JPH0520863Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520863Y2
JPH0520863Y2 JP4840787U JP4840787U JPH0520863Y2 JP H0520863 Y2 JPH0520863 Y2 JP H0520863Y2 JP 4840787 U JP4840787 U JP 4840787U JP 4840787 U JP4840787 U JP 4840787U JP H0520863 Y2 JPH0520863 Y2 JP H0520863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
wooden
connecting member
stile
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4840787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156390U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4840787U priority Critical patent/JPH0520863Y2/ja
Publication of JPS63156390U publication Critical patent/JPS63156390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520863Y2 publication Critical patent/JPH0520863Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、アルミニウム製基材の室内に面する
部分に木製部材を添着してなる複合サツシ材に関
する。
[従来の技術] 従来、窓枠、障子の框等に用いられるアルミニ
ウム製のサツシ材においては、内観を木調にする
ため、また結露を防止するためにアルミニウム製
基材の室内側に木製部材を添着してなる複合サツ
シ材が用いられている。
これら従来の複合サツシ材は、アルミニウム製
基材に設けた突条に木製部材に設けた係止溝を嵌
合止着するか、または基材に形成したアリ溝に木
製部材を嵌合することによつて、基材に木製部材
を取付けて形成していた。
[解決すべき問題点] 上述した従来の複合サツシ材のうち、基材の突
条に木製部材の係止溝を嵌合して木製部材と取付
ける構造のものでは、突条と係止溝の嵌合のみで
止着するため木製部材の取付け状態が不安定で離
脱しやすいという欠点があつた。また、木製部材
に係止溝を設けるための加工が面倒である欠点も
あつた。
次に、基材のアリ溝に木製部材を嵌合する構造
では、基材の端部から長手方向に沿つて木製部材
を嵌合しなければならず取付けに非常に手間がか
かるという欠点があつた。
[問題点の解決手段] 上記従来の問題点を解決する本考案は、アルミ
ニウム製基材の室内に面する部分に木製部材を添
着してなる複合サツシにおいて、上記木製部材の
裏面に、両側壁に弾発係止部を設けたコ字形の連
結部材を止着し、上記基材の側面に、内壁に係止
受け部を有する連続状の凹部を形成し、上記連結
部材の両側壁を上記基材の凹部に嵌合して係止
し、基材の凹部と連結部材の間に形成される空間
に結露防止部材を充填してなる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
第1図から第6図に本考案の複合サツシ材をガ
ラス障子の框に適用した例を示す。図において、
1は窓枠、2,3は各々窓枠1に摺動開閉自在に
建込んだ内ガラス障子と外ガラス障子である。こ
こで、内ガラス障子2は、上框4と下框5及び縦
框6と召合せ框7を、外ガラス障子3は上框8と
下框9及び縦框10と召合せ框11をそれぞれ框
組みして構成されている。
上記内ガラス障子2の上下框4,5及び縦框6
と召合せ框7と、外ガラス障子3の上下框8,9
及び縦框10と召合せ框11には、それぞれアル
ミニウムにより押出し成形された基材14〜21
の室内に面する部分に、木製部材24〜31を添
着してなる複合サツシ材が用いられている。
まず、召合せ框7以外の上下框4,5,8,9
及び縦框6,10と召合せ框11の構成について
説明する。上下框4,5及び縦框6と上下框8,
9及び縦框10の召合せ框11の基材14〜1
6,18〜21の室内側側面には、各々木製部材
24〜26,28〜31を添着するための凹部3
5が形成されている。
上記凹部35は、断面コ字形状をなし基材14
〜16,18〜21の長手方向にわたつて連続状
に形成されている。この凹部35の幅は、上記木
製部材24〜26,28〜31の安定的な取付け
が可能となるよう基材14〜16,18〜21の
幅の約半分に近い長さに定められている。また、
凹部35の対向する両内壁35a,35aには、
互いに対向して位置する突起状の係止受け部3
7,37がそれぞれ設けられている。また、凹部
35の両縁部分には、係止受け部37,37と同
様に内側に突出する突片38,38が設けられて
いる。なお、上記係止受け部37及び突片38
は、凹部35の長手方向にわたつて連続して設け
られている。
基材14〜16,18〜21に添着する木製部
材24〜26,28〜31は、基材14〜16,
18〜21の室内に面する部分の幅とほぼ等しい
幅を有する板状に形成されている。この木製部材
24〜26,28〜31の裏面、即ち基材14〜
16,18〜21に添着される面の上記係止受け
部37と対応する位置には、係止受け部37に嵌
合して係止する連結部材40が止着して設けられ
ている。
上記連結部材40は、図示の如く断面コ字形で
木製部材24〜26,28〜31の長手方向に延
びる長尺状に形成されている。そして、木製部材
24〜26,28〜31裏面に設けられた凹部4
1の部分にネジ42,42によつて止着されてい
る。この連結部材40は、上述した基材14〜1
6,18〜21の凹部35内に嵌合可能な幅に形
成され、その両側壁40a,40aの先端部に
は、外側に突出する爪状の弾発係止部43,43
が設けられている。この弾発係止部43,43
は、両側壁40a,40aの弾力により凹部35
の係止受け部37に乗り越えて係止するものであ
る。
内ガラス障子2の召合せ框7については、第6
図に示す如くその基材17の室内に面する室内側
と窓枠1側の2側面にわたつて位置する断面L字
形状の木製部材27が取付けられている。そし
て、基材17の室内側に係止受け部37を有する
凹部35が設けられ、木製部材27裏面の凹部3
5と対応する位置に連結部材40が設けられてい
る。また、基材17の近接する召合せ框11側の
端縁には、突縁44が設けられていて、木製部材
27の側面を突縁44に当接させて止めネジ45
によりネジ止めできるようになつている。
以上のような構成により、基材14〜21に木
製部材24〜31を取付ける場合、第4・5図に
示す如く木製部材24〜31の凹部41にネジ4
2によつて連結部材40を止着し、その連結部材
40を基材14〜21の凹部35に嵌合する。こ
れにより、連結部材40の弾発係止部43が凹部
35の係止受け部37に弾発係止し、基材14〜
21に木製部材24〜31が取付けられる。その
際、図示のようにスポンジ等の結露防止部材46
を、基材14〜21の凹部35と木製部材24〜
31に止着した連結部材40との間に形成される
空間に充填して、両者間での結露を防止する。
また、召合せ框7の木製部材27については、
上述したようにその側面を基材17の突縁44に
ネジ止めする。以上により、上下框4,5,8,
9と縦框6,10及び召合せ框7,11が組立て
られるものである。
なお、本実施例では、本考案の複合サツシ材を
ガラス障子の框に適用した場合を示したが、枠
材、あるいは建具にも用いることができるのは言
うまでもない。
また、基材14〜21の凹部35及び連結部材
40は、上記実施例のように長尺状に形成する場
合に限らず、短尺状に形成することもできる。ま
た木製部材24〜31の凹部41については、必
ずしも設ける必要はないが、この凹部41を設け
れば上記連結部材40の位置決めが極めて容易と
なる。さらに、基材及び木製部材の形状について
は、図示のものに限定されず種々変更することが
可能である。なお、本実施例では、凹部35の両
縁に突片38,38を設けたことから、この突片
38,38が凹部35に嵌合した連結部材40の
両側壁40a,40aに当接し、安定的な嵌合状
態が得られる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案は、木製部材の裏面
に止着した弾発係止部を有するコ字形の連結部材
を、基材に設けた係止受け部を有する凹部に嵌合
係止して基材に対し木製部材を取付けることによ
り、連結部材を凹部に嵌合するだけで簡単に木製
部材の取付けが行なえると共に、連結部材が弾発
係止するための強固な取付けがなされる効果があ
る。
また、木製部材に止着した連結部材を介して取
付けを行なうので、木製部材に係止部を加工する
必要がなくなる。さらに、基材に凹部を設けるこ
とから木製部材側の連結部材の見込幅を大きくす
ることができ、これによつて強固な取付けが行な
えるようになる。
また、基材の凹部と連結部材の間に形成される
空間に結露防止部材を充填してなることにより、
連結状態を強固にするために連結部材を大きくし
基材の凹部と連結部材との間の空間が大きくなつ
ても、結露を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の外観斜視図、第2
図及び第3図は第1図の横断面図及び縦断面図、
第4図は第1図に示すガラス障子の縦框部分の断
面図、第5図は第4図の分解図、第6図は第1図
に示すガラス障子の召合せ框部分の断面図であ
る。 2……内ガラス障子、3……外ガラス障子、
4,8……上框、5,9……下框、6,10……
縦框、7,11……召合せ框、14〜21……基
材、24〜31……木製部材、35……凹部、3
5a……内壁、37……係止受け部、40……連
結部材、40a……側壁、43……弾発係止部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 アルミニウム製基材の室内に面する部分に木製
    部材を添着してなる下記要件を備えたことを特徴
    とする複合サツシ材。 (イ) 上記木製部材の裏面に、両側壁に弾発係止部
    を設けたコ字形の連結部材を止着する。 (ロ) 上記基材の側面に、内壁に係止受け部を有す
    る連続状の凹部を形成する。 (ハ) 上記連結部材の両側壁を上記基材の凹部に嵌
    合して係止する。 (ニ) 基材の凹部と連結部材の間に形成される空間
    に結露防止部材を充填してなる。
JP4840787U 1987-03-31 1987-03-31 Expired - Lifetime JPH0520863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4840787U JPH0520863Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4840787U JPH0520863Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156390U JPS63156390U (ja) 1988-10-13
JPH0520863Y2 true JPH0520863Y2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=30869906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4840787U Expired - Lifetime JPH0520863Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520863Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226158A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Seiki Hanbai Co Ltd 二重窓の建物開口部における結露抑制構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63156390U (ja) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0428589B1 (en) Connection system
US4235049A (en) Edge fitting assembly for a panel
JPH0520863Y2 (ja)
JPS593045Y2 (ja) パネルの連結構造
JPS6349482Y2 (ja)
US5682715A (en) Two piece center mull for multiple door assembly
JPS6318716Y2 (ja)
JP3340972B2 (ja) 化粧額縁付き窓枠
JPH0248622Y2 (ja)
JPH0425511Y2 (ja)
JP2010275752A (ja) コーナーサッシ窓
JPS641419Y2 (ja)
JPH0520862Y2 (ja)
JPH03166484A (ja) ブラケット
JPS6041418Y2 (ja) 建具の中抜き窓構造
JPH0717746Y2 (ja) 化粧額縁付サッシ
JPH0135912Y2 (ja)
JP3305992B2 (ja) 複合窓枠の連結構造
JPS6133190Y2 (ja)
JP3111085B2 (ja) 建物又は家具用合成樹脂製ブロックの接続方法
JPS6329813Y2 (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JPH0752258Y2 (ja) パネルユニットの取付構造
JPS5831976Y2 (ja) サッシ枠
JPH024239Y2 (ja)