JPH0365064A - トランジスタインバータ装置 - Google Patents

トランジスタインバータ装置

Info

Publication number
JPH0365064A
JPH0365064A JP1197362A JP19736289A JPH0365064A JP H0365064 A JPH0365064 A JP H0365064A JP 1197362 A JP1197362 A JP 1197362A JP 19736289 A JP19736289 A JP 19736289A JP H0365064 A JPH0365064 A JP H0365064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
output
inverter
diodes
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1197362A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Shimizu
恵一 清水
Kenichi Inui
乾 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1197362A priority Critical patent/JPH0365064A/ja
Publication of JPH0365064A publication Critical patent/JPH0365064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、並列共振回路およびこの並列共振回路に直列
的に接続されたトランジスタを有してなるいわゆるトラ
ンジスタインバータ装置に関する。
(従来の技術) 従来のこのトランジスタインバータ装置としては、負荷
としてたとえば放電灯を接続し、この放電灯に変成器の
入力巻線を接続し、この変成器の出力巻線、トランジス
タのベース・エミッタおよびコンデンサにて閉回路を形
成するとともに、前記出力巻線に対して並列に複数のダ
イオードの直列回路を接続したものが知られている。
そして、この従来の放電灯点灯装置は、放電灯の負荷電
流を変成器にて正帰還して、トランジスタにより自助発
振させて放電灯を点灯させている。また、変流器、コン
デンサおよびダイオードの順電圧逆回復時間等によりト
ランジスタのオン時間が設定され、インバータの出力が
決定されている。
しかしながら、ダイオードにはその順電圧、逆回復時間
にばらつきがある。このため、インバータの出力もばら
ついたり、あるいはダイオードの管理を厳しくしなけれ
ばならない。たとえば、第3図に示すようにトランジス
タの逆回復時間が短いダイオードaの方が、逆回復時間
が長いダイオードbよりインバータ出力が小さくなる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、逆回復時間の速いダイオードはばらつき
が大きく、インバータ出力にばらつきを生じ易い問題を
有している。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、出力のばら
つきが少なく、品質の安定化を図れ、かつ、ダイオード
の品質管理も比較的容易なトランジスタインバータ装置
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明のトランジスタインバータ装置は、互いに直列的
に接続されたトランジスタおよび並列共振回路を有し直
流電源の出力端子間に設けられ直流を交流に変換するイ
ンバータと、このインバータの出力により付勢される負
荷と、入力巻線および出力巻線を有しこの入力巻線が前
記負荷への電流供給回路に介挿されるとともに出力巻線
が前記トランジスタのベースに接続された変成器と、こ
の変成器の出力巻線に対して並列に接続され複数直列に
接続されたダイオードとを備え、前記ダイオードのうち
1つは前記ダイオードの他のダイオードより高速スイッ
チング特性を有するものである。
(作用) 本発明は、直流電源の直流出力をインバータで交流に変
換し、放電灯に供給する。また、放電灯の負荷電流を変
成器の入力巻線に流し、出力巻線からインバータのトラ
ンジスタに負荷電流に従った電流を供給し、トランジス
タを自励発振させる。また、ダイオードの直列回路の逆
回復時間は複数のうちのいずれか逆回復時間の速いダイ
オードによって決定され、順電圧は、ばらつきの小さい
他のダイオードを含めた個々の順電圧の和で決定される
ので、インバータの出力のばらつきを少なくする。
(実施例) 以下、本発明のトランジスタインバータ装置の一実施例
を第1図を参照して説明する。
第1図において、1は直流電源で、この直流電源1には
直流を20KH!ないし100Kflx、たとえば4 
Q KH!の高周波交流に変換するインバータ2が接続
されている。このインバータ2は、直流電源1の正極か
ら、並列に接続されたコンデンサ3およびトランス4の
一次巻線5の一端に接続され、このトランス4の二次巻
線6はインバータ2の出力端を構成し、コンデンサ3お
よび漏洩形のトランス4の一次巻線5の他端は、トラン
ジスタ7のコレクタに接続され、トランジスタ7のエミ
ッタは直流電源1の負極に接続されている。そして、コ
ンデンサ3およびトランス4にて並列共振回路が形成さ
れ、この並列共振回路とトランジスタ7は互いに直列的
に接続されている。
また、インバータ2の出力端であるトランス4の二次巻
線6の一端は、たとえば負荷として蛍光灯などの放電灯
8の一方のフィラメントに接続され、二次巻線6の他端
は、入力巻線9および出力巻線10を有する漏洩形の変
成器11の入力巻線9を介して、放電灯8の他方のフィ
ラメントに接続され電流供給回路を構成し、両フィラメ
ント間には始動用のコンデンサ12が接続されている。
さらに、変成器11の出力巻線10の一端はトランジス
タ7のベースに、他端はコンデンサ13を介してトラン
ジスタ7のエミッタに、それぞれ接続され、また、出力
巻線10の両端間には3つの直列に接続されたダイオー
ド14.15.16が接続されている。そして、これら
3つのダイオード14.15゜16のうち、いずれか1
つたとえばダイオード14が他の2つのダイオード15
.16より高速スイッチング特性を有している。
次に、この第1図に示す実施例の動作を説明する。
まず、直流電源1から直流電力を供給すると、トランス
4の二次巻線6に交流電力を誘起し、放電灯8のフィラ
メントに十分な予熱電流を流すとともに高い始動電圧を
印加して放電灯8を点灯する。なお、この種のインバー
タとして周知のように、放電灯8の負荷電流を変成器1
1の出力巻線10にてトランジスタ7のベースに正帰還
させ、インバータ2を自励発振させるものである。
ここで、インバータ2のトランジスタ7のベース回路に
設けられたダイオード14.15.16の直列回路は、
その逆回復時間が逆回復時間の速いダイオードI4にて
決定され、また、順電圧はばらつきの小さい他の2つの
ダイオード15. 16を含めた個々の順電圧の和で決
定されるので、インバータ2の出力設計が容易で、かつ
、品質の安定化を図れる。また、ダイオード14.15
.16の品質管理も容易となる。
また、他の実施例を第2図を参照して説明する。
この直流電源1は、商用交流電源21に、ヒユーズ22
を介し、バリスタ23およびコンデンサ24を接続し、
このコンデンサ24の両端には、それぞれコモンモード
チョーク25の一次巻線26または二次巻線27の一端
が接続され、これら−次巻線26および二次巻線27の
他端間にはコンデンサ28および整流回路29の入力端
が接続されている。そして、整流回路29の直流出力端
の正極には、直列に接続されたコンデンサ30およびコ
ンデンサ31が接続され、コンデンサ31の一端はアー
スされている。また、整流回路29の直列出力端間には
、平滑用のコンデンサ32およびバリスタ33が接続さ
れ、このバリスタ33に対しては並列に、直列に接続さ
れた電解コンデンサ34、インダクタ35およびダイオ
ード36が接続され、ダイオード36に対してはダイオ
ード37が、電解コンデンサ34に対しては抵抗38が
それぞれ並列に接続され、さらに、インダクタ35、ダ
イオード36およびダイオード37の接続点にはダイオ
ード39およびダイオード40が接続されている。
そして、整流回路29の直流出力端間には、コンデンサ
3およびトランジスタ7のコレクタ・エミッタが接続さ
れ、コンデンサ3およびトランジスタ7のコレクタの接
続点にはダイオード40のカソードが接続されている。
また、コンデンサ3には、並列にトランス4の一次巻線
5ゐ(接続され、二次巻線6の一端は、一方の放電灯8
の一方のフィラメントに接続され、二次巻線6の他端は
、放電灯8の負荷電流の直流成分を阻止するコンデンサ
41および変成器11の入力巻線9を介して他方の放電
灯8の一方のフィラメントに接続され、このフィラメン
トと一方の放電灯8の一方のフィラメントとの間にはフ
ィラメント予熱用のコンデンサ12が接続されている。
また、一方の放電灯8の他方のフィラメントと他方の放
電灯8の他方のフィラメントとの間はそれぞれ接続され
るとともに、トランス4の第3の巻線42に接続され、
さらに、第3の巻線42の一端と二次巻線6の一端との
間には放電灯8,8を逐次点灯させるコンデンサ43が
接続されている。また、コンデンサ41と変成器11の
一次巻線9との両端間には抵抗44が接続されている。
さらに、変成器11の正帰還用の出力巻線1oの一端は
トランジスタ7のベースに接続されるとともに、コンデ
ンサ13を介してトランジスタ7のエミッタに接続され
、出力巻線ioの両端間には3つのダイオード+4.1
5.16が接続されている。そして、これら3つのダイ
オード14.15.16のうちの1つたとえばダイオー
ド14は他の2つのダイオド15.16に比べ逆回復時
間の短いすなわち高速スイッチング特性を有している。
また、トランジスタ7のベースと、整流回路29の正極
との間には抵抗45が接続されている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
直流電源1は、商用交流電源21からの直流電力を、整
流回路29で整流し、インバータ2に脈流電力を供給す
る。
そして、二次巻線6に交流電力を誘起する。
そうして、第3の巻線42とともに、放電灯8,8のフ
ィラメントに十分な予熱電流を流し、高い始動電圧を印
加する。そうして、放電灯8,8を順次点灯する。また
、第1図に示すインバータ装置と同様に、放電灯8の負
荷電流を変成器11の出力巻線10にてトランジスタ7
のベースに正帰還させ、インバータ2を自助発振させる
ものである。
ここで、インバータ2のトランジスタ7のベース回路に
設けられたダイオード14. 15.16の直列回路は
、その逆回復時間が逆回復時間の速いダイオード14に
て決定され、また、順電圧はばらつきの小さい他の2つ
のダイオード15. 16を含めた個々の順電圧の和で
決定されるので、インバータ2の出力設計が容易で、か
つ、品質の安定化を図れる。また、ダイオード14.1
5.16の品質管理も容易となる。
また、上記いずれの実施例においても、負荷が放電灯の
場合には、変成器11は、限流用のインダクタを入力巻
線とし、この限流用のインダクタに磁気結合された巻線
を出力巻線としたものでもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トランジスタのオン時間を設定する複
数のダイオードの1つを、他のダイオードより、高速ス
イッチング特性を有するものとしたので、この高速スイ
ッチング特性のダイオードに従ってインバータの出力を
得ることができるとともに、他のダイオードに順電圧は
ばらつきの小さい他の2つのダイオード15. 16を
含めた個々の順電圧の和で決定されるので、インバータ
2の出力設計が容易で、かつ、品質の安定化を図れる。
また、ダイオード14.15.16の品質管理も容易に
できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示すトランジスタインバー
タ装置の回路図、第2図は同上性の実施例を示す回路図
、第3図は高速スイッチング特性を有するダイオードと
高速スイッチング特性を有さないダイオードとのインバ
ータ出力とダイオドの順方向電圧を示すグラフである。 1・・直流電源、2・・インバータ、7・トランジスタ
、8・・負荷としての放電灯、9・・入力巻線、10・
・出力巻線、11・・変成器、14゜15、 16・・
ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに直列的に接続されたトランジスタおよび並
    列共振回路を有し直流電源の出力端子間に設けられ直流
    を交流に変換するインバータと、このインバータの出力
    により付勢される負荷と、 入力巻線および出力巻線を有しこの入力巻線が前記負荷
    への電流供給回路に介挿されるとともに出力巻線が前記
    トランジスタのベースに接続された変成器と、 この変成器の出力巻線に対して並列に接続され複数直列
    に接続されたダイオードとを備え、前記ダイオードのう
    ち1つは前記ダイオードの他のダイオードより高速スイ
    ッチング特性を有することを特徴としたトランジスタイ
    ンバータ装置。
JP1197362A 1989-07-29 1989-07-29 トランジスタインバータ装置 Pending JPH0365064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197362A JPH0365064A (ja) 1989-07-29 1989-07-29 トランジスタインバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197362A JPH0365064A (ja) 1989-07-29 1989-07-29 トランジスタインバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365064A true JPH0365064A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16373232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197362A Pending JPH0365064A (ja) 1989-07-29 1989-07-29 トランジスタインバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365064A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8035318B2 (en) Apparatus and method enabling fully dimmable operation of a compact fluorescent lamp
US5436529A (en) Control and protection circuit for electronic ballast
JPH06503678A (ja) 放電灯の負荷を励振する回路
EP0417315A1 (en) Device for lighting a discharge lamp
EP1120020A2 (en) Hid ballast circuit with arc stabilization
KR100396386B1 (ko) 가스방전램프의트리거회로
JPH03116689A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0365064A (ja) トランジスタインバータ装置
JPH07245186A (ja) 放電灯点灯装置
KR950006605B1 (ko) 전류원 방식 형광등의 안정기
JP2579376B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS59108297A (ja) 放電灯点灯装置
JP2573268B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2617478B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03250597A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04167399A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01251594A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0586131B2 (ja)
JPS5940498A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0386085A (ja) インバータ装置
JPH03176999A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0528479B2 (ja)
JPH01126173A (ja) 電源装置
JPH11339990A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03251082A (ja) 放電灯点灯装置