる。
これは、種々のトナ−顔料の電気帯電性の相違が特に有
色コピ−の製造で不利であるからである。マイクロカプ
セル封入はこれらの問題を著しく軽減するために使用す
ることができる。それは、表面特性、従って顔料粒子の
帯電性が均一化されるからである。トナ−製造で顔料は
一般にトナ−樹脂中に高温(約100〜200℃)で配合させ
ねばならないので、マイクロカプセル封入を高融点重合
体を用いて実施することが有利である;即ち、単量体I
は有利には架橋性単量体IIと一緒に重合させられる。
写真用のトナ−の製造に有利に使用することができる。
これは、種々のトナ−顔料の電気帯電性の相違が特に有
色コピ−の製造で不利であるからである。マイクロカプ
セル封入はこれらの問題を著しく軽減するために使用す
ることができる。それは、表面特性、従って顔料粒子の
帯電性が均一化されるからである。トナ−製造で顔料は
一般にトナ−樹脂中に高温(約100〜200℃)で配合させ
ねばならないので、マイクロカプセル封入を高融点重合
体を用いて実施することが有利である;即ち、単量体I
は有利には架橋性単量体IIと一緒に重合させられる。
【0049】本発明によりマイクロカプセル封入された
顔料は、プラスチック及び人工繊維、特にポリアミド繊
維の着色に有利に使用することができる。その際、着色
は、顔料を直接特別な重合体溶融液中に300℃又はそれ
以上の高温で、しばしば押出機を用いて配合することに
よって実施される。非封入顔料は、ある程度溶解するか
又は重合体溶融物と反応し、色の濃さが損なわれること
になるであろう。熱に安定なマイクロカプセル封入によ
り、そうでない場合にこれらの条件では安定ではないで
あろう顔料の有効な保護が達成される。ここでも、単量
体Iを、架橋性単量体IIと一緒に重合することが有利で
ある。
顔料は、プラスチック及び人工繊維、特にポリアミド繊
維の着色に有利に使用することができる。その際、着色
は、顔料を直接特別な重合体溶融液中に300℃又はそれ
以上の高温で、しばしば押出機を用いて配合することに
よって実施される。非封入顔料は、ある程度溶解するか
又は重合体溶融物と反応し、色の濃さが損なわれること
になるであろう。熱に安定なマイクロカプセル封入によ
り、そうでない場合にこれらの条件では安定ではないで
あろう顔料の有効な保護が達成される。ここでも、単量
体Iを、架橋性単量体IIと一緒に重合することが有利で
ある。
【0050】本発明によりマイクロカプセル封入された
発色剤の有利な使用は、感熱性記録材料の製造である。
これらの材料は、一般に発色剤及び着色剤(電子受容
体、例えば特にフェノ−ル誘導体及びその有機酸及び
塩)の水性分散液で被覆された紙又はプラスチックシ−
トである。熱印刷機による部分的な加熱により、二つの
成分間で発色反応が開始する。発色剤のマイクロカプセ
ル封入は、感熱紙の製造過程においてさえ、不所望な早
期発色、即ち品質を低下させる背景の着色を防止する。
必要な発色反応を可能にするために、カプセル壁は易溶
融性であるべきであり、これらは有利には単量体Iの重
合体から成る。
発色剤の有利な使用は、感熱性記録材料の製造である。
これらの材料は、一般に発色剤及び着色剤(電子受容
体、例えば特にフェノ−ル誘導体及びその有機酸及び
塩)の水性分散液で被覆された紙又はプラスチックシ−
トである。熱印刷機による部分的な加熱により、二つの
成分間で発色反応が開始する。発色剤のマイクロカプセ
ル封入は、感熱紙の製造過程においてさえ、不所望な早
期発色、即ち品質を低下させる背景の着色を防止する。
必要な発色反応を可能にするために、カプセル壁は易溶
融性であるべきであり、これらは有利には単量体Iの重
合体から成る。
【0051】
A)固体芯物質を有するマイクロカプセルの製造 下記実施例中、水溶性重合体に関して記載されているK
値は各々の場合にセルロ−スヒェミ−(Cellulosechemi
e)第13巻、48〜64、71〜74頁に記載のH.フィンケンチ
ャ−(Finkentscher)の方法により、25℃で1重量%水
溶液中で(又は30より小さいK値の場合には5重量%水
溶液中で)測定した。
値は各々の場合にセルロ−スヒェミ−(Cellulosechemi
e)第13巻、48〜64、71〜74頁に記載のH.フィンケンチ
ャ−(Finkentscher)の方法により、25℃で1重量%水
溶液中で(又は30より小さいK値の場合には5重量%水
溶液中で)測定した。
【0052】例1 C.I.顔料イエロ−185(イソインドリン イエロ−、Pal
itol(登録商標)、D1155、BASF)55g及びフェノ−ル
スルホン酸縮合物の30重量%水溶液(Tamol(登録商
標) DN、BASF)6gを、室温でビ−カ−中の水53g
に溶解剤を用いて2分間4000rpmで分散させた。水69g
中のポリビニルピロリドン(K値90)4gの溶液を添加
した後、分散を更に25分間続けた。メタクリル酸メチル
13g、1,4-ブタンジオ−ルジアクリレ−ト5.6g、アゾ
ビスイソブチロニトリル0.14g及びジメチル2,2'-アゾ
ビスイソブチレ−ト0.2gを更に添加した後に、分散を
更に30分間続行した。
itol(登録商標)、D1155、BASF)55g及びフェノ−ル
スルホン酸縮合物の30重量%水溶液(Tamol(登録商
標) DN、BASF)6gを、室温でビ−カ−中の水53g
に溶解剤を用いて2分間4000rpmで分散させた。水69g
中のポリビニルピロリドン(K値90)4gの溶液を添加
した後、分散を更に25分間続けた。メタクリル酸メチル
13g、1,4-ブタンジオ−ルジアクリレ−ト5.6g、アゾ
ビスイソブチロニトリル0.14g及びジメチル2,2'-アゾ
ビスイソブチレ−ト0.2gを更に添加した後に、分散を
更に30分間続行した。
【0053】プロペラ撹拌機(400rpm)を具備した
ガラスフラスコ中で、分散液を次いで60℃に加熱し、そ
の温度で2時間維持した。次いで65℃で更に4時間後重
合させた。
ガラスフラスコ中で、分散液を次いで60℃に加熱し、そ
の温度で2時間維持した。次いで65℃で更に4時間後重
合させた。
【0054】これにより、<1〜約100μmの粒度を有
するマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
するマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
【0055】例2 C.I.顔料レッド81:1(C.I.45160:3、Fanal(登録商
標) PinkD4830、BASF)60.5g及びポリビニルピロリ
ドン(K値30)64gを、デイスパ−マット(Disperma
t)(鋸歯状盤、直径3.5cm、5000rpm)中で1時間水150
g中に分散させた。次いで鋸歯状盤をテフロン盤(直径
9cm)に替え、直径3mmのガラスビ−ズを加え、次いで
付加的に混合物を3000rpmで1時間分散させた。Tamol
DN6gの添加後に、重合を例1に記載したようにして例
1に記載の単量体を用いて実施した。
標) PinkD4830、BASF)60.5g及びポリビニルピロリ
ドン(K値30)64gを、デイスパ−マット(Disperma
t)(鋸歯状盤、直径3.5cm、5000rpm)中で1時間水150
g中に分散させた。次いで鋸歯状盤をテフロン盤(直径
9cm)に替え、直径3mmのガラスビ−ズを加え、次いで
付加的に混合物を3000rpmで1時間分散させた。Tamol
DN6gの添加後に、重合を例1に記載したようにして例
1に記載の単量体を用いて実施した。
【0056】これにより、<1〜約3μmの粒度を有す
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
【0057】例3 C.I.顔料レッド81:1(例2と同じ)55g及び中和して
ないポリアクリル酸(K値20)64gをデイスパ−マット
(テフロン盤、直径9cm、直径3mmのガラス球300g、3
500rpm)中で3時間分散させた。
ないポリアクリル酸(K値20)64gをデイスパ−マット
(テフロン盤、直径9cm、直径3mmのガラス球300g、3
500rpm)中で3時間分散させた。
【0058】メタクリル酸メチル13.1g、1,4-ブタンジ
オ−ルジアクリレ−ト5.6g、t-ブチルペルオキシピバ
レ−ト0.17g及び水208gの添加に引き続いて、分散液
をプロペラ撹拌機(400rpm)を具備したガラスフラスコ
中で59℃に加熱し、その温度で2時間維持した。次いで
62℃で更に4時間後重合させた。
オ−ルジアクリレ−ト5.6g、t-ブチルペルオキシピバ
レ−ト0.17g及び水208gの添加に引き続いて、分散液
をプロペラ撹拌機(400rpm)を具備したガラスフラスコ
中で59℃に加熱し、その温度で2時間維持した。次いで
62℃で更に4時間後重合させた。
【0059】これにより、<1〜約5μmの粒度を有す
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
【0060】第1表に記載の実施例で、C.I.顔料レッド
81:1 1.55gを例3に記載したようにして分散させ、
マイクロカプセル封入した。
81:1 1.55gを例3に記載したようにして分散させ、
マイクロカプセル封入した。
【0061】
【表1】
【0062】例7〜12 第2表に記載の例7から例12の場合には、C.I.顔料イ
エロ−185(例1と同じ)27.5gを例2に記載したよう
にして分散させた。
エロ−185(例1と同じ)27.5gを例2に記載したよう
にして分散させた。
【0063】分散剤を更に添加した後、マイクロカプセ
ル封入を例3に記載したようにして実施した。
ル封入を例3に記載したようにして実施した。
【0064】
【表2】
【0065】例13 C.I.顔料ブル−15:3(C.I.74160、Heliogen(登録商
標)Blue K7090、BASF)55g及びポリビニルピロリド
ン(K値30)66gをデイスパ−マット(テフロン盤、直
径9cm、直径3mmのガラス球275g、3500rpm)中で3.5
時間分散させた。次いで、先ずTamol DN6g及び水150
g、次いでメタクリル酸メチル13.1g、1,4-ブタンジオ
−ルジアクリレ−ト5.6g及びt-ブチルペルオキシピバ
レ−ト0.17gを添加した。
標)Blue K7090、BASF)55g及びポリビニルピロリド
ン(K値30)66gをデイスパ−マット(テフロン盤、直
径9cm、直径3mmのガラス球275g、3500rpm)中で3.5
時間分散させた。次いで、先ずTamol DN6g及び水150
g、次いでメタクリル酸メチル13.1g、1,4-ブタンジオ
−ルジアクリレ−ト5.6g及びt-ブチルペルオキシピバ
レ−ト0.17gを添加した。
【0066】重合を例3に記載したようにして実施し
た。
た。
【0067】これにより、<2〜約6μmの粒度を有す
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
【0068】例14 C.I.顔料イエロ−184(尖晶顔料、Sicopal(登録商標)Y
ellow L1112、BASF)55g及びビニルピロリドン/酢
酸ビニル1.5:1(K値25)を水154g中にデイスパ−マッ
ト(テフロン盤、直径9cm、3500rpm)中で3時間分散させ
た。次いで、先ずTamol DN6g及び次いでメタクリル酸
メチル13.1g、1,4-ブタンジオ−ルジアクリレ−ト5.6
g及びt-ブチルペルオキシピバレ−ト0.17gを添加し
た。
ellow L1112、BASF)55g及びビニルピロリドン/酢
酸ビニル1.5:1(K値25)を水154g中にデイスパ−マッ
ト(テフロン盤、直径9cm、3500rpm)中で3時間分散させ
た。次いで、先ずTamol DN6g及び次いでメタクリル酸
メチル13.1g、1,4-ブタンジオ−ルジアクリレ−ト5.6
g及びt-ブチルペルオキシピバレ−ト0.17gを添加し
た。
【0069】重合を例3に記載したようにして実施し
た。
た。
【0070】これにより、<1〜約25μmの粒度を有す
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
るマイクロカプセル封入された顔料が製造された。
【0071】例15〜17 第3表に記載の例15〜17の場合には、各々の場合に示し
た顔料55gを同様に記載の量の水に例14に記載したよう
にして、ビニルピロリドン/酢酸ビニル1.5:1共重合
体(K値25)を使用して分散させた。残りの処理は例
14に記載したようにして、記載の単量体/重合開始剤混
合物を用いて実施した。
た顔料55gを同様に記載の量の水に例14に記載したよう
にして、ビニルピロリドン/酢酸ビニル1.5:1共重合
体(K値25)を使用して分散させた。残りの処理は例
14に記載したようにして、記載の単量体/重合開始剤混
合物を用いて実施した。
【0072】
【表3】
【0073】例18 ジアミノフルオランペルガスクリプト(Pergascript
(登録商標)Black I-R(Ciba-Geigy))55g及びポリ
ビニルピロリドン(K値30)66gを水154g中に例3に
記載したようにして分散させた。残りの処理は例13に記
載したようにして実施した。
(登録商標)Black I-R(Ciba-Geigy))55g及びポリ
ビニルピロリドン(K値30)66gを水154g中に例3に
記載したようにして分散させた。残りの処理は例13に記
載したようにして実施した。
【0074】これにより、<1〜約25μmの粒度を有す
るマイクロカプセル封入された発色剤が製造された。
るマイクロカプセル封入された発色剤が製造された。
【0075】B)マイクロカプセル封入の試験 1.本発明によりマイクロカプセル封入した顔料の塗料
の色の濃さの試験第4表に記載のマイクロカプセル封入
した顔料中、表に記載してある顔料含量の水性分散剤
を、18μmロ−ラ−ドクタ−を用いて白色塗布用原紙に
塗布した。次いでこれらの塗装を空中で乾燥させた。
の色の濃さの試験第4表に記載のマイクロカプセル封入
した顔料中、表に記載してある顔料含量の水性分散剤
を、18μmロ−ラ−ドクタ−を用いて白色塗布用原紙に
塗布した。次いでこれらの塗装を空中で乾燥させた。
【0076】こうして得られた紙をElrepho フィルタ
−分光計(Elrepho filter photometer)(Zeiss社
製)を用いて測定した。DIN5033により、反射率Rx、R
y及びRzを標準色度値X、Y及びZを計算するために使
用したが、これから焦点をL*a*b*色空間(CIE1976)
で計算した。彩度C*=(a*2+b*2)1/2を色の濃さの
尺度と見なすことができる。
−分光計(Elrepho filter photometer)(Zeiss社
製)を用いて測定した。DIN5033により、反射率Rx、R
y及びRzを標準色度値X、Y及びZを計算するために使
用したが、これから焦点をL*a*b*色空間(CIE1976)
で計算した。彩度C*=(a*2+b*2)1/2を色の濃さの
尺度と見なすことができる。
【0077】比較用に、ポリビニルピロリドン(K値3
0)の存在で分散させることによって製造した封入して
ない顔料の分散液の塗料を塗布した。
0)の存在で分散させることによって製造した封入して
ない顔料の分散液の塗料を塗布した。
【0078】結果を第4表にまとめた。
【0079】
【表4】
【0080】2.本発明によるマイクロカプセル封入し
た発色剤の試験 例18で得られた発色剤分散液(28.7重量%)を15μmの
ドロ−バ−を用いて既に発色剤を含有しているクレー受
容紙(Kohler製、Oberkirch)に塗布した。紙は発色し
なかった。
た発色剤の試験 例18で得られた発色剤分散液(28.7重量%)を15μmの
ドロ−バ−を用いて既に発色剤を含有しているクレー受
容紙(Kohler製、Oberkirch)に塗布した。紙は発色し
なかった。
【0081】溶剤としてドデシルベンゼンを噴霧するこ
とによってさえ、非常に僅かな黒色斑点が生じたに過ぎ
ない。
とによってさえ、非常に僅かな黒色斑点が生じたに過ぎ
ない。
【0082】非カプセル封入のペルガスクリプトブラッ
ク(Pergascript Black)I-Rを用いる比較実験によ
り、ドデシルベンゼンを噴霧しなくとも受容体の強力な
黒色の着色が生じた。
ク(Pergascript Black)I-Rを用いる比較実験によ
り、ドデシルベンゼンを噴霧しなくとも受容体の強力な
黒色の着色が生じた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリードリヒ−ヴィルヘルム ラウルフス ドイツ連邦共和国 リムブルガーホーフ ブランデンブルガー シュトラーセ 6 (72)発明者 ラルフ ビアシュトッホ ドイツ連邦共和国 シュパイヤー ヴィム プヘリングシュトラーセ 21
Claims (1)
- 【請求項1】固体粒子、単量体及び1種又は数種の油溶
性ラジカル開始剤を水中に分散させ、ラジカル開始剤の
熱分解により常法で重合を開始及び制御することによっ
て、 A)1種又は数種のビニル単量体(単量体I)30〜100
重量% B)1種又は数種の二又は多官能性単量体(単量体II)
0〜70重量%及び C)その他の単量体(単量体III)0〜40重量% の懸濁重合により得られる固体芯物質を有するマイクロ
カプセル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4137619.6 | 1991-11-15 | ||
DE4137619A DE4137619A1 (de) | 1991-11-15 | 1991-11-15 | Mikrokapseln mit feststoff-kern |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05212271A true JPH05212271A (ja) | 1993-08-24 |
Family
ID=6444892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4303458A Withdrawn JPH05212271A (ja) | 1991-11-15 | 1992-11-13 | 固体芯物質を有するマイクロカプセル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0542133A1 (ja) |
JP (1) | JPH05212271A (ja) |
KR (1) | KR930009648A (ja) |
CA (1) | CA2082892A1 (ja) |
DE (1) | DE4137619A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6544706B1 (en) | 1998-02-06 | 2003-04-08 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Polymerized toner and production process thereof |
WO2008047738A1 (fr) * | 2006-10-19 | 2008-04-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Procédé de production de microcapsule |
JP2008239562A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 常温で固体の生理活性物質のマイクロカプセル組成物の製造方法 |
JP2008239561A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 常温で固体の生理活性物質のマイクロカプセル組成物の製造方法 |
JP2010509060A (ja) * | 2006-11-14 | 2010-03-25 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | サブミクロンのシェル/コア粒子のミニサスポエマルジョン又は懸濁液の製造方法 |
KR20100114895A (ko) * | 2008-01-15 | 2010-10-26 | 바스프 에스이 | 방출 거동이 향상된 향기 포함 마이크로캡슐 |
US8808752B2 (en) | 2009-09-11 | 2014-08-19 | Japan Envirochemicals, Ltd. | Controlled release particles and method for producing the same |
US9511030B2 (en) | 2011-03-11 | 2016-12-06 | Osaka Gas Chemicals Co., Ltd. | Controlled release particles |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0781239A (ja) * | 1993-09-17 | 1995-03-28 | Nippon G Ii Plast Kk | レーザーマーキング用樹脂組成物 |
US5955509A (en) * | 1996-05-01 | 1999-09-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | pH dependent polymer micelles |
BE1010743A3 (nl) * | 1996-11-07 | 1999-01-05 | Dsm Nv | Werkwijze voor de vervaardiging van een voorwerp met gekleurde markering. |
DE19854866B4 (de) * | 1997-11-27 | 2005-09-08 | Mitsubishi Paper Mills Limited | Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial |
WO2001006054A1 (en) * | 1999-07-19 | 2001-01-25 | Avantgarb, Llc | Nanoparticle-based permanent treatments for textiles |
KR20040024564A (ko) | 2001-07-12 | 2004-03-20 | 아베시아 리미티드 | 마이크로캡슐화된 촉매, 이의 제조 방법 및 이의 사용 방법 |
WO2010012407A1 (en) * | 2008-07-29 | 2010-02-04 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc. | Modified additives for suppressing dust formation |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4421660A (en) * | 1980-12-15 | 1983-12-20 | The Dow Chemical Company | Colloidal size hydrophobic polymers particulate having discrete particles of an inorganic material dispersed therein |
US4771086A (en) * | 1982-09-02 | 1988-09-13 | Union Carbide Corporation | Encapsulating finely divided solid particles in stable suspensions |
US4680200A (en) * | 1985-07-22 | 1987-07-14 | The Dow Chemical Company | Method for preparing colloidal size particulate |
EP0341648A3 (de) * | 1988-05-11 | 1990-10-17 | Drescher Geschäftsdrucke Gmbh | Mikrokapseln und Verfahren zu ihrer Herstellung |
AU609644B2 (en) * | 1988-10-17 | 1991-05-02 | Mitsubishi Paper Mills Ltd. | Emulsifier for microcapusles, microcapsules using said emulsifier and process for producing such microcapsules, and non-carbon pressure-sensitive copying paper using said microcapsules |
DE4015753A1 (de) * | 1990-05-16 | 1991-11-21 | Basf Ag | Farbbildner enthaltende mikrokapseln |
-
1991
- 1991-11-15 DE DE4137619A patent/DE4137619A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-11-05 EP EP92118950A patent/EP0542133A1/de not_active Withdrawn
- 1992-11-13 JP JP4303458A patent/JPH05212271A/ja not_active Withdrawn
- 1992-11-13 KR KR1019920021342A patent/KR930009648A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-11-13 CA CA002082892A patent/CA2082892A1/en not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6544706B1 (en) | 1998-02-06 | 2003-04-08 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Polymerized toner and production process thereof |
WO2008047738A1 (fr) * | 2006-10-19 | 2008-04-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Procédé de production de microcapsule |
US9050580B2 (en) | 2006-10-19 | 2015-06-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Method for production of microcapsule |
JP2010509060A (ja) * | 2006-11-14 | 2010-03-25 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | サブミクロンのシェル/コア粒子のミニサスポエマルジョン又は懸濁液の製造方法 |
JP2008239562A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 常温で固体の生理活性物質のマイクロカプセル組成物の製造方法 |
JP2008239561A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 常温で固体の生理活性物質のマイクロカプセル組成物の製造方法 |
KR20100114895A (ko) * | 2008-01-15 | 2010-10-26 | 바스프 에스이 | 방출 거동이 향상된 향기 포함 마이크로캡슐 |
JP2011515203A (ja) * | 2008-01-15 | 2011-05-19 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 改良された放出特性を有する芳香物質含有マイクロカプセル |
US8808752B2 (en) | 2009-09-11 | 2014-08-19 | Japan Envirochemicals, Ltd. | Controlled release particles and method for producing the same |
US9511030B2 (en) | 2011-03-11 | 2016-12-06 | Osaka Gas Chemicals Co., Ltd. | Controlled release particles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4137619A1 (de) | 1993-05-19 |
EP0542133A1 (de) | 1993-05-19 |
CA2082892A1 (en) | 1993-05-16 |
KR930009648A (ko) | 1993-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05212271A (ja) | 固体芯物質を有するマイクロカプセル | |
GB2029425A (en) | Suspension polymerisation | |
JP4143364B2 (ja) | ラテックスポリマーの調製方法 | |
AU642010B2 (en) | Microcapsules | |
US4360611A (en) | Fine spherical polymer particles and process for the preparation thereof | |
US4269760A (en) | Fine spherical polymer particles containing inorganic pigment and/or coloring agent and process for the preparation thereof | |
DE4424817A1 (de) | Vernetzte Polymerteilchen mit Fluoreszenzfarbstoff | |
JP4141845B2 (ja) | 着色剤の取り込み方法 | |
CN112835279A (zh) | 一种热致变色防伪墨粉的制备方法 | |
DE68926611T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Tonern durch Suspensionspolymerisation und gemäss diesem Verfahren hergestellte Toner | |
CN108380146A (zh) | 一种脲醛光致变色微胶囊的制备方法及其脲醛光致变色微胶囊 | |
JPH11140362A (ja) | インクジェット用インクの製造方法 | |
JP5387565B2 (ja) | ポリマー粒子、ポリマー粒子の製造方法及び分散体 | |
US7018711B2 (en) | Micro-capsules comprising a capsule core containing water-soluble substances | |
JP2712064B2 (ja) | 懸濁重合法 | |
JP3086317B2 (ja) | 静電荷像現像トナー用樹脂粒子 | |
JP3423594B2 (ja) | 微粒子状着色組成物の製造方法、微粒子状着色組成物及びその用途 | |
JPH0778085B2 (ja) | 乳化重合ラテツクスの製造方法 | |
JPS63270538A (ja) | 油溶性染料含有ポリマ−粒子およびその製造方法 | |
JP3188842B2 (ja) | 着色微粒子の製造方法 | |
JPS6261632A (ja) | 着色ポリマ−粒子の製造方法 | |
KR101407693B1 (ko) | 카본블랙의 표면처리를 통한 블랙중합토너의 제조방법 | |
JPS6223776B2 (ja) | ||
CN105372954B (zh) | 悬浮聚合法制备低温定影彩色碳粉的方法 | |
JPH0692035A (ja) | 感熱記録材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000201 |