JPH0520770Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520770Y2
JPH0520770Y2 JP1988128779U JP12877988U JPH0520770Y2 JP H0520770 Y2 JPH0520770 Y2 JP H0520770Y2 JP 1988128779 U JP1988128779 U JP 1988128779U JP 12877988 U JP12877988 U JP 12877988U JP H0520770 Y2 JPH0520770 Y2 JP H0520770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power outage
building
frame
escalator
passenger conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988128779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249978U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988128779U priority Critical patent/JPH0520770Y2/ja
Publication of JPH0249978U publication Critical patent/JPH0249978U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520770Y2 publication Critical patent/JPH0520770Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はエスカレータ等の乗客コンベアに関す
る。
〔従来の技術〕
デパート等の建屋内には、周知のようにエスカ
レータが備えられており、このエスカレータは、
乗客を乗せるステツプ、このステツプと同期して
移動する移動手摺り、この移動手摺りを支える欄
干等を有する構造となつており、必要に応じて昼
夜にわたつて運転される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、例えば上述のようなエスカレータが
夜間に運行されている状態で、落雷等により建屋
全体に停電を生じたようなとき、エスカレータが
停止するとともに建屋内の照明も消えることから
暗闇となつて、それまでエスカレータに乗つてい
た乗客は、エスカレータから退去するにあたり、
暗闇の中を歩いて降りるか、もしくは登らなくて
はならず、ステツプにつまづいたり、ステツプを
踏み外したりする懸念があり、安全性の面で問題
があつた。
本考案の目的は、建屋の停電時、乗客コンベア
のステツプを照らすことにより、乗客の足元の視
界を確保し、乗客がステツプ上を歩いて移動し、
安全に退去できる乗客コンベアを提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案は、建屋内に
配置され、無端状に配置され回動するステツプ
と、両側に上記ステツプと同期して回動する移動
手摺りと、この移動手摺りを支持するフレーム
と、上記移動手摺りと平行して上記フレームを覆
う外装甲板を有する乗客コンベアにおいて、建屋
の停電発生に伴つて上記ステツプを照明する照明
装置を上記外装甲板の両端と中間部に設けた構成
としている。
〔作用〕
本考案は、上記のように構成してあることから
建屋の停電時には、建屋の照明が消えているにも
かかわらず、照明装置が作動して乗降口付近を含
めた照明が行なわれる。したがつて、ステツプ上
の乗客は、暗闇の中でも、足元を確認しながらス
テツプ上を歩いて移動でき、安全に退去すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本考案の乗客コンベアを図に基づいて説
明する。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示す説明
図で、第1図は全体を示す側面図、第2図は第1
図A−A部分拡大図、第3図はこの実施例に備え
られる電気系統を示すブロツク図である。
第1図、第2図において、1はエスカレータを
構成するフレーム、2はステツプ、3はフレーム
1の上方に立設された移動手摺りフレーム、4は
移動手摺り、5はフレーム1の上方および外方を
覆う外装甲板、6はパネル、7はステツプ2と隙
間を保つて配置されたスカートガード、8はスカ
ートガード7の上部を覆う内デツキ、9は移動手
摺りフレーム4に設けられた照明ランプで、10
は照明ランプ9のカバーである。11は停電時作
動する照明装置、すなわち停電灯用ランプで、外
装甲板5上の両端と中間部の3か所にそれぞれ配
置される。この停電灯用ランプ11は第3図に示
すように、停電灯電源12に接続され、この停電
灯電源12は建屋電源14に接続される停電検出
装置13に接続される。
このように構成した実施例にあつては、例えば
夜間時エスカレータが運転されている状態にあつ
て落雷等により建屋が停電したときは、第3図に
示す停電検出装置13がこれを検出し停電灯電源
12を作動させる。これに伴つて停電灯用ランプ
11が点灯し、第1図に示すようにエスカレータ
の上下乗降口付近、中間部付近が照明される。
したがつて、この実施例にあつては停電時でも
エスカレータの乗客の足元が停電灯用ランプ11
によつて照らされるので、乗客は足元を確認しな
がらステツプ2上を歩いて移動し、安全にエスカ
レータから退去することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は停電時に点灯す
る照明装置を乗客コンベアの乗降口および中間部
に設けることにより、停電時、ステツプ上にとり
残された乗客が退去するにあたつて、乗客の安全
を確保し、事故の発生を未然に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本考案の乗客コンベアの一
実施例を示す説明図で、第1図は全体を示す側面
図、第2図は第1図A−A部分拡大図、第3図は
この実施例に備えられる電気系統を示すブロツク
図である。 11……停電灯用ランプ、12……停電灯電
源、13……停電検出装置、14……建屋電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建屋内に配置され、無端状に配置され回動する
    ステツプと、両側に上記ステツプと同期して回動
    する移動手摺りと、この移動手摺りを支持するフ
    レームと、上記移動手摺りと平行して上記フレー
    ムを覆う外装甲板を有する乗客コンベアにおい
    て、建屋の停電発生に伴つて上記ステツプを照明
    する照明装置を上記外装甲板の両端と中間部に設
    けたことを特徴とする乗客コンベア。
JP1988128779U 1988-10-03 1988-10-03 Expired - Lifetime JPH0520770Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128779U JPH0520770Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128779U JPH0520770Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249978U JPH0249978U (ja) 1990-04-06
JPH0520770Y2 true JPH0520770Y2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=31382438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988128779U Expired - Lifetime JPH0520770Y2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520770Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135066A (en) * 1980-01-08 1980-10-21 Tokyo Shibaura Electric Co Electric circuit for elevator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135066A (en) * 1980-01-08 1980-10-21 Tokyo Shibaura Electric Co Electric circuit for elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249978U (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2224829C (en) Equipment for approach area monitoring for escalators and travelling walkways
JP2000026064A (ja) イス式階段昇降機
US4798274A (en) Balustrade for a passenger conveyor
JP2007284168A (ja) 乗客コンベアの欄干照明装置
JPH0520770Y2 (ja)
JPH03259895A (ja) マンコンベアの安全装置
CN110510470A (zh) 一种电梯救援装置
JPH1045363A (ja) 乗客コンベア
CN213057419U (zh) 一种适用于升船机人员疏散高度自动调节扶梯
JPH01226692A (ja) エスカレータ或いは動く歩道の安全装置
JPH10265162A (ja) 乗客コンベア
JPH0455016Y2 (ja)
JPH0120376Y2 (ja)
JPH07172750A (ja) マンコンベア
KR200382192Y1 (ko) 지하철 역사내 승강대의 탑승객 안전시설
JPS62196296A (ja) 乗客コンベアの欄干
JPH066147Y2 (ja) エレベ−タの出入口照明装置
JP2714199B2 (ja) 乗客コンベア
JPH0316871Y2 (ja)
JPH0359983U (ja)
JP2004256208A (ja) 乗客コンベア
JP2004182438A (ja) 動く歩道装置
JPH0326690A (ja) 乗客コンベアの照光床
JPS6113493Y2 (ja)
RU2061333C1 (ru) Эскалатор