JPH05202658A - 解錠装置 - Google Patents

解錠装置

Info

Publication number
JPH05202658A
JPH05202658A JP27337191A JP27337191A JPH05202658A JP H05202658 A JPH05202658 A JP H05202658A JP 27337191 A JP27337191 A JP 27337191A JP 27337191 A JP27337191 A JP 27337191A JP H05202658 A JPH05202658 A JP H05202658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
personal
signal
door
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27337191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878002B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yoshioka
勉 吉岡
Masatoshi Oshio
正利 大塩
Tadahiko Nishikuni
忠彦 西国
Jinichi Kobayashi
仁一 小林
Takeshi Watanabe
健 渡辺
Atsuhiro Hamano
篤裕 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
Tatsuno Corp
NTT Data Group Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
Tatsuno Corp
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, Tatsuno Corp, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP27337191A priority Critical patent/JP2878002B2/ja
Publication of JPH05202658A publication Critical patent/JPH05202658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878002B2 publication Critical patent/JP2878002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICカードで解錠する場合、ICカードに記
憶されている解錠のためのデータの秘密保持を従来より
も厳重にする。 【構成】 装置本体内に管理用ICカード12を装填する
管理用ICカードリーダーライター7を設け、個人用I
Cカードリーダーライター5で読取られる個人用ICカ
ード11の真偽を管理用ICカード12で判断し、これを解
錠条件の一つとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICカードで扉等を解
錠する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、会社のコンピュータルームやホ
テルの客室の扉等を解錠するものとして、ICカードが
用いられる解錠装置がある。この解錠装置は、ICカー
ドには個人コードが記憶され、扉側に設けた解錠装置に
マイクロコンピュータなどを利用した制御装置を組込
み、この制御装置で当該ICカードに記憶された個人コ
ードを読取り、かつ、この個人コードが当該室に対応す
るものであるか否か判断し、当該室に対応するものであ
れば電気錠などを解錠するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、個人コードが
記憶されるICカードの製造と、個人コードを読取る解
錠装置の製造とはそれぞれ別個の製造会社が行ってお
り、このため、当該ICカードの個人データを読取れる
装置を製作するにはカードデータの読取り手法をICカ
ードの製作会社から装置の製作会社へと知らせる必要が
ある。その結果、個人コードやコードの読取り手法など
に関し厳格な秘密保持が期待できなくなっている。
【0004】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、個人用ICカードに記憶されている一部のコードの
読取り手法を装置の製造側へ知らせずにすみ、秘密保持
を確実にできる解錠装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、個人用ICカードリーダーライターを設けた
解錠装置内に管理用ICカードのカードリーダーライタ
ーを別途設け、該カードリーダーライターに装着する管
理用ICカードで個人用ICカードの真偽を判断するよ
うにしてこれを解錠条件の1つとすることを要旨とする
ものである。さらに、詳しく述べれば、本発明は、装置
本体内に管理用ICカードリーダーライターを設け、装
置本体表面に個人用ICカードリーダーライターを設
け、個人用ICカードにカードの真偽判断データと入室
許可データとを記憶し、前記個人用ICカードリーダー
ライターで読取られるカードの真偽判断データの真偽を
判断する管理用ICカードを管理用ICカードリーダー
ライターに装填し、また、前記入室許可データの正否を
判断する判断手段を装置本体内に設け、前記管理用IC
カードと判断手段とからのOK信号により解錠可とする
ものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、個人用ICカードリーダーラ
イターに挿入された個人用ICカードに記憶されている
カードの真偽判断データが管理用ICカードリーダーラ
イターに挿入されている管理用ICカードで読取られ、
個人用ICカードの真偽が判断され、該個人用ICカー
ドが正規のものであればOK信号が出力される。また、
個人用ICカードに記憶されている入室許可データとし
てのカードの使用有効期間、個人コードなどが判断手段
で判断され有効なカードと判断されればOK信号が出力
され、このOK信号と管理用ICカードから出力される
OK信号とにより解錠される。
【0007】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の解錠装置の実施例を示す解錠
制御のブロック図、図2は本発明の解錠装置の実施例を
示す説明図で、ホテルの客室の扉に実施される場合を例
にとって説明する。
【0008】図中1はホテルの客室の各扉に設置される
解錠装置の本体を示し、該本体1のケース1aの表面に
表示器2、PIN(個人IDコード)入力用のテンキー
3、ソレノイドなどによるカード放出機構4を備えた個
人用ICカードリーダーライター5及びブザーなどによ
る報知器6を設け、ケース1a内に管理用ICカードリ
ーダーライター7を配設する。なお、この管理用ICカ
ードリーダーライター7はケース1aの前面パネルを開
くことでケース1a内に着脱自在に取付けられる。
【0009】図中11は個人用ICカードリーダーライタ
ー5に挿入され、宿泊客がホテルから貸与される個人用
ICカードを示し、この個人用ICカード11には該カー
ド11の真偽判断データとして、例えば同じカードメーカ
ーでは共用の暗号化された真偽判断番号、例えば「567
3」が記憶され、また、入室許可データとしてカード11
の有効年月日例えば「1993,3,31」、カード11の有効
使用時間帯例えば「07:00〜20:00」、同じホテルでは
共通の会社コード例えば「5826」、カード11毎に異なる
個人コード例えば「2367」などが記憶されている。ま
た、特にPIN(個人IDコード)が必要であれば、P
INを記憶させ、入力されたPINと記憶されているP
INとを照合し同一であるか否かを判断する機能を有す
るマイクロコンピュータを内蔵する。
【0010】一方、管理用ICカード12には、前記個人
用ICカード11に記憶されている真偽判断番号「5637」
と同一の番号が判断データとして記憶してあり、該管理
用ICカード12は、個人用ICカード11に記憶されてい
る真偽判断番号と管理用ICカード12に記憶されている
真偽判断番号とを照合し、同一であるか否か判断する機
能を有するマイクロコンピュータなどによる制御部を内
蔵する。
【0011】かかる本体1を扉毎のソレノイドロックに
よる錠8、扉の開閉を検知するマイクロスイッチなどに
よる扉開閉センサ9に接続し、扉毎に設けた本体1をフ
ロントに設けたホストコンピュータ10に接続する。
【0012】図1は装置の本体1に内蔵のマイクロコン
ピュータなどを用いる制御装置による解錠制御のブロッ
ク図で、個人用ICカード11が挿入される個人用ICカ
ードリーダーライター5からの真偽判断番号信号を、管
理用ICカードリーダーライター7に挿入されている管
理用ICカード12に導入し、この管理用ICカード12か
らの判断結果のOK信号をゲイト開信号としてゲイト13
に導入し、個人用ICカードリーダーライター5からの
カードデータ信号をゲイト13を介して入室条件判断手段
14、コード判断手段15とに導入する。
【0013】前記入室条件判断手段14はカレンダー18か
ら年月日時間信号が導入されて個人用ICカード11に記
憶されているカードの有効年月日などの入室許可データ
と照合し個人用ICカード11の適正を判断するものであ
り、コード判断手段15は会社コードや個人コードを記憶
してある記憶部19からのコード番号信号が導入されて、
このコード番号と個人用ICカード11に記憶されている
コード番号とを照合し個人用ICカード11の適正を判断
する機能を有する。
【0014】入室条件判断手段14からのOK信号とコー
ド判断手段15からのOK信号とをアンド回路20に導入
し、該アンド回路20からのOK信号を錠開信号として錠
8に導入するとともに、タイマ22にセット信号として、
カード放出機能4に放出信号として、さらに表示器2に
入室OK信号として導入する。
【0015】そして、扉開閉センサ9からの扉開信号を
リセット信号としてタイマー22に導入し、錠が開かれて
いる時間(例えば10秒)をセットするタイマー22からの
錠閉信号を錠8に導入する。
【0016】また、扉開閉センサ9からの扉開信号を、
扉開後、扉開状態で報知器6が作動開始するまでの時間
(例えば10秒) をセットするセット信号としてタイマー
23に導入し、扉開閉センサ9からの扉閉信号を錠閉信号
として錠8に、またリセット信号としてタイマー23に導
入した。
【0017】そして個人用ICカードリーダーライター
5からのカード挿入信号、入室条件判断手段14からの入
室の年月日などの入室信号、コード判断手段15からのコ
ード番号信号など入室データを記憶部24に導入する。こ
の記憶部24にはフロントのホストコンピュータ10からの
データ読取信号が導入される。また、入室条件判断手段
14からの入室年月日などの入室データ信号は、個人用I
Cカードリーダーライター5に導入され個人用ICカー
ド11に使用履歴として記憶される。
【0018】他方、個人用ICカード11が適正なもので
なかった場合の、入室条件判断手段14、コード判断手段
15、管理用ICカードリーダーライター7からのNO信
号及び個人用ICカードリーダーライタ5からのPIN
判断NO信号をカード放出機構4と表示器2とに導入す
る。
【0019】次に使用法及び動作を図3のフローチャー
トについて説明する。本発明の解錠装置をホテルの客室
の扉について実施する場合を例にとって説明すると、客
室の入口に設けた装置本体1の前面パネル内の管理用I
Cカードリーダーライター7には管理用ICカード12が
あらかじめ装填されている。宿泊客はフロントで個人用
ICカード11を受け取る。この場合、該個人用ICカー
ド11は前記管理用ICカード12に記憶されているカード
真偽判断番号例えば「5673」と同じ番号のカード真偽判
断番号が記憶されている。
【0020】宿泊客が自己の室の扉を開けるには、個人
用ICカード11を個人用ICカードリーダーライター5
に挿入すれば(ステップイ)、個人用ICカードリーダ
ーライター5で読取られた個人用ICカード11に記憶さ
れているカード真偽判断番号「5673」を示す暗号化され
た信号が管理用ICカード12に入り、管理用ICカード
12は復号化してカード真偽判断番号「5673」と照合し、
個人用ICカード11の真偽が判断される( ステップロ)
【0021】判断の結果、個人用ICカード11が正規の
ものであれば管理用ICカード12からのOK信号により
ゲイト13が開き、個人用ICカード11にPIN入力が特
に記憶されている場合は(ステップハ)、入力指示が表
示器2に表示され(ステップニ)、入力用のテンキー3
でPIN入力を行えばPINが、個人用ICカード11に
入力し、記憶されているPINと照合され、両者が合致
すれば(ステップホ)、個人用ICカードリーダーライ
ター5から個人用ICカード11に記憶されている入室許
可データがゲイト13を介して入室条件判断手段14に送ら
れ、ここで個人用ICカード11が挿入された年月日時間
が、当該カード11に記憶の有効年月日例えば1993,3,
31、有効使用時間帯「07:00〜20:00」に適合している
か否か判断され、適合していればOK信号がアンド回路
20に出力される(ステップヘ)。
【0022】さらに個人用ICカード11に記憶されてい
る他の入室許可データとして本人確認のための会社コー
ド例えば「9826」、個人コード例えば「2367」がコード
判断手段15に送られ、ここで記憶部19に記憶されている
コードと照合されて両者が一致すればOK信号がアンド
回路20に出力される( ステップト)。これによりアンド
回路20からのOK信号が錠開信号として錠8に入力し、
錠8が開く(ステップチ)。
【0023】そして、入室条件判断手段14、コード判断
手段15及び個人用ICカードリーダーライター5からの
出力で、カードデータ及び使用データとして例えば「19
91年9月24日,08時18分,会社コード9826,個人コード
2367のカードが06番の扉に使用された」旨が記憶部24に
記憶され、この入室記憶データはホストコンピュータ10
からのポーリングにより読出され、ホストコンピュータ
10に記憶される。
【0024】同時に、個人用ICカード11の使用データ
例えば「1991年9月24日,08時18分,06 番の扉」は個人
用ICカードリーダーライター5により個人用ICカー
ド11にも記憶される。この使用データは使用の毎に個人
用ICカード11に順次記憶されていく。
【0025】以上のようにして、錠8が開き、個人用I
Cカード11に使用データが記憶されると、アンド回路20
から出力される信号によりカード放出機構4が働き個人
用ICカードリーダーライター5に挿入した個人用IC
カード11が放出される( ステップチ) 。
【0026】同時に、この信号がセット信号としてタイ
マー22に入り、錠開後、扉を開くまでの時間例えば10秒
をセットする( ステップリ) 。よってこの10秒間の間に
扉を開けば、扉開閉センサ9で扉開が検知され、この扉
開信号がリセット信号として前記タイマー22に設定した
10秒間をリセットするが( ステップヌ) 、錠が開いたに
もかかわらず、その後、10秒の間に扉を開かなければタ
イマー22からの閉信号により再び旋錠される(ステップ
ル) 。このようにして、錠開状態が長時間保たれる危険
を防止している。
【0027】次に、前記タイマー22でセットされた10秒
の間に扉を開いても、扉を開いた後これを再び閉じるま
での時間例えば10秒が扉開閉センサ9からの扉開信号に
より別のタイマー23にセットされるので、扉を開いた
後、10秒以内に閉じないと(ステップヲ,ワ)、タイマ
ー23から報知器6への出力によりブザーが鳴り(ステッ
プカ)、扉が開いたままであることを客に知らせる。な
お、10秒以内に扉を閉じれば( ステップヲ) 、扉開閉セ
ンサ9からの扉閉信号により再び旋錠され(ステップ
ル)、報知器6が作動した場合は、これにより扉が開い
たままであることを知って扉を閉じる(ステップヨ)。
このようにして、扉を開いたままにしたり、半扉の状態
の危険を防止している。
【0028】以上のようにして個人用ICカード11の真
偽を管理用ICカード12で判断し、さらに個人用ICカ
ード11に記憶されている入室許可データが有効なもので
あるか否かを入室条件判断手段14とコード判断手段15と
で判断し、また特に厳重なチエックを要する場合は個人
用ICカード11にPINを記憶し、これを入力されたP
INと照合し、これらの判断が全てクリアされたときに
扉が開かれる。
【0029】なお、管理用ICカード12における判断で
個人用ICカード11に記憶されているカード真偽判断番
号が管理用ICカード12に記憶されているものと一致し
なかった場合( ステップロ) 、PINの記憶がある場合
に個人用ICカード11に記憶されているPINとテンキ
ー3から入力されるPINとが一致しなかった場合には
(ステップホ)、入室条件判断手段14で照合される個人
用ICカード11に記憶されている入室許可データとカレ
ンダー18から読取られる現時点の年月日、時間が合致し
なかった場合( ステップヘ) 、また、コード判断手段15
で照合される個人用ICカード11に記憶されている会社
コード、個人コードと記憶部19に記憶されているコード
とが合致しなかった場合(ステップト)、いずれの場合
も信号がカード放出機構4に出力されて、個人用ICカ
ードリーダーライター5から個人用ICカード11が放出
されると同時に、表示器2に「使用不可」の旨が表示さ
れる(ステップタ)。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明の解錠装置は、
ICカードで解錠する場合に、該ICカードの真偽とこ
れに記憶されている入室許可データの正否とを判断する
ので厳重なチェックが行われる。また、カードの真偽判
断は、別途設ける管理用のICカードで行うので、カー
ド間で判断を行うことができ、カードのデータ読取り手
法をカード製作メーカーとは異なる装置メーカーに知ら
せずにすみ、データの秘密保持能力を高めることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の解錠装置の実施例を示す解錠制御のブ
ロック図である。
【図2】本発明の解錠装置の実施例を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の解錠装置の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1…本体 1a…ケース 2…表示器 3…テンキー 4…カード放出機構 5…個人用ICカードリーダーライター 6…報知器 7…管理用ICカードリーダーライター 8…錠 9…扉開閉センサ 10…ホストコンピュータ 11…個人用ICカ
ード 12…管理用ICカード 13…ゲイト 14…入室条件判断手段 15…コード判断手
段 18…カレンダー 19…記憶部 20…アンド回路 22…タイマー 23…タイマー 24…記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西国 忠彦 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号 エヌ・ ティ・ティ・データ通信株式会社内 (72)発明者 小林 仁一 東京都港区芝浦二丁目12番13号 株式会社 東京タツノ内 (72)発明者 渡辺 健 東京都港区芝浦二丁目12番13号 株式会社 東京タツノ内 (72)発明者 濱野 篤裕 東京都港区芝浦二丁目12番13号 株式会社 東京タツノ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個人用ICカードリーダーライターを設
    けた解錠装置内に管理用ICカードのカードリーダーラ
    イターを別途設け、該カードリーダーライターに装着す
    る管理用ICカードで個人用ICカードの真偽を判断す
    るようにしてこれを解錠条件の1つとすることを特徴と
    した解錠装置。
JP27337191A 1991-09-24 1991-09-24 解錠装置 Expired - Fee Related JP2878002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27337191A JP2878002B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 解錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27337191A JP2878002B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 解錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202658A true JPH05202658A (ja) 1993-08-10
JP2878002B2 JP2878002B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17526974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27337191A Expired - Fee Related JP2878002B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 解錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094123A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 凸版印刷株式会社 電子錠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094123A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 凸版印刷株式会社 電子錠

Also Published As

Publication number Publication date
JP2878002B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007515576A (ja) ユニバーサルキーセキュリティ方法およびシステム
EP1316927B1 (en) Game machine door locking apparatus control system
JP4999193B2 (ja) 指紋認証機能搭載携帯型装置
WO2001020463A1 (en) Security arrangement
JP2000297567A (ja) 入退室管理システム
JP4077169B2 (ja) 入退室管理用端末装置
JPH05202658A (ja) 解錠装置
JP4843919B2 (ja) Icカード積増機および電子マネーシステム
JP4008626B2 (ja) 入退室・機器使用統合管理システム
US20040190756A1 (en) Biometric enabled mailbox system
KR20010076072A (ko) 대여 금고 보안 시스템
JP4132418B2 (ja) 出入管理システム、カード管理装置および鍵管理装置
JP2008248651A (ja) ロッカー装置
KR200214333Y1 (ko) 지문인식 전자카드키
JP2005155236A (ja) 鍵開閉管理システム
JPH11353510A (ja) 入退室管理装置
JP2818178B2 (ja) カード入退室管理システム
JPH11114188A (ja) 遊技機の解錠システム
JPH06264661A (ja) 識別カードによるロック装置
JP2004084306A (ja) 機器制御システム
JP2960461B2 (ja) 自動取引装置
JP2007205132A (ja) カードロックシステム
JPS6270096A (ja) Icカ−ドホルダ
JP4503280B2 (ja) 割符照合による電子錠の解錠認証システム
JP2002364220A (ja) ドアロックシステムとドアロック操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees