JPH03251082A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH03251082A
JPH03251082A JP2047461A JP4746190A JPH03251082A JP H03251082 A JPH03251082 A JP H03251082A JP 2047461 A JP2047461 A JP 2047461A JP 4746190 A JP4746190 A JP 4746190A JP H03251082 A JPH03251082 A JP H03251082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
resistor
discharge lamp
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2047461A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kakiya
勉 垣谷
Keiji Takahashi
啓二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2047461A priority Critical patent/JPH03251082A/ja
Publication of JPH03251082A publication Critical patent/JPH03251082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ハーフブリッジ形インバータを用いた放電灯
点灯装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の放電灯点灯装置としては、たとえば第4
図に示す回路構成が知られている。この第4図に示す放
電灯点灯装置は、商用交流電源1に整流回路2および部
分平滑回路3が接続され、この部分平滑回路3には、直
列に接続された2つのスイッチング素子4.5および直
列に接続された2つのコンデンサ6.7が接続され、2
つのスイッチング素子4.5の接続点と、2つのコンデ
ンサ6.7の接続点との間には、出力トランス8の入力
巻線が接続され、出力巻線には放電灯9が接続されてい
る。また、出力トランス8には、電圧検出回路10が設
けられ、この電圧検出回路10には、スイッチング素子
4,5を制御する制御回路11が接続されている。
そうして、商用交流電源lの交流を整流回路2で整流し
、部分平滑回路3で平滑して、交互にスイッチング素子
4.5をオン・オフさせ、出力トランス8の出力巻線に
高周波交流を誘起させ、放電灯9を点灯させている。ま
た、電圧検出回路10で、電圧を検出し、制御回路11
でスイッチング素子4,5のスイッチングを制御してい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第4図に示す上記従来の回路の場合、出
力トランス8に、共振用のパラストインダクタのり一ケ
ージインダクタンスが含まれるため、出力トランス8の
入力側より、負荷電圧を検出することが困難なため、簡
単には放電灯9の負荷電圧を検出できない問題を有して
いる。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、安価にか
つ簡単な構成で、負荷電圧を検出できる放電灯点灯装置
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明の放電灯点灯装置は、直流電源に対して直列に接
続されたハーフブリッジ形インバータの2つのスイッチ
ング素子と、前記直流電源に対して直列に接続された2
つのコンデンサと、前記2つのスイッチング素子の接続
点および前記2つのコンデンサの接続点間に接続された
インダクタンスおよびキャパシタンスを有する直列共振
回路と、前記直列共振回路のキャパシタンスが接続され
出力巻線に放電灯が接続された出力トランスと、この出
力トランスの入力巻線に接続された電圧検出回路と、こ
の電圧検出回路の出力に従って前記スイッチング素子を
制御する制御回路とを具備したものである。
(作用) 本発明は、直流電源からの直流をハーフブリッジ形イン
バータで逆変換し、出力トランスの出力巻線に高周波交
流を誘起させ、放電灯を点灯させる。そして、出力トラ
ンスの入力巻線に接続された電圧検出回路で電圧を検出
し、検出された電圧に従って制御回路でスイッチング素
子を制御する。
(実施例) 以下、本発明の放電灯点灯装置の一実施例を図面を参照
して説明する。
第1図において、21は商用交流電源で、この商用交流
電源21には、たとえばダイオードブリッジなどの整流
回路22が接続され、これら商用交流電源21および整
流回路22にて直流電源23が構成されている。そして
、この直流電源23には、部分平滑回路24が接続され
ている。この部分平滑回路24は、整流回路22の出力
端子間に、電解コンデンサ25、ダイオード26および
電解コンデンサ27の直列回路が接続され、電解コンデ
ンサ25およびダイオード26に対して並列に、ダイオ
ード28が接続され、ダイオード26および電解コンデ
ンサ27に対して並列にダイオード29が接続されてい
る。
また、この部分平滑回路24には、ハーフブリッジ形イ
ンバータ31が接続され、このハーフブリッジ形インバ
ータ31は、直列に接続された2つのスイッチング素子
としての電界効果トランジスタ32、 33を有してい
る。
さらに、直流電源23の出力端子間には分圧用の2つの
直列に接続されたコンデンサ34.35が接続されてい
る。
そして、これら電界効果トランジスタ32のソースおよ
び電界効果トランジスタ33のドレインの接続点と、コ
ンデンサ34およびコンデンサ35の接続点との間には
、インダクタンスとしてのりアクタ36を介して、出力
トランス37の入力巻線371が接続され、この入力巻
線37!にはキャパシタンスとしてのコンデンサ38が
接続され、リアクタ36とコンデンサ38とにて直列共
振回路を構成している。
また、出力トランス37の出力巻線Hbには、放電灯3
9の両端のフィラメント39> 、 39bが接続され
ている。
さらに、出力トランス37の入力巻線37!の一端と整
流回路22の負極出力端子間には、分圧用の2つの抵抗
41および抵抗42が接続され、これら抵抗41および
抵抗42の接続点には、電圧検出回路イ3が接続され、
この電圧検出回路43には、制御回路44が接続され、
この制御回路44は2つの電界効果トランジスタ32.
33のゲートに接続されている。
次に、上記第1図に示す実施例の動作について説明する
まず、商用交流電源21の交流を整流回路22で整流し
、部分平滑回路24で平滑する。そして、制御回路44
から、電界効果トランジスタ32.33に交互に電圧を
印加すると、出力トランス37の出力巻線37bに高周
波交流が誘起され、放電灯39が点灯される。なお、始
動時にも、十分な電圧を得ることができるので確実に始
動する。始動後も、電圧検出回路43にて負荷電圧を検
知して、制御回路44で検知された電圧に従って電界効
果トランジスタ32、33のオン・オフを行なう。
次に、他の実施例を第2図を参照して説明する。
この第2図に示す回路は、第1図に示す回路において、
整流回路22としてコンデンサ51を用い、キャパシタ
ンスとしてのコンデンサ52を、出力トランス37の放
電灯39が接続されている出力巻線37b側に接続して
いる。そして、入力巻線37&に、分圧用の2つのコン
デンサ53.54が接続され、コンデンサ54に対して
並列にダイオード55が接続され、さらに、ダイオード
56を介してコンデンサ57が接続され、電圧検出回路
43に接続されているものである。
また、他の実施例の回路について第3図を参照して説明
する。
この第3図に示す回路は、第1図に示す回路において、
直流電源23は、商用交流電源21に定電圧素子61、
コンデンサ62、インダクタトランス63の一次巻線6
32および二次巻線63b1コンデンサ64、リアクタ
65および定電圧素子66を介して整流回路22の入力
端に接続されている。
また、ハーフブリッジ形インバータ31の電界効果トラ
ンジスタ32.33のゲートにはそれぞれ抵抗67また
は抵抗68が接続されてい、る。
さらに、出力トランス37の出力巻線37bには、2つ
の放電灯39が縦続接続され、一方の放電灯39には順
次点灯用のコンデンサ69が接続され、2つの放電灯3
9間には、出力トランス37に設けられた予熱用巻線3
7 cが接続されている。
また、リアクタ36および入力巻線371間には、抵抗
71およびダイオード72を介して分圧用の抵抗41、
42に接続され、これら抵抗41.42には、電圧検出
回路43が接続されている。この電圧検出回路43は、
分圧用の抵抗41.42の両端にコンデンサ73が接続
され、抵抗74を介して抵抗75および電解コンデンサ
76に接続され、さらに、トリガ素子77を介して、サ
イリスタ78のゲートに接続され、このサイリスタ78
のにカソードは抵抗79を介して抵抗42に接続され、
アノードは抵抗80を介して整流回路22の正出力端子
に接続されている。
そして、抵抗41および抵抗42の接続点は、制御回路
44のダイオード81および抵抗82を介してトランジ
スタ83のベースに接続され、このトランジスタ83の
エミッタは、トランジスタ84のエミッタとともに、抵
抗85を介して抵抗42に接続されている。また、ダイ
オード81および抵抗82の接続点は、抵抗86を介し
て抵抗42に接続されている。トランジスタ83のコレ
クタは抵抗87を介してトランジスタ84のコレクタに
接続されるとともに、コンデンサ88、抵抗89および
抵抗90を介して抵抗42に接続されている。また、ト
ランジスタ84のベースは抵抗91を介して抵抗42に
接続されるとともに、ダイオード92.93.94およ
び抵抗95を介して、IC回路96のコンパレータ97
およびREF回路98に接続されている。さらに、抵抗
95とIC回路96の接続点には、分圧用の抵抗99.
100が接続され、これら抵抗99および抵抗100の
接続点は、コンパレータ101に接続されるとともに、
抵抗102を介してコンパレータ97およびコンパレー
タ101の出力端子に接続されている。またさらに、ト
ランジスタ83のコレクタは、トランジスタ+06のベ
ースに接続され、コレクタは抵抗42に接続され、エミ
ッタは抵抗107を介してO8C回路+08に接続され
、このO8C回路108は、コンデンサ109または抵
抗110を介して抵抗42に接続されている。また、O
8C回路108に、コンパレータ111が接続され、コ
ンパレータ111は直流電源112を介して抵抗42に
接続されている。そして、トランジスタ113およびト
ランジスタ114のエミッタは、抵抗42に接続され、
コレクタは制御トランス116の入力巻線116Iの両
端に接続され、この入力巻線11G!に対して並列に、
抵抗!17および共振用のコンデンサ118の直列回路
が接続されている。さらに、第1の出力巻線116bは
、抵抗67を介した電界効果トランジスタ32のゲート
・ソース間に接続され、第2の出力巻線116Cは、抵
抗68を介した電界効果トランジスタ33のゲート・ソ
ース間に接続されている。
なお、第1の出力巻線116bと第2の出力巻線116
Cとは、反対方向に電圧を誘起するようになっている。
また、直流電源23の正出力端子から抵抗119を介し
てREF回路98に接続されるとともに、電解コンデン
サ120およびダイオード121の並列回路が抵抗42
に接続され、さらに抵抗122を介して、入力巻線11
61の中点に接続されている。
そうして、入力巻1137xからの電圧は、電圧検出回
路43で電圧を検出し、放電灯39の寿命等により電圧
が上昇するとトリガ素子77がサイリスタ78をトリガ
し、サイリスタ78がオンすることにより、IC回路9
6は、ハーフブリッジ形インバータ31の発振を停止さ
せる。また、通常の範囲内の変動の場合は、IC回路9
6により、ハーフブリッジ形インバータ31の出力を変
化させる。
なお、直流電源23は交流を整流するものに限らず、バ
ッテリ等でもよく、また、部分平滑回路24は、単にコ
ンデンサ、他の平滑回路あるいは設けなくてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、出力トランスの入力巻線に電圧検出回
路を接続し、制御手段では電圧検出回路にて検出された
電圧に従って、スイッチング素子を制御することにより
、フィードバック制御ができるので、安価にかつ簡単な
構成で負荷電圧を検出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の放電灯点灯装置の一実施例を示す回路
図、第2図は同上能の実施例を示す回路図、第3図はま
た他の実施例を示す回路図、第4図は従来例を示す回路
図である。 23・・直流電源、31・・ハーフブリッジ形インバー
9.32. 33・・スイッチング素子としての電界効
果トランジスタ、34.35・・コンデンサ、36・・
インダクタンスとしてのりアクタ、37・・出力トラン
ス、37b   ・出力巻線、38・・キャパシタンス
としてのコンデンサ、39・・放電灯、43・電圧検出
回路、44・・制御回路。 憑いりし

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源に対して直列に接続されたハーフブリッ
    ジ形インバータの2つのスイッチング素子と、 前記直流電源に対して直列に接続された2つのコンデン
    サと、 前記2つのスイッチング素子の接続点および前記2つの
    コンデンサの接続点間に接続されたインダクタンスおよ
    びキャパシタンスを有する直列共振回路と、 前記直列共振回路のキャパシタンスが接続され出力巻線
    に放電灯が接続された出力トランスと、この出力トラン
    スの入力巻線に接続された電圧検出回路と、 この電圧検出回路の出力に従って前記スイッチング素子
    を制御する制御回路と を具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。
JP2047461A 1990-02-28 1990-02-28 放電灯点灯装置 Pending JPH03251082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047461A JPH03251082A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047461A JPH03251082A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03251082A true JPH03251082A (ja) 1991-11-08

Family

ID=12775799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047461A Pending JPH03251082A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273266A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nichicon Corp 放電灯点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273266A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nichicon Corp 放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130610A (en) Discharge lamp lighting apparatus
US8344628B2 (en) Dimming electronic ballast with lamp end of life detection
KR100480670B1 (ko) 방전램프 점등장치 및 조명기구
JP3821454B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH03116689A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03251082A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03251083A (ja) 放電灯点灯装置
JP3291019B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS62163566A (ja) インバ−タ装置
JP2694044B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3050256B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2514649B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0365062A (ja) インバータ装置
JPH03117370A (ja) 電源装置および放電灯点灯装置
JPS636782A (ja) 白熱電球用高周波点灯装置
KR960000823Y1 (ko) 트랜지스터 스피드업회로
JP2706530B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0955291A (ja) 蛍光灯点灯装置
JPH0586131B2 (ja)
JPH03250599A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03250597A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0365064A (ja) トランジスタインバータ装置
JPH05182778A (ja) 放電灯点灯装置およびこの点灯装置を用いた照明器具
JPH03250600A (ja) 放電灯点灯装置