JPH05210921A - ヴィテルビ検出装置及びヴィテルビ・トレリスコード化方法 - Google Patents

ヴィテルビ検出装置及びヴィテルビ・トレリスコード化方法

Info

Publication number
JPH05210921A
JPH05210921A JP4216136A JP21613692A JPH05210921A JP H05210921 A JPH05210921 A JP H05210921A JP 4216136 A JP4216136 A JP 4216136A JP 21613692 A JP21613692 A JP 21613692A JP H05210921 A JPH05210921 A JP H05210921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viterbi
trellis
path
data
states
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4216136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2718859B2 (ja
Inventor
Lyle J Fredrickson
ジョン フレドリックソン ライル
James W Rae
ウイルソン レイ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05210921A publication Critical patent/JPH05210921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718859B2 publication Critical patent/JP2718859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6343Error control coding in combination with techniques for partial response channels, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3961Arrangements of methods for branch or transition metric calculation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • H03M13/4107Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors implementing add, compare, select [ACS] operations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6502Reduction of hardware complexity or efficient processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディジタルデータをPRMLチャネルに送信
するために有効に構成可能なヴィテルビ・トレリス検出
器を提供する。 【構成】 シストリックアレイのヴィテルビ検出器は、
ヴィテルビ型最尤データ検出のための最小平均2乗誤差
を有するコードワードシーケンスを決定するために経路
メトリックス及びメトリック更新方程式の小計を再帰的
に演算する。シストリックアレイのヴィテルビ検出器
は、冗長演算を除去するように配列される。変更バタフ
ライトレリス構造及び回転状態メトリック配列によっ
て、ヴィテルビ検出器は簡略化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は概して、ヴィテルビ・ト
レリス(格子状)コード化方法及び装置に係り、詳細に
は、直接アクセス記憶装置(DASD)の部分応答最尤
(PRML)データチャネルのためのヴィテルビ・トレ
リスコード化方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータは、後で使用するためにデ
ータを書き込んだり、読み出したりすることが可能な媒
体を有する補助メモリ記憶装置を備えていることが多
い。積層型の一般に回転される剛性磁気ディスクを組み
込むディスクドライブ装置は、ディスク表面における磁
気形式によるデータの記憶に使用される。データはディ
スクの表面に配列される同心円の、放射状に間隔をおい
たデータ情報トラックに記録される。駆動軸方向への及
び駆動軸から遠ざかる経路において駆動されるトランス
デューサヘッドはデータをディスクに書き込んだり、デ
ィスクからデータを読み出したりする。最尤シーケンス
検出技術による部分応答通信は、ディジタルデータ通信
及び記録適用については周知である。高データ密度及び
高データ速度の達成の結果、ディジタルデータのディス
クへの書き込み及びそれからの読み出しのためのPRM
Lチャネルが使用されることになる。
【0003】アメリカ特許第4、786、890号で
は、ランレングス制限(RLL)コードを用いたクラス
−IV・PRMLチャネルが示されている。ここに示さ
れたクラス−IV・部分応答チャネル多項式は(1−D
2 )に等しく、この場合に、Dは遅延オペレータ(演算
子)、D2 は2ビット時間の遅延、またチャネル応答出
力波形は、入力波形を取り、そこから2ビット間隔によ
って遅延される同じ波形を減算することによって示され
る。(0、k=3/k1=5の)PRMLモジュレーシ
ョンコードを用いて8ビット2進データを9ビットコー
ドシーケンスから成るコードワードに符号化することが
でき、この場合、コードシーケンス内で許容される連続
ゼロの最大数kは3であり、全偶数又は全奇数シーケン
スにおける連続ゼロの最大数k1は5である。
【0004】トレリスコード化技法は、ノイズチャネル
又はそうでなければ、低下チャネルに必要とされるコー
ド化利得を提供するために用いられる。アメリカ特許第
4、888、775号及び同第4、888、779号で
は、ディジタルデータをPRMLチャネルに送信するた
めの大いに改良されたコード化利得を提供するPRML
チャネルのトレリスコードが述べられている。
【0005】ディジタルデータをPRMLチャネルに送
信するのに必要なコード化利得とビット速度を提供する
一方で、ヴィテルビアルゴリズムに含まれる演算の数を
減少し、また必要なディジタルハードウェアを減少且つ
簡単にする改良型ヴィテルビ・トレリスコード検出器が
必要とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の重要な目的
は、ディジタルデータをPRMLチャネルにかけて送信
するために効果的且つ有能に構成することができるヴィ
テルビ・トレリス検出器を提供すること、冗長演算を除
去するヴィテルビ・トレリス検出器を提供すること、ま
た、ハードウェア要件を軽減且つ簡単にするヴィテルビ
・トレリス検出器を提供すること、さらに種々のトレリ
スコードについて容易に構成されるヴィテルビ・トレリ
ス検出器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】端的にいえば、本発明の
目的と利点はトレリスコード化方法及びトレリスコード
化データを検出するためのヴィテルビ検出装置によって
達成される。シストリックアレイのヴィテルビ検出器
は、ヴィテルビ型最尤データ検出のための誤差の2乗最
小平均値を有するコードワードシーケンスを決定するた
めに経路メトリックス(距離)及びメトリック(距離)
更新方程式の小計を再帰的に演算する。シストリックア
レイのヴィテルビ検出器は、冗長演算を除去するように
配列される。改良バタフライトレリス構造及び回転状態
メトリック配列は、ヴィテルビ検出器を簡単にするため
のものである。
【0008】
【実施例】図1には、本発明のヴィテルビ・トレリスコ
ード化検出方法を実行するための直接アクセス記憶装置
内の部分応答最尤(PRML)記録チャネル10のブロ
ック図が示される。2値記号のストリングの形式のよう
な書込み用のデータが符号器12に入力される。符号器
12は、トレリスコード化データ、又は(1−D2)演
算によって示されるクラス−IV・部分応答(PR)チ
ャネル14に対する入力としての働きをするコードワー
ドを生成する。チャネル出力はチャネル14によって生
成されて、データ・リードバックのための最尤(ML)
検出プロセスを完了するために、復号器18に結合され
るヴィテルビ検出器16によってチャネル出力において
検出される。
【0009】PRクラス−IV・チャネル変換関数(1
−D2 )は、(1−D)によって示される変換関数を各
々が表示する2個の独立したインターリーブド(交互配
置された)ダイコードチャネルと等しく、この場合、D
は1個のインターリーブドサンプル遅延を表わす。入力
データバイトは、2個のシーケンス、即ち、奇数と偶
数、に分けられる。符号器12は、再びインターリーブ
され且つチャネル14に入力されるMSN符号化データ
を生成するために奇数又は偶数バイトストリームに付加
される。1個の符号器をパイプライン方式により奇数及
び偶数のデータストリームの両方について使用すること
もできる。検出されたデータは、別個に復号化される奇
数及び偶数のシーケンスに分けられる。復号化データ
は、チャネル入力データを再生するために再びインター
リーブされる。
【0010】符号器12は、例えば磁気記録に特に適切
な8/10のレートで、整合スペクトルゼロ(MSN)
のトレリスコードを生成することができる。レート8/
10のMSNコードによって、10ビットトレリス符号
化ブロック又はコードワードは、データ入力の8ビット
バイトごとに生成される。生成されたコードの離散的時
間状態図は、トレリスを通る経路として述べられること
ができる。トレリスコードによって、コードワードは、
コードワードシーケンスがユークリッド信号空間内に大
距離を有する要件を伴って最大限に相互に異なるという
原理に基づいて選択される。
【0011】チャネル14の出力側で使用されるヴィテ
ルビ検出器16は、許容されたコードワードシーケンス
の内の受信データと最も密接に整合するものを決定す
る。整合の度合いは、受信データと許容されたコードワ
ードとの平均2乗誤差によって測定される。最小平均2
乗誤差を表示するコードワードシーケンスは、最も可能
性のある正しいシーケンスである。コードワードが大き
なユークリッド距離の原理に基づいて選択されて、平均
2乗誤差が検出の原理に基づいて使用されるので、コー
ド冗長性によってSNR(SN比)に改良が加えられ
る。コードの距離特性は、コード冗長性によって生じら
れる容量の損失を補償するより以上に向上される。
【0012】図2と図3には、横座標、即ちX軸、に沿
って時間を示した離散的時間における6個の状態のトレ
リス図と、縦座標、即ちY軸、に沿った6個の状態のト
レリス図が示される。図4では、アメリカ特許第4、8
88、779号に示されたようなダイコード(1−D)
チャネル上のレート8/10のMSNコードについての
許容される状態遷移のすべてを示した6個の状態のトレ
リス遷移図が示される。各遷移が2個の符号化ビットを
表わすことに注意する。
【0013】図2と図3には、ダイコード(1−D)チ
ャネル上のレート8/10のMSNコードに対する一例
としてのコードワードシーケンスの経路を表わす各送信
時間間隔間のドットを備えた実線を含むトレリス図が示
される。時間上の所与の離散地点において、符号器12
は図2、3及び4に示されるような6個の状態、即ち、
1、2、3、4、5、及び6の内の何れか一つの状態に
あるものでよい。
【0014】符号化されたデータは、トレリスを通過す
る1個の特別な経路のみをたどり、状態間の各遷移は符
号器出力の2個のビットを表わす。符号化ビットストリ
ームが生成されると、トレリスを通過する連続経路をた
どるものとしてデータを考えることができる。符号化ビ
ットストリームDATAは、(1−D)部分応答チャネ
ル出力とともに示され、これは理想的なノイズのない振
幅サンプル{zi }として考慮することもできる。図示
されたコードワードシーケンスは、図2と図3のトレリ
スを介して表示されている経路20と22によって定義
される。レート8/10のMSNコードに対して、10
ビット長のコードワードは、図2と図3のトレリス図の
長さ5の経路によって生成される。経路20と22は、
図の下側にリストされる符号化ビットストリームDAT
Aと部分応答チャネル出力(1−D)とに対応する4個
のコードワードを有する。
【0015】コード化プロセスを反転することによっ
て、チャネルの出力におけるノイズ改悪サンプルからの
データ検出は次のように再定義される。所与の離散時間
アナログチャネル出力サンプル、{zi }、は、受信デ
ータに最適に整合するトレリスを通過する1つの経路を
選択する。又は、より正確には、最小二乗誤差を有する
経路を選択する。
【0016】図5には、ヴィテルビ検出器16を介した
データフローを示すブロック図が示される。加算、比較
及び選択機能24は、サンプルを受信し、逐次ACS決
定を格納する経路メモリ26に入力されるACS決定を
行なう。ACS機能は、和を形成するために2個の数を
加算し、その和は、第3の数と比較されて、2個の内の
小さい方が出力される。ACS決定が格納されたシーケ
ンスは、結果として検出データになるMSNトレリスを
通過する経路を表示する。ヴィテルビ検出器16はヴィ
テルビ検出アルゴリズムを用いてトレリスを通過する最
も可能性のある経路を決定する。ヴィテルビ検出アルゴ
リズムは、2個のサンプルごとのトレリスへの拡張を計
算する再帰的方法において機能する。累積誤差及び経路
ヒストリーは状態ごとに格納されて、トレリスは時間に
おける再帰の1つの2ビット増分によって拡張される。
【0017】アルゴリズムは、状態kで終わるトレリス
を通過する各経路の全体の累積誤差、M n(k)、を格
納する。時間n=0では以下のようになる。
【0018】
【数2】
【0019】トレリスを拡張するために、ブランチメト
リックスと称されるコスト関数が遷移ごとに計算され
る。ブランチメトリックスは、状態遷移が受信データと
いかにうまく整合するかを測定し、連続する(1−D)
チャネル出力サンプルz1 、z 2 の関数である。ブラン
チメトリックスは、次のように定義される。
【0020】B1-1 ={2+2z1 −2z2 } B2-1 ={1−2z2 } B1-2 ={1+2z2 } B2-2 ={2−2z1 +2z2 } B3-2 ={1+2z1 } B4-2 ={0} B1-3 ={0} B2-3 ={1−2z1 } B3-3 ={2+2z1 −2z2 } B4-3 ={1−2z2 } B3-4 ={1+2z2 } B4-4 ={2−2z1 +2z2 } B5-4 ={1+2z1 } B6-4 ={0} B3-5 ={0} B4-5 ={1−2z1 } B5-5 ={2+2z1 −2z2 } B6-5 ={1−2z2 } B5-6 ={1+2z2 } B6-6 ={2−2z1 +2z2
【0021】ブランチメトリックスB1-1 乃至B6-6
次に、時間n+1に対する所与の状態で終わるすべての
経路遷移について全体の累積誤差を演算するために、そ
れらの個々の経路メトリックスに加算される。1個の経
路、即ち、最小の誤差を有するサバイバー、は6個のサ
バイバーが選ばれるように各状態ごとに選択される。各
サバイバーを選ぶための演算は、加算、比較及び選択
(ACS)であって、この場合、比較及び選択関数は、
最小の蓄積型誤差を備えた遷移又はエッジを選択する。
【0022】経路メトリックス又は累積誤差は次に、以
下の通り更新される。各kについて、Mn+1 (k)はm
in{Bp-k +M n(p)}となり、この場合、最小値
はpのすべての値にわたってとられ、選択されたpのそ
の値は、状態pから状態kまでのサバイバー経路を決定
する。
【0023】さらに、経路ヒストリーは次のように更新
される。各kについて、状態kに対する経路ヒストリー
は、PHn+1 (k)が、PHn (p)と連結されるD
p-k になることによって更新され、この場合、pの値は
先の最小化において決定されて、Dp-k は各サバイバー
が表示する2個のデータビットに等しく、PHn (p)
は状態pについて予め選ばれたデータビットDp-k の経
路ヒストリーである。選ばれた遷移もまたその経路ヒス
トリーを(pから)転送し、ノードkについての先の経
路ヒストリーが放棄されることに注意する。トレリスが
拡張されると、経路ヒストリーと経路メトリックスはと
もに成長し、時間nごとに変化する。
【0024】レート8/10のMSNコードに対して必
要とされるすべての加算、比較及び選択関数は、以下の
メトリック更新方程式によって示される。
【0025】
【数3】
【0026】一つの状態についてのACS関数の一例と
して示された図4を参照して、状態2で終わる各経路の
平均2乗誤差が考慮される。
【0027】 e1 =B1-2 +Mn (1)={1+2z2 }+Mn (1) e2 =B2-2 +Mn (2)={2−2z1 +2z2 }+Mn (2) e3 =B3-2 +Mn (3)={1+2z2 }+Mn (3) e4 =B4-2 +Mn (4)={0}+Mn (4) e3 が最小であると仮定すると、e3 =min{e1
2 、e3 、e4 }を得るように比較且つ選択する。
【0028】3→2への遷移は、最小誤差として選択さ
れ、D3-2 =00の時、さらに、次のように示される。 Mn+1 (2) ← emin 及び PHn+1 (2) ← 00、PHn (3)
【0029】ソース状態の経路ヒストリーは、状態2で
終わるデータシーケンスの更新された経路ヒストリーを
形成するために新しいデータビットと連結される。
【0030】加算、比較及び選択プロセスは、6個の新
しい経路拡張、即ち、時間nごとの6個の新しく更新さ
れた経路メトリックスと6個の更新された経路ヒストリ
ー、を生成する各状態ごとに実行される。トレリスが拡
張される間に経路ヒストリーが成長すると、経路の幾つ
かは消滅することがわかる。時間的に十分に前にさかの
ぼって見ると、1個の経路のみが存続する。この経路が
トレリスを通過する最小誤差経路を表示するので、これ
は検出されたデータとして定義される。
【0031】レート8/10のMSNコードの特性とし
て、経路ヒストリーは44ビットに短縮することもでき
る。経路メトリックスは、例えば、1990年4月のI
EEE347.4.1の1723頁−1328頁におけ
るC.バーナード・シャング、ポール・H.シーゲル、
ゴットフリート・アンガーボエック及びヒーマント・
K.サーパー(C. Bernard Shung, Paul H. Siegel, Go
ttfried Ungerboeck andHemant K. Thapar )著の「ヴ
ィテルビアルゴリズムにおけるメトリック正規化のため
のVLSIアーキテクチュア」において示されるような
オーバーフローを防止する幾つかの公知の方法の一つに
よって再び正規化される。
【0032】図6には、ヴィテルビ検出器16のための
ヴィテルビアルゴリズムの直接の実施法30が示され
る。図示のように、22個の2入力の加算器(+)、1
4個の2入力の比較/選択(C/S)及び経路ヒストリ
ーメモリが必要とされる。ヴィテルビ配列30は、必要
なディジタルハードウェアの量及び現在の技術のため
に、ヴィテルビ検出法の潜在的適用を制限する。
【0033】本発明の特徴に従って、メトリック更新方
程式を次のように書き直すことができる。
【0034】
【数4】
【0035】本発明に従って、ヴィテルビ検出器16
は、メトリック演算の一部が冗長及び正則になるヴィテ
ルビアルゴリズムを適用することによって実行される。
例えば、式M n+1(2)の最後の部分が式M n+1(3)
の最初の部分と同じであることに注意する。さらにメト
リック演算は、以下の基本構造を表示する正則パターン
を有する。
【0036】
【数5】
【0037】図7には、ヴィテルビ検出器16について
のヴィテルビアルゴリズムの上記のように書き直された
メトリック更新方程式40の概略図が示されている。図
示のように、ヴィテルビ検出アルゴリズムは、12個の
2入力加算器(+)、10個の2入力比較/選択(C/
S)及び経路ヒストリーメモリを備えた12個の反復構
造で実行される。
【0038】図8は、上記のように書き直されたメトリ
ック更新方程式の正則性をさらに利用したまた別の回路
構成50を示す。ヴィテルビ検出器50は、必要なハー
ドウェア論理を減少し、冗長演算を除去するために再帰
的に使用される簡略化シストリックアレイである。ヴィ
テルビ検出器50は、カスケード状態の同じ基本構造を
用いてACS演算を実行する。ヴィテルビ検出器50
は、図7の検出器40の左半分を再帰的に計算するのに
適しており、その結果を12ビット幅のラッチLに格納
する。ヴィテルビ検出器50は、6個の2入力加算器
(+)、6個の2入力比較/選択(C/S)及び6個の
2入力選択又は再帰的演算を容易に行なうためにクロッ
クされるマルチプレクサ(S)から成る6個のACSを
備える。同じラッチLは交互に経路メトリックス、M n
(k)と小計、M’n (k)’とを格納する。論理は符
号化ビット速度でクロックされて、交互極性の振幅サン
プル、{±zi }は連続的に入力される。C/Sは、交
互のクロックサイクルにおいてM n(i)、メトリッ
ク、即ちM’n (j)、小計、との間で比較且つ選択
し、この場合、iとjは図8において隣接状態である。
比較及び選択決定は、経路ヒストリーレジスタ(図示せ
ず)に記録される。同じ数の経路メトリックラッチが構
成40と50の実行に対し必要とされる。
【0039】図9には、第1の12ビット加算器54、
3個の2入力12ビットラッチ56、58及び60、な
らびに第2の2入力12ビット加算器62を備えた単一
のM n+1 (2)ACS演算についてのECL回路実行5
2の一例が示される。ラッチ60に対する入力は、Mn
(1)及び小計M' n (3)のビットワイズ補数を表示
する。パイプライン式ラッチ56と58は、(1−
2 )PRチャネルに必要な奇数及び偶数ビットストリ
ームが別々に検出できるように加算されている。
【0040】図10には、経路メモリを簡略化するのに
適応し、且つ上記のように書き直されたメトリック更新
方程式と同等の本発明による変更バタフライトレリス8
0が示される。バタフライトレリス80は、ダイコード
(1−D)チャネルのサンプル速度で作動し、その間2
個のサンプル(奇数と偶数)がPRクラス−IVチャネ
ルから受信される。MSNコードはインターリーブされ
て、転送応答(1−D 2 )を有するクラス−IV部分応
答チャネルに入力され、2個の符号化ビット時間に対応
する1個のサンプル時間を示す。バタフライトレリス8
0は、所与の状態遷移に対応するチャネル入力の非ゼロ
復帰(NRZ)ラベリングを表示する水平方向及び対角
線方向の遷移に沿って0と1を交互に備えている。
【0041】図11には、本発明による変更バタフライ
トレリスを示す8個の状態のトレリス90の遷移図が示
されている。変更された8個の状態のバタフライトレリ
ス90を、実行中のディジタル合計(RDS)又はRD
SモジュロN、この場合にNは偶数の8、を追従するの
に使用することができる。トレリス90のアーキテクチ
ュアがこの特定の例に限定されることなく、RDSモジ
ュロN、この場合にNは任意の偶数の正整数、を追跡す
るのに使用され得ることを理解すべきであるとは言って
も、図示のトレリス90は、8個の異なる値又はRDS
モジュロ8内に対しRDSを追従する。
【0042】トレリス90の水平方向エッジは、非ゼロ
復帰反転(NRZI)、1を表示し、対角線上のエッジ
はNRZI、0を示す。NRZI、1は、正負符号が交
互にくるダイコード(1−D)チャネルの出力側で非ゼ
ロ無雑音サンプル値を生成する遷移であると考えられ
る。交互にくる非ゼロ無雑音サンプル又はNRZI、1
は、正の無雑音サンプル値を示す「+」と、負の無雑音
サンプル値を示す「−」のラベルによって図11に示さ
れる。NRZI、0は、チャネル出力側でゼロの無雑音
サンプル値を生成する。0と7にラベル付けされた頂点
間の長い点線による対角線エッジは、RDSモジュロ8
を追従する場合に使用される任意の加算法を表示し、ま
た、これらのエッジは実際のRDSを追従する場合に削
除される。
【0043】NRZI遷移がビットセルの中心に生じる
と、NRZI、1は、所与のシーケンスのネットRDS
を変更せず、従って図11内の縦方向のレベルは、一定
のRDSのラインと考えることができる。NRZI、0
は結果として、奇数又は偶数である前のNRZI、1の
数によって決定する方向を有するRDSにおける1の変
更となる。これは、図11の実線の対角線エッジの性質
において示され、その方向は、NRZI、1に対応する
水平方向エッジをとることによってのみ変化する。RD
Sモジュロ8トレリスがシリンダーとして見られると、
NRZI、0は一定方向におけるシリンダーを外接させ
るものとみなされる。
【0044】図11において、頂点は、ACS関数がノ
イズチャネルサンプル値について演算されたメトリック
スに基づいて最も可能性のある遷移エッジを決定するポ
イントを表し、その結果、行なわれた決定を反映するた
めにメトリックスと経路ヒストリーを更新する。
【0045】従来、経路メモリはトレリス90の所与の
列に沿って行なわれた決定のトラックを保つように割り
当てられる。所与の列に沿った決定が水平方向エッジで
ある場合、経路メモリは前の決定を1ビット前にシフト
し、経路メモリの終わりに1を挿入することによって更
新される。決定が対角線エッジである場合、経路メモリ
は、奇数又は偶数サイクルかどうかによって近隣のRD
S経路メモリの何れかからシフトされた決定に並列にロ
ードされ、ゼロがメモリの終わりに挿入される。従来の
経路メモリアーキテクチュアにおいて、各経路メモリの
最終ビット以外はすべて3ウェイ・マルチプレクサを通
過して経路メモリレジスタ内に進む。縦方向の頂点の数
と、各経路メモリの長さと、が成長するので、経路メモ
リをより有効に実行するアーキテクチュアを採用するこ
とが有利である。
【0046】図12には、本発明による簡略化経路メモ
リアーキテクチュア100が示されている。図12の各
ブロックは経路メモリを示し、相互接続は、各経路メモ
リの最終ビット以外すべてについてのルーティングを示
す。2つの繰り返し構造は明白である。B、D、F及び
Hとラベル付けされた中央のブロックは、各入力ビット
を選択する2ウェイ・マルチプレクサを備えた並列レジ
スタを表示する。A、C、E及びGとラベル付けされた
コーナーブロックは、並列ローディング機能を備えたシ
フトレジスタを表示する。経路メモリアーキテクチュア
100は、上述の従来式の実行による各3ウェイ・マル
チプレクサを2ウェイ・マルチプレクサに置き換えて、
種々の経路メモリの相互接続を簡略化する。
【0047】経路メモリA乃至Hの各々がP+1ビット
を含むと仮定すると、Pビットは別の経路メモリにシフ
ト又は転送される。所与の経路メモリ、例えば、経路メ
モリA、に対する内部シフトレジスタ接続として定義さ
れる局所相互接続を、一つの経路メモリから、経路メモ
リHから経路メモリAへの遠隔相互接続などの別のメモ
リへの接続として定義される遠隔相互接続と識別するこ
ともできる。経路メモリアーキテクチュア100は、経
路メモリブロックA、C、E及びGの半分に対するP局
所及びP遠隔相互接続と、Sが状態の数である時のSP
/2局所及び3SP/2遠隔相互接続の全体についての
別の半分の経路メモリブロックB、D、F及びHに対す
る2P遠隔相互接続と、を必要とする。これは、上述し
た従来の実行についてのSP局所と2SP遠隔との対照
がなされる。
【0048】各ACS決定が行なわれると、各経路メモ
リは、2つの交互の経路ヒストリーの一つがロードされ
る。図12において、経路メモリが次のようにロードさ
れることもできる。
【0049】
【数6】
【0050】上記の場合において、J<<1は、1つの
ビットにわたってシフトされる経路メモリJの前の内容
を示し、K^1は、1が追加されるメモリKを示し、さ
らに決定は、適切なACS装置によって行なわれる。
【0051】図13は、本発明による回転状態メトリッ
クスを有する加算、比較及び選択(ACS)回路構成を
示す概略図である。適切なACS装置と経路メモリA乃
至Hの各々との関連は、図12と図13を参照して理解
することができる。
【0052】既述したように、ACS装置は2個のエッ
ジの各々ごとに前の状態メトリックスをブランチメトリ
ックスに加算し、これらを比較し、そしてサバイバーを
選択する。ブランチメトリックスは、ノイズサンプルか
ら無雑音サンプル値の各々までの距離の測度である。3
つのブランチメトリックスは一度に処理されて、0の無
雑音サンプル値からの距離はb(0)と示され、理想的
な正又は負のサンプル値からの距離はそれぞれb(+)
とb(−)で示される。正規化ブランチメトリックスは
b(0)をゼロに置き換え、検出器110では、単に図
13に示されるようにb(+)とb(−)に対する加算
が要求される。
【0053】図11の水平方向列で作動するACS装置
は、b(+)又はb(−)を含むメトリックをb(0)
を含むメトリックと交互に比較しなければならず、従っ
て、マルチプレクサはb(+)とb(−)との間で選択
する必要がある。簡略化経路メモリアーキテクチュア1
00では、図12のコーナーシフトレジスタ経路メモリ
ブロックA、C、E及びGのACS装置は、b(+)を
含むメトリックをb(0)を含むメトリックと排他的に
比較し、一方、中央経路メモリブロックB、D、F及び
HのACS装置は、b(−)を含むメトリックをb
(0)を含むメトリックと排他的に比較する。従って、
b(+)とb(−)とを交互に置くためのマルチプレク
サは取り除くことができる。
【0054】図13は、状態メトリックスを回転(ロー
テート)することによってブランチメトリックスを適切
な状態メトリックスに加算するための加算、比較及び選
択(ACS)回路構成110を示す。図13の状態メト
リックレジスタ、REG、は数値的にラベル付けされた
ACS頂点とアルファベット的にラベル付けされた経路
メモリとの所望の初期対応のための適切な値に予め設定
される。
【0055】端的にいって、レート8/10のMSNト
レリスコードのためのヴィテルビ検出器を実行するため
に必要なディジタルハードウェアの容量を減少且つ簡略
化するシストリックアレイの加算、比較及び選択回路を
述べてきた。本発明による改良型バタフライトレリス構
造によって、経路メモリの簡略化が達成される。
【0056】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、ディジタルデータをPRMLチャネルにかけて送信
するために効果的且つ有効に構成することができ、冗長
計算を除去し、さらにハードウェア要件を減少且つ簡略
化するヴィテルビ・トレリス検出器を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による符号器、ヴィテルビ検出器及び復
号器を備えた部分応答最尤チャネルのブロック図であ
る。
【図2】ダイコード(1−D)チャネル上のレート8/
10のMSNコードについて6個の状態のトレリスを通
るサバイバー経路を示すグラフである。
【図3】ダイコード(1−D)チャネル上のレート8/
10のMSNコードについて6個の状態のトレリスを通
るサバイバー経路を示すグラフである。
【図4】ダイコード(1−D)チャネル上のレート8/
10のMSNコードに対する許容された状態の遷移のす
べてを示す6個の状態のトレリス遷移図である。
【図5】図1のヴィテルビ検出器を示すブロック図であ
る。
【図6】直接ヴィテルビ検出器構成を示す概略図であ
る。
【図7】本発明による別の簡略化ヴィテルビ検出器構成
を示す概略図である。
【図8】本発明による別の第2の簡略化ヴィテルビ検出
器構成を示す概略図である。
【図9】本発明による単一のメトリック更新方程式につ
いての加算、比較及び選択(ACS)演算回路構成を示
す概略図である。
【図10】本発明により修正されたバタフライトレリス
を示す6個の状態のトレリス遷移を示す図である。
【図11】本発明による改良型バタフライトレリスを示
す8個の状態のトレリス遷移を示す図である。
【図12】図11のバタフライトレリスで使用するため
の本発明による経路メモリ回路構成を示す概略図であ
る。
【図13】本発明による回転状態のメトリックスを有す
る加算、比較及び選択(ACS)回路構成を示す概略図
である。
【符号の説明】
12 符号器 14 チャネル 16 ヴィテルビ検出器 18 復号器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ ウイルソン レイ アメリカ合衆国55901、ミネソタ州ロチェ スター、トウェンティーフィフス アヴェ ニュー ノースウエスト 5602

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続トレリスコード化データサンプルを
    順次受信する手段であって、前記トレリスコード化デー
    タは事前選択数Sの許容状態と定義済み許容状態遷移を
    有する受信手段と、 最小値誤差を有する前記状態の一つを選択するために各
    状態ごとに経路メトリックスとメトリック更新方程式の
    小計を再帰的に演算且つ格納するために受信済み連続ト
    レリスコード化データサンプルに応答するシストリック
    アレイの加算、比較及び選択(ACS)手段と、 前記事前選択数の許容状態の各状態ごとに前記順次選択
    された状態を格納するための経路ヒストリー手段と、 を含むヴィテルビ検出装置。
  2. 【請求項2】 前記シストリックアレイの加算、比較及
    び選択(ACS)手段は、前記定義済み許容状態遷移に
    従って相互接続されるS個のACS装置と、各々が前記
    演算された経路メトリックスと小計を格納するために交
    互に使用されるS個のラッチと、の内の一方を含む請求
    項1に記載のヴィテルビ検出装置。
  3. 【請求項3】 前記シストリックアレイの加算、比較及
    び選択(ACS)手段は、符号化ビット速度でクロック
    され、比較/選択は、交互のクロックサイクル上の前記
    演算された経路メトリックスと小計との間で選択する請
    求項1に記載のヴィテルビ検出装置。
  4. 【請求項4】 前記シストリックアレイの加算、比較及
    び選択(ACS)手段は、以下の式に従ってメトリック
    更新方程式の経路メトリックスと小計を再帰的に演算且
    つ格納する請求項1に記載のヴィテルビ検出装置。 【数1】
  5. 【請求項5】 前記順次選択された状態を格納するため
    の前記経路ヒストリー手段は、S個の経路メモリブロッ
    クを含み、各経路メモリは、各事前選択状態を備えた2
    つの交互の経路ヒストリーの一つがロードされる請求項
    1に記載のヴィテルビ検出装置。
  6. 【請求項6】 直接アクセス記憶装置の部分応答PRチ
    ャネルで使用されるディジタルデータを処理するための
    ヴィテルビ・トレリスコード化方法であって、 2進データをトレリスコード化データに符号化する工程
    であって、前記符号化トレリスデータは事前選択数の許
    容状態と定義済み許容状態遷移を有する符号化工程と、 前記トレリスコード化データを、データ書込みのための
    PRチャネルに入力する工程と、 データリードバック用に出力信号シーケンスを前記PR
    チャネルから受信する工程と、 最尤受信シーケンスを演算するためのシストリックアレ
    イのヴィテルビ検出器を利用する工程であって、前記シ
    ストリックアレイのヴィテルビ検出器はメトリック更新
    方程式を再帰的に演算する工程と、 を含むヴィテルビ・トレリスコード化方法。
  7. 【請求項7】 再帰的に演算された経路メトリックスと
    小計を交互に格納するために前記シストリックアレイの
    ヴィテルビ検出器を利用する工程を含む請求項6に記載
    のヴィテルビ・トレリスコード化方法。
  8. 【請求項8】 交互極性チャネル出力サンプルが、前記
    シストリックアレイのヴィテルビ検出器に順次入力され
    る請求項6に記載のヴィテルビ・トレリスコード化方
    法。
  9. 【請求項9】 連続トレリスコード化データサンプルを
    順次受信する手段であって、前記トレリスコード化デー
    タは、事前選択数Sの許容状態と定義済み許容状態遷移
    を有する受信手段と、 最小誤差を有する前記状態の一つを選択するために各状
    態ごとの経路メトリックスとメトリック更新方程式の小
    計を再帰的に演算且つ格納するために受信された連続ト
    レリスコード化データサンプルに応答するシストリック
    アレイの加算、比較及び選択(ACS)手段と、 前記事前選択数の許容状態の各状態ごとに前記順次選択
    された状態を格納するための経路ヒストリー手段であっ
    て、S個の経路メモリブロックを含み、各経路メモリは
    各事前選択状態を備えた2個の交互の経路ヒストリーの
    一つがロードされる経路ヒストリー手段と、 を含むヴィテルビ検出装置。
  10. 【請求項10】 前記経路ヒストリー手段は、並列ロー
    ディング機能を備えた交互シフトレジスタと、各入力デ
    ータビットを選択するマルチプレクサを各々が備えた並
    列レジスタと、を含むとともに、前記交互シフトレジス
    タと並列レジスタは環状に相互接続される請求項9に記
    載のヴィテルビ検出装置。
JP4216136A 1991-10-15 1992-08-13 ヴィテルビ検出装置及びヴィテルビ・トレリスコード化方法 Expired - Fee Related JP2718859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US776142 1991-10-15
US07/776,142 US5327440A (en) 1991-10-15 1991-10-15 Viterbi trellis coding methods and apparatus for a direct access storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210921A true JPH05210921A (ja) 1993-08-20
JP2718859B2 JP2718859B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=25106589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4216136A Expired - Fee Related JP2718859B2 (ja) 1991-10-15 1992-08-13 ヴィテルビ検出装置及びヴィテルビ・トレリスコード化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5327440A (ja)
JP (1) JP2718859B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034008A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sony Corp 復号装置および復号方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424881A (en) 1993-02-01 1995-06-13 Cirrus Logic, Inc. Synchronous read channel
US5497384A (en) * 1993-12-29 1996-03-05 International Business Machines Corporation Permuted trellis codes for input restricted partial response channels
AU3364295A (en) * 1994-08-10 1996-03-07 Maxtor Corporation A tuned viterbi detector and equalizer system
US5537424A (en) * 1994-08-12 1996-07-16 International Business Machines Corporation Matched spectral null codes with partitioned systolic trellis structures
US5646950A (en) * 1994-11-18 1997-07-08 Seagate Technology, Inc. Matched spectral null codes for partial response channels
US6393598B1 (en) * 1995-04-20 2002-05-21 Seagate Technology Llc Branch metric compensation for digital sequence detection
US5691993A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 Seagate Technology, Inc. Rate 4/5 trellis code for PR4 channels with improved error propagation
JP3521584B2 (ja) * 1995-11-16 2004-04-19 ソニー株式会社 最尤復号化器および情報再生装置
US5996112A (en) * 1996-03-28 1999-11-30 Lsi Logic Corporation Area-efficient surviving paths unit for Viterbi decoders
SG52955A1 (en) * 1996-04-18 1998-09-28 Texas Instruments Inc Detector and method for detecting defects in the magnetic media of a mass storage system
DE69706639T2 (de) * 1996-12-24 2002-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Datenprozessor und Verfahren zur Datenverarbeitung
US5938790A (en) * 1997-03-04 1999-08-17 Silicon Systems Research Ltd. Sequence error event detection and correction using fixed block digital sum codes
US6032284A (en) * 1997-03-12 2000-02-29 Cirrus Logic, Inc. Trellis coding system for disc storage systems
US5956195A (en) * 1997-03-31 1999-09-21 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for three dimensional sequence estimation in partially constrained binary channels
US5966262A (en) * 1997-03-31 1999-10-12 Regents Of University Of Mn Method and apparatus for high data rate detection for three dimensional 110 channels
JP3338374B2 (ja) 1997-06-30 2002-10-28 松下電器産業株式会社 演算処理方法および装置
US6089749A (en) * 1997-07-08 2000-07-18 International Business Machines Corporation Byte synchronization system and method using an error correcting code
JP2001512945A (ja) * 1997-08-11 2001-08-28 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 時変拘束を有するコードを利用するチャネル用静的ビタビ検出器
EP0901234A3 (en) * 1997-09-08 2004-06-16 Lucent Technologies Inc. Viterbi compare-select operation for two-bit traceback coding
US6212664B1 (en) 1998-04-15 2001-04-03 Texas Instruments Incorporated Method and system for estimating an input data sequence based on an output data sequence and hard disk drive incorporating same
US6081210A (en) * 1998-05-13 2000-06-27 Texas Instruments Incorporated Sliding block (rate 8/9) trellis code for magnetic recording
US6690750B1 (en) 1999-12-23 2004-02-10 Texas Instruments Incorporated Flexible Viterbi decoder for wireless applications
US6553541B1 (en) * 1999-04-14 2003-04-22 Texas Instruments Incorporated Reduced-complexity sequence detection
US6408419B1 (en) 1999-07-01 2002-06-18 Infineon Technologies North America Corp. Trellis code for extended partial response maximum likelihood (EPRML) channel
US6680980B1 (en) 1999-09-03 2004-01-20 Infineon Technologies North America Corp. Supporting ME2PRML and M2EPRML with the same trellis structure
US6415415B1 (en) 1999-09-03 2002-07-02 Infineon Technologies North America Corp. Survival selection rule
EP1107461A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for determining the value of samples received from bitstream data stored on a storage medium and for recovering bits of said bitstream using a Viterbi detector
US6901118B2 (en) * 1999-12-23 2005-05-31 Texas Instruments Incorporated Enhanced viterbi decoder for wireless applications
DE10010238C2 (de) * 2000-03-02 2003-12-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Speichern von Pfadmetriken in einem Viterbi-Decodierer
KR100340222B1 (ko) * 2000-05-22 2002-06-12 주민 다수준 격자부호변조방식의 복호화방법 및 장치
US7127664B2 (en) * 2000-09-18 2006-10-24 Lucent Technologies Inc. Reconfigurable architecture for decoding telecommunications signals
US6865710B2 (en) * 2000-09-18 2005-03-08 Lucent Technologies Inc. Butterfly processor for telecommunications
US6373906B1 (en) * 2000-10-26 2002-04-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for Viterbi detection of generalized partial response signals including two-way add/compare/select for improved channel speed
US6377635B1 (en) * 2000-10-26 2002-04-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for viterbi detection of generalized partial response signals using partial matched filter and matched filter metrics
EP1220455A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-03 Motorola, Inc. Viterbi decoder, method and unit therefor
US6848074B2 (en) 2001-06-21 2005-01-25 Arc International Method and apparatus for implementing a single cycle operation in a data processing system
US7131054B2 (en) * 2001-09-17 2006-10-31 Digeo, Inc. Apparatus and method for efficient decoder normalization
US7020830B2 (en) * 2001-12-24 2006-03-28 Agere Systems Inc. High speed add-compare-select operations for use in viterbi decoders
US7454601B2 (en) * 2002-03-28 2008-11-18 Intel Corporation N-wide add-compare-select instruction
FI20021656A0 (fi) * 2002-09-16 2002-09-16 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely dekoodauksen suorittamiseksi
US8064535B2 (en) * 2007-03-02 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Three phase and polarity encoded serial interface
US9711041B2 (en) 2012-03-16 2017-07-18 Qualcomm Incorporated N-phase polarity data transfer
US9231790B2 (en) * 2007-03-02 2016-01-05 Qualcomm Incorporated N-phase phase and polarity encoded serial interface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183824A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Toshiba Corp ビタビ復号回路
JPS6162235A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Toshiba Corp ビタビ復号法
JPS63129714A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Fujitsu Ltd ビタビ復号器
JPH01256251A (ja) * 1988-03-18 1989-10-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コード化方法
JPH01256252A (ja) * 1988-03-18 1989-10-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コード化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483012A (en) * 1983-04-18 1984-11-13 At&T Information Systems Differentially convolutional channel coding with expanded set of signalling alphabets
US4823346A (en) * 1986-04-16 1989-04-18 Hitachi, Ltd. Maximum likelihood decoder
US4885757A (en) * 1987-06-01 1989-12-05 Texas Instruments Incorporated Digital adaptive receiver employing maximum-likelihood sequence estimation with neural networks
US4786890A (en) * 1987-07-28 1988-11-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing a PRML code
US4888775A (en) * 1988-03-18 1989-12-19 International Business Machines Corporation Trellis codes for partial response channels
US4945538A (en) * 1988-11-14 1990-07-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for processing sample values in a coded signal processing channel
US5095484A (en) * 1989-11-13 1992-03-10 International Business Machines Company Corporation Phase invariant rate 8/10 matched spectral null code for PRML
FR2664111A1 (fr) * 1990-06-28 1992-01-03 Alcatel Transmission Circuit de decodage de codes convolutionnels pour l'execution de l'etape de stockage et d'exploration inverse des chemins survivants d'un algorithme de viterbi.
KR930004862B1 (ko) * 1990-12-17 1993-06-09 삼성전자 주식회사 상태 평가량 기억장치
US5220466A (en) * 1991-05-21 1993-06-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for digital filter control in a partial-response maximum-likelihood disk drive system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183824A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Toshiba Corp ビタビ復号回路
JPS6162235A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Toshiba Corp ビタビ復号法
JPS63129714A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Fujitsu Ltd ビタビ復号器
JPH01256251A (ja) * 1988-03-18 1989-10-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コード化方法
JPH01256252A (ja) * 1988-03-18 1989-10-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コード化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034008A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sony Corp 復号装置および復号方法
US7860181B2 (en) 2006-07-27 2010-12-28 Sony Corporation Decoding apparatus and decoding method

Also Published As

Publication number Publication date
US5327440A (en) 1994-07-05
JP2718859B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718859B2 (ja) ヴィテルビ検出装置及びヴィテルビ・トレリスコード化方法
KR101244580B1 (ko) 코더, 및 제약 d=1,r=2를 갖는 패리티 상보적 워드할당에 의한 코드의 코딩방법
US6711213B2 (en) Implementing reduced-state viterbi detectors
US5257272A (en) Time-varying modulo N trellis codes for input restricted partial response channels
US5280489A (en) Time-varying Viterbi detector for control of error event length
US7653868B2 (en) Method and apparatus for precomputation and pipelined selection of branch metrics in a reduced state Viterbi detector
US5430744A (en) Method and means for detecting partial response waveforms using a modified dynamic programming heuristic
EP0333324A2 (en) Matched spectral null trellis codes for partial response channels
US5537424A (en) Matched spectral null codes with partitioned systolic trellis structures
US6233289B1 (en) High rate trellis code for partial response channels
EP0333322A2 (en) Input coding for partial response channels
US6154870A (en) Signal error-correction system and method
US5548600A (en) Method and means for generating and detecting spectrally constrained coded partial response waveforms using a time varying trellis modified by selective output state splitting
KR100779782B1 (ko) 비터비 디코더 용 고속 acs 유닛
US7388525B2 (en) Decoding device and method, program recording medium, and program using modulation code encoded in accordance with a variable length table
US7487432B2 (en) Method and apparatus for multiple step Viterbi detection with local feedback
US6400288B1 (en) Method and apparatus for generating code words with shifted tribit error protection
CN1305220C (zh) 用于抑制数字数据内低频含量的方法和装置
JP3950579B2 (ja) 符号化方法およびこれを用いた記録再生装置
Nishiya et al. Turbo-EEPRML: An EEPR4 channel with an error-correcting post-processor designed for 16/17 rate quasi-MTR code
US7426681B2 (en) Viterbi detector
JP2667296B2 (ja) データ信号デコード方法及び装置
JP3567067B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
US6236692B1 (en) Read channel for increasing density in removable disk storage devices
KR19980070857A (ko) 디지탈 자기기록재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees