JPH05205889A - 放電ランプ点灯装置 - Google Patents

放電ランプ点灯装置

Info

Publication number
JPH05205889A
JPH05205889A JP930692A JP930692A JPH05205889A JP H05205889 A JPH05205889 A JP H05205889A JP 930692 A JP930692 A JP 930692A JP 930692 A JP930692 A JP 930692A JP H05205889 A JPH05205889 A JP H05205889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
transistor
discharge lamp
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP930692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
浩史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP930692A priority Critical patent/JPH05205889A/ja
Publication of JPH05205889A publication Critical patent/JPH05205889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成により、安価に形成することがで
きる放電ランプ点灯装置を提供する。 【構成】 インバータ回路2を発振させ、高周波交流で
放電ランプFL1 および放電ランプFL2 を点灯させる。放
電ランプFL1 または放電ランプFL2 が寿命末期でダイオ
ード特性を示すと、コンデンサC2,C4を充電して電圧が
上昇する。コンデンサC2,C4のいずれかの電圧の上昇に
より、整流回路4の入力が不平衡となり、に電流を供給
し、コンデンサC11 の電圧が上昇し、ツェナダイオード
ZD2 がオンし、発光ダイオードLED1が点灯する。発光ダ
イオードLED の点灯により、フォトサイリスタPTh3をオ
ンし、トランジスタQ4のベースにベース電流を供給し、
インバータ回路2の発振を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の放電ランプを高
周波により点灯させる放電ランプ点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の放電ランプ点灯装置とし
ては、たとえば図2に示す構成のものが知られている。
【0003】この放電ランプ点灯装置としては、図2に
示すように、商用交流電源Eに整流回路1の入力端子を
接続し、この整流回路1の出力端子に、平滑用のコンデ
ンサC1を接続し、このコンデンサC1の両端に変形ハーフ
ブリッジ型のインバータ回路2を接続している。
【0004】このインバータ回路2は、コンデンサC1の
両端間にトランジスタQ1のコレクタ・エミッタおよびト
ランジスタQ2のコレクタ・エミッタが直列に接続され、
トランジスタQ1のコレクタ・エミッタ間にはダイオード
D1が接続され、トランジスタQ2のコレクタ・エミッタ間
にはダイオードD2が接続されている。また、トランジス
タQ2のベースには、起動抵抗R1が接続されている。さら
に、トランジスタQ1のベース・エミッタ間には、抵抗R2
および電流トランスCT1 の制御巻線CT1aの直列回路が接
続され、トランジスタQ2のベース・エミッタ間には、抵
抗R3および電流トランスCT1 の制御巻線CT1bの直列回路
が接続されている。
【0005】そして、トランジスタQ1のコレクタおよび
トランジスタQ2のエミッタ間には、抵抗R4を介して、チ
ョークコイルL1およびコンデンサC2間に放電ランプFL1
のフィラメントFL1a,FL1bが接続され、放電ランプFL1
の両フィラメントFL1a,FL1b間には、コンデンサC3およ
び保護回路3aが並列に接続されている。また、抵抗R4は
電流トランスCT1 の検知巻線CT1cを介して、トランジス
タQ1のエミッタおよびトランジスタQ2のコレクタに接続
されている。さらに、同様に、チョークコイルL2および
コンデンサC4間に放電ランプFL2 のフィラメントFL2a,
FL2bが接続され、放電ランプFL2 の両フィラメントFL2
a,FL2b間には、コンデンサC5および保護回路3bが並列
に接続されている。
【0006】また、保護回路3a,3bは、図3に示すよう
に、コンデンサC3あるいはコンデンサC5に対して並列
に、コンデンサC5およびコンデンサC7の直列回路が接続
され、コンデンサC7に対して並列にダイオードD3が接続
され、このダイオードD3にダイオードD4が接続され、こ
れらダイオードD3およびダイオードD4の直列回路には、
コンデンサC8および抵抗R6の並列回路が接続されてい
る。さらに、この抵抗R6に対して並列に、コンデンサC9
およびダイオードD5の直列回路が接続され、コンデンサ
C9およびダイオードD5の接続点には、トランジスタQ3の
ベースが接続され、トランジスタQ3のベース・エミッタ
間には、抵抗R7が接続されている。また、トランジスタ
Q3のコレクタはダイオードD4に接続され、エミッタはダ
イオードD3に接続されている。さらに、トランジスタQ3
のコレクタ・エミッタ間には、ツェナダイオードZD1 お
よび発光ダイオードLED が接続されている。
【0007】さらに、インバータ回路2の両端子間に
は、抵抗R8および抵抗R9を介して、それぞれ発光ダイオ
ードLED にフォトカップリングされたフォトサイリスタ
PTh1,PTh2が接続されている。
【0008】そして、フォトサイリスタPTh1,PTh2およ
び抵抗R9の接続点には、抵抗R10 を介してトランジスタ
Q4のベースが接続され、このトランジスタQ4のコレクタ
・エミッタは、トランジスタQ2のベース・エミッタに接
続されている。
【0009】次に、図2および図3に示す回路の動作に
ついて説明する。
【0010】まず、電源が投入されると、商用交流電源
Eの交流電圧は、整流回路1で整流され、コンデンサC3
で平滑され、ほぼ直流電圧になる。この直流電圧が起動
抵抗R1を介してトランジスタQ2のベースにバイアスさ
れ、トランジスタQ2のコレクタに微小電流が流れ、電流
トランスCT1 の検知巻線CT1cにより正帰還され、トラン
ジスタQ2は急速にターン・オンする。
【0011】このトランジスタQ2がオンすることによ
り、チョークコイルL1およびコンデンサC3と、チョーク
コイルL2およびコンデンサC5との共振により、コンデン
サC2から、コンデンサC2、コンデンサC3、チョークコイ
ルL1、電流トランスCT1 の検知巻線CT1a、トランジスタ
Q2およびコンデンサC2の閉路、および、コンデンサC4か
ら、コンデンサC4、コンデンサC5、チョークコイルL2、
電流トランスCT1 の検知巻線CT1a、トランジスタQ2およ
びコンデンサC4の閉路に電流が流れ、放電ランプFL1 ,
FL2 のフィラメントFL1a,FL1b,FL2a,FL2bを予熱す
る。
【0012】この状態の後、電流トランスCT1 は飽和し
て、トランジスタQ2が急速にターン・オフし、チョーク
コイルL1およびコンデンサC3と、チョークコイルL2およ
びコンデンサC5との共振により、極性が反転した正帰還
電流をトランジスタQ1にバイアスし、トランジスタQ1を
急速にターン・オンする。
【0013】このようにして、2つのトランジスタQ1お
よびトランジスタQ2が交互にオン・オフを繰り返し、直
流出力を高周波交流に変換している。
【0014】そうして、放電ランプFL1 ,FL2 のフィラ
メントFL1a,FL1b,FL2a,FL2bを予熱するとともに、コ
ンデンサC3およびコンデンサC5の両端子間に、高電圧を
発生させ、放電ランプFL1 および放電ランプFL2 に高電
圧を発生させ、放電ランプFL1 および放電ランプFL2 を
点灯させる。
【0015】一方、放電ランプFL1 または放電ランプFL
2 が寿命末期などで電圧が上昇すると、コンデンサC3ま
たはコンデンサC5の電圧が上昇し、コンデンサC6、コン
デンサC7、コンデンサC8、ダイオードD3およびダイオー
ドD4で倍電圧整流し、平滑される。そして、コンデンサ
C9およびトランジスタQ3のベース・エミッタ間のインピ
ーダンスの時定数に従い、トランジスタQ3のベース電流
が上昇し、その後、ツェナダイオードZD1 のツェナ電圧
を越えると、ツェナダイオードZD1 がオンし、発光ダイ
オードLED が点灯する。
【0016】この発光ダイオードLED の点灯により、対
応するフォトサイリスタPTh1,PTh2をオンし、トランジ
スタQ4のベースにベース電流を供給し、トランジスタQ2
のベース・エミッタ間を短絡し、インバータ回路2の発
振を停止させる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の放電ランプ点灯装置の場合には、放電ランプFL1 ,
FL2 毎に、保護回路3a,3bを設けなければならず、回路
構成が複雑になり、高価になる問題を有している。
【0018】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、簡単な構成により、安価に形成することができる放
電ランプ点灯装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、直流をインバ
ータ回路により高周波交流に変換し、このインバータ回
路の出力側に並列的に接続された複数の放電ランプを高
周波交流により点灯させる放電ランプ点灯装置におい
て、これら複数の放電ランプにそれぞれ直列に接続され
た容量性素子と、この容量性素子および前記放電ランプ
間にそれぞれ入力端子が接続された整流手段と、この整
流手段から出力に従い前記インバータ回路の出力を停止
させる出力停止手段とを具備したものである。
【0020】
【作用】本発明は、放電ランプおよびこの放電ランプに
直列に接続された容量性素子の接続点間に、整流手段を
設けたため、放電ランプが寿命末期などにより、電圧が
上昇して直流成分が流れるようになると、この放電ラン
プに対応して直列に接続された容量性素子が充電されて
電圧が上昇し、整流回路からの出力により、出力停止手
段はインバータ回路の出力を停止させて、インバータ回
路を保護するので、簡単な回路構成により、インバータ
回路を保護できる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の放電ランプ点灯装置の一実施
例を図面を参照して説明する。なお、図2および図3に
示す従来例に対応する部分には、同一符号を付して説明
する。
【0022】図1に示すように、商用交流電源Eに整流
回路1の入力端子を接続し、この整流回路1の出力端子
に、平滑用のコンデンサC1を接続し、このコンデンサC1
の両端に変形ハーフブリッジ型のインバータ回路2を接
続している。
【0023】このインバータ回路2は、コンデンサC1の
両端間にトランジスタQ1のコレクタ・エミッタおよびト
ランジスタQ2のコレクタ・エミッタが直列に接続され、
トランジスタQ1のコレクタ・エミッタ間にはダイオード
D1が接続され、トランジスタQ2のコレクタ・エミッタ間
にはダイオードD2が接続されている。また、トランジス
タQ2のベースには、起動抵抗R1が接続されている。さら
に、トランジスタQ1のベース・エミッタ間には、抵抗R2
および電流トランスCT1 の制御巻線CT1aの直列回路が接
続され、トランジスタQ2のベース・エミッタ間には、抵
抗R3および電流トランスCT1 の制御巻線CT1bの直列回路
が接続されている。
【0024】そして、トランジスタQ1のコレクタおよび
トランジスタQ2のエミッタ間には、抵抗R21 および抵抗
R4を介して、チョークコイルL1および容量性素子として
のコンデンサC2間に放電ランプFL1 のフィラメントFL1
a,FL1bが接続され、放電ランプFL1 の両フィラメントF
L1a,FL1b間には、コンデンサC3が並列に接続されてい
るとともに、抵抗R22 および抵抗R23 を介して整流回路
1の負極端子に接続されている。また、抵抗R4は電流ト
ランスCT1 の検知巻線CT1cを介して、トランジスタQ1の
エミッタおよびトランジスタQ2のコレクタに接続されて
いるとともに、抵抗R24 および抵抗R25 を介して整流回
路1の負極端子に接続されている。さらに、同様に、チ
ョークコイルL2および容量性素子としてのコンデンサC4
間に放電ランプFL2 のフィラメントFL2a,FL2bが接続さ
れ、放電ランプFL2 の両フィラメントFL2a,FL2b間に
は、コンデンサC5が並列に接続されている。
【0025】また、放電ランプFL1 のフィラメントFL1b
およびコンデンサC2の接続点と、放電ランプFL2 のフィ
ラメントFL2bおよびコンデンサC4の接続点との間には、
整流手段としての全波整流用の整流回路4が接続され、
この整流回路4の出力端子間には、抵抗R26 、抵抗R27
、コンデンサC11 、ツェナダイオードZD2 および発光
ダイオードLED1が接続されている。
【0026】さらに、インバータ回路2の両端子間に
は、抵抗R28 および抵抗R29 が接続され、これら抵抗R2
8 および抵抗R29 の接続点間には、発光ダイオードLED1
にフォトカップリングされたフォトサイリスタPTh3およ
び抵抗R30 を介して、出力停止手段としてのトランジス
タQ4のベースが接続され、このトランジスタQ4のコレク
タ・エミッタは、トランジスタQ2のベース・エミッタに
接続されている。
【0027】また、抵抗R29 の両端子間には、ダイオー
ドD11 およびトランジスタQ5のエミッタ・コレクタが接
続され、トランジスタQ5のベースはダイオードD12 を介
して抵抗R22 および抵抗R23 の接続点間に接続されると
ともに、ダイオードD13 を介して抵抗R24 および抵抗R2
5 の接続点間に接続される。さらに、起動抵抗R1からト
ランジスタQ5のエミッタ間にはダイオードD14 が接続さ
れている。
【0028】次に、上記実施例の回路の動作について説
明する。
【0029】まず、電源が投入されると、商用交流電源
Eの交流電圧は、整流回路1で整流され、コンデンサC3
で平滑され、ほぼ直流電圧になる。この直流電圧が起動
抵抗R1を介してトランジスタQ2のベースにバイアスさ
れ、トランジスタQ2のコレクタに微小電流が流れ、電流
トランスCT1 の検知巻線CT1cにより正帰還され、トラン
ジスタQ2は急速にターン・オンする。
【0030】このトランジスタQ2がオンすることによ
り、チョークコイルL1およびコンデンサC3と、チョーク
コイルL2およびコンデンサC5との共振により、コンデン
サC2から、コンデンサC2、コンデンサC3、チョークコイ
ルL1、電流トランスCT1 の検知巻線CT1a、トランジスタ
Q2およびコンデンサC2の閉路、および、コンデンサC4か
ら、コンデンサC4、コンデンサC5、チョークコイルL2、
電流トランスCT1 の検知巻線CT1a、トランジスタQ2およ
びコンデンサC4の閉路に電流が流れ、放電ランプFL1 ,
FL2 のフィラメントFL1a,FL1b,FL2a,FL2bを予熱す
る。
【0031】この状態の後、電流トランスCT1 は飽和し
て、トランジスタQ2が急速にターン・オフし、チョーク
コイルL1およびコンデンサC3と、チョークコイルL2およ
びコンデンサC5との共振により、極性が反転した正帰還
電流をトランジスタQ1にバイアスし、トランジスタQ1を
急速にターン・オンする。
【0032】このようにして、2つのトランジスタQ1お
よびトランジスタQ2が交互にオン・オフを繰り返し、直
流出力を高周波交流に変換している。
【0033】そうして、放電ランプFL1 ,FL2 のフィラ
メントFL1a,FL1b,FL2a,FL2bを予熱するとともに、コ
ンデンサC3およびコンデンサC5の両端子間に、高電圧を
発生させ、放電ランプFL1 および放電ランプFL2 に高電
圧を発生させ、放電ランプFL1 および放電ランプFL2 を
点灯させる。
【0034】一方、放電ランプFL1 または放電ランプFL
2 が寿命末期などでダイオード特性を示すと、コンデン
サC2またはコンデンサC4に直流が充電されて電圧が上昇
する。このコンデンサC2あるいはコンデンサC4のいずれ
かの電圧の上昇により、整流回路4の入力側が不平衡と
なり、整流回路4に電流が供給され、この整流回路4で
整流し、コンデンサC11 が充電され、コンデンサC11 の
電圧が上昇して、その後、ツェナダイオードZD2 のツェ
ナ電圧を越えると、ツェナダイオードZD2 がオンし、発
光ダイオードLED1が点灯する。
【0035】この発光ダイオードLED の点灯により、対
応するフォトサイリスタPTh3をオンし、トランジスタQ4
のベースにベース電流を供給し、トランジスタQ2のベー
ス・エミッタ間を短絡し、インバータ回路2の発振を停
止させる。
【0036】また、放電ランプFL1 ,FL2 の少なくとも
いずれか一方が外され、開放している場合には、ダイオ
ードD12 あるいはダイオードD13 を介してトランジスタ
Q5のベースに電流が流れ、起動抵抗R1からの電流をダイ
オードD14 側にバイパスするため、トランジスタQ2がオ
ンされず、インバータ回路2が発振を行なわず、電撃な
どを防止できる。
【0037】
【発明の効果】本発明の放電ランプ点灯装置によれば、
放電ランプおよびこの放電ランプに直列に接続された容
量性素子の接続点間に、整流手段を設けたため、放電ラ
ンプが寿命末期などにより、電圧が上昇して直流成分が
流れるようになると、この放電ランプに対応して直列に
接続された容量性素子が充電されて電圧が上昇し、整流
回路からの出力により、出力停止手段はインバータ回路
の出力を停止させて、インバータ回路を保護するので、
簡単な回路構成により、インバータ回路を保護できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電ランプ点灯装置の一実施例を示す
回路図である。
【図2】従来例の放電ランプ点灯装置を示す回路図であ
る。
【図3】同上保護回路を示す回路図である。
【符号の説明】
2 インバータ回路 4 整流手段としての整流回路 C2,C4 容量性素子としてのコンデンサ FL1 ,FL2 放電ランプ Q4 出力停止手段としてのトランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流をインバータ回路により高周波交流
    に変換し、このインバータ回路の出力側に並列的に接続
    された複数の放電ランプを高周波交流により点灯させる
    放電ランプ点灯装置において、 これら複数の放電ランプにそれぞれ直列に接続された容
    量性素子と、 この容量性素子および前記放電ランプ間にそれぞれ入力
    端子が接続された整流手段と、 この整流手段から出力に従い前記インバータ回路の出力
    を停止させる出力停止手段とを具備したことを特徴とす
    る放電ランプ点灯装置。
JP930692A 1992-01-22 1992-01-22 放電ランプ点灯装置 Pending JPH05205889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP930692A JPH05205889A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 放電ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP930692A JPH05205889A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 放電ランプ点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05205889A true JPH05205889A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11716789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP930692A Pending JPH05205889A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 放電ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05205889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088722A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'eclairage pour lampe a decharge
JP2008066309A (ja) * 2007-11-07 2008-03-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置及び照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088722A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'eclairage pour lampe a decharge
CN100431392C (zh) * 2002-04-12 2008-11-05 三菱电机株式会社 放电灯点亮装置
JP2008066309A (ja) * 2007-11-07 2008-03-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電灯点灯装置及び照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321337A (en) Ballast having starting current restraint circuitry for preventing a large in-rush current and protection circuitry for preventing damage due to a start-up failure
US4340843A (en) Keep-alive circuit for gas discharge lamp
US5898278A (en) Series resonant lamp circuit having direct electrode connection between rectifier and AC source
KR100396386B1 (ko) 가스방전램프의트리거회로
JPH05205889A (ja) 放電ランプ点灯装置
KR940003773B1 (ko) 방전등 점등장치
EP0056889A1 (en) Simplified power source for fluorescent lamps
JPH01251593A (ja) 放電灯点灯装置
JP3050256B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR910009103Y1 (ko) 형광등 안정기
JPH04255697A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS636782A (ja) 白熱電球用高周波点灯装置
JPH07169579A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07320882A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0878174A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0365064A (ja) トランジスタインバータ装置
JPS641919B2 (ja)
JPH03250597A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06196271A (ja) 誘導灯点灯装置
JPH07320885A (ja) 放電灯点灯装置
JPH048172A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0817585A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0389492A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03165496A (ja) 放電灯点灯装置
JPH02144890A (ja) 放電灯点灯装置