JPH05209114A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents
難燃性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH05209114A JPH05209114A JP1408492A JP1408492A JPH05209114A JP H05209114 A JPH05209114 A JP H05209114A JP 1408492 A JP1408492 A JP 1408492A JP 1408492 A JP1408492 A JP 1408492A JP H05209114 A JPH05209114 A JP H05209114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- flame retardant
- flame
- naphthalene dicarboxylate
- polybutylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ポリブチレンナフタレンジカルボキシレート
(PBN)系樹脂を機械的強度、難燃性及び流動性に優
れ、しかもバリの少ない組成物に改質すること。 【構成】 PBNに臭素化エポキシ難燃剤、五酸化アン
チモン系難燃助剤、乳化重合により得られるポリテトラ
フルオロエチレン樹脂、要すれば無機充填剤を配合して
なる組成物。
(PBN)系樹脂を機械的強度、難燃性及び流動性に優
れ、しかもバリの少ない組成物に改質すること。 【構成】 PBNに臭素化エポキシ難燃剤、五酸化アン
チモン系難燃助剤、乳化重合により得られるポリテトラ
フルオロエチレン樹脂、要すれば無機充填剤を配合して
なる組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃性ポリブチレンナフ
タレンジカルボキシレート系樹脂組成物に関するもので
ある。さらに詳しくは、機械的強度、難燃性、流動性に
優れ、かつ、バリの少ない樹脂組成物に関するものであ
る。
タレンジカルボキシレート系樹脂組成物に関するもので
ある。さらに詳しくは、機械的強度、難燃性、流動性に
優れ、かつ、バリの少ない樹脂組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術とその問題点】ポリブチレンナフタレンジカ
ルボキシレート及び少なくともポリブチレンナフタレン
ジカルボキシレートを60重量%以上含有する共重合体
及び少なくともポリブチレンナフタレンジカルボキシレ
ートを60重量%以上含有する熱可塑性ポリエステル樹
脂混合物(以下総称してPBNと略称する)は結晶性熱
可塑性樹脂として機械的性質、電気的性質、及び物理的
・化学的特性等に優れているため、エンジニアリングプ
ラスチックとして自動車、電気・電子機器、機構部品等
の広範な用途への使用が期待されている。
ルボキシレート及び少なくともポリブチレンナフタレン
ジカルボキシレートを60重量%以上含有する共重合体
及び少なくともポリブチレンナフタレンジカルボキシレ
ートを60重量%以上含有する熱可塑性ポリエステル樹
脂混合物(以下総称してPBNと略称する)は結晶性熱
可塑性樹脂として機械的性質、電気的性質、及び物理的
・化学的特性等に優れているため、エンジニアリングプ
ラスチックとして自動車、電気・電子機器、機構部品等
の広範な用途への使用が期待されている。
【0003】従来、一般に電気部品など、難燃性の要求
される用途に対しては主として有機ハロゲン系難燃剤や
アンチモン系難燃助剤を配合し難燃性を付与した組成物
が用いられてきた。また機械的強度や難燃性の向上ある
いは表面外観向上のため、難燃剤の中でも高分子量タイ
プの臭素系難燃剤が現在多く用いられている。
される用途に対しては主として有機ハロゲン系難燃剤や
アンチモン系難燃助剤を配合し難燃性を付与した組成物
が用いられてきた。また機械的強度や難燃性の向上ある
いは表面外観向上のため、難燃剤の中でも高分子量タイ
プの臭素系難燃剤が現在多く用いられている。
【0004】しかし、最近ではスイッチ、コネクター、
リレーといった電子部品の小型化、薄肉化に伴い樹脂に
要求される特性も厳しくなりつつあり、優れた機械的特
性、電気的特性だけでなく、高流動性、低揮発ガス性、
高寸法精度、低バリ性等の特性が要求されるようになっ
てきている。
リレーといった電子部品の小型化、薄肉化に伴い樹脂に
要求される特性も厳しくなりつつあり、優れた機械的特
性、電気的特性だけでなく、高流動性、低揮発ガス性、
高寸法精度、低バリ性等の特性が要求されるようになっ
てきている。
【0005】樹脂組成物にこれらの機能を付与するため
には目的にあった添加剤の選定が重要となる。添加剤の
中でも特に難燃剤は添加量も比較的多く、樹脂組成物の
特性に大きい影響がある添加剤の一つである。現在芳香
族ポリエステル系樹脂組成物には、前述の高分子量タイ
プの臭素系難燃剤として、大別して、臭素化ビスフェノ
ールA型ポリカーボネート樹脂系、臭素化ビスフェノー
ルAエポキシ樹脂系、臭素化ポリスチレン樹脂系、臭素
化ポリフェニレンエーテル樹脂系といった4種類の難燃
剤が使用されている。これらのうち樹脂組成物に高流動
性を付与するには、融点の低い臭素化ビスフェノールA
エポキシ樹脂系の難燃剤が多く使用される。しかし流動
性は改善されるものの、バリの抑制には殆んど効果がな
いため高流動性かつ低バリ性の難燃性ポリブチレンナフ
タレンジカルボキシレート系樹脂組成物の開発が望まれ
ている。
には目的にあった添加剤の選定が重要となる。添加剤の
中でも特に難燃剤は添加量も比較的多く、樹脂組成物の
特性に大きい影響がある添加剤の一つである。現在芳香
族ポリエステル系樹脂組成物には、前述の高分子量タイ
プの臭素系難燃剤として、大別して、臭素化ビスフェノ
ールA型ポリカーボネート樹脂系、臭素化ビスフェノー
ルAエポキシ樹脂系、臭素化ポリスチレン樹脂系、臭素
化ポリフェニレンエーテル樹脂系といった4種類の難燃
剤が使用されている。これらのうち樹脂組成物に高流動
性を付与するには、融点の低い臭素化ビスフェノールA
エポキシ樹脂系の難燃剤が多く使用される。しかし流動
性は改善されるものの、バリの抑制には殆んど効果がな
いため高流動性かつ低バリ性の難燃性ポリブチレンナフ
タレンジカルボキシレート系樹脂組成物の開発が望まれ
ている。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は優れた難燃
性、流動性を備え、バリの少ない難燃性樹脂組成物を得
るべく検討を重ねた結果、本発明に到達した。即ち、本
発明は、(A)ポリブチレンナフタレンジカルボキシレ
ート及び/またはポリブチレンナフタレンジカルボキシ
レートを60重量%以上含有する共重合体及び/または
ポリブチレンナフタレンジカルボキシレートを60重量
%以上含有する熱可塑性ポリエステル樹脂混合物、
(B)臭素化エポキシ系難燃剤4〜25重量%(全組成
物中)、(C)三酸化アンチモン及び/または五酸化ア
ンチモンを主成分とする難燃助剤2〜15重量%(全組
成物中)、(D)乳化重合法により製造したポリテトラ
フルオロエチレン樹脂0.05〜10重量%(全組成物
中)、及び(E)無機充填剤0〜60重量%(全組成物
中) からなる難燃性樹脂組成物である。
性、流動性を備え、バリの少ない難燃性樹脂組成物を得
るべく検討を重ねた結果、本発明に到達した。即ち、本
発明は、(A)ポリブチレンナフタレンジカルボキシレ
ート及び/またはポリブチレンナフタレンジカルボキシ
レートを60重量%以上含有する共重合体及び/または
ポリブチレンナフタレンジカルボキシレートを60重量
%以上含有する熱可塑性ポリエステル樹脂混合物、
(B)臭素化エポキシ系難燃剤4〜25重量%(全組成
物中)、(C)三酸化アンチモン及び/または五酸化ア
ンチモンを主成分とする難燃助剤2〜15重量%(全組
成物中)、(D)乳化重合法により製造したポリテトラ
フルオロエチレン樹脂0.05〜10重量%(全組成物
中)、及び(E)無機充填剤0〜60重量%(全組成物
中) からなる難燃性樹脂組成物である。
【0007】以下本発明の樹脂組成物の構成成分につい
て詳しく説明する。
て詳しく説明する。
【0008】まず、本発明に用いられる(A)PBN樹
脂とは、1,4―ブタンジオールとナフタレンジカルボ
ン酸またはその低級アルコールエステルを重縮合して得
られるポリブチレンナフタレンジカルボキシレートであ
る。またポリブチレンナフタレンジカルボキシレートを
60重量%以上含有する共重合体であってもよく、物性
を著しく損わない範囲で、次の成分の共重合が可能であ
る。即ち、酸成分としては、ナフタレンジカルボン酸以
外の芳香族ジカルボン酸、例えばテレフタル酸、イソフ
タル酸、フタル酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニ
ルエーテルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボ
ン酸、ジフェニルメタンジカルボン酸、ジフェニルケト
ンジカルボン酸、ジフェニルスルフィドジカルボン酸、
ジフェニルスルフォンジカルボン酸、脂肪族ジカルボン
酸、例えばコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、脂環族
ジカルボン酸、例えばシクロヘキサンジカルボン酸、テ
トラリンジカルボン酸、デカリンジカルボン酸等が例示
される。グリコール成分としては、例えばエチレングリ
コール、プロピレングリコール、トリメチレングリコー
ル、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、オクタメチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、シクロヘキサンジメタノール、キシリレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ビスフェノールA、カテコール、レゾルシノール、
ハイドロキノン、ジヒドロキシジフェニル、ジヒドロキ
シジフェニルエーテル、ジヒドロキシジフェニルメタ
ン、ジヒドロキシジフェニルケトン、ジヒドロキシジフ
ェニルスルフィド、ジヒドロキシジフェニルスルフォン
等が例示される。オキシカルボン酸成分としては、オキ
シ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸、ヒドロキシジフェ
ニルカルボン酸、ω―ヒドロキシカプロン酸等が例示さ
れる。
脂とは、1,4―ブタンジオールとナフタレンジカルボ
ン酸またはその低級アルコールエステルを重縮合して得
られるポリブチレンナフタレンジカルボキシレートであ
る。またポリブチレンナフタレンジカルボキシレートを
60重量%以上含有する共重合体であってもよく、物性
を著しく損わない範囲で、次の成分の共重合が可能であ
る。即ち、酸成分としては、ナフタレンジカルボン酸以
外の芳香族ジカルボン酸、例えばテレフタル酸、イソフ
タル酸、フタル酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニ
ルエーテルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボ
ン酸、ジフェニルメタンジカルボン酸、ジフェニルケト
ンジカルボン酸、ジフェニルスルフィドジカルボン酸、
ジフェニルスルフォンジカルボン酸、脂肪族ジカルボン
酸、例えばコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、脂環族
ジカルボン酸、例えばシクロヘキサンジカルボン酸、テ
トラリンジカルボン酸、デカリンジカルボン酸等が例示
される。グリコール成分としては、例えばエチレングリ
コール、プロピレングリコール、トリメチレングリコー
ル、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、オクタメチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、シクロヘキサンジメタノール、キシリレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ビスフェノールA、カテコール、レゾルシノール、
ハイドロキノン、ジヒドロキシジフェニル、ジヒドロキ
シジフェニルエーテル、ジヒドロキシジフェニルメタ
ン、ジヒドロキシジフェニルケトン、ジヒドロキシジフ
ェニルスルフィド、ジヒドロキシジフェニルスルフォン
等が例示される。オキシカルボン酸成分としては、オキ
シ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸、ヒドロキシジフェ
ニルカルボン酸、ω―ヒドロキシカプロン酸等が例示さ
れる。
【0009】また、ポリエステルが実質的に成形性能を
失わない範囲で三官能以上の化合物、例えばグリセリ
ン、トリメチルプロパン、ペンタエリスリトール、トリ
メリット酸、ピロメリット酸等を共重合してよい。
失わない範囲で三官能以上の化合物、例えばグリセリ
ン、トリメチルプロパン、ペンタエリスリトール、トリ
メリット酸、ピロメリット酸等を共重合してよい。
【0010】さらには、ポリブチレンナフタレンジカル
ボキシレートを60重量%以上含有する熱可塑性ポリエ
ステル樹脂混合物であってもよく、物性を著しく損わな
い範囲で上記酸成分、グリコール成分、オキシカルボン
酸成分よりなる熱可塑性ポリエステルやその他のポリマ
ーを混合することが可能である。熱可塑性ポリエステル
としてはポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイ
ソフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリシクロヘキサンジメタノールテ
レフタレート等が、その他のポリマーとしてはポリカー
ボネート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン46等
が例示される。
ボキシレートを60重量%以上含有する熱可塑性ポリエ
ステル樹脂混合物であってもよく、物性を著しく損わな
い範囲で上記酸成分、グリコール成分、オキシカルボン
酸成分よりなる熱可塑性ポリエステルやその他のポリマ
ーを混合することが可能である。熱可塑性ポリエステル
としてはポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイ
ソフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリシクロヘキサンジメタノールテ
レフタレート等が、その他のポリマーとしてはポリカー
ボネート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン46等
が例示される。
【0011】かかるポリエステルは、ナフタレンジカル
ボン酸及び/またはその機能的誘導体とブチレングリコ
ール及び/またはその機能的誘導体とを、従来公知の芳
香族ポリエステル製造法を用いて重縮合させて得られ
る。
ボン酸及び/またはその機能的誘導体とブチレングリコ
ール及び/またはその機能的誘導体とを、従来公知の芳
香族ポリエステル製造法を用いて重縮合させて得られ
る。
【0012】本発明に使用される(B)臭素化エポキシ
難燃剤は下記の構造(II)及び/または(III )であ
る。また難燃剤の添加量は4〜25重量%である。全組
成物中の無機充填剤の添加量が多いほど、またSb2 O
3 などの難燃助剤を併用した場合には難燃剤の添加量を
少なくできるが、それでも最低4重量%は必要で、それ
以下の場合は得られる組成物の難燃性が不十分である。
逆に25重量%より多い場合には難燃剤の分散が悪いた
め、押出性や成形性が低下し、得られる成形品の強度も
低くなり好ましくない。また著しく物性を損わない範囲
で他の種類の臭素系難燃剤を添加することも可能であ
る。
難燃剤は下記の構造(II)及び/または(III )であ
る。また難燃剤の添加量は4〜25重量%である。全組
成物中の無機充填剤の添加量が多いほど、またSb2 O
3 などの難燃助剤を併用した場合には難燃剤の添加量を
少なくできるが、それでも最低4重量%は必要で、それ
以下の場合は得られる組成物の難燃性が不十分である。
逆に25重量%より多い場合には難燃剤の分散が悪いた
め、押出性や成形性が低下し、得られる成形品の強度も
低くなり好ましくない。また著しく物性を損わない範囲
で他の種類の臭素系難燃剤を添加することも可能であ
る。
【0013】
【化2】
【0014】
【化3】
【0015】Rは炭素数4〜20のアルキル基、炭素数
6〜20の置換あるいは非置換芳香族炭化水素基、炭素
数6〜20のハロゲン置換芳香族基のうちいずれかであ
る。
6〜20の置換あるいは非置換芳香族炭化水素基、炭素
数6〜20のハロゲン置換芳香族基のうちいずれかであ
る。
【0016】次に、本発明で使用される(C)Sb2 O
3 及び/またはxNa2 O・Sb2O5 ・yH2 O(x
=0〜1,y=0〜4)よりなる難燃助剤は、難燃効果
を向上させるために配合することが好ましい。粒径は特
に限定されないが、0.02〜5μmが好ましい。また
必要に応じてエポキシ化合物、シラン化合物、イソシア
ネート化合物、シラン化合物またはチタネート化合物等
で表面処理されていてもよい。難燃助剤の添加量は2〜
15重量%である。難燃助剤の添加量が2重量%より少
ない場合、組成物を難燃化するために要する難燃剤の添
加量が多くなり強度が低下するなどの不都合が生じる。
また添加量が15重量%より多い場合には樹脂や配合剤
の分解を促進し成形品の強度が低下することがあり好ま
しくない。
3 及び/またはxNa2 O・Sb2O5 ・yH2 O(x
=0〜1,y=0〜4)よりなる難燃助剤は、難燃効果
を向上させるために配合することが好ましい。粒径は特
に限定されないが、0.02〜5μmが好ましい。また
必要に応じてエポキシ化合物、シラン化合物、イソシア
ネート化合物、シラン化合物またはチタネート化合物等
で表面処理されていてもよい。難燃助剤の添加量は2〜
15重量%である。難燃助剤の添加量が2重量%より少
ない場合、組成物を難燃化するために要する難燃剤の添
加量が多くなり強度が低下するなどの不都合が生じる。
また添加量が15重量%より多い場合には樹脂や配合剤
の分解を促進し成形品の強度が低下することがあり好ま
