JPH0521148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521148B2
JPH0521148B2 JP63110978A JP11097888A JPH0521148B2 JP H0521148 B2 JPH0521148 B2 JP H0521148B2 JP 63110978 A JP63110978 A JP 63110978A JP 11097888 A JP11097888 A JP 11097888A JP H0521148 B2 JPH0521148 B2 JP H0521148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
black
dye
present
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63110978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01279978A (ja
Inventor
Hisashi Chiaki
Masahiro Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Orient Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Chemical Industries Ltd filed Critical Orient Chemical Industries Ltd
Priority to JP63110978A priority Critical patent/JPH01279978A/ja
Priority to US07/344,372 priority patent/US4927538A/en
Priority to EP89108160A priority patent/EP0340792B1/en
Priority to DE68917508T priority patent/DE68917508T2/de
Publication of JPH01279978A publication Critical patent/JPH01279978A/ja
Publication of JPH0521148B2 publication Critical patent/JPH0521148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0096Purification; Precipitation; Filtration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、C.I.ソルベントブラツク3の精製法
に関し、更に詳しくは、下記の構造式 で示されるC.I.ソルベントブラツク3を精製して
溶解性を向上し、かつ毒性を低下する方法に関す
る。 (従来の技術) C.I.ソルベントブラツク3は、従来公知の製造
方法によつて得られる油溶性ジスアゾ染料であ
る。例えば、アニリンをジアゾ成分、ナフチルア
ミンをカツプリング成分とするモノアゾ中間体を
ジアゾ化し、1,8−ジアミノナフタレンとアセ
トンを反応して得られる2,2′−ジメチル−2,
3−ジヒドロペリミジンにカツプリングせしめて
製造することができる。 C.I.ソルベントブラツク3に該当する市販製品
としてスーダンデイープブラツクBB(BASF社)、
ネプチユーンブラツクX−60(BASF社)、オイル
ブラツクBT(NAC社)、セレスブラツクBN(Fby
社)、オイルブラツクHBB(オリエント化学工業
(株)社)等が挙げられる。 そして、これらの染料は筆記具用油性インキ、
感熱転写記録用材料、タイプライターリボンイン
キ、成型用樹脂着色剤として産業上極めて重要で
ある。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述の通常の方法によつて製造
され、市販されている油溶性ジスアゾ染料の多く
は、製造時における未反応物、副生成物あるいは
原料中の不純物を含むため、インキ等を調整後不
溶解物を除去せねばならない。 また、近年、情報記録材料の分野において安全
性が問題となつており、無毒ないし低毒性の着色
剤が要望されているが、前記市販製品は変異原性
が強い。 (課題を解決するための手段) 本発明者は、これらのC.I.ソルベントブラツク
3を容易に極めて高純度に精製する方法について
鋭意検討した結果、特定の芳香族炭化水素およ
び/または石油系炭化水素を使用し、ソルベント
ブラツク3を精製することにより、かかる要件が
満足されることを見出だし本発明に到達したもの
である。 すなわち、本発明は、 構造式 で示されるC.I.ソルベントブラツク3を炭素数6
〜12の芳香族炭化水素または/および炭素数6〜
10の脂肪族炭化水素から選ばれる1種または2種
以上の溶媒で溶解した後、濾過し、次いで、溶媒
を除去して精製することを特徴とするC.I.ソルベ
ントブラツク3の精製法を提供する。 本発明に用いられるジスアゾ染料C.I.ソルベン
トブラツク3は如何なる方法で製造されてもよ
く、例えば、有機溶媒中でモノアゾ中間体 を亜硝酸アミールエステルでジアゾ化し、2,
2′−ジメチル−2,3−ジヒドロペリミジンにカ
ツプリングせしめて得られたものであつても、ま
た、低純度の原料、例えば1,8−ジアミノナフ
タレンを用いて得られた2,2′−ジメチル−2,
3−ジヒドロペリミジンを使用したものであつて
もよい。 精製に用いられる炭素数6〜12の芳香族炭化水
素としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エ
チルベンゼン、メチルナフタレン等が挙げられる
が、毒性、沸点及び経済性等を考慮すればキシレ
ンが好ましい。また、炭素数6〜10の石油系炭化
水素(脂環式炭化水素を含む)としては、脂肪族
炭化水素;例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、ノナン、環状脂肪族炭化水素;例えば、シク
ロヘキサン、エチルシクロヘキサン、デカリン、
テトラリン等が挙げられる。芳香族炭化水素、石
油系炭化水素または両者の混合物を用いてもよい
が、いずれの場合においても染料に対する溶解性
が良好なものを選択する必要がある。特に脂肪族
炭化水素を用いる場合は、染料の溶解性を考慮し
て芳香族炭化水素に対して10〜30%混合して用い
ることが好ましい。 精製溶媒を適当に選択することにより、従来公
知の通常の製造法により得られるC.I.ソルベント
ブラツク3中に存在する不純物および不溶解成分
(物)を有効に除去することができるとともに、
有毒性物質を除去できることを見出だしたもので
ある。 このことは、上記特定の芳香族炭化水素、石油
系炭化水素以外の一般的な精製溶媒であるアルコ
ール類を染料の精製溶媒に使用しても不純物の除
去が不完全となり、本発明方法による精製法には
使用できない。 精製用溶媒の使用量はその種類により多少異な
るが、精製すべき染料に対して、通常5〜20倍量
(容量)、好ましくは10〜15倍量(容量)である。 上記特定の芳香族炭化水素、石油系炭化水素ま
たは両者の混合物を用いる精製法は上述の精製用
溶媒に粗染料を分散溶解、または必要とあれば加
熱溶解し、冷却後、不溶解物、不純物を分離除去
する。次いで、濾過溶液から減圧蒸留等により溶
媒を回収することによりタール状精製物を得る。
得られた精製物は、熱時タール状であり、冷時
(40℃以下)固体状である。 精製の際、溶解を促進するため加熱しても良い
が、不溶解物の濾過においては低温がよく0〜35
℃が好ましいが、低温で数日間放置することによ
り、より好ましい結果を得る。 また、本発明の実施に当たつては適宜活性炭、
シリカゲル、アルミナ等の吸着剤を用いて精製効
果を上げることができる。例えば、不溶解物を除
去した濾液を活性炭等の吸着剤により処理して、
溶解している極性物質を除去することにより低毒
性を確かなものとすることができる。 (発明の効果) 本発明によれば、従来の製法により得られるC.
I.ソルベントブラツク3中に存在する不純物およ
び不溶解成分(物)を有効に除去でき、溶解性の
向上(良溶解性)および低毒性化を達成すること
ができる。 本発明により精製された染料は、精製前の染料
(以下、粗染料という)に比較して、2ないし3
倍の溶解度を示し、かつ不溶解物を有しないもの
であり、また、一般に毒性の目安を得るための試
験方法として知られている微生物を用いる復帰突
然変異試験(以下、エームズテストという)にお
いては突然変異コロニーの総数の対照に対する倍
率が従来品(粗染料)のそれに比べて著しく低下
した。 本発明の染料は感熱転写記録用色素、タイプラ
イターリボンインキ、電子部品成型用樹脂着色剤
として極めて有用である。 (実施例) 以下、実施例を挙げ本発明を説明するが、これ
らに限定されるものではない。 実施例 1 粗染料(精製前のC.I.ソルベントブラツク3に
該当する染料)70gを700mlのキシレンに分散後、
80〜100℃で4時間撹拌する。室温まで放冷した
後、不溶解物を濾過により除去し(濾過残渣は
4.6gであつた)、そのキシレン溶液からキシレン
をエバポレーターにて回収して、タール状精製物
62gを得た。 実施例 2 粗染料(精製前のC.I.ソルベントブラツク3に
該当する染料)70gを700mlのキシレンに分散後、
80〜100℃で4時間撹拌する。室温まで放冷した
後、不溶解物を濾過により除去し(濾過残渣は4
gであつた)、そのキシレン溶液に粗染料の10%
(重量%)相等量の活性炭を加え、80〜100℃で2
時間保ち、撹拌しながら室温まで放冷した。活性
炭処理液を濾過して、そのキシレン溶液から実施
例1と同様にしてタール状精製物60gを得た。 実施例 3 粗染料(精製前のC.I.ソルベントブラツク3に
該当する染料)70gを700mlのキシレンに分散後、
粗染料の10%(重量%)相等量の活性炭を加え、
1時間還流後、さらに80〜100℃で3時間保ち、
撹拌しながら室温まで放冷した。濾過して、その
キシレン溶液から実施例1と同様にしてタール状
精製物62gを得た。 実施例 4 粗染料(精製前のC.I.ソルベントブラツク3に
該当する染料)70gを700mlのトルエン:シクロ
ヘキサン=70:30(容量比)混合液に分散後、80
〜100℃で4時間撹拌溶解する。室温まで放冷し
た後、不溶解物を濾過により除去した(濾過残渣
は5.6gであつた)。次いで、そのトルエン−シク
ロヘキサン混合溶液に粗染料の10%(重量%)相
等量の活性炭を加え、1時間還流後、さらに80〜
100℃で4時間保ち、撹拌しながら室温まで放冷
した。処理液を濾過して、そのトルエン−シクロ
ヘキサン混合溶液から実施例1と同様にしてター
ル状精製物61gを得た。 比較例 本発明の効果を確認するためにC.I.ソルベント
ブラツク3に該当する市販品のエームズテストの
結果を求めた。 比較例 A オリエント化学工業(株)社製:オイルブラツク
HBB 比較例 B BASF社製:スーダンデイープブラツクBB Sudan Deep Black BB 比較例 C BASF社製:ネプチユーンブラツクX−
60Neptune Black X−60 実施例1〜4の精製物および比較例A,Bおよ
びCのエームズテストの結果を表−1に、また、
精製前後の溶解度を表−2に示す。
【表】 本発明におけるエームズテストは被試験物質ソ
ルベントブラツク3が顕著な変異原性を示す条
件、即ち、菌株TA−98を用いて、薬物代謝活性
化酵素S−9を添加したテストの結果を示す。結
果はエームズテストにより算定されるコロニー総
数の対照に対する倍率のみを記載した。
【表】
【表】 測定法は染料15gを溶剤50mlに溶かし、放置後
No.2濾紙で濾過、濾液を秤量瓶に秤つた後、乾燥
機で溶剤を蒸発させ、残部の百分率を溶解度とし
た。 表−1および表−2から明らかな通り、精製に
よりエームズテストにおいては全添加量に於いて
4倍以下であり、低毒性化が著しく、溶解度は2
ないし3倍と飛躍的に向上した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C.I.ソルベントブラツク3を炭素数6〜12の
    芳香族炭化水素または/および炭素数6〜10の石
    油系炭化水素から選ばれる1種または2種以上の
    溶媒で溶解した後、濾過し、次いで、溶媒を除去
    して精製することを特徴とするC.I.ソルベントブ
    ラツク3の精製法。 2 溶媒の除去前に、濾液中に吸着剤を混入した
    後、濾過により吸着剤を濾過する請求項1記載の
    精製法。
JP63110978A 1988-05-06 1988-05-06 染料の精製法 Granted JPH01279978A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110978A JPH01279978A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 染料の精製法
US07/344,372 US4927538A (en) 1988-05-06 1989-04-28 Purification of C.I. solvent black 3
EP89108160A EP0340792B1 (en) 1988-05-06 1989-05-05 Purification of C.I. solvent black 3
DE68917508T DE68917508T2 (de) 1988-05-06 1989-05-05 Reinigung des Farbstoffs C.I. solvent black 3.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63110978A JPH01279978A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 染料の精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279978A JPH01279978A (ja) 1989-11-10
JPH0521148B2 true JPH0521148B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=14549303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63110978A Granted JPH01279978A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 染料の精製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4927538A (ja)
EP (1) EP0340792B1 (ja)
JP (1) JPH01279978A (ja)
DE (1) DE68917508T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798487B2 (ja) * 1990-07-31 1998-09-17 オリヱント化学工業株式会社 耐熱性および耐光性に優れたアジン系染料の製法
US5393527A (en) * 1993-01-04 1995-02-28 Becton, Dickinson And Company Stabilized microspheres and methods of preparation
US20080067124A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Kaczkowski Edward F Solvent recovery system for plastic dying operation
JP5233135B2 (ja) * 2007-03-13 2013-07-10 住友ベークライト株式会社 積層板、積層板の製造方法、および半導体装置
TWI466964B (zh) * 2008-10-28 2015-01-01 Sumitomo Chemical Co 著色組成物之製造方法
JP2011046921A (ja) * 2009-07-30 2011-03-10 Canon Inc 着色粒子
JP2011084645A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Seiko Epson Corp インク組成物およびその製造方法
TWI428402B (zh) * 2010-10-15 2014-03-01 Jinex Corp Ltd 雙偶氮化合物及包含其之油墨及電溼潤顯示器
RU2547741C2 (ru) * 2012-11-07 2015-04-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тамбовский государственный технический университет" ФГБОУ ВПО ТГТУ Способ отмывки тонкодисперсных осадков на фильтрующей перегородке
CN105348848B (zh) * 2015-11-20 2017-07-18 深圳市国华光电科技有限公司 一种双偶氮紫色染料及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1965842A (en) * 1931-11-21 1934-07-10 Nat Aniline & Chem Co Inc Production of hydroxybenzenephthaleins
US2055685A (en) * 1934-03-07 1936-09-29 Nat Aniline & Chem Co Inc Purification of dyestuffs
US4224071A (en) * 1979-04-16 1980-09-23 American Cyanamid Company Black dyes for ball-point pen inks

Also Published As

Publication number Publication date
EP0340792A2 (en) 1989-11-08
EP0340792A3 (en) 1991-11-06
DE68917508D1 (de) 1994-09-22
US4927538A (en) 1990-05-22
DE68917508T2 (de) 1995-02-02
EP0340792B1 (en) 1994-08-17
JPH01279978A (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2572575A (en) Preparation of terephthalic acid
JPH0521148B2 (ja)
JPH0488064A (ja) 耐熱性および耐光性に優れたアジン系染料の製法
Iselin et al. Derivatives of nitrodesoxyinositols
JPH0356463A (ja) マレイミド類中の酸成分の低減方法
US3895071A (en) Separation of nitroketone from a crude nitrooxidation reaction product
JP2629071B2 (ja) ポリハロゲン化フタロシアニンの製造方法
US2337425A (en) Manufacture of triamino-diphenylnaphthyl-methane dyestuffs
US2211855A (en) Process of synthesizing organic compounds
DE69116507T2 (de) Verfahren zur Gewinnung von hochreiner Zimtsäure
JPH06135863A (ja) 2,6−ジメチルナフタレンの再結晶方法
JP4034977B2 (ja) アルキルフェノール類の分離精製方法
US4486610A (en) Purification of 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenylether solvent extraction
JPS587456A (ja) 有機顔料の湿式粒状化方法
US988032A (en) Process of manufacturing new organic fatty-acid compounds.
EP0943598B1 (en) Process for the separation and purification of xylenol isomers
JPH07316448A (ja) 銅フタロシアニンの製造方法
EP0886675B1 (en) Polymerization inhibitor composition
JPH0859555A (ja) 4,4´−ビフェニルジカルボン酸ジメチルの精製方法
JPS6169736A (ja) テトラリン誘導体の製法
JP3757989B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸の精製方法
US3129240A (en) Preparation of nitriles
US3657333A (en) Process for the production of pure fumaric acid from aqueous solutions thereof
JPH01192711A (ja) ヒドラジン類の包接錯体、その製法及び該錯体を用いる分離法
US4259511A (en) Process for separating selenium, selenium compounds, sulfur and/or sulfur compounds from polyurethanes containing these elements and/or compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees