JPH0520237U - 光フアイバ式光電スイツチ - Google Patents

光フアイバ式光電スイツチ

Info

Publication number
JPH0520237U
JPH0520237U JP6856691U JP6856691U JPH0520237U JP H0520237 U JPH0520237 U JP H0520237U JP 6856691 U JP6856691 U JP 6856691U JP 6856691 U JP6856691 U JP 6856691U JP H0520237 U JPH0520237 U JP H0520237U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
receiving element
light receiving
photoelectric switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6856691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741074Y2 (ja
Inventor
節夫 槙野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuyo Automatic Co Ltd
Original Assignee
Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuyo Automatic Co Ltd filed Critical Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority to JP1991068566U priority Critical patent/JPH0741074Y2/ja
Publication of JPH0520237U publication Critical patent/JPH0520237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741074Y2 publication Critical patent/JPH0741074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 投光および受光に光ファイバを使用する反射
型光電スイッチにおいて、光ファイバを単線化してコス
ト低減、取り扱いの容易化を図る。 【構成】 投受光兼用の一本の光ファイバの基端部に、
投受光分離用のハーフミラーによって投光素子と受光素
子を光結合するとともに、偏光方向が90°異なる偏光
板を前記投光素子と受光素子の前方に配置して、光ファ
イバの基端面における反射光が受光素子に入射しないよ
うにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は一本の光ファイバを投光と受光に共用した反射形光電スイッチに関 する。
【0002】
【従来の技術】
反射形光電スイッチは、検出位置に投光し、その反射光により物体の有無を判 別するもので、図6に示すように光ファイバ1,2を使用して投受光を行うもの は、狭い場所にある微小物体の検知も可能、アンプ本体を検出位置から遠く 離して置くことができ取付けの自由度が大きいという利点を有する。
【0003】 この反射型光電スイッチ3は、アンプ部4内で、投光素子5と光結合された投 光用光ファイバ1と、受光素子6と光結合された受光用光ファイバ2を1本ずつ 持ち、アンプ部内の制御部7から出力される同期信号で投光素子5をパルス発光 させ、この光を光ファイバ1を通して物体8に照射し、その反射光を受光用光フ ァイバ2によって受光素子6に導き、受光素子6の出力を制御部7で検波して、 反射光の大きさによって物体の有無を判定し、電気信号として出力する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように、従来の反射型光電スイッチ3は、独立した二本の光ファイバ 1,2を使用しているため、2本を束ねる必要があったり配線が太くなったりし て配線作業に制約が生じ、特に2本の光ファイバの投光端と受光端を、微小な検 出位置に所定の角度で対向させて取付ける位置決めが困難になるという問題があ った。
【0005】 そこで、この考案は1本の光ファイバを投光用と受光用に共用できる構造を提 供することにより、この問題の解決を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案が提供する光ファイバ式光電スイッチは、 投光素子および受光素子と、先端を検出位置に対向させて取付けられる投受光 兼用の一本の光ファイバと、この光ファイバの基端部に、前記投光素子と受光素 子を光結合する投受光分離用のハーフミラーと、偏光方向が90°異なり、前記 投光素子と受光素子の前方に配置された偏光板と、検出位置からの反射光に対応 する前記受光素子の出力を、所定の判定レベルと比較して物体の有無を電気信号 で出力する制御部とを具備したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
上記構成は、偏光方向が90°異なる偏光板を投光素子と受光素子の前面に設 けることにより、共用される光ファイバの基端面反射によるクロストーク成分が 受光素子に入射されるのをカットする。したがって、ハーフミラーによって投光 する光と受光される光の分離をして、1本の光ファイバを投光用と受光用に共用 化する構成が実現できる。
【0008】
【実施例】
この考案の一実施例を図1に示し説明する。図1に示す光ファイバ式光電スイ ッチ9において、投光素子5、受光素子6、制御部7、検出される物体8は、図 5で説明した光電スイッチ3のものと同一または同等物であるので、同一符号を 付けて説明を省略する。
【0009】 この構造の特徴は、光ファイバ10を投光と受光に共用化するため投受光分離 用のハーフミラー11を用いたこと、および共用化することによって光ファイバ 10の端面10aに生じる反射光が受光素子6に入射しないように偏光方向が9 0°異なる偏光板12,13を投光素子5と受光素子6の前面に配置したことで ある。なお、14は投光素子と受光素子の光軸を平行化するための表面反射鏡で ある。
【0010】 これらの取付け関係を説明する。 投光素子5と受光素子6は、その光軸が平行になるように配置される。光ファ イバ10の基端面10aは、投光素子5の光が垂直に入射するように、その光軸 の延長上に配置される。ハーフミラー11は投光素子5の光軸上に45°の傾斜 を付けて配置される。表面反射鏡14は、受光素子6の光軸上にハーフミラー1 1と平行に配置される。
【0011】 この光ファイバ式光電スイッチ9の動作を説明する。 投光素子5は制御部7の出力する同期信号を受け、所定周期でパルス発光する 。この光は一方の偏光板12によって偏光され、ハーフミラー11を透過して光 ファイバ10の基端面10aに入射する。そして、光ファイバ10を通りその先 端面10bから検出位置の物体8に向かって照射される。検出位置の物体8から 反射された光は、光ファイバ10の先端面に入射し、光ファイバ10内を逆方向 に通過して、その基端面10aからハーフミラー11に入射する。ハーフミラー 11はこの反射光を90°方向に反射して表面反射鏡14に向ける。表面反射鏡 14はこれをさらに受光素子6の光軸上に反射する。この光は他方の偏光板13 を透過して受光素子6に入射する。受光素子6の出力は、制御部7で所定の判定 レベルと比較され、これより大きければ、物体ありの電気信号が出力される。
【0012】 次に偏光板12,14を用いた意味について説明する。この構造で使用されて いるハーフミラー11は、写真器等で実用化されているが、これをそのまま光電 スイッチに使用すると、図2に示すように光ファイバ10の基端面10aに投光 素子5の光が当たって生じる反射光Kが、ハーフミラー11および表面反射鏡1 4で反射して受光素子6に入射するクロストークが生じて、S/N比が悪化し実 用化できなくなる。特に、プラスチック製光ファイバを用いた光電スイッチに、 この構造を採用しようとすると、この光ファイバ10が配線現場で適宜に切断さ れ研磨加工なしのフリーカット方式で使用されるため、図2に示す光ファイバ1 0の端面反射光Kが、特別に大きくなる。
【0013】 ところが、上述したように偏光方向が90°異なる偏光板12,13を投光素 子5と受光素子6の前面に配置しておくと、光ファイバ10の基端面10aで反 射した投光素子5からの光は、その偏光方向が90°異なることにより、受光素 子6の前面に配置した偏光板13を通過できず、上記クロストークを防止できる 。そして、受光素子6に入射させるべき検出位置からの反射光は、検出される物 体8の反射が通常は乱反射であること、および光ファイバ内での複数回の全反射 により偏光状態が解消しているので、受光素子の前面に配置した偏光板13の偏 光方向と振動方向が一致する光の成分が通過して受光素子6に入射し、クロスト ークを極めて少なくして物体8の検出が可能になる。
【0014】 なお、光ファイバ10の端面反射は、図2に示すように、光ファイバの基端面 側からその先端面10bに入射する場合にも生じるが、先端面10bに入射する 光は光ファイバ内での減衰により基端面10aに入射する光よりも小さくなって いるので、その影響は小さく、制御部7の感度調節器で上記判定レベルを適当な 値に調節することにより問題なく使用できる。
【0015】 光ファイバの先端面10bは、図2に示したように軸線と直交方向に切断する 通常のカット方式でもよいが、図3に示すように傾斜方向にカットすると、この 反射光の大部分は、光ファイバ内を全反射して戻れない角度で反射することにな り、先端面10bにおける反射光によるクロストークをもカットでき、さらに精 度を向上できる。
【0016】 上記本考案の構造を、図6に示す2本の光ファイバを用いる従来の光電スイッ チ3に適用するためのアタッチメント構造を図4と図5に示す。これは、上記ハ ーフミラー11、表面反射鏡14、偏光板12,13を上述の配置で内蔵した筐 体15に、投光素子5と受光素子6から延長された光ファイバ1,2および検出 位置に延ばされる本考案の光ファイバ10の基端部を挿入してネジ止め固定する 構造を持つ。この実施例では、光結合を高くするため、偏光板12,13の手前 に集光レンズ16,17を設けているが、これは省略することもできる。この構 造において、2本の光ファイバの取付部18,19に投光素子5および受光素子 6を直接取付ければ、図1に示す構造の光電スイッチ9となる。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、光ファイバが一本になり配線の太さを細く出来るので取り扱 い、特に狭小な検出位置に光ファイバの先端を向けて取付ける作業が容易になり 、製造コストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の反射型光電スイッチの構成を示す
【図2】図1に示す反射型光電スイッチにおける端面反
射光を示す図
【図3】この考案の光ファイバの先端面の他の実施例を
示す図
【図4】この考案を従来の光電スイッチで実施するため
のアタッチメントの構造を示す平面図
【図5】図4に示すアタッチメントの正面図
【図6】2本の光ファイバを用いる従来の光電スイッチ
を示す
【符号の説明】
5 投光素子 6 受光素子 7 制御部 8 検出位置にある物体 9 光電スイッチ 10 光ファイバ 11 ハーフミラー 12,13 偏光板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投光素子および受光素子と、 先端を検出位置に対向させて取付けられる投受光兼用の
    一本の光ファイバと、 この光ファイバの基端部に、前記投光素子と受光素子を
    光結合する投受光分離用のハーフミラーと、 偏光方向が90°異なり、前記投光素子と受光素子の前
    方に配置された偏光板と、 検出位置からの反射光に対応する前記受光素子の出力
    を、所定の判定レベルと比較して物体の有無を電気信号
    で出力する制御部とを具備したことを特徴とする光ファ
    イバ式光電スイッチ。
JP1991068566U 1991-08-28 1991-08-28 光ファイバ式光電スイッチ Expired - Lifetime JPH0741074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068566U JPH0741074Y2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 光ファイバ式光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068566U JPH0741074Y2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 光ファイバ式光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520237U true JPH0520237U (ja) 1993-03-12
JPH0741074Y2 JPH0741074Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13377445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991068566U Expired - Lifetime JPH0741074Y2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 光ファイバ式光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741074Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180943A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Azuma Systems:Kk 作業車両用周辺監視装置
JP2011141261A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Denso Wave Inc レーザレーダ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11079546B2 (en) * 2019-04-22 2021-08-03 Blackmore Sensors & Analytics, LLC. Providing spatial displacement of transmit and receive modes in LIDAR system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146173A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Omron Tateisi Electronics Co 反射形光電スイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146173A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Omron Tateisi Electronics Co 反射形光電スイツチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180943A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Azuma Systems:Kk 作業車両用周辺監視装置
JP2011141261A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Denso Wave Inc レーザレーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741074Y2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101173894B (zh) 回归反射型光电传感器
JP6685296B2 (ja) 偏光を出射し検出するための装置
GB2079561A (en) Secondary alignment target for an electro-optical alignment measuring system
JPH0415433B2 (ja)
JP2018151278A (ja) 計測装置
JPH0520237U (ja) 光フアイバ式光電スイツチ
US20060256351A1 (en) Measuring instrument, in particular for transmission measurement in vaccuum system
JP4794119B2 (ja) 光学位置測定装置
JPH10135306A (ja) 基板検出装置とそれを用いた基板搬送用アーム
JPS59157512A (ja) 光学式位置検出装置
JPS63113503A (ja) ウオ−ラストンプリズム
JPH08265130A (ja) 回帰反射板を備えた反射形光電スイッチ
JP4277458B2 (ja) ウェハ検出用センサ
JP2004198244A (ja) 透過率測定装置および絶対反射率測定装置
JPH01155228A (ja) 光方向性結合器
JPH0635147Y2 (ja) 光検出器
JP3045991B2 (ja) 光部品の光軸調整方法
JP2500651B2 (ja) 角度検出装置
JPS6210865Y2 (ja)
JPH04125428A (ja) 光センサの光軸合わせ具
SU1416865A1 (ru) Устройство дл контрол малых угловых смещений
JPH11255306A (ja) カセット内ウエハの検出装置
JP2687435B2 (ja) 光空間伝送装置
JP3540054B2 (ja) 真直度干渉計
JPH07225151A (ja) レーザ出力測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960305