JPH0520573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520573Y2
JPH0520573Y2 JP1986116473U JP11647386U JPH0520573Y2 JP H0520573 Y2 JPH0520573 Y2 JP H0520573Y2 JP 1986116473 U JP1986116473 U JP 1986116473U JP 11647386 U JP11647386 U JP 11647386U JP H0520573 Y2 JPH0520573 Y2 JP H0520573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
vacuum
skin material
fabric
ornament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986116473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986116473U priority Critical patent/JPH0520573Y2/ja
Publication of JPS6322222U publication Critical patent/JPS6322222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520573Y2 publication Critical patent/JPH0520573Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は成形基材の表面をオーナメントフアブ
リツクと合成樹脂系表皮材とによつて被覆表装そ
た自動車内装ドアトリムに関するものである。
(従来の技術) 成形基材の表面をオーナメントフアブリツクと
合成樹脂系表皮材とによつて被覆して装飾性を高
めた自動車内装ドアトリムは特公昭59−24008号
公報等によつて公知であるが、従来のこの種自動
車内装ドアトリムは基材表面にオーナメントフア
ブリツクを貼着後合成樹脂系表皮材をセツトし、
オーナメントフアブリツクの周縁に対し合成樹脂
系表皮材を高周波溶接用歯型で押圧してオーナメ
ントフアブリツクを押し潰しながらその起毛部分
に合成樹脂系表皮材の溶融樹脂を絡ませて接合一
体化させている。
(考案が解決しようとする問題点) このように従来のこの種自動車内装ドアトリム
におけるオーナメントフアブリツクと合成樹脂系
表皮材との接合部分は、合成樹脂系表皮材自身の
溶融によるものであるため、合成樹脂系表皮材の
軟化する温度雰囲気では接合部分から剥離するお
それがある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記のような問題点を解決した自動車
内装ドアトリムを目的として完成されたもので、
基材表面が該基材の一部を表装するオーナメント
フアブリツクと残部を表装する合成樹脂系表皮材
とにより被覆されている自動車内装ドアトリムに
おいて、合成樹脂系表皮材が成形基材の表面に添
つて真空成形された真空成形表皮材であり、該真
空成形表皮材とオーナメントフアブリツクとの重
ね合わせ部分は、該真空成形表皮材の真空成形温
度と高周波加熱温度との間の温度で接着能を発揮
する接着用合成樹脂薄層により接合一体化されて
いることを特徴とするものである。
(作用) このような自動車内装ドアトリムは、従来のこ
の種のものと同様自動車のドアの内張材として装
着使用すればよい。
(実施例) 次に、本考案を図示の実施例について詳細に説
明すれば、1は合成樹脂板や硬化繊維板などによ
り成形された凹凸のある成形基材であつて、その
表面の一部はポリエステル繊維系の起毛長さ2.5
mm程度のカーペツト地などの起毛織物よりなるオ
ーナメントフアブリツク2が一様に塗布された接
着剤6により接着されている。3は成形基材1の
表面に添つて真空成形された真空成形表皮材であ
つて、この実施例に示す真空成形表皮材3は塩化
ビニル樹脂のソリツド表層3aとフオーム層3b
とよりなる真空成形温度が150〜160℃程度のクツ
シヨン層付の合成樹脂地の前記フオーム層3bに
融点が160〜165℃程度のゾルタイプのポリエステ
ル樹脂系の接着用コーテイング剤などの接着用合
成樹脂薄層4を部分的または全面的に層着したも
ので、該合成樹脂地は前記成形基材1の表面に前
記接着用合成樹脂薄層4側の加熱温度がこの接着
用合成樹脂薄層4の融点以下で真空成形温度以上
である160℃程度となるようにして真空成形し、
その後合成樹脂地とオーナメントフアブリツク2
とを該オーナメントフアブリツク2の輪郭形状に
相当する歯型を用いて合成樹脂地側よりウエルト
部の加熱温度が165〜180℃程度となるように高周
波ウエルド加工し、合成樹脂地のうちオーナメン
トフアブリツク2を覆つている部分を溶断除去す
るとともに残された部分である真空成形表皮材3
とオーナメントフアブリツク2との重ね合せ部分
5を両者間に介在される接着用合成樹脂薄層4の
溶融下に接合一体化する。すなわち、真空成形表
皮材3とオーナメントフアブリツク2との重ね合
せ部分5は、相互間に介在させた前記真空成形表
皮材3の真空成形温度と高周波加熱温度との間の
温度で接着能を発揮する接着用合成樹脂薄層4に
より接合一体化するのである。なお、使用する接
着用合成樹脂薄層4としては前記のようなゾルタ
イプのものの外、ポリアミド系のホツトメルトシ
ートやポリエステル系合成樹脂粉末などでもよ
く、また、これらの接着用合成樹脂薄層4は予め
真空成形表皮材3側に層着しておく外、オーナメ
ントフアブリツク2側に塗布或いは散布するよう
にしてもよい。
このように構成されたものは、従来のこの種自
動車内装ドアトリムと同様に使用した場合、真空
成形表皮材3とオーナメントフアブリツク2との
重ね合せ部分5が真空成形表皮材3自身の溶融に
よつてのみの接合によるのではなく、オーナメン
トフアブリツク2の起毛部分に対する溶融樹脂の
絡み合いと、前記真空成形表皮材3の真空成形温
度では接着能を発揮しないが、高周波加熱温度で
接着能を発揮して冷却後に強力な接着力を示す接
着用合成樹脂薄層4による接合が付与されている
ので、真空成形表皮材3の軟化する温度雰囲気に
曝されても接着力が低下することもなくて強度的
に優れたものとなり、また真空成形表皮材3の素
材となる合成樹脂地側に予め接着用合成樹脂薄層
4を形成してこれを直接成形基材1にかぶせて真
空成形しても、この時の加熱温度では接着能が発
揮されないので、一連の製造工程を効率的に行う
ことも可能となる。なお、パイル長が2.5mmのポ
リエステル系のモケツト地をオーナメントフアブ
リツク2として用い、0.45mm厚のソリツド表層3
aに2mm厚のフオーム層3bが層着された合成樹
脂地の該フオーム層3bに予めポリエステル樹脂
系の接着用コーテイング剤を接着用合成樹脂薄層
4としてコーテイングした場合について、接着用
合成樹脂層のない従来品と引張強度の比較試験を
行つたところ、前者が5.0Kg/25mm幅であるのに
対して後者は1.1Kg/25mm幅にすぎず、本願考案
は引張強度が約4.5倍であることが、確認されて
いる。また、従来品においては接合力を高めるた
めに高周波電流値を高くし、発熱温度を上昇させ
なければならないが、この場合はスパークの発生
率が高くなるという問題があつたのに対し、本願
考案の製品は電流値を特別高くせずに160〜170℃
程度の温度の高周波加熱温度を得ればよいので、
スパーク発生の問題は殆どなくて安価に量産する
こともできる。
(考案の効果) 本考案は前記説明から明らかなように、オーナ
メントフアブリツクと真空成形表皮材との重ね合
せ部分の接着強度が高いうえに真空成形温度に曝
されても接合部分が剥離するおそれのないもの
で、製造工程も簡単なため安価に量産できる利点
と相まち実用的価値極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示す一部切欠斜視図で
ある。 1……成形基材、2……オーナメントフアブリ
ツク、3……真空成形表皮材、4……接着用合成
樹脂薄層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基材表面が該基材の一部を表装するオーナメン
    トフアブリツクと残部を表装する合成樹脂系表皮
    材とにより被覆されている自動車内装ドアトリム
    において、合成樹脂系表皮材が成形基材の表面に
    添つて真空成形された真空成形表皮材であり、該
    真空成形表皮材とオーナメントフアブリツクとの
    重ね合わせ部分は、該真空成形表皮材の真空成形
    温度と高周波加熱温度との間の温度で接着能を発
    揮する接着用合成樹脂薄層により接合一体化され
    ていることを特徴とする自動車内装ドアトリム。
JP1986116473U 1986-07-29 1986-07-29 Expired - Lifetime JPH0520573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986116473U JPH0520573Y2 (ja) 1986-07-29 1986-07-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986116473U JPH0520573Y2 (ja) 1986-07-29 1986-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322222U JPS6322222U (ja) 1988-02-13
JPH0520573Y2 true JPH0520573Y2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=31001096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986116473U Expired - Lifetime JPH0520573Y2 (ja) 1986-07-29 1986-07-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520573Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693152B2 (ja) * 1987-02-13 1997-12-24 豊田化工株式会社 自動車用内装材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224346Y2 (ja) * 1984-12-28 1990-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322222U (ja) 1988-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925513A (en) Method for manufacturing contoured seats
JPH0520573Y2 (ja)
JPH07195601A (ja) 積層体及びその製造方法
JPH0380613B2 (ja)
JPH10264734A (ja) 車両用成形天井の製造方法
JPH0425833Y2 (ja)
JPS6239094B2 (ja)
JPS62158023A (ja) 布地付成形体の製造方法
JP2693152B2 (ja) 自動車用内装材
JPS59112006A (ja) 締結片の製造方法
JPH082589B2 (ja) 自動車用ドアトリムの製造方法
JP3055155B2 (ja) 内装材用部分品の製造方法
JP3582147B2 (ja) 車両用ギャザー付オーナメント及びその製造方法
JPS61244391A (ja) 座席の表皮部材
JPH068928Y2 (ja) オープニングトリム
JPH0156660B2 (ja)
JPH047004Y2 (ja)
JPS5828348A (ja) 自動車用カ−ペツトの製造方法
JPS62211127A (ja) プラスチツク成形物の表面に布帛を接着する方法
JP3053947U (ja) 面暖房器具用ヒーターユニット
JPH0352199Y2 (ja)
JPH0127180B2 (ja)
JPH0238399B2 (ja) Ryomennizugaragaarawarerusozaishiitonoseizohoho
JPH0211426A (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JPH1018153A (ja) 車輌を含めたインテリア資材用の繊維基材