しくない。
【0017】本発明で使用される(D)乳化重合法によ
り製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂はバリを低
減するために用いられる。粒径は一次粒子で0.05〜
0.5μmが好ましい。またバリ低減効果を損わない限
りパーフルオロアルキルビニルエーテルなどのモノマー
を少量共重合することも可能である。添加量は0.05
〜10重量%である。添加量が0.05重量%より少な
い場合、バリ低減の効果がなく、また10重量%を超え
ると流動性が損われる。
り製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂はバリを低
減するために用いられる。粒径は一次粒子で0.05〜
0.5μmが好ましい。またバリ低減効果を損わない限
りパーフルオロアルキルビニルエーテルなどのモノマー
を少量共重合することも可能である。添加量は0.05
〜10重量%である。添加量が0.05重量%より少な
い場合、バリ低減の効果がなく、また10重量%を超え
ると流動性が損われる。
【0018】次に本発明で使用される(E)無機充填剤
は機械的強度、耐熱性、寸法安定性(耐変形、反り)、
電気的性質などの性能に優れた成形品を得るために配合
することが好ましく、これには目的に応じて、繊維状、
粉粒状、板状の充填剤が用いられる。
は機械的強度、耐熱性、寸法安定性(耐変形、反り)、
電気的性質などの性能に優れた成形品を得るために配合
することが好ましく、これには目的に応じて、繊維状、
粉粒状、板状の充填剤が用いられる。
【0019】繊維状充填剤としては、ガラス繊維、カー
ボン繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコ
ニア繊維、窒化硼素繊維、窒化珪素繊維、硼素繊維、チ
タンカリ繊維、さらにステンレス鋼、アルミニウム、チ
タン、銅、真鍮等の金属の繊維状物などの無機質繊維状
物質があげられる。特に代表的な繊維状充填剤はガラス
繊維、またはカーボン繊維である。
ボン繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコ
ニア繊維、窒化硼素繊維、窒化珪素繊維、硼素繊維、チ
タンカリ繊維、さらにステンレス鋼、アルミニウム、チ
タン、銅、真鍮等の金属の繊維状物などの無機質繊維状
物質があげられる。特に代表的な繊維状充填剤はガラス
繊維、またはカーボン繊維である。
【0020】一方、粉粒状充填剤としてはカーボンブラ
ック、シリカ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、珪
酸カルシウム、カオリン、タルク、クレー、硅藻土、ウ
ォラストナイトの如き珪酸塩、酸化鉄、酸化チタン、酸
化亜鉛、アルミナの如き金属の酸化物、炭酸カルシウ
ム、炭酸バリウムの如き金属の硫酸塩、その他炭化珪
素、窒化珪素、窒化硼素、各種金属粉末があげられる。
ック、シリカ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、珪
酸カルシウム、カオリン、タルク、クレー、硅藻土、ウ
ォラストナイトの如き珪酸塩、酸化鉄、酸化チタン、酸
化亜鉛、アルミナの如き金属の酸化物、炭酸カルシウ
ム、炭酸バリウムの如き金属の硫酸塩、その他炭化珪
素、窒化珪素、窒化硼素、各種金属粉末があげられる。
【0021】また、板状充填剤としてはマイカ、ガラス
フレーク、各種の金属箔などがあげられる。
フレーク、各種の金属箔などがあげられる。
【0022】これらの無機充填剤は、1種または2種以
上併用することができる。繊維状充填剤、特にガラス繊
維と粒状及び/または板状充填剤の併用は特に機械的強
度と寸法精度、電気的性質などを兼備する上で好ましい
組合せである。
上併用することができる。繊維状充填剤、特にガラス繊
維と粒状及び/または板状充填剤の併用は特に機械的強
度と寸法精度、電気的性質などを兼備する上で好ましい
組合せである。
【0023】これらの充填剤の使用に当っては必要なら
ば集束剤または表面処理剤を使用することが望ましい。
この例を示せば、エポキシ化合物、シラン化合物、イソ
シアネート化合物、シラン化合物、チタネート化合物等
の官能性化合物である。これらの化合物はあらかじめ表
面処理または集束処理を施して用いるか、または材料調
整の際同時に添加してもよい。
ば集束剤または表面処理剤を使用することが望ましい。
この例を示せば、エポキシ化合物、シラン化合物、イソ
シアネート化合物、シラン化合物、チタネート化合物等
の官能性化合物である。これらの化合物はあらかじめ表
面処理または集束処理を施して用いるか、または材料調
整の際同時に添加してもよい。
【0024】本発明のポリエステル樹脂組成物には更に
その目的に応じ所望の特性を付与するため、その物件を
著しく損わない範囲で、他の添加剤、例えば安定剤、着
色剤、紫外線吸収剤、離型剤、帯電防止剤、結晶化促進
剤、結晶核剤、充填剤、衝撃改良剤等々を添加すること
ができる。
その目的に応じ所望の特性を付与するため、その物件を
著しく損わない範囲で、他の添加剤、例えば安定剤、着
色剤、紫外線吸収剤、離型剤、帯電防止剤、結晶化促進
剤、結晶核剤、充填剤、衝撃改良剤等々を添加すること
ができる。
【0025】本発明の組成物の調製は、従来の樹脂組成
物の調整法として一般に用いられる公知の設備と方法に
より容易に調整される。例えば、各成分を混合した
後、押出機により熔融混練押出してペレットを調整し、
しかる後成形する方法、一旦組成の異なるペレットを
調整し、そのペレットを所定量混合して成形に供し成形
後に目的組成の成形品を得る方法、成形機に各成分の
1または2以上を直接仕込む方法、などいずれも使用で
きる。また、樹脂成分の一部を細かい粉体としてこれ以
外の成分と混合し添加することは、これらの成分の均一
配合を行う上で好ましい方法である。
物の調整法として一般に用いられる公知の設備と方法に
より容易に調整される。例えば、各成分を混合した
後、押出機により熔融混練押出してペレットを調整し、
しかる後成形する方法、一旦組成の異なるペレットを
調整し、そのペレットを所定量混合して成形に供し成形
後に目的組成の成形品を得る方法、成形機に各成分の
1または2以上を直接仕込む方法、などいずれも使用で
きる。また、樹脂成分の一部を細かい粉体としてこれ以
外の成分と混合し添加することは、これらの成分の均一
配合を行う上で好ましい方法である。
【0026】このようにして得られる本発明の難燃性樹
脂組成物は、優れた難燃性、流動性を有し、成形品表面
への難燃剤のブリードアウトもなく、またバリも少ない
ためバリ取り等の仕上げ工程が省略できる利点を有して
いる。そのためその工業的価値は極めて大きく、リレー
部品、コネクター部品、スイッチ部品、コンデンサー部
品などの電気・電子部品や各種ケース、フレーム、ギ
ア、ハンドルなどの自動車用部品に使用できる。
脂組成物は、優れた難燃性、流動性を有し、成形品表面
への難燃剤のブリードアウトもなく、またバリも少ない
ためバリ取り等の仕上げ工程が省略できる利点を有して
いる。そのためその工業的価値は極めて大きく、リレー
部品、コネクター部品、スイッチ部品、コンデンサー部
品などの電気・電子部品や各種ケース、フレーム、ギ
ア、ハンドルなどの自動車用部品に使用できる。
【0027】次に実施例を挙げて更に本発明を説明す
る。なお、主な特性の測定方法は以下の通り。
る。なお、主な特性の測定方法は以下の通り。
【0028】(1)流動性 暑さ0.7mm、幅10mmのバーフロー長によって測定し
た。成形条件は、シリンダー温度280℃、金型温度8
0℃、射出圧力350kgf /cm2 (無機充填剤不添加の
場合は200kgf /cm2 )、射出速度100mm/sec 。
数値は大きいほど流動性が高いことを示す。
た。成形条件は、シリンダー温度280℃、金型温度8
0℃、射出圧力350kgf /cm2 (無機充填剤不添加の
場合は200kgf /cm2 )、射出速度100mm/sec 。
数値は大きいほど流動性が高いことを示す。
【0029】(2)引張強度 ASTM D―638に準拠。
【0030】(3)燃焼テスト(UL―94) アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト9
4(UL―94)の方法に準じ、5本の試験片(厚み:
1.67mm)を用いて難燃性の試験を行った。
4(UL―94)の方法に準じ、5本の試験片(厚み:
1.67mm)を用いて難燃性の試験を行った。
【0031】(4)バリ評価 厚さ0.05mmのバーフロー長の成形品をバリとみなし
厚さ0.5mmのバーフロー長と比較しバリ指数を求め
た。成形条件は、シリンダー温度280℃、金型温度8
0℃、射出圧力450kgf /cm2 、射出速度100mm/
sec 。指数は低いほどバリが少ないことを示す。
厚さ0.5mmのバーフロー長と比較しバリ指数を求め
た。成形条件は、シリンダー温度280℃、金型温度8
0℃、射出圧力450kgf /cm2 、射出速度100mm/
sec 。指数は低いほどバリが少ないことを示す。
【0032】 バリ指数=(厚さ0.05mmのバーフロー長) /(厚さ0.5mmのバーフロー長)×100
【0033】(5)極限粘度 35℃のオルトクロロフェノール溶液中で測定。
【0034】
【実施例1】極限粘度が1.02のPBNに平均重合度
約15の臭素化エポキシ難燃剤(末端グリシジル)16
重量%、三酸化アンチモン8重量%、乳化重合法により
製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂1重量%を添
加し溶融混練した。物性の測定は上記(1)〜(4)に
よって行った。結果を表1に示す。
約15の臭素化エポキシ難燃剤(末端グリシジル)16
重量%、三酸化アンチモン8重量%、乳化重合法により
製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂1重量%を添
加し溶融混練した。物性の測定は上記(1)〜(4)に
よって行った。結果を表1に示す。
【0035】
【実施例2】難燃剤として平均重合度約15の臭素化エ
ポキシ難燃剤(末端t―ブチルフェニル基)を用いた以
外は実施例1と同様に試験を行った。
ポキシ難燃剤(末端t―ブチルフェニル基)を用いた以
外は実施例1と同様に試験を行った。
【0036】
【比較例1】極限粘度が1.02のPBNに平均重合度
約6の臭素化ポリカーボネートを16重量%、三酸化ア
ンチモン8重量%を添加し溶融混練した。
約6の臭素化ポリカーボネートを16重量%、三酸化ア
ンチモン8重量%を添加し溶融混練した。
【0037】
【比較例2】極限粘度が1.02のPBNに平均重合度
約6の臭素化ポリカーボネートを16重量%、三酸化ア
ンチモン8重量%、乳化重合法により製造したポリテト
ラフルオロエチレン樹脂1重量%を添加し溶融混練し
た。
約6の臭素化ポリカーボネートを16重量%、三酸化ア
ンチモン8重量%、乳化重合法により製造したポリテト
ラフルオロエチレン樹脂1重量%を添加し溶融混練し
た。
【0038】
【比較例3】極限粘度が1.02のPBNに平均重合度
約15の臭素化エポキシ難燃剤(末端グリシジル基)1
6重量%、三酸化アンチモン8重量%を添加し溶融混練
した。
約15の臭素化エポキシ難燃剤(末端グリシジル基)1
6重量%、三酸化アンチモン8重量%を添加し溶融混練
した。
【0039】
【表1】
【0040】表1より難燃剤として臭素化エポキシを使
用し、乳化重合法により製造したポリテトラフルオロエ
チレン樹脂を添加して、初めて流動性が高く、バリが少
ない組成物が得られることが明らかとなった。また難燃
剤として末端にt―ブチルフェニル基を有する臭素化エ
ポキシ難燃剤を使用しても効果は変わらないことが判っ
た。
用し、乳化重合法により製造したポリテトラフルオロエ
チレン樹脂を添加して、初めて流動性が高く、バリが少
ない組成物が得られることが明らかとなった。また難燃
剤として末端にt―ブチルフェニル基を有する臭素化エ
ポキシ難燃剤を使用しても効果は変わらないことが判っ
た。
【0041】
【実施例3】極限粘度が0.88のPBNにガラス繊維
30重量%、平均重合度約15の臭素化エポキシ難燃剤
(末端グリシジル基)12重量%、三酸化アンチモン6
重量%、乳化重合法により製造したポリテトラフルオロ
エチレン樹脂1重量%を添加し溶融混練した。物性の測
定は上記(1)〜(4)によって行った。結果を表2に
示す。
30重量%、平均重合度約15の臭素化エポキシ難燃剤
(末端グリシジル基)12重量%、三酸化アンチモン6
重量%、乳化重合法により製造したポリテトラフルオロ
エチレン樹脂1重量%を添加し溶融混練した。物性の測
定は上記(1)〜(4)によって行った。結果を表2に
示す。
【0042】
【実施例4】無機充填剤としてガラス繊維20重量%、
マイカ20重量%を用いた以外は実施例3と同様に試験
を行った。
マイカ20重量%を用いた以外は実施例3と同様に試験
を行った。
【0043】
【比較例4】極限粘度が0.88のPBNにガラス繊維
30重量%、平均重合度約6の臭素化ポリカーボネート
を12重量%、三酸化アンチモン6重量%を添加し溶融
混練した。
30重量%、平均重合度約6の臭素化ポリカーボネート
を12重量%、三酸化アンチモン6重量%を添加し溶融
混練した。
【0044】
【比較例5】極限粘度が0.88のPBNにガラス繊維
30重量%、平均重合度約6の臭素化ポリカーボネート
を12重量%、三酸化アンチモン6重量%、乳化重合法
により製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂1重量
%を添加し溶融混練した。
30重量%、平均重合度約6の臭素化ポリカーボネート
を12重量%、三酸化アンチモン6重量%、乳化重合法
により製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂1重量
%を添加し溶融混練した。
【0045】
【比較例6】極限粘度が0.88のPBNにガラス繊維
30重量%、平均重合度約15の臭素化エポキシ難燃剤
(末端グリシジル基)12重量%、三酸化アンチモン6
重量%を添加し溶融混練した。
30重量%、平均重合度約15の臭素化エポキシ難燃剤
(末端グリシジル基)12重量%、三酸化アンチモン6
重量%を添加し溶融混練した。
【0046】
【表2】
【0047】表2より無機充填剤を添加した場合でも本
発明の効果は変わらないことが判った。
発明の効果は変わらないことが判った。
【0048】
【比較例7】乳化重合法により製造したポリテトラフル
オロエチレン樹脂の添加量を0.02重量%にした以外
は実施例3と同様に試験を行った。結果を表3に示す。
オロエチレン樹脂の添加量を0.02重量%にした以外
は実施例3と同様に試験を行った。結果を表3に示す。
【0049】
【実施例5】乳化重合法により製造したポリテトラフル
オロエチレン樹脂の添加量を0.05重量%にした以外
は実施例3と同様に試験を行った。
オロエチレン樹脂の添加量を0.05重量%にした以外
は実施例3と同様に試験を行った。
【0050】
【実施例6】乳化重合法により製造したポリテトラフル
オロエチレン樹脂の添加量を0.3重量%にした以外は
実施例3と同様に試験を行った。
オロエチレン樹脂の添加量を0.3重量%にした以外は
実施例3と同様に試験を行った。
【0051】
【実施例7】乳化重合法により製造したポリテトラフル
オロエチレン樹脂の添加量を5重量%にした以外は実施
例3と同様に試験を行った。
オロエチレン樹脂の添加量を5重量%にした以外は実施
例3と同様に試験を行った。
【0052】
【比較例8】乳化重合法により製造したポリテトラフル
オロエチレン樹脂の添加量を15重量%にした以外は実
施例3と同様に試験を行った。
オロエチレン樹脂の添加量を15重量%にした以外は実
施例3と同様に試験を行った。
【0053】
【比較例9】ポリテトラフルオロエチレン樹脂として懸
濁重合法により製造したものを用いた以外は実施例3と
同様に試験を行った。
濁重合法により製造したものを用いた以外は実施例3と
同様に試験を行った。
【0054】
【表3】
【0055】表3より乳化重合法により製造したポリテ
トラフルオロエチレン樹脂の添加量は0.05重量%未
満ではバリ低減の効果がなく、また10重量%より多け
れば流動性が損われることが判った。さらに懸濁重合法
により製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂ではバ
リ低減の効果はほとんどない。
トラフルオロエチレン樹脂の添加量は0.05重量%未
満ではバリ低減の効果がなく、また10重量%より多け
れば流動性が損われることが判った。さらに懸濁重合法
により製造したポリテトラフルオロエチレン樹脂ではバ
リ低減の効果はほとんどない。
【0056】
【比較例10】臭素化エポキシ難燃剤の添加量を2重量
%、三酸化アンチモンの添加量を4重量%とした以外は
実施例3と同様に試験を行った。結果を表4に示す。
%、三酸化アンチモンの添加量を4重量%とした以外は
実施例3と同様に試験を行った。結果を表4に示す。
【0057】
【比較例11】臭素化エポキシ難燃剤の添加量を4重量
%、三酸化アンチモンの添加量を1重量%とした以外は
実施例3と同様に試験を行った。
%、三酸化アンチモンの添加量を1重量%とした以外は
実施例3と同様に試験を行った。
【0058】
【実施例8】臭素化エポキシ難燃剤の添加量を5重量%
とした以外は比較例10と同様に試験を行った。
とした以外は比較例10と同様に試験を行った。
【0059】
【実施例9】臭素化エポキシ難燃剤の添加量を20重量
%とした以外は比較例10と同様に試験を行った。
%とした以外は比較例10と同様に試験を行った。
【0060】
【比較例12】臭素化エポキシ難燃剤の添加量を30重
量%とした以外は比較例10と同様に試験を行った。
量%とした以外は比較例10と同様に試験を行った。
【0061】
【比較例13】臭素化エポキシ難燃剤の添加量を20重
量%、三酸化アンチモンの添加量を20重量%とした以
外は実施例3と同様に試験を行った。
量%、三酸化アンチモンの添加量を20重量%とした以
外は実施例3と同様に試験を行った。
【0062】
【表4】
【0063】表4より難燃剤及び難燃助剤は添加量が少
ない場合十分な難燃性が得られず、また過剰な場合は強
度が低下するため、難燃剤の添加量は4〜25重量%、
難燃助剤の添加量は2〜15重量%とすることが必要で
ある。
ない場合十分な難燃性が得られず、また過剰な場合は強
度が低下するため、難燃剤の添加量は4〜25重量%、
難燃助剤の添加量は2〜15重量%とすることが必要で
ある。
【0064】
【実施例10】難燃助剤としてSb2 O5 ・2H2 Oを
8重量%用いた以外は実施例3と同様に試験を行った。
結果を表5に示す。
8重量%用いた以外は実施例3と同様に試験を行った。
結果を表5に示す。
【0065】
【実施例11】難燃助剤として(Na2 O)0.75・Sb
2 O5 を8重量%用いた以外は実施例3と同様に試験を
行った。
2 O5 を8重量%用いた以外は実施例3と同様に試験を
行った。
【0066】
【実施例12】難燃助剤としてNa2 O・Sb2 O5 を
8重量%用いた以外は実施例3と同様に試験を行った。
8重量%用いた以外は実施例3と同様に試験を行った。
【0067】
【表5】
【0068】表5より難燃助剤として五酸化アンチモン
よりなる難燃助剤を用いても本発明の効果は全く変わら
ないことが判明した。
よりなる難燃助剤を用いても本発明の効果は全く変わら
ないことが判明した。
【0069】
【実施例13】熱可塑性ポリエステル樹脂として極限粘
度0.88のポリブチレンナフタレンジカルボキシレー
ト70重量%と極限粘度0.70のポリエチレンテレフ
タレート20重量部の混合物を用いた以外は実施例3と
同様に試験を行った。結果を表6に示す。
度0.88のポリブチレンナフタレンジカルボキシレー
ト70重量%と極限粘度0.70のポリエチレンテレフ
タレート20重量部の混合物を用いた以外は実施例3と
同様に試験を行った。結果を表6に示す。
【0070】
【実施例14】熱可塑性ポリエステル樹脂としてイソフ
タル酸を15モル%共重合した極限粘度0.88のポリ
ブチレンナフタレンジカルボキシレートコポリマーを用
いた以外は実施例3と同様に試験を行った。
タル酸を15モル%共重合した極限粘度0.88のポリ
ブチレンナフタレンジカルボキシレートコポリマーを用
いた以外は実施例3と同様に試験を行った。
【0071】
【実施例15】熱可塑性ポリエステル樹脂として極限粘
度0.88のポリブチレンナフタレンジカルボキシレー
ト70重量部とポリカーボネート(帝人化成(株)製:
L1225)30重量部の混合物を用いた以外は実施例
3と同様に試験を行った。
度0.88のポリブチレンナフタレンジカルボキシレー
ト70重量部とポリカーボネート(帝人化成(株)製:
L1225)30重量部の混合物を用いた以外は実施例
3と同様に試験を行った。
【0072】
【実施例16】熱可塑性ポリエステル樹脂として極限粘
度0.88のポリブチレンナフタレンジカルボキシレー
ト70重量部と極限粘度0.90のポリブチレンテレフ
タレート30重量部の混合物を用いた以外は実施例3と
同様に試験を行った。
度0.88のポリブチレンナフタレンジカルボキシレー
ト70重量部と極限粘度0.90のポリブチレンテレフ
タレート30重量部の混合物を用いた以外は実施例3と
同様に試験を行った。
【0073】
【表6】
【0074】表6より熱可塑性ポリエステル樹脂として
PBNホモポリマーだけでなく、PBNコポリマーや主
としてPBNよりなる熱可塑性ポリエステル樹脂混合物
でも本発明の効果は全く変わらないことが判った。
PBNホモポリマーだけでなく、PBNコポリマーや主
としてPBNよりなる熱可塑性ポリエステル樹脂混合物
でも本発明の効果は全く変わらないことが判った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 27:18) 9166−4J
Claims (3)
- 【請求項1】 (A)ポリブチレンナフタレンジカルボ
キシレート及び/またはポリブチレンナフタレンジカル
ボキシレートを60重量%以上含有する共重合体及び/
またはポリブチレンナフタレンジカルボキシレートを6
0重量%以上含有する熱可塑性ポリエステル樹脂混合
物、(B)臭素化エポキシ系難燃剤4〜25重量%(全
組成物中)、(C)三酸化アンチモン及び/または五酸
化アンチモンを主成分とする難燃助剤2〜15重量%
(全組成物中)、(D)乳化重合法により製造したポリ
テトラフルオロエチレン樹脂0.05〜10重量%(全
組成物中)、及び(E)無機充填剤0〜60重量%(全
組成物中) からなる難燃性樹脂組成物。 - 【請求項2】 ポリブチレンナフタレンジカルボキシレ
ートがポリブチレン―2,6―ナフタレンジカルボキシ
レートである請求項1記載の難燃性樹脂組成物。 - 【請求項3】 (C)成分が一般式(I)で示されるア
ンチモン系難燃助剤である請求項1に記載の難燃性樹脂
組成物。 【化1】(Na2 O)p・Sb2 O5 ・qH2 O
(I) (pは0.4〜1.0、H2 Oは結晶水であってqは0
〜4の数値を示す)
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1408492A JPH05209114A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | 難燃性樹脂組成物 |
US07/964,251 US5290835A (en) | 1991-10-01 | 1992-10-21 | Electrical and electronic parts formed of polybutylene naphthalenedicarboxylate |
EP92309821A EP0540289B1 (en) | 1991-10-28 | 1992-10-27 | Electrical and electronic parts formed of polybutylene naphthalenedicarboxylate |
CA002081529A CA2081529C (en) | 1991-10-28 | 1992-10-27 | Electrical and electronic parts formed of polybutylene naphthalenedicarboxylate |
DE69224143T DE69224143T2 (de) | 1991-10-28 | 1992-10-27 | Elektrische und elektronische Bauteile aus Polybutylen-Naphthalat |
KR1019920019960A KR100196050B1 (ko) | 1991-10-28 | 1992-10-28 | 폴리부틸렌 나프탈렌디카르복실레이트로부터 형성된 전기부품 및 전자부품 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1408492A JPH05209114A (ja) | 1992-01-29 | 1992-01-29 | 難燃性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05209114A true JPH05209114A (ja) | 1993-08-20 |
Family
ID=11851245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1408492A Pending JPH05209114A (ja) | 1991-10-01 | 1992-01-29 | 難燃性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05209114A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009292906A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Teijin Fibers Ltd | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 |
-
1992
- 1992-01-29 JP JP1408492A patent/JPH05209114A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009292906A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Teijin Fibers Ltd | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5135973A (en) | Flame-retardant polyester resin composition | |
JPH0721105B2 (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH03503063A (ja) | ポリ(1,4‐シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)成形用組成物 | |
KR100846861B1 (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 | |
WO2001025332A1 (fr) | Composition de resine de polyester ignifuge, article moule a base de cette composition et procede de moulage de cet article | |
JPH08183896A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH05230348A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH06172626A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05209114A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP3051278B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH1135809A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3443199B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれからなるリレー部品 | |
JPH0517669A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0657109A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH05239326A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH0627246B2 (ja) | 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH08120164A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2597668B2 (ja) | 難燃性ポリエステル組成物 | |
JPH06240119A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06145484A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0641406A (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3310153B2 (ja) | 熔融安定性の改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2651042B2 (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH06212050A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06145480A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |