JPH05206862A - 調整可能な受動的構成要素を有する集積回路 - Google Patents

調整可能な受動的構成要素を有する集積回路

Info

Publication number
JPH05206862A
JPH05206862A JP4106662A JP10666292A JPH05206862A JP H05206862 A JPH05206862 A JP H05206862A JP 4106662 A JP4106662 A JP 4106662A JP 10666292 A JP10666292 A JP 10666292A JP H05206862 A JPH05206862 A JP H05206862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
passive
node
input
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4106662A
Other languages
English (en)
Inventor
Marco Maria Monti
マルコ マリア モンティ
Domenico Rossi
ドメニコ ロッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH05206862A publication Critical patent/JPH05206862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1291Current or voltage controlled filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 製造後に抵抗又は容量の精密な絶対値をもた
らすために調整することの出来る受動的回路構成要素を
有する集積回路。 【構成】 論理ゲートを使って複数の受動的要素を選択
的に組み合わせて各要素を回路網に包含させたり排除し
たりすることが出来、包含された受動的要素の合成値は
該受動的回路構成要素の値に等しい。該論理ゲートは、
該チップへの所要の入力を減少させるためにデコーダー
からの出力によりセットされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、当該回路の製造後
に値を可逆的に調整することの出来る受動的構成要素を
有する集積回路に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】集積回路製造における困難な
問題は、抵抗器やコンデンサーなどの受動的構成要素の
絶対値を精密に設定することが出来ないことである。受
動的構成要素が同じ種類のもので、且つ同じ集積回路上
にあるならば良好な相対的精度を達成出来るけれども、
その様な受動的構成要素の絶対値について高度の精密性
を確実に達成することは不可能であった。
【0003】受動的構成要素の、指定された値からの差
は、例えばリトグラフィー精度、不純物量、及び酸化物
の厚みの変化など、製造プロセスにおける固有の小さな
変化まで追跡することが出来る。これら受動的構成要素
の絶対値を設計時に見積もることは出来るが、在来のプ
ロセスでは精密に製造することは出来ない。
【0004】或る場合には、回路の動作特性は受動的構
成要素の値の比に依存するが、これは、その回路上の受
動的構成要素が類似のプロセス変動の影響を受けるなら
ば一定に留まる。そのときには予測可能な動作特性を達
成できる。
【0005】しかし、集積回路の動作特性が構成要素の
絶対値に関連しているために受動的構成要素に高い絶対
精度を必要とする場合がある。在来の製造方法で受動的
構成要素について精密な絶対値を得ることは不可能であ
るので、回路が製造された後に受動的構成要素の値を調
整できることが望ましい。
【0006】調整可能な値を有する抵抗器を、金属ヒュ
ーズ及び分路を有する抵抗性要素の回路の形で製造でき
ることが知られている。その分路は、外部回路がアクセ
スすることの出来るザッピング・ゼナー・ダイオード
(zapping Zenerdiodes)であるこ
とが出来る。抵抗器の値を測定し、それを所望の値と比
較した後、1個以上のヒューズを溶融させて抵抗を増大
させ、或いは1個以上のザッピング・ゼナー・ダイオー
ドを焼き切って抵抗を減少させることによって該抵抗が
調整される。該チップの周辺部の対応する回路パッドに
大電流を注入することによって、選択されたヒューズを
溶融させ、或いは選択されたゼナー・ダイオードを焼き
切ることが出来る。
【0007】上記した調整(トリミング)方法には、そ
の使用を制限する種々の欠点がある。第1に、新しい接
続を作るために(ゼナー・ダイオードについて)、或い
は確立されている接続を破壊するために(ヒューズにつ
いて)回路に注入しなければならない大電流は、回路の
他の部分に予測できない変化を生じさせる可能性があ
る。第2に、そのトリミング・プロセス時に形成された
新しい接続が回路の不可欠の一部分となって、しばしば
予測不能の変化を回路の動作特性に生じさせる。第3
に、新しい接続は永久的であるので、格別に遅くて費用
のかかる一連の不可逆的な操作により回路を漸進的に所
望の状態にもってゆく手続を用いなければならない。最
後に、各トリミング要素のために余分の回路パッドを設
けなければならないので、集積回路チップのサイズが大
きくなるという欠点がある。
【0008】
【発明の概要】本発明の主な目的は、製造後に高い精度
及び予測可能性をもって値を調整することの出来る受動
的構成要素を有する集積回路を提供することである。
【0009】本発明の他の目的は、大電流を回路に注入
せずに値を調整することの出来る受動的構成要素を有す
る集積回路を提供することである。
【0010】この発明の他の目的は、値を可逆的に調整
することの出来る受動的構成要素を有する集積回路を提
供することである。
【0011】本発明の他の目的は、集積回路上の受動的
構成要素の値を調整する効率的プロセスを提供すること
である。
【0012】これらの目的及びその他の目的は、第1ノ
ード及び第2ノードの間に接続された受動的要素の回路
網を包含する集積回路で達成される。これらの受動的要
素(例えば抵抗器やコンデンサー)は、該第1ノード及
び該第2ノードの間で並列に又は直列に又はいろいろな
並列−直列の組合せで相互に選択的に接続されることが
出来る。該第1及び第2のノードの間の回路網の等価回
路によって表される受動的構成要素の値への寄与に各受
動的要素を選択的に含めたり排除したりするために複数
の論理ゲートが使われる。各論理ゲートは、該論理ゲー
トを開いたり閉じたりして対応する受動的要素を該回路
網の一部として機能することに含めたり排除したりする
ために該集積回路の外から制御することの出来る制御端
子を有する。
【0013】本発明の特徴と考えられる新規なものが特
許請求の範囲の欄に記載されている。しかし、本発明の
本発明の本質と、その必須の構成要素及び利点は、添付
図面と関連させて、実施例についての以下の説明を考察
すれば一層明らかとなろう。
【0014】
【実施例】図1を参照して、増幅回路の文脈で発明を説
明するが、これは本発明の多数の有益なアプリケーショ
ンの一つの例である。増幅器Aは、第1入力11及び第
2入力12と、出力Uとを有する。帰還回路網が出力U
と入力12との間に接続されていて、直列に配置された
8個の抵抗器要素R1,R2,・・・,R8からなって
いる。CMOS論理ゲートG1,G2,・・・,G8が
2個の隣接する抵抗器要素R1,R2,・・・,R8の
間の各ノードに接続されている。各論理ゲート反対側端
部は共通のノード又は点Pに接続されている。
【0015】該帰還回路網は、2個のコンデンサーC1
及びC2と、グランド電位に接続された負荷抵抗器RL
とをも含む。負荷抵抗器RL は、コンデンサーC1によ
って共通点Pに結合されると共に、コンデンサーC2に
よって出力ノードに結合されている。各論理ゲートは、
ディジタル・デコーダーDのそれぞれの出力E1,E
2,・・・,E8にそれぞれ接続されているそれぞれの
制御端子を有する。デコーダーDは、該デコーダーが外
部回路からアクセスされ得る様に集積回路チップ(図示
せず)の周辺部に配置された3個の回路パッドS1,S
2及びS3に接続された3個の入力を有する。
【0016】デコーダーDは、3個の回路パッドS1及
びS2及びS3に加えられたディジタル信号により形成
される3ビット・ワードを変換して、入力ラインE1−
E8の中の選択された一つに高レベル値を生じさせる。
この様にして、該デコーダーは、論理ゲートG1−G8
の中の選択された一つを伝導状態及び非伝導状態の間で
制御する。各ゲートは、出力ノードUと共通点Pとの間
の抵抗器要素R1−R8の中の一つ以上に接続すること
が出来る。下記は、増幅器Aの出力Uと共通点Pとの間
のそれれの値の挿入の可能性である。
【0017】 R1 R1+R2 R1+R2+R3 R1+R2+R3+R4 R1+R2+R3+R4+R5 R1+R2+R3+R4+R5+R6 R1+R2+R3+R4+R5+R6+R7 R1+R2+R3+R4+R5+R6+R7+R8 これらの値は、それぞれのゲートG1,G2,G3,G
4,G5,G6,G7及びG8がオンにされるならば、
即ち、伝導状態にされるならば達成される値に対応す
る。
【0018】ベース抵抗器R1から始まって、回路の最
適動作が得られるまで抵抗の値を漸進的に増大させるこ
とが可能である。抵抗の最適値は、大電流を該集積回路
に導入せずに得られる。また、抵抗値を調整するプロセ
スが可逆的であることも理解されよう。
【0019】デコーダーは、回路パッドS1,S2及び
S3と論理ゲートG1−G8との間のアイソレータとし
ても作用する。このアイソレータは、該回路に有害な電
流又は電圧の適用を防止するものである。
【0020】図1の回路を使ってトリミング操作が行わ
れた後、唯一の伝導状態CMOSゲートがノードU及び
ノードPの間に直列となっている。この様にして、R1
又は8個に及ぶ抵抗器要素の直列回路の抵抗値を選択す
ることが出来る。選択された抵抗値は、焼き切れたゼナ
ー・ダイオードの予測不能の抵抗値の影響を受けない。
当業者は、この発明が、従来技術の方法に比べてトリミ
ング・プロセスの精度及び予測可能性を改善するもので
あることを理解するであろう。
【0021】ザッピング・ゼナー・ダイオード(図示せ
ず)を使って該デコーダーの入力ワードをセットするこ
とによってトリミングを永久的なものとすることが出来
る。この場合、ダイオードを溶融させるのに要する大電
流は、アイソレータとして作用するデコーダーDによっ
て信号経路から分離される。即ち、デコーダーDは該回
路の残りの部分を大電流から絶縁させるので、損傷は発
生しない。
【0022】図2は、各論理ゲートの好適な実施態様を
示す。これらの論理ゲートは、NチャネルCMOSトラ
ンジスタT1と、PチャネルCMOSトランジスタT2
とから成る。これらのトランジスタはノードN(2個の
抵抗器の共有するノードの一つを表す)と共通点Pとの
間に並列に接続されている。インバーターINVは前記
トランジスタの一つ(T2など)のゲート端子を駆動
し、該デコーダーからの直接信号は他方のトランジスタ
(T1など)のゲート端子を駆動する。トランジスタT
1のゲート端子と該インバーターの入力とは回路イネー
ブル・ノードCEで相互に接続されて、図1のそれぞれ
のデコーダー出力E1−E8に対応するゲートの制御端
子を形成する。
【0023】制御端子CEの信号が低レベルから高レベ
ルへ遷移するとき、トランジスタT1及びT2は伝導状
態となって該論理ゲートをオン状態にする。制御端子C
Eの信号が高レベルから低レベルへと遷移するとき、ト
ランジスタT1及びT2は非伝導状態となって該論理ゲ
ートをオフ状態に転換させる。勿論、該インバータを、
図示のようにトランジスタT2のゲートの代わりにトラ
ンジスタT1のゲートに単に結合させることによって逆
のゲート応答を得ることが出来る。
【0024】別の構成が図3に示されており、この場合
には論理ゲートは個々の抵抗器要素と並列に配置される
ことが出来る。デコーダー(図示せず)は、抵抗器要素
R1−R8の中の一つ以上を短絡させるためにゲートの
制御端子を駆動する。この場合には、1個以上のゲート
を同時に開閉することが可能であろう。従って、この様
な構成では集合{R1,R2,・・・,Rn}中の抵抗
器の全ての順列を選択出来る。よって、この実施例で
は、抵抗器要素の付加的な組合せの全てが可能であるの
で、得ることの出来る抵抗値の範囲は広い。
【0025】本発明の他の実施例では、抵抗器要素R1
−R8は、図4に示されている様に、直列ではなくて並
列に接続される。論理ゲートG2−G8は各抵抗器に直
列に配置されているが、第1の抵抗器は例外であり得
る。該回路は、所望の場合には抵抗器R1と直列に配置
されたゲートG1(図示せず)を持つことが可能であ
る。論理ゲートG2−G8はデコーダー(図示せず)の
出力によって制御される。この様に、2個以上の所望の
抵抗器要素の全ての並列組合せを得ることが出来る。
【0026】本発明は、コンデンサーなどの受動的構成
要素も利用できる。図5は他の実施例を示し、この場合
には複数のコンデンサー要素C1−C8が直列に接続さ
れ、対応する論理ゲートC1−C8が図1の場合と同様
にして接続されている。図6は、コンデンサー要素が抵
抗器要素と置換されている点を除いて図3の回路網と同
様の実施例を示す。同じく、図7においてコンデンサー
要素は図4に示されている回路網と同様に接続されてい
る。前の実施例における抵抗器に関してした説明の多く
は、これらの実施例におけるコンデンサーにも当てはま
る。
【0027】回路網中の抵抗器要素やコンデンサー要素
の合成値は当該技術分野において周知されている公式か
ら導出出来るものであることが理解されよう。例えば、
直列の抵抗器要素の回路網により代表される受動的構成
要素は、その値が該抵抗器要素の値の算術和に等しい単
一の抵抗器の簡単な等価回路である。並列の抵抗器要素
の等価回路は、等価抵抗器の値の逆数が、並列に接続さ
れた抵抗器要素の値の逆数の和に等しいという方程式を
解くことによって決定される。同様の公式を使って、並
列又は直列のコンデンサー要素の等価回路又は合成値を
それぞれ決定することが出来る。
【0028】提示した全ての例は、解説を一様にするた
めに8個の受動的構成要素(抵抗器又はコンデンサー)
を包含しているけれども、要素の個数は、所要の精度に
応じて随意に選ぶことが出来る。更に、回路を集積回路
の特定の要件に適合させるために受動的構成要素の直列
配置を受動的構成要素の並列配置と組合わせることも可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】図1の回路に用いる論理ゲートの図である。
【図3】本発明の追加の実施例の回路図である。
【図4】本発明の追加の実施例の回路図である。
【図5】本発明の追加の実施例の回路図である。
【図6】本発明の追加の実施例の回路図である。
【図7】本発明の追加の実施例の回路図である。
【符号の説明】
R1,R2…抵抗器要素 G1,G2…CMO
S論理ゲート RL …負荷抵抗器 C1,C2…コンデ
ンサー S1,S2…回路パッド
フロントページの続き (72)発明者 ロッシ ドメニコ イタリア国 パヴィア 27024 チラヴェ ニャ ヴィア ローマ 161

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調整可能な値の受動的回路構成要素を有
    する集積回路であって、 N個の入力とM個の出力とを有するデコーダーを備えて
    おり、このMはNと関連していてNより大きく、前記の
    入力及び出力は各々第1及び第2の論理ゲートを有し、
    該出力の論理状態は、該入力のコード化された論理状態
    に対応し、 該デコーダーの出力に接続されると共に、該集積回路内
    の該受動的回路構成要素の端子を画定する第1ノード及
    び第2ノードを有する回路網を備えており、該回路網
    は、相互に接続された複数の受動的要素と、複数の対応
    する論理ゲートとを包含しており、該論理ゲートは、該
    論理ゲートを伝導状態又は非伝導状態にするための制御
    端子を有し、各制御端子は該デコーダーのM個の出力の
    中の一つに結合され且つ制御され、各ゲートは、N個の
    入力のコード化された論理状態に従って該受動的回路構
    成要素の値に選択的に寄与させるために、その対応の受
    動的要素に接続されて選択的に該受動的要素を該第1及
    び第2のノードの間の回路に包含させ又は排除すること
    を特徴とする集積回路。
  2. 【請求項2】 増幅されるべき信号を受信する第1入力
    と、帰還信号を受信する第2入力と、出力とを有する演
    算増幅器を更に備えており、 前記回路網は該演算増幅器の該第2入力と出力との間に
    接続されていることを特徴とする請求項1に記載の集積
    回路。
  3. 【請求項3】 NとMとの関係はM=2N であることを
    特徴とする請求項1に記載の集積回路。
  4. 【請求項4】 相互に接続された複数の受動的要素は直
    列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の
    集積回路。
  5. 【請求項5】 相互に接続された複数の受動的要素は並
    列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の
    集積回路。
  6. 【請求項6】 相互に接続された複数の受動的要素は抵
    抗器要素から成ることを特徴とする請求項1に記載の集
    積回路。
  7. 【請求項7】 相互に接続された複数の受動的要素はコ
    ンデンサー要素から成ることを特徴とする請求項1に記
    載の集積回路。
  8. 【請求項8】 調整可能な値の受動的回路構成要素を有
    する集積回路であって、N個の入力とM個の出力を有す
    るデコーダーを備えており、このMはNと関連していて
    Nより大きく、 前記のM個の出力に結合され且つ制御される複数のゲー
    トを備え、 該受動的回路構成要素の値を画定するための直列接続さ
    れた受動的要素の回路網を備えており、前記の受動的要
    素の一つは第1ノードに接続され、前記ゲートの各々は
    一つ以上の受動的要素を前記第1ノード及び第2ノード
    の間に接続し、前記の複数の受動的要素の中の所定数の
    受動的要素は、前記デコーダーの入力への信号の所定の
    集合に従って前記第1ノード及び前記第2ノードの間に
    直列に接続されることが出来ることを特徴とする集積回
    路。
  9. 【請求項9】 増幅されるべき信号を受信する第1入力
    と、帰還信号を受信する第2入力と出力とを有する演算
    増幅器を更に備えており、前記出力は前記第1ノードに
    結合されており、直列接続された複数の受動的要素の中
    の最後の受動的要素は前記第2入力に接続され、前記の
    複数のゲートの中の最後のゲートは前記入力を前記第2
    ノードに結合させ、 負荷抵抗器が、グランド電位より高い第3ノードを確立
    し、 第1コンデンサーが前記第2ノード及び第3ノードを結
    合させ、 第2コンデンサーが前記第1ノード及び第3ノードを結
    合させることを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
  10. 【請求項10】 前記ゲートの各々は、 第1及び第2の相補的CMOSトランジスタから成り、
    その各々はゲート端子と、ソースとドレンとを有し、両
    方の前記トランジスタのソースは相互に結合され、両方
    の前記トランジスタのドレンは相互に接続され、それぞ
    れ のデコーダーの出力は、一方の前記トランジスタの
    ゲート端子に直接接続されると共に、インバーターを通
    して他方の前記トランジスタのゲート端子に接続される
    ことを特徴とする請求項9に記載の集積回路。
  11. 【請求項11】 NとMとの関係はM=2N であること
    を特徴とする請求項8に記載の集積回路。
  12. 【請求項12】 前記受動的要素は抵抗器要素であるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
  13. 【請求項13】 前記受動的要素はコンデンサー要素で
    あることを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
  14. 【請求項14】 調整可能な値の受動的回路構成要素を
    有する集積回路であって、N個の入力とM個の出力とを
    有するデコーダーを備えており、このMはNと関連して
    いてNより大きく、 前記のM個の出力に結合され且つ制御される複数のゲー
    トを備え、 該受動的回路構成要素の値を画定するための直列接続さ
    れた受動的要素の回路網を備えており、受動的要素の該
    直列接続の対向端部は第1及び第2のノードを画定し、
    前記ゲートの各々は、前記受動的要素の中の対応する一
    つに並列に接続され、前記の複数の受動的要素の中の所
    定数の受動的要素は、前記デコーダーの入力への信号の
    所定の集合に従って前記第1ノード及び第2ノードの間
    に直列に接続されることが出来ることを特徴とする集積
    回路。
  15. 【請求項15】 増幅されるべき信号を受信する第1入
    力と、帰還信号を受信する第2入力と出力とを有する演
    算増幅器を更に備えており、前記出力は前記第1ノード
    に結合されており、前記第2入力は前記第2ノードに結
    合されており、 負荷抵抗器が、グランド電位より高い第3ノードを確立
    し、 第1コンデンサーが前記第2ノード及び第3ノードを結
    合させ、 第2コンデンサーが前記第1ノード及び第3ノードを結
    合させることを特徴とする請求項14に記載の集積回
    路。
  16. 【請求項16】 前記ゲートの各々は、 第1及び第2の相補的CMOSトランジスタから成り、
    その各々はゲート端子と、ソースとドレンとを有し、両
    方の前記トランジスタのソースは相互に結合され、両方
    の前記トランジスタのドレンは相互に接続され、それぞ
    れ のデコーダーの出力は、一方の前記トランジスタの
    ゲート端子に直接接続されると共に、インバーターを通
    して他方の前記トランジスタのゲート端子に接続される
    ことを特徴とする請求項15に記載の集積回路。
  17. 【請求項17】 NとMとの関係はM=2N であること
    を特徴とする請求項14に記載の集積回路。
  18. 【請求項18】 前記受動的要素は抵抗器要素であるこ
    とを特徴とする請求項14に記載の集積回路。
  19. 【請求項19】 前記受動的要素はコンデンサー要素で
    あることを特徴とする請求項14に記載の集積回路。
  20. 【請求項20】 集積回路の受動構成要素をトリミング
    する方法であって、 相互に接続された受動的要素の回路網を有する集積回路
    チップを製造し、 該受動的要素について所望の値を画定し、 コード化された入力信号をデコーダに供給し、前記入力
    信号は該デコーダーからの出力信号に対して所定の関係
    を有し、出力信号の数は入力信号の数より多く、 前記のコード化された入力信号を解読して、対応する出
    力信号を生じさせ、 前記出力信号を複数の対応する論理ゲートに供給して該
    ゲートの中の一つ以上を伝導状態にすると共に他のゲー
    トを非伝導状態にするステップから成っており、各々の
    伝導状態のゲートは対応する受動的要素を該回路網中に
    包含させ、各々の非伝導状態のゲートは対応する受動的
    要素を該回路網から排除し、該受動的構成要素の値は、
    該回路網に包含される受動的要素の組合せの等価回路に
    より表されることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 前記受動的要素は抵抗器要素であるこ
    とを特徴とする請求項20に記載の集積回路。
  22. 【請求項22】 前記受動的要素はコンデンサー要素で
    あることを特徴とする請求項20に記載の集積回路。
JP4106662A 1991-04-30 1992-04-24 調整可能な受動的構成要素を有する集積回路 Pending JPH05206862A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A001187 1991-04-30
ITMI911187A IT1249299B (it) 1991-04-30 1991-04-30 Circuito integrato con componenti passivi trimmabili

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206862A true JPH05206862A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11359812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106662A Pending JPH05206862A (ja) 1991-04-30 1992-04-24 調整可能な受動的構成要素を有する集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6104235A (ja)
EP (1) EP0511536A1 (ja)
JP (1) JPH05206862A (ja)
IT (1) IT1249299B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160078017A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 에스케이하이닉스 주식회사 디코딩 회로

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730365A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Bull Sa Circuit integre avec conductance reglable a partir d'un signal numerique de consigne
WO1997004524A1 (en) * 1995-07-18 1997-02-06 The Boeing Company Filter circuits composed of an integrated circuit chip and an external capacitance
FR2749453B1 (fr) 1996-05-31 1998-09-04 Sgs Thomson Microelectronics Filtre audio analogique pour frequences aigues
US7184099B1 (en) * 2000-10-27 2007-02-27 National Semiconductor Corporation Controllable signal baseline and frequency emphasis circuit
JP4159935B2 (ja) * 2003-03-25 2008-10-01 三菱電機株式会社 オフセット補償回路と、それを用いたオフセット補償機能付駆動回路および液晶表示装置
US7300807B2 (en) * 2004-04-14 2007-11-27 International Business Machines Corporation Structure and method for providing precision passive elements
US7285472B2 (en) * 2005-01-27 2007-10-23 International Business Machines Corporation Low tolerance polysilicon resistor for low temperature silicide processing
JP4893053B2 (ja) * 2006-03-24 2012-03-07 株式会社デンソー 物理量検出装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3433937A (en) * 1964-10-28 1969-03-18 Beckman Instruments Inc Time shared integration circuit
US4050055A (en) * 1976-07-26 1977-09-20 Krautkramer-Branson, Incorporated Attenuator circuit ultrasonic testing
US4070632A (en) * 1976-09-22 1978-01-24 Tuttle John R Discrete-gain output limiter
US4132957A (en) * 1977-10-26 1979-01-02 Hekimian Laboratories, Inc. Programmable amplifier
US4328465A (en) * 1978-09-26 1982-05-04 Pioneer Electronic Corporation Tone control circuit utilizing variable gain amplifier
US4644304A (en) * 1981-08-17 1987-02-17 The Regents Of The University Of Calif. Switched-capacitor pseudo-n-path filter
NL8201376A (nl) * 1982-04-01 1983-11-01 Philips Nv Schakeling voor het versterken en/of verzwakken van een signaal.
NL8204687A (nl) * 1982-12-03 1984-07-02 Philips Nv Klokgestuurde filterinrichting.
JPS6028310A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Nec Corp 電子ボリユ−ム
US4626818A (en) * 1983-11-28 1986-12-02 Centralab, Inc. Device for programmable thick film networks
EP0146355B1 (en) * 1983-12-15 1989-06-14 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Logarithmically linearly controlled variable gain amplifier
US4546651A (en) * 1984-04-02 1985-10-15 Hewlett-Packard Co. Transducer coupling
US4933631A (en) * 1987-01-29 1990-06-12 John Fluke Mfg. Co., Inc. Digital AC meter
US4859936A (en) * 1987-01-29 1989-08-22 John Fluke Mfg. Co., Inc. Method of and apparatus for determining AC calibration errors and apparatus using device with AC calibration errors
IT1215374B (it) * 1987-03-05 1990-02-08 Sgs Microelettronica Spa Filtro elettronico integrato attivo avente bassissima sensitivita' alle ariazioni dei componenti.
WO1989002192A1 (en) * 1987-08-28 1989-03-09 The University Of Melbourne Switched capacitor circuit
DE3731643A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur pegeleinstellung von audiosignalen
US4855685A (en) * 1987-09-30 1989-08-08 Texas Instruments Incorporated Precision switchable gain circuit
NL8703152A (nl) * 1987-12-29 1989-07-17 Philips Nv Geschakeld kapaciteitsnetwerk.
US4897662A (en) * 1988-12-09 1990-01-30 Dallas Semiconductor Corporation Integrated circuit with wireless freshness seal
US5025172A (en) * 1989-05-19 1991-06-18 Ventritex, Inc. Clock generator generating trapezoidal waveform
US4942367A (en) * 1989-09-29 1990-07-17 General Electric Company Auto-zeroing switched-capacitance buffer amplifiers with minus-unity voltage gain
US5164620A (en) * 1991-11-26 1992-11-17 Kalaf Thomas R Autonomous gain normalization circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160078017A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 에스케이하이닉스 주식회사 디코딩 회로

Also Published As

Publication number Publication date
IT1249299B (it) 1995-02-22
US6104235A (en) 2000-08-15
EP0511536A1 (en) 1992-11-04
ITMI911187A0 (it) 1991-04-30
ITMI911187A1 (it) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608530A (en) Programmable current mirror
US5070311A (en) Integrated circuit with adjustable oscillator with frequency independent of the supply voltage
US4806804A (en) Mosfet integrated delay line for digital signals
US4853654A (en) MOS semiconductor circuit
US5047664A (en) Trimming circuit
JP2868716B2 (ja) 基準抵抗回路
JPH11265979A (ja) 制御されたインピーダンスを有する集積回路
US6531914B2 (en) Internal voltage generation circuit
JPH05206862A (ja) 調整可能な受動的構成要素を有する集積回路
JPH04363908A (ja) 調整可能な時定数回路及び調整可能な遅延回路へのその応用
JPH043513A (ja) パワーオンリセット回路
US6784651B2 (en) Current source assembly controllable in response to a control voltage
JPH052893A (ja) 出力バツフア回路
JPS6387809A (ja) 演算増幅器
US20080238517A1 (en) Oscillator Circuit and Semiconductor Device
US6175267B1 (en) Current compensating bias generator and method therefor
KR0172342B1 (ko) 기준전압 발생회로
JP2506524B2 (ja) 定電圧回路
JP3093525B2 (ja) 半導体集積回路
JP2754637B2 (ja) 出力バッファ回路
KR960005319B1 (ko) 프로그램어블 가변저항기 및 조정방법
US6788100B2 (en) Resistor mirror
KR100575869B1 (ko) 내부 기준 전압 발생기
JPH02266407A (ja) 定電流回路
DE4238114A1 (en) Reference voltage generator IC with serial integrated resistances - uses FETs to short-circuit selected resistances of resistance chain to obtain required IC resistance value