JPH05205953A - インバータートランス - Google Patents

インバータートランス

Info

Publication number
JPH05205953A
JPH05205953A JP4010947A JP1094792A JPH05205953A JP H05205953 A JPH05205953 A JP H05205953A JP 4010947 A JP4010947 A JP 4010947A JP 1094792 A JP1094792 A JP 1094792A JP H05205953 A JPH05205953 A JP H05205953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped core
magnetic
magnetic gap
coil
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4010947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298130B2 (ja
Inventor
Masami Kawamoto
正己 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01094792A priority Critical patent/JP3298130B2/ja
Publication of JPH05205953A publication Critical patent/JPH05205953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298130B2 publication Critical patent/JP3298130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インバータートランスにおいて、一対のコ字
状コア磁脚端面間に磁気ギャップ材と磁気ギャップを備
えたI字形コアを介して接合し、I字形コアを磁束漏洩
側路として設け、コイルの発熱を防止し、トランスの温
度上昇を改善することを目的とする。 【構成】 コ字状コア23の磁脚端面に磁気ギャップ材
25、26を接合し、磁気ギャップ材25、26にI字
形コア27、28を接合し、I字形コア27、28にコ
字状コア24の磁脚端面をそれぞれ直接に接合する。I
字形コア27、28間に磁気ギャップを設ける。ボビン
30に1次コイル31を、またボビン32に2次コイル
33を巻線し、2次コイル33に隣接して34のヒ−タ
コイルを設け、I字形コアが磁束漏洩側路となるように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光灯駆動用インバー
ター装置等に用いられるインバータートランスに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】商用周波数を高周波電流に変換するイン
バーター装置は、高効率で軽量であるところから蛍光灯
等の駆動用インバーターとして使用されるようになって
きた。
【0003】以下図4を用いて蛍光灯駆動用インバータ
ー装置について説明する。図において、1は商用周波数
電源、2は整流用ダイオード、3は平滑コンデンサ、4
は発振制御回路、5は共振用コンデンサ、6はスイッチ
ングトランジスタ、7はインバータートランスであっ
て、1次コイル8、2次コイル9、ヒーターコイル10
を備えている。11はそのヒータがそれぞれ2次コイル
9に接続されると共にヒーターコイル10に接続された
蛍光管、12はヒーターコイル10の両端に発生する電
圧を検出する検出回路、13は検出回路12の出力を遅
延させる遅延回路でコンデンサと抵抗による時定数回路
で構成されている。14は基準電圧源、15は遅延回路
13の出力電圧と基準電圧源14の基準電圧とを比較す
る比較回路、16は比較回路15の出力電圧を光変換し
この光を受けた受光部で再び電気に変換させる光結合素
子である。
【0004】次に、このインバーター装置の動作につい
て説明すると、商用周波数電源1の電流をダイオード2
で整流し、平滑コンデンサ3によって平滑する。この直
流電圧によって発振制御回路4が動作し、この発振制御
回路4は所要の高周波にて、スイッチングトランジスタ
6のベース側に駆動電流を流しコレクタ側をオン・オフ
するスイッチング動作をさせる。このようにして高周波
の交流を得て、この交流をインバータートランス7の1
次コイル8に印加する。1次コイル8への電圧の印加に
より2次コイル9から高電圧を生じさせ、生じた高電圧
を蛍光管11の両端子間に印加するとともに、ヒータコ
イル10により、蛍光管11のヒーターに電流を流すこ
とによって、蛍光管11を点灯させる。
【0005】ヒーターコイル10の動作制御について説
明する。蛍光管11のヒーターに印加される交流電圧を
検出回路12により検出し、検出した電圧は遅延回路1
3へ送られ、遅延回路13では時定数回路で遅延させた
信号を比較回路15へ送り、比較回路15により遅延回
路13の出力電圧と、基準電圧源14の基準電圧とを比
較し、出力電圧が基準電圧より低ければヒーターは予熱
の状態で保持され、高ければ光結合素子16へ送られ
る。光結合素子16では出力電圧を光変換し受光部で電
気信号に変換させ、変換させた電気信号を発振制御回路
4にフィードバックし、発振制御回路4で制御させる。
【0006】この様なインバーター装置に用いるインバ
ータートランスの構成を図5に示す。図において、1
7、18はE字状コアであり、その両端の磁脚の端面ど
うしを直接接合し、中央の磁脚の端面どうしを磁気ギャ
ップ材19を介して接合している。20は1次コイル、
21は2次コイル、22はヒーターコイルである。通
常、蛍光灯用インバータートランスは動作の安定性をは
かるために、負荷電流の増加に応じて出力電圧が減少す
る垂下特性を持たせるようにリーケージトランスとなっ
ている。リーケージトランスの働きをさせるには、E字
状コア17、18中央の磁脚端面の間に大きい磁気ギャ
ップを設ける必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらE字状コ
ア17、18中央の磁脚端面間に幅の大きい磁気ギャッ
プを設けることによって、1次コイル20のインダクタ
ンスと2次コイル21のインダクタンスは共に低下す
る。従って、磁気ギャップ材19を設けた分1次コイル
20、及び、2次コイル21の巻数を増加させる必要が
ある。限られたスペースに所望のコイルの巻回数を得る
には線経を細くしなければならず、銅線経が細くなれ
ば、それだけ銅線による発熱と蓄熱が大きくなりトラン
スが温度上昇し易い。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のインバータートランスは、一方のコ字状コア
磁脚端面にそれぞれ磁気ギャップ材を介してI字形コア
を接合し、上記I字形コアとの間には磁気ギャップを備
え、I字形コアと他方のコ字状コア磁脚端面とを直接接
合し、上記I字形コアを磁束漏洩側路とした構成とす
る。
【0009】
【作用】この構成によって、各コイルによる磁束が通る
磁路は閉磁路となり、閉磁路によって磁気抵坑が小さく
なる。それに伴い1次コイル、2次コイル共に高い自己
インダクタンスが得られ、コイルの巻回数を減らせるこ
とができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について図を参照しな
がら説明する。図1において、23及び24はMn−Z
nフェライトからなるコ字状コアであり、コ字状コア2
3の磁脚端面にそれぞれ磁気ギャップ材25、26を接
合し、コ字状コア23と同じ材質からなるI字形コア2
7、28はコ字状コア23に接合した磁気ギャップ材2
5、26にそれぞれ接合され、コ字状コア24の磁脚端
面はそれぞれI字形コア27、28と直接接合されてい
る。
【0011】磁気ギャップ材25、26の厚みは僅かで
コアの個々の透磁率のバラツキを吸収するために設けて
いる。又、I字形コア27とI字形コア28の間には磁
気ギャップ29が形成されている。I字形コア27、2
8、及び、磁気ギャップ29は磁束漏洩側路を構成する
ためのもので、発生した磁束の一部をI字形コア27−
磁気ギャップ29−I字形コア28という経路で元の発
生源に帰す役目をする。
【0012】30はコ字状コア23の一方の磁脚に装着
されたボビン、31はボビン30に分割して巻線した1
次コイル、32はコ字状コア24の一方の磁脚に装着さ
れたボビン、33はボビン32に分割して巻線した2次
コイル、34はボビン32の2次コイル33に隣接して
巻線したヒーターコイルである。
【0013】図2に示すように、1次コイル31により
発生する磁束Aのほとんどはコ字状コア23、24を通
過するが、そのうちの一部の磁束BはI字形コア27−
磁気ギャップ29−I字形コア28という経路を通過す
る。ここで磁気ギャップ29の幅を変えれば1次コイル
31と2次コイル33との磁気的結合度を変化させるこ
ともできる。
【0014】磁束漏洩側路を設ける際、図3に示すよう
に、双方のI字形コア35と36の中間に、予め、磁気
ギャップの幅に等しい非磁性体のギャップ材37を設
け、ギャップ材37と一体化したI字形コア38を用い
れば、磁気ギャップの幅調整を必要とせず容易に安定し
た組立作業が行える。
【0015】以上の構成により1次コイル、2次コイル
共に高い自己インダクタンスが得られ、コイルの巻回数
を減らせることができ、同じスペースでの巻線の線経を
太くすることで、コイルによる発熱と蓄熱が低減でき、
温度上昇を低減した効率の良いインバータートランスを
構成した。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、一対のコ字状コ
アの接合面に磁束漏洩側路とするI字形コアを挟み、I
字形コアの中間に磁気ギャップを設けて磁束を漏洩させ
る構成により、コイルの発熱を防止、トランスの温度上
昇を改善することができる優れたインバータートランス
を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるインバータートランス
を示す側面図
【図2】同トランスのコアの断面図
【図3】他の実施例におけるI字形コアの側面図
【図4】従来の蛍光灯等のインバーター装置の構成を示
す回路図
【図5】従来のインバータートランスの断面図
【符号の説明】
23 コ字状コア 24 コ字状コア 25 ギャップ材 26 ギャップ材 27 I字形コア 28 I字形コア 29 磁気ギャップ 30 ボビン 31 1次コイル 32 ボビン 33 2次コイル 34 ヒーターコイル 35 I字形コア 36 I字形コア 37 ギャップ材 38 I字形コア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方のコ字状コア磁脚端面にそれぞれ磁気
    ギャップ材を介して磁気ギャップを備えたI字形コアを
    接合し、上記I字形コアと他方のコ字状コア磁脚端面と
    を直接接合し、上記I字形コアを磁束漏洩側路として構
    成したことを特徴とするインバータートランス。
  2. 【請求項2】2つのコアを非磁性体の磁気ギャップ材を
    介し接着して、あらかじめ一体化したI字形コアを備え
    たことを特徴とする請求項1記載のインバータートラン
    ス。
JP01094792A 1992-01-24 1992-01-24 インバータートランス Expired - Fee Related JP3298130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01094792A JP3298130B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 インバータートランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01094792A JP3298130B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 インバータートランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205953A true JPH05205953A (ja) 1993-08-13
JP3298130B2 JP3298130B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=11764399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01094792A Expired - Fee Related JP3298130B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 インバータートランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298130B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593836B1 (en) * 1998-10-20 2003-07-15 Vlt Corporation Bobbins, transformers, magnetic components, and methods
US6600402B1 (en) 1998-10-20 2003-07-29 Vlt Corporation Bobbins, transformers, magnetic components, and methods
JP2008072114A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Greatchip Technology Co Ltd 相互インダクタンスの調整方法及びその方法により調整されたトランス
WO2018147221A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 ローム株式会社 直流電源装置
RU2725610C1 (ru) * 2020-03-10 2020-07-03 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики твердого тела Российской академии наук (ИФТТ РАН) Трансформатор импульсов электроэнергии однополярного тока

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593836B1 (en) * 1998-10-20 2003-07-15 Vlt Corporation Bobbins, transformers, magnetic components, and methods
US6600402B1 (en) 1998-10-20 2003-07-29 Vlt Corporation Bobbins, transformers, magnetic components, and methods
JP2008072114A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Greatchip Technology Co Ltd 相互インダクタンスの調整方法及びその方法により調整されたトランス
JP4676974B2 (ja) * 2006-09-15 2011-04-27 光詮科技股▲フェン▼有限公司 相互インダクタンスの調整方法及びその方法により調整されたトランス
WO2018147221A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 ローム株式会社 直流電源装置
JPWO2018147221A1 (ja) * 2017-02-07 2019-11-07 ローム株式会社 直流電源装置
US10819247B2 (en) 2017-02-07 2020-10-27 Rohm Co., Ltd. Direct-current power supply device with primary and secondary magnetic cores
RU2725610C1 (ru) * 2020-03-10 2020-07-03 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики твердого тела Российской академии наук (ИФТТ РАН) Трансформатор импульсов электроэнергии однополярного тока

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298130B2 (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654259B2 (en) Resonance type switching power supply unit
US4562382A (en) Solid-state inverter including a multiple core transformer
US4206434A (en) Regulating transformer with magnetic shunt
US4453109A (en) Magnetic transformer switch and combination thereof with a discharge lamp
US7643314B2 (en) Resonant switching power source having first and second switching elements connected in series to a DC power source
AU600179B2 (en) Magnetron drive apparatus
JPH0680598B2 (ja) 周波数安定化自動ゲイン制御安定器システム
JP2002136138A (ja) スイッチング電源回路
US8299881B2 (en) Transformer improved in leakage inductance
US4328458A (en) Variable leakage transformer and control circuit therefore
JP3298130B2 (ja) インバータートランス
JP2000299231A (ja) トランス及びスイッチングレギュレータ
JP2005123299A (ja) リーケージトランス
US4654563A (en) Fluorescent lamp ballast
JP3361822B2 (ja) インバータトランス
JP2715746B2 (ja) 電源回路
JP3279073B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH0624983Y2 (ja) 高周波加熱装置の昇圧トランス
JP2737934B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JP2688419B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6386395A (ja) 放電灯点灯装置
JP2688418B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03196486A (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees