JPH05201127A - 多色感熱記録体 - Google Patents

多色感熱記録体

Info

Publication number
JPH05201127A
JPH05201127A JP4010859A JP1085992A JPH05201127A JP H05201127 A JPH05201127 A JP H05201127A JP 4010859 A JP4010859 A JP 4010859A JP 1085992 A JP1085992 A JP 1085992A JP H05201127 A JPH05201127 A JP H05201127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
parts
temperature recording
medium
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4010859A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Tai
靖人 田井
Tosaku Okamoto
東作 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4010859A priority Critical patent/JPH05201127A/ja
Publication of JPH05201127A publication Critical patent/JPH05201127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高温記録層、中温記録層、および低温記録層の
記録像の濃度が高く、しかも滲みが少ない多色感熱記録
体を提供する。 【構成】支持体上に、ロイコ染料と呈色剤との反応によ
りそれぞれが異なった色調に記録される多色感熱記録体
において、少なくとも中温記録層と低温記録層が、呈色
剤により発色したロイコ染料、呈色剤、および消色剤を
含有せしめた記録層からなる多色感熱記録体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、それぞれ異なった色調
に記録される複数の感熱記録層を有する多色感熱記録体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ロイコ染料と呈色剤との反応を利用し、
熱によって両物質を接触させて記録像を得るようにした
感熱記録体は良く知られている。かかる感熱記録体は比
較的安価であり、また記録機器がコンパクトでその保守
も容易であるため、ファクシミリやプリンター用の記録
媒体としてのみならず幅広い分野において使用されてい
る。
【0003】しかし、用途の拡大に伴って要求される性
能、品質も多様化しており、例えば高感度化、画像安定
化、多色記録等が挙げられている。特に応用範囲が広い
多色記録については、記録材料や層構成等に関して数多
く提案されている。従来のロイコ染料と呈色剤との反応
を利用した多色感熱記録方法を大別すると以下の2つの
方式に分けられる。第1の方式は低温加熱時に低温記録
層を発色させ、高温加熱時には低温記録層と高温記録層
の両方を発色させてその加色を得る方法である。第2の
方式は上記第1の方法において、高温加熱時に低温記録
層の発色系に対して消色作用をする消色剤を併用するこ
とによって高温発色のみの発色色調を得る方法である。
【0004】しかるに、第1の方式ではそれぞれがの記
録層のみが発色した記録像が得られず、しかも記録像が
滲む。また第2の方式では、高温記録層、中温記録層お
よび低温記録層を個々に記録するには高温記録層と中温
記録層、および中温記録層と低温記録層との間に消色層
を設ける必要がため、特に高温記録層を記録するのに、
第1の方式に比べ、より多くの記録エネルギーを要と
し、更に記録濃度が低い欠点がある。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高
温記録層、中温記録層および低温記録層の記録像の濃度
が高く、しかも滲みの少ない多色感熱記録体を提供する
ことにある。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明は、支持体上に、
ロイコ染料と呈色剤との反応によりそれぞれに異なった
色調に記録される、高温記録層、中温記録層、および低
温記録層を順次設けた多色感熱記録体において、少なく
とも中温記録層および低温記録層を、呈色剤により発色
したロイコ染料、呈色剤、および消色剤を含有せしめた
記録層にすることにより、記録濃度が高く、しかも滲み
の少ない多色感熱記録体が得られることを見出し本発明
を完成するに至った。
【0007】
【作用】本発明の多色感熱記録体は上記の如く、少なく
とも中温記録層および低温記録層が、呈色剤により発色
したロイコ染料、呈色剤、および消色剤を含有せしめた
記録層からなるところに重大な特徴を有するものである
が、高温記録層に関しては、中温記録層および低温記録
層ど同様に呈色剤により発色したロイコ染料と消色剤を
含有せしめた記録層、もしくはロイコ染料と呈色剤を含
有せしめた記録層らかなる。
【0008】本発明の多色感熱記録体において、ポジの
記録像を得るには呈色剤により発色したロイコ染料と消
色剤から形成されている記録層(中温記録層、低温記録
層)に対しては、ポジ記録像に対応するネガ部をサーマ
ルヘッドで印加すればよい。ロイコ染料と呈色剤から形
成される記録層(高温記録層)に対しては、ポジ部をサ
ーマルヘッドで印加すればよい。
【0009】本発明において、各記録層に用いるロイコ
染料としては、各種公知の無色ないしは淡色のロイコ染
料が使用でき、具体的には、例えば3,3−ビス(p−
ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)
−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチル
アミノフタリド、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジル
アミノ−ベンゾ〔a〕フルオラン、3−(N−エチル−
N−p−トリル)アミノ−7−N−メチルアニリノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオ
ラン、3,6−ビス(ジエチルアミノ)フルオラン−γ
−アニリノラクタム、3−シクロヘキシルアミノ−6−
クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロ
ロフルオラン、3−(N−エチル−N−イソアミル)ア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−メチル−N−シクロヘキシル)アミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
(n−ペンチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロフェ
ニルアミノ)フルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ
−7−(o−クロロフェニルアミノ)フルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−(o−フルオロフェニルアミノ)
フルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−7−(o−
フルオロフェニルアミノ)フルオラン、3−(N−エチ
ル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メ
チル−7−(p−トルイジノ)フルオラン、3−(N−
エチル−N−フルフリルアミノ)−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−
7−アニリノフルオラン、3−(N−メチル−N−n−
プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)−1
−(4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イ
ル〕−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3,3
−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)−1−(4−ピ
ロリジノフェニル)エチレン−2−イル〕−4,5,
6,7−テトラクロロフタリド、3,3−ビス〔1,1
−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イ
ル〕−4,5,6,7−テトラブロモフタリド、3−p
−(p−ジメチルアミノアニリノ)アニリノ−6−メチ
ル−7−クロロフルオラン、2,2−ビス{4−〔6′
−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−3′−
メチルスピロ〔フタリド−3,9′−キサンテン−2′
−イルアミノ〕フェニル}プロパン、3,6,11−トリ
(ジメチルアミノ)フルオラン、3,6−ジメトキシフ
ルオラン、3,6−ジブトキシフルオラン等が挙げられ
る。勿論、これらに限られるわけではなく、また必要に
応じて2種以上を併用することもできる。
【0010】上記の如き塩基性染料と組み合わせて使用
される呈色剤についても各種の材料が公知であり、例え
ば活性白土、アタパルジャイト、コロイダルシリカ、珪
酸アルミニウム等の無機酸性物質、4,4′−イソプロ
ピリデンジフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−4−メチルペンタン、4,4′−ジヒドロ
キシジフェニルスルフィド、ヒドロキノンモノベンジル
エーテル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4,4′
−ジヒドロキシジフェニルスルホン、2,4′−ジヒド
ロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−イ
ソプロポキシジフェニルスルホン、ビス(3−アリル−
4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4−ヒドロキシ−
4′−メチルジフェニルスルホン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニルチオエトキシ)メタン、1,5−ジ(4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)−3−オキサペンタン、ビス
(p−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル、ビス(p−ヒ
ドロキシフェニル)酢酸メチル、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビ
ス〔α−メチル−α−(4′−ヒドロキシフェニル)エ
チル〕ベンゼン、1,3−ビス〔α−メチル−α−
(4′−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼン、ジ
(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィン等
のフェノール性化合物、4−〔2−(p−メトキシフェ
ノキシ)エチルオキシ〕サリチル酸、4−{3−(p−
トリルスルホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸、5−
〔p−(2−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミ
ル〕サリチル酸等の芳香族カルボン酸、およびこれら芳
香族カルボン酸の亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、
カルシウム、チタン、マンガン、スズ、ニッケル等の多
価金属との塩、更にはチオシアン酸亜鉛のアンチピリン
錯体等の有機酸性物質等が例示される。
【0011】中温記録層および低温記録層に用いる、呈
色剤により発色したロイコ染料は、上記の如き各種ロイ
コ染料と呈色剤を共に加熱、または有機溶剤に溶解した
後、有機溶剤を除去すれば得られる。ロイコ染料と呈色
剤との使用比率は、用いるロイコ染料や呈色剤の種類に
応じて適宜選択されるものであり、特に限定するもので
はないが、一般にロイコ染料1重量部に対して0.2 〜10
重量部、好ましくは0.5 〜4 重量部程度の呈色剤が使用
される。
【0012】また、中温記録層および低温記録層に添加
される消色剤については特に限定されるものではなく、
脂肪族アミン類、アミド類、ピペリジン類、ピペラジン
類、ピリジン類、イミダゾール類、イミダゾリン類、モ
ルホリン類、グアニジン類、アミジン類、ポリエーテル
類、グリコール類等が好ましく用いられる。具体的に
は、例えば以下の化合物がそれぞれ各種の公知文献に記
載されている。ビスフェノール類の酸化アルキレン化合
物(特開昭54-13941号公報)、テレフタル酸の酸化エチ
レン付加物(特開昭55-25306号公報)、長鎖1,2-グリコ
ール(特開昭55-27217号公報)、グリセリン脂肪酸エス
テル(特開昭55-152094 号公報)、尿素誘導体(特開昭
55-139290 号公報)、直鎖グリコールの酸化アルキレン
付加物(特開昭55-152094 号公報)、モルホリン誘導体
(特開昭56-40588)、ポリエーテルおよびポリエチレン
グリコール誘導体(特公昭50-17867号公報、特公昭50-1
7868号公報)、グアニジン誘導体(51-29024号公報)、
アミン又は第四級アンモニウム塩(特開昭50-18048号公
報)、ピペリジン誘導体(特開昭64-82986号公報)、芳
香族アミド誘導体(特開昭294583号公報)等。
【0013】上記の如き各種消色剤は、各記録層におけ
るロイコ染料と呈色剤の合計に対し50〜1000重量
%程度各記録層に添加される。より好ましくは100〜
500重量%程度の範囲で調節される。なお、消色剤を
二種以上併用することも勿論可能である。これらの物質
を含む各記録層用塗料は、一般に水を分散媒体とし、ボ
ールミル、アトライター、サンドミルなどの攪拌・粉砕
機により染料、呈色剤、消色剤を一緒に又は別々に分散
するなどして調製される。
【0014】塗液中には通常のバインダーとしてデンプ
ン類、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、カゼイ
ン、アラビアガム、ポリビニルアルコール、カルボキシ
変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル基変性ポリ
ビニルアルコール、珪素変性ポリビニルアルコール、ジ
イソブチレン・無水マレイン酸共重合体塩、スチレン・
無水マレイン酸共重合体塩、エチレン・アクリル酸共重
合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・
ブタジエン共重合体エマルジョン、尿素樹脂、メラミン
樹脂、アミド樹脂、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。
【0015】また、塗液中には必要に応じて各種の助剤
を添加することができ、例えばジオクチルスルホコハク
酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、ラウリルアルコール硫酸エステルナトリウム、脂肪
酸金属塩等の分散剤、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パ
ラフィンワックス、エステルワックス等のワックス類、
グルタルアルデヒド、グリオキザール等の硬化剤、消泡
剤、蛍光染料、着色染料等が適宜添加される。
【0016】また、各種顔料を併用することも可能であ
り、例えばカオリン、クレー、炭酸カルシウム、焼成ク
レー、焼成カオリン、酸化チタン、珪藻土、微粒子状無
水シリカ、活性白土等の無機顔料やスチレンマイクロボ
ール、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー、尿素
・ホルマリン樹脂フィラー、生デンプン粒子等の有機顔
料等が挙げられる。
【0017】更に、目的に応じて増感剤を併用すること
もできる。増感剤の具体例としては、例えばステアリン
酸アミド、メトキシカルボニル−N−ステアリン酸ベン
ズアミド、N−ベンゾイルステアリン酸アミド、N−エ
イコサン酸アミド、エチレンビステアリン酸アミド、ベ
ヘン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、N−
メチロールステアリン酸アミド、1−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸フェニル、2−ナフチルベンジルエーテル、
テレフタル酸ジベンジル、p−ベンジルオキシ安息香酸
ベンジル、シュウ酸ジベンジル、シュウ酸−ジ−p−メ
チルベンジル、シュウ酸−ジ−p−クロロベンジル、p
−ベンジルビフェニル、トリルビフェニルエーテル、m
−ターフェニル、1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)
エタン、1,2−ジ(4−メチルフェノキシ)エタン、
1,2−ジ(4−メトキシフェノキシ)エタン、1,2
−ジ(4−クロロフェノキシ)エタン、1,2−ジフェ
ノキシエタン、p−メチルチオフェニルベンジルエーテ
ル、p−アセトトルイジド、p−アセトフェネチジド、
N−アセトアセチル−p−トルイジン、ジ(p−メトキ
シフェノキシエチル)エーテル、ジ(β−ビフェニルエ
トキシ)ベンゼン、1,4−ジ(フェニルチオ)ブタ
ン、p−ジ(ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、1−イ
ソプロピルフェニル−2−フェニルエタン等の化合物が
例示される。
【0018】これらの増感剤の使用量は特に限定されな
いが、一般に呈色剤1重量部に対して4重量部以下程度
の範囲で調節するのが望ましい。本発明の多色感熱記録
体において、高温記録層、中温記録層、低温記録層の形
成方法については特に限定されず、例えばエアーナイフ
コーティング、バリバーブレードコーティング、ピュア
ーブレードコーティング、ロッドブレードコーティン
グ、ショートドウェルコーティング、カーテンコーティ
ング、ダイコーティング等の適当な塗布方法により各記
録層塗液を紙、プラスチックフィルム、合成紙、不織
布、金属蒸着物等の支持体上に形成される。
【0019】更に、中温記録層、低温記録層の形成方法
については、これらの記録層が呈色剤により発色したロ
イコ染料、呈色剤および消色剤を主成分としているの
で、消色剤に対して不溶な溶媒或いはベヒクルを選択す
ることにより、フレキソ印刷、オフセット印刷、凸版印
刷、グラビヤ印刷等による方法も可能である。各記録層
用塗液の塗布量も特に限定されず感熱記録層の場合、乾
燥重量で2〜12g/m2 、好ましくは3〜7g/m2
程度の範囲で調節される。
【0020】なお、必要に応じて低温記録層上に記録層
を保護する等の目的で保護層を設けたり、記録像を鮮明
にする目的で各記録層と記録層との間にバインダーを主
成分とする層を設けることも可能である。さらに、支持
体に下塗り層を設けたり、各層塗抹後にスーパーカレン
ダー掛けをすることも可能であり、また記録体裏面に粘
着剤処理を施し、粘着ラベルに加工するなど、感熱記録
体製造分野における各種の公知技術が必要に応じて付加
し得るものである。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。な
お、例中の「部」及び「%」は、特に断らない限りそれ
ぞれ「重量部」および「重量%」を示す。 〔実施例1〕 A液調製 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン(赤発色
系)10部、4,4′−シクロヘキシリデンジフェノー
ル10部、およびシュウ酸−ジ−p−メチルベンジル3
0部からなる混合物を150℃の熱板上で発色させた。
【0022】上記発色混合物10部、メチルセルロース
の5%水溶液5部および水25部からなる組成物をサン
ドミルで平均粒子径が2μmになるまで粉砕した。 B液調製 4,4′−シクロヘキシリデンジフェノール10部、メ
チルセルロースの5%水溶液5部および水25部からな
る組成物をサンドミルで平均粒子径が2μmになるまで
粉砕した。 C液調製 テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート10部、スルホン変性ポリビニルアルコール
〔商品名:ゴーセランL−3266、日本合成化学社製〕の
5%水溶液5部および水25部からなる組成物をサンド
ミルで平均粒子径が2μmになるまで粉砕した。 D液調製 3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−3
−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド(青発色系)10部、メチルセルロースの5
%水溶液5部および水25部からなる組成物をサンドミ
ルで平均粒子径が2μmになるまで粉砕した。 E液調製 3,6−ジメトキシフルオラン(黄発色系)10部、4
−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスルホ
ン10部、および1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)
エタン30部からなる混合物を、120℃の熱板上で発
色させた。
【0023】上記発色混合物10部、メチルセルロース
の5%水溶液5部および水25部からなる組成物をサン
ドミルで平均粒子径が2μmになるまで粉砕した。 高温記録層用塗液の調製 D液40部、B液120部、カオリン〔商品名:UW−
90、EMC社製〕40部、水100部、およびポリビ
ニルアルコール〔商品名:PVA205、クラレ社製〕
の20%水溶液100部を混合・攪拌し塗液とした。 中温記録層用塗液の調製 A液200部、C液60部、酸化珪素顔料〔商品名:ミ
ズカシールP−527、水沢化学社製〕20部、および
ポリビニルアルコール〔商品名:PVA105、クラレ
社製〕の20%水溶液100部を混合・攪拌し塗液とし
た。 低温記録層用塗液の調製 E液200部、C液60部、パラフィンワックス〔商品
名:ハイドリンP−7、中京油脂社製〕の30%分散液
20部、酸化珪素顔料〔商品名:ミズカシールP−52
7、水沢化学社製〕15部、およびポリビニルアルコー
ル〔商品名:PVA117、クラレ社製〕の10%水溶
液140部を混合・攪拌し塗液とした。 記録層の形成 坪量60g/m2 の上質紙に、高温記録層用塗液、中温
記録層用塗液、低温記録層用塗液を順次、乾燥後の塗布
量が6g/m2 、3g/m2 、3g/m2 となるように
塗布・乾燥し、スーパーキャレンダー掛けして多色感熱
記録体を得た。 〔実施例2〕 F液調製 3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−6−メチ
ル−7−アリニノフルオラン(黒発色系)10部、メチ
ルセルロースの5%水溶液5部および水25部からなる
組成物をサンドミルで平均粒子径が2μmになるまで粉
砕した。 記録層の形成 実施例1における高温記録層用塗液の調製において、D
液40部の代わりにF液40を用いた以外は実施例1と
同様にして多色感熱記録体を得た。 〔比較例1〕 G液調製 3,6−ジメトキシフルオラン10部、1,2−ジ(3
−メチルフェノキシ)エタン30部、メチルセルロース
の5%水溶液20部および水100部からなる組成物を
サンドミルで平均粒子径が2μmになるまで粉砕した。 H液調製 3−ジエチルアミノクロロフルオラン10部、シュウ酸
−ジ−p−メチルベンジル30部、メチルセルロースの
5%水溶液20部および水100部からなる組成物をサ
ンドミルで平均粒子径が2μmになるまで粉砕した。 中温記録層用塗料の調製 H液120部、B液80部、酸化珪素顔料〔商品名:ミ
ズカシールP−527、水沢化学社製〕15部、および
ポリビニルアルコール〔商品名:PVA117、クラレ
社製〕の10%水溶液140部を混合・攪拌し塗液とし
た。 低温記録層用塗液の調製 G液120部、B液80部、パラフィンワックス〔商品
名:ハイドリンP−7、中京油脂社製〕の30%分散液
20部、酸化珪素顔料〔商品名:ミズカシールP−52
7、水沢化学社製〕15部、およびポリビニルアルコー
ル〔商品名:PVA117、クラレ社製〕の10%水溶
液140部を混合・攪拌し塗液とした。 消色層用塗料の調製 C液360部、およびポリビニルアルコール〔商品名:
PVA105、クラレ社製〕の20%水溶液100部を
混合・攪拌し塗液とした。 記録層および消色層の形成 実施例1で得られた高温記録層上に、上記の塗液を消色
層、中温記録層、消色層、および低温記録層の順で、乾
燥後の塗布量が3g/m2 、3g/m2 、3g/m2
3g/m2 となるように塗布・乾燥し、スーパーキャレ
ンダー掛けして多色感熱記録体を得た。
【0024】かくして得られた3種類の多色感熱記録体
の記録特性を以下の方法で評価を行い、その結果を〔表
1〕に記載した。 〔評価方法〕6ドット/mmのサーマルヘッド〔発熱抵
抗300Ω/ドット、松下電子部品社製〕を用い、主走
査記録速度:130ms/line、副走査:7.7line /m
m、ヘッド入力 0.90 W/ドット、低温記録層記録エネ
ルギー:1.3 mJ/ドット、中温記録層記録エネルギ
ー:2.6 mJ/ドット、高温記録層記録エネルギー:3.
5 mJ/ドットの条件で記録した。
【0025】得られた記録部の記録濃度をマクベス濃度
計〔RD914型、マクベス社製〕にて、ぞれぞれの色
調に対応するフィルターを用いて測定。高温記録層の記
録像の滲みにの度合は目視判定。 ○…記録像の滲み弱い。 ×…記録像の滲み強い。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】〔表1〕の結果から明らかなように、本
発明の多色感熱記録体は記録濃度が高く、しかも滲みの
少ない多色感熱記録像であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、ロイコ染料と呈色剤との反応
    によりそれぞれが異なった色調に記録される、高温記録
    層、中温記録層、および低温記録層を順次設けた多色感
    熱記録体において、少なくとも中温記録層および低温記
    録層が、呈色剤により発色したロイコ染料、呈色剤、お
    よび消色剤を含有せしめた記録層からなることを特徴と
    する多色感熱記録体。
JP4010859A 1992-01-24 1992-01-24 多色感熱記録体 Pending JPH05201127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010859A JPH05201127A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 多色感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010859A JPH05201127A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 多色感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201127A true JPH05201127A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11762087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010859A Pending JPH05201127A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 多色感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05201127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885926A (en) * 1996-01-12 1999-03-23 Naigai Carbon Ink Co., Ltd. Heat sensitive color recording material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885926A (en) * 1996-01-12 1999-03-23 Naigai Carbon Ink Co., Ltd. Heat sensitive color recording material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002160462A (ja) 感熱記録体
JPH05193254A (ja) 多色感熱記録体
JPH05185715A (ja) 多色感熱記録体
JPH05201127A (ja) 多色感熱記録体
JP3414928B2 (ja) 赤外レーザー用感熱記録材料
JP2599951B2 (ja) 2色感熱記録体
JPH05201126A (ja) 2色感熱記録体
JP2910031B2 (ja) 感熱記録体
JP3029014B2 (ja) 感熱記録シート
JP3487024B2 (ja) 感熱記録材料
JPH07290822A (ja) 感熱記録体
JPH05270126A (ja) 多色感熱記録体
JP2967712B2 (ja) 感熱記録体
JPH0939390A (ja) 2色感熱記録材料
JP2777141B2 (ja) 2色感熱記録体
JPH05238132A (ja) 2色感熱記録体
JPH09263052A (ja) 可逆性感熱記録体
JP2000343831A (ja) 感熱記録体
JPH0550755A (ja) 感熱記録体
JPH01225590A (ja) 2色感熱記録体
JPH04329186A (ja) 2色感熱記録体
JPH05208553A (ja) 2色感熱記録体
JPH1120318A (ja) 感熱記録材料
JPH0657663U (ja) 感熱記録用剥離シート
JP2000141911A (ja) 感熱記録材料