JPH05209417A - 人孔築造工法 - Google Patents

人孔築造工法

Info

Publication number
JPH05209417A
JPH05209417A JP4040367A JP4036792A JPH05209417A JP H05209417 A JPH05209417 A JP H05209417A JP 4040367 A JP4040367 A JP 4040367A JP 4036792 A JP4036792 A JP 4036792A JP H05209417 A JPH05209417 A JP H05209417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
manhole
view
ground
showing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4040367A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Nara
和美 奈良
Minoru Tanaka
実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4040367A priority Critical patent/JPH05209417A/ja
Publication of JPH05209417A publication Critical patent/JPH05209417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埋殺し鋼管を使用するので、簡単かつ迅速に
しかも安全に人孔を施工でき、さらに、地上障害物の高
圧線等がある立地条件下においても施工が可能となるの
で工期の大幅な短縮が期待でき、また、路盤及び周辺地
盤の沈下のおそれもなく、鋼管を土留及び外型枠として
使用することにより、平面スペースも少なく、隣接構造
物の安全が図れ、経済的にも効果的なものである。 【構成】 鋼管11を土留として打設し、この鋼管11の内
部を掘削後、該鋼管11の内部下端にコンクリートを打設
して底盤14を形成し、また、鋼管11の内部に内型枠を配
設してこの鋼管11を人孔築造の外型枠として利用し、内
型枠と外型枠間に配筋し、コンクリートを打設して人孔
を築造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水道の人孔を築造す
る工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10〜図15に従来の人孔を築造方法の一
例を示すと、図10に示すように布堀、試掘の後、シート
パイル1等の鋼矢板をバイブロハンマ2等により打設
し、図11に示すようその内側にH型鋼などの鋼材による
支保工3を配設して土留めを行い、クラムセルバケット
4で掘削して立坑5を築造する。
【0003】そして図12に示すように立坑5の底に床盤
6を施工し、図13に示すようにその上に人孔7の下部を
築造し、下方から埋戻・転圧8を行い、支保工3を撤去
する。また、図14に示すように人孔7に排水管9を取り
付け、さらに、人孔7の上部を築造し、埋戻・転圧8を
行ない、支保工3を撤去する。
【0004】最後に図15に示すようにバイブロハンマ2
等を用いてシートパイル1等の鋼矢板を引き抜き、埋戻
・転圧を行ない、施工を完了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の鋼矢
板等で土留を施し、立坑5を構築し、人孔7を築造する
方法では、施工中では随時地下水の対処を必要とし、ま
た、最終工程において鋼矢板を引き抜き時、路盤沈下防
止の目的で良質土砂を引抜き穴に充填するが、多少の地
盤の沈下はまぬがれない。
【0006】また、地上障害物として道路上空等に高圧
線等がある場合には、鋼矢板の打ち込み、撤去に支障を
きたすのでかかる地上障害物の高圧線等を撤去する必要
があり、その撤去迂回作業に長期間の日数を要し、工程
は長いものになってしまう。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、簡単かつ迅速に、しかも安全に施工でき、さらに、
地上障害物の高圧線等がある立地条件下においても施工
が可能で、工期の大幅な短縮が期待でき、路盤及び周辺
地盤の沈下のおそれもない人孔築造工法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、鋼管を土留として打設し、この鋼管内部を掘
削後、該鋼管内部下端にコンクリートを打設して底盤を
形成し、また、鋼管内部に内型枠を配設してこの鋼管を
人孔築造の外型枠として利用し、内型枠と外型枠間に配
筋し、コンクリートを打設して人孔を築造することを要
旨とするものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、鋼管を埋殺し、使用するの
で、地上障害物の架空線等の撤去迂回を必要とせず、
工程の短縮ができ、人孔築造のための立坑の構築が不
要となり、鋼管を土留及び人孔築造の外型枠として使
用でき、無支保工で施工性がよく、隣接構造物の安
全確保ができ、周辺地盤の沈下が少なく、道路の平
面使用面積が小さい、側面より地下水の漏水がなく、
施工性がよく、深い人孔の築造が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明工法で施工される人孔の縦断側
面図、図2は同上要部の一部切欠いた側面図、図3は同
上横断平面図である。また、図4〜図9は本発明の各工
程を示す側面図である。なお、地上障害物としては道路
上空11.0m 位置に高圧線(6.600 V )の架空線があり、
地下には水道管φ150 m/m が布設してあるものとする。
【0011】先ず、図4に示すように、ライナープレー
ト10を用いて人孔築造部路盤を約2.0 m堀下げ、安全作
業空間を確保するとともに、地下埋設物の調査確認も兼
用する。
【0012】そして、図5に示すようにバイブロハンマ
2等を用いて鋼管11(φ1600、t =12、l=6000)を地
中に打設する。この鋼管11の長さは3.0m であり、溶接
で上下に2本つないで全長6.0m のものとした。
【0013】図6に示すようにこの鋼管11の内部を掘削
する。その際、鋼管11の先端部の余堀は地盤沈下の原因
となるので、掘削機は油圧式パイプクラム12を使用す
る。この掘削機は掘削アーム機構が垂直伸縮パイプ構造
であるので、掘削管理も容易であり、余堀をせずにす
む。
【0014】掘削完了後、鋼管11の底に浮力を考慮して
水中コンクリートを打設し、漏水の有無を確認し、底盤
補強鉄筋13を配筋し、あと打ちコンクリートを打設して
底盤14を鋼管11の内部下端に形成する。
【0015】このように底盤14を仕上げてから、鋼管11
を外型枠として、その内部に鉄筋15を配筋し、また、内
型枠16を配置して鋼管11とこの内型枠16との間にコンク
リートを打設して人孔直壁17を築造する。この人孔直壁
17の途中には鋼管スリーブ管等で保護した排水管9を設
け、既設マンホール18等と連結する。
【0016】前記ライナープレート10を用いて堀下げた
個所では、組立人孔19を前記人孔直壁17の上端に載置
し、その頂部に調整リング20を設け、さらに上に鉄蓋21
を置く。また、組立人孔19の外周であるライナープレー
ト10の内部は埋戻・転圧8を行ない、さらに、ライナー
プレート10を撤去し、その後の空間も埋戻・転圧して施
工を完了する。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明の人孔築造工法
は、埋殺し鋼管を使用するので、簡単かつ迅速にしかも
安全に人孔を施工でき、さらに、地上障害物の高圧線等
がある立地条件下においても施工が可能となるので工期
の大幅な短縮が期待できる。
【0018】また、路盤及び周辺地盤の沈下のおそれも
なく、鋼管を土留及び外型枠として使用することによ
り、平面スペースも少なく、隣接構造物の安全が図れ、
経済的にも効果的なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法で施工される人孔の縦断側面図であ
る。
【図2】本発明工法で施工される人孔の要部の一部切欠
いた側面図である。
【図3】本発明工法で施工される人孔の要部の横断平面
図である。
【図4】本発明の第1工程を示す側面図である。
【図5】本発明の第2工程を示す側面図である。
【図6】本発明の第3工程を示す側面図である。
【図7】本発明の第4工程を示す側面図である。
【図8】本発明の第5工程を示す側面図である。
【図9】本発明の第6工程を示す側面図である。
【図10】従来例の第1工程を示す側面図である。
【図11】従来例の第2工程を示す側面図である。
【図12】従来例の第3工程を示す側面図である。
【図14】従来例の第4工程を示す側面図である。
【図15】従来例の第5工程を示す側面図である。
【符号の説明】
1…シートパイル 2…バイブロハンマ 3…支保工 4…クラムセルバケ
ット 5…立坑 6…床盤 7…人孔 8…埋戻・転圧 9…排水管 10…ライナープレー
ト 11…鋼管 12…油圧式パイプク
ラム 13…底盤補強鉄筋 14…底盤 15…鉄筋 16…内型枠 17…人孔直壁 18…既設マンホール 19…組立人孔 20…調整リング 21…鉄蓋
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法で施工される人孔の縦断側面図であ
る。
【図2】本発明工法で施工される人孔の要部の一部切欠
いた側面図である。
【図3】本発明工法で施工される人孔の要部の横断平面
図である。
【図4】本発明の第1工程を示す側面図である。
【図5】本発明の第2工程を示す側面図である。
【図6】本発明の第3工程を示す側面図である。
【図7】本発明の第4工程を示す側面図である。
【図8】本発明の第5工程を示す側面図である。
【図9】本発明の第6工程を示す側面図である。
【図10】従来例の第1工程を示す側面図である。
【図11】従来例の第2工程を示す側面図である。
【図12】従来例の第3工程を示す側面図である。
【図13】従来例の第4工程を示す側面図である。
【図14】従来例の第5工程を示す側面図である。
【図15】従来例の第6工程を示す側面図である。
【符号の説明】 1…シートパイル 2…バイブロハンマ 3…支保工 4…クラムセルバケ
ット 5…立坑 6…床盤 7…人孔 8…埋戻・転圧 9…排水管 10…ライナープレー
ト 11…鋼管 12…油圧式パイプ
クラム 13…底盤補強鉄筋 14…底盤 15…鉄筋 16…内型枠 17…人孔直壁 18…既設マンホー
ル 19…組立人孔 20…調整リング 21…鉄蓋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管を土留として打設し、この鋼管内部
    を掘削後、該鋼管内部下端にコンクリートを打設して底
    盤を形成し、また、鋼管内部に内型枠を配設してこの鋼
    管を人孔築造の外型枠として利用し、内型枠と外型枠間
    に配筋し、コンクリートを打設して人孔を築造すること
    を特徴とする人孔築造工法。
JP4040367A 1992-01-29 1992-01-29 人孔築造工法 Pending JPH05209417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040367A JPH05209417A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 人孔築造工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040367A JPH05209417A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 人孔築造工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209417A true JPH05209417A (ja) 1993-08-20

Family

ID=12578674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040367A Pending JPH05209417A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 人孔築造工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05209417A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126706A (en) * 1977-04-12 1978-11-06 Tokyo Kenki Kougiyou Kk Method of making pit
JPS53126705A (en) * 1977-04-12 1978-11-06 Tokyo Kenki Kougiyou Kk Method of making pit
JPS56111728A (en) * 1980-02-09 1981-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Constructing method for retaining wall

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126706A (en) * 1977-04-12 1978-11-06 Tokyo Kenki Kougiyou Kk Method of making pit
JPS53126705A (en) * 1977-04-12 1978-11-06 Tokyo Kenki Kougiyou Kk Method of making pit
JPS56111728A (en) * 1980-02-09 1981-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Constructing method for retaining wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109723065B (zh) 加固装置及富水砂砾地层中深基坑局部冷冻加固施工方法
KR100656194B1 (ko) 터널공법을 적용한 개착식 공법
KR102223856B1 (ko) 폐기물 매립장 기초 구조 및 이의 시공 방법
JP2000008623A (ja) 構造物の復旧工法
JP4226954B2 (ja) アンダーピニング方法および高架橋
CN106498951B (zh) 一种竖井开挖施工方法
JPH05209417A (ja) 人孔築造工法
JP2821934B2 (ja) 地中構造物の構築工法
KR200224758Y1 (ko) 사각콘크리트 케이슨 흙막이구조
JPH0415878B2 (ja)
JP2576945B2 (ja) マンホール兼用沈設立坑の構築工法と沈設促進用刃口
JP2000178966A (ja) 地中連続壁の構造
CN220726302U (zh) 一种浅埋偏压隧道进洞结构
CN217204259U (zh) 一种骑马井
JP4132320B2 (ja) 基礎構築方法
KR102149709B1 (ko) 지하 터파기용 흙막이 파일의 변형방지공법
KR102571803B1 (ko) 토류 프레임을 이용한 관매설 방법
JPS6128772B2 (ja)
JP2003013463A (ja) マンホール施工方法
JP4248716B2 (ja) ケーソン上端部の施工方法
JPH11141171A (ja) 地下タンクの設置方法
CN113737670A (zh) 一种管涵的变形控制结构及施工方法
JP3588523B2 (ja) 地下収納庫の施工方法
CN116537218A (zh) 一种软弱地层沟槽开挖支护的施工方法
CN116220064A (zh) 一种流态固化土回填钢板桩支护管道回填工程的施工方法