JPH05201065A - 印字制御方式 - Google Patents

印字制御方式

Info

Publication number
JPH05201065A
JPH05201065A JP3692992A JP3692992A JPH05201065A JP H05201065 A JPH05201065 A JP H05201065A JP 3692992 A JP3692992 A JP 3692992A JP 3692992 A JP3692992 A JP 3692992A JP H05201065 A JPH05201065 A JP H05201065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reference value
print
print head
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3692992A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mori
浩二 森
Akira Iriguchi
明 入口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3692992A priority Critical patent/JPH05201065A/ja
Publication of JPH05201065A publication Critical patent/JPH05201065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字ヘッド高温時における電源再投入時にお
いても印字ヘッドの破損を防止できる印字ヘッド制御方
式を提供すること。 【構成】印字ヘッド4内の温度を温度センサ5aで検出
し、印字装置15内の温度を温度センサ5bで検出す
る。温度センサ5aによる検出温度と温度センサ5bに
よる検出温度との高い方の検出温度を選択する選択手段
と、選択された検出温度の増加に伴って減少するように
基準値を補正する基準値補正手段、印字動作にともなっ
て印字ドット数を計数すると共に前記所定期間毎に所定
数が減算されるカウンタおよびカウンタの計数値が補正
された基準値を超えたとき印字動作の制限を行う印字動
作制限手段を有するマイクロコンピュータ1とを備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印字行中の印字ドット数
を時間と印字ヘッドの温度との関連において検出し、印
字ドット数が所定の基準値以上の場合に印字ヘッドを放
熱させる印字制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】印字ヘッドの異常な温度上昇および加熱
を防ぐために、従来、温度センサにより印字ヘッドの温
度を測定し、対処することが考えられた。しかし、この
方法では印字ヘッドの発熱部で発生した熱が温度センサ
の位置に伝導するまでに時間を要するため、充分な効果
を得られなかった。そこで、たとえば特開昭61ー11
2649号公報に開示されているように、印字動作した
ドット数を逐次計数し、所定時間計時毎に前記逐次計数
したドット数から所定値を減算して、減算結果が基準値
以上のとき印字ヘッドにおいて特別な印字を行うように
印字ヘッドを制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の印字制御方式によるときは印字ヘッド内の温度
或いは印字装置内の温度がどのようであるかなどの情報
が反映されていないために、たとえば既に印字ヘッドの
温度が高くなっている状態で印字装置の電源を再投入し
たような場合、印字動作をしたドット数の逐次計数値か
ら所定時間計時毎に所定値を減算した計数値が所定の基
準値に達する前に印字ヘッドが発熱し印字ヘッドや印字
装置が異常な温度に達すると、印字ヘッド内のマグネッ
トコイルの焼損を引き起こし、印字ヘッドの破損を防止
することができないという問題点があった。
【0004】本発明は上記にかんがみてなされたもの
で、印字ドット数と時間と印字ヘッドの温度或いは印字
装置の温度を検出し、検出情報に基づいて印字制御を行
うことによって、印字ヘッド或いは印字装置高温時にお
ける電源再投入時においても印字ヘッドの破損を防止で
きる印字ヘッド制御方式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の印字制御方式
は、印字ヘッド内、或いは印字装置内の温度を検出する
温度センサと、検出温度の増加に伴って減少するように
基準値を補正する基準値補正手段と、印字動作にともな
って印字ドット数を計数すると共に所定期間毎に所定数
が減算されるカウンタと、カウンタの計数値が補正され
た基準値を超えたとき印字動作の制限を行う印字動作制
限手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の印字制御方式によれば、印字ヘッド内
の温度或いは印字装置内の温度に伴って基準値が補正さ
れる。一方、印字ドット数を計数すると共に所定期間毎
に所定数が減算されるカウンタの計数値が補正された基
準値を超えたとき印字動作が制限され、放熱される。
【0007】しかるに、基準値は温度センサによる検出
温度が高いときは小さな値に補正されており、検出温度
が高いとき程、カウンタの計数値が小さな値でも、補正
された基準値を超えることになって印字動作が制限され
る。このため、印字ヘッドの異常な発熱と、さらにマグ
ネットコイルの焼損を防止することができることにな
る。またさらに、印字ヘッドまたは印字装置の電源再投
入時において印字ヘッドの発熱が抑えられて、マグネッ
トコイルの焼損を防止することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。図1
は本発明方式を適用した印字装置の一実施例の主要部構
成を示すブロック図であり、インパクト型ドットプリン
タの場合を例示している。
【0009】本実施例の印字装置には印字動作を制御す
るマイクロコンピュータ1、マイクロコンピュータ1の
制御のもとに1ライン毎の印字における総印字ドット数
の計数をするカウンタ2およびROMからなり、図3に
示すように温度に対する基準値補正データを格納した基
準値補正データテーブル3を備えるほか、印字ヘッド4
内の温度を検出する温度センサとしてのサーミスタ5a
および印字装置15内の温度を検出する温度センサとし
てのサーミスタ5bが設けてある。
【0010】サーミスタ5aに抵抗6aを介して電圧V
を印加し、サーミスタ5aによる検出温度に伴う抵抗に
基づく電圧によって印字ヘッド4内の温度Thを検出
し、サーミスタ5bに抵抗6bを介して電圧Vを印加
し、サーミスタ5bによる検出温度に伴う抵抗に基づく
電圧によって印字装置15内の温度Tpを検出する。サ
ーミスタ5aの抵抗値を変換した電圧およびサーミスタ
5bの抵抗値を変換した電圧はA/D変換器7に入力し
てデジタルデータに変換し、印字ヘッド4内の温度情報
および印字装置15内の温度情報としてマイクロコンピ
ュータ1に送出する。
【0011】一方、印字データはインタフェース8を介
してマイクロコンピュータ1に供給し、マイクロコンピ
ュータ1の制御のもとに印字バッファ9に一旦格納し、
印字バッファ9から印字データを読み出してインタフェ
ース10に供給し、インタフェース10においてマグネ
ットコイル駆動データに変換のうえ、マグネットコイル
駆動回路11に印加することにより印字データに対応し
たマグネットコイルを励磁し、印字ピンを駆動して印字
を行う。
【0012】また、マイクロコンピュータ1から必要時
にインタフェース12を介してキャリッジリターンモー
タ駆動回路13およびラインフィードモータ駆動回路1
4にそれぞれ駆動信号を供給し、キャリッジモータおよ
びラインフィードモータを駆動して、マイクロコンピュ
ータ1の制御のもとに印字ヘッド4の位置制御および紙
送り制御を行う。
【0013】マイクロコンピュータ1は、上記のように
印字制御を行うと共に、計時制御、所定計時毎にカウン
タ2の計数値からの減算演算、A/D変換器7の出力の
読み込み制御、読み込んだ印字ヘッド内の温度と印字装
置内の温度との高い方の温度選択、選択した温度に基づ
いて基準値補正データテーブル3に格納の基準値補正ー
タを参照し、カウンタ2の計数値と補正された基準値と
の比較演算、比較演算結果に基づいて実質的に印字ヘッ
ドが放熱されるまで印字動作を制限する印字動作制限制
御等の機能を備えている。
【0014】上記のように構成した本実施例の作用を図
2に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、図
2中には示されていないが、印字開始に先立ち印字ヘッ
ド4内の温度または印字装置15内の温度に対応する数
値(温度が高いほど小さな数)がカウンタ2にプリセッ
トされる。マイクロコンピュータ1は、インタフェース
8を介して送出されてきた印字データを読み込み、印字
バッファ9に格納する。印字装置15が印字を行う際
は、マイクロコンピュータ1によって印字バッファ9か
ら印字データが1行分づつ読み出され、インタフェース
10へ順次送出される。
【0015】印字データの送出を受けたインタフェース
10において、印字データはマグネットコイルを駆動す
るためのデータに変換され、マグネットコイル駆動回路
11に供給されて、励磁されたマグネットコイルによっ
て駆動された印字ピンにより1行の印字がなされる。
【0016】上記印字にともなってマイクロコンピュー
タ1から印字ピンの駆動信号毎にパルスがカウンタ2へ
送出され、このパルスはカウンタ2において計数され
る。
【0017】上記1行の印字動作中において、マイクロ
コンピュータ1は図2のフローチャートにしたがう以下
の処理を行う。マイクロコンピュータ1は電源投入時か
ら計時を開始している。S秒経過したとき、カウンタ2
の計数値Mから所定の一定値Gが減算されて、計数値M
とされる(ステップS2)。ここで、S秒はS秒経過す
る毎における印字ヘッド4の自然放熱に対応する値に設
定してある。また、この減算値が零以下となったとき
は、その減算値を零とする。
【0018】ステップS2に続いて、1行の印字が終了
するまでステップS1およびステップS2が繰り返され
る(ステップS3)。ステップS3において1行の印字
が終了したと判別されたときは、ステップS3に続いて
A/D変換器7の出力データ、すなわち印字ヘッド4内
の温度Thと印字装置15内の温度Tpとが読み込ま
れ、高い方の温度が選択される(ステップS4)。
【0019】次いで選択された温度に対する基準値補正
データが基準値補正データテーブル3から読み込まれ
て、マイクロコンピュータ1の記憶部内にあらかじめ格
納されている基準値Lが、読み込まれた基準値補正デー
タに基づいて補正される(ステップS5)。
【0020】この例では図3に示すように基準値補正デ
ータは補正率%で格納されているために(基準値L×補
正率%)が補正された基準値Lとなる。基準値補正デー
タテーブル3は図4に示すようにステップS4において
選択された温度に対して基準値そのものの値が格納して
あってもよい。この場合は基準値の補正演算は図4のテ
ーブルから温度に対応する基準値を読み出し、読み出し
た基準値を補正された基準値Lとすれば良い。
【0021】ここで、基準値補正データテーブル3にお
いて、基準値補正のための温度範囲については、常温か
ら印字ヘッド4の許容最高温度までを考慮して定め、そ
の間を所定温度幅で分割して、基準値補正データまたは
補正された基準値は所定温度幅毎に格納してある。
【0022】ステップS5に続いて、前記印字ピンの駆
動信号毎に計数(アップカウント)されるカウンタ2の
値Mが補正された基準値Lを超えているか否かがチェッ
クされ(ステップS6)、ステップS6において超えて
いないと判別されたときは印字終了か否かがチェックさ
れる(ステップS7)。ステップS7において印字終了
でないと判別されたときは次行の印字がなされる(ステ
ップS8)。
【0023】ステップS6において、値Mが補正された
基準値Lを超えていると判別されたときは、ステップS
6に続いて印字動作制限制御がなされる。本実施例では
印字動作制限制御は値Mが補正された基準値L以下にな
るまで印字を一時的に停止させる。
【0024】すなわち、ステップS6において、値Mが
補正された基準値Lを超えたときは、印字を所定期間に
わたって一時的に停止し(ステップS9およびステップ
S10)、ステップS10の所定期間経過時にステップ
S2と同様に値Mから一定値Gが減算、すなわち(計数
値M=計数値MーG)の演算がなされて、計数値の更新
がなされる(ステップS11)。
【0025】ステップS11の演算に続いてステップS
4が実行される。したがって、ステップS11に続いて
印字ヘッド4内の温度Thおよび印字装置15内の温度
tpが読み込まれて高い方の温度が選択される。この選
択された温度に基づき基準値Lの補正がなされて、ステ
ップS11において更新された値Mが補正された基準値
Lを超えていないときは次行の印字がなされ、更新され
た値Mが補正された基準値Lを超えているときは所定期
間印字の停止が継続される(ステップS9およびステッ
プS10)。
【0026】印字動作制限制御による印字の一時的な停
止によって印字ヘッド4内の温度Thは低下して行き、
補正された基準値Lが値M以上になる温度にまで温度t
hとtpの高い方の温度が低下したとき、ステップS7
が実行される。
【0027】また、ステップS7において印字終了と判
別されると、前記ステップS1およびステップS2の処
理(図2においてはステップS12と総称する)が、次
回の印字データが入力されるまで繰り返される(ステッ
プS13)。
【0028】なお、以上説明した一実施例では印字動作
制限制御は印字の一時的停止である場合を例示したが、
これに代わって、1行の印字を2回もしくは2回以上に
分割して印字するようにしてもよい。また、印字する位
置前後に印字を中止した状態で数回にわったって印字行
に沿って印字ヘッド4を往復駆動して放熱を図ってもよ
い。
【0029】さらに、罫線印字時などのように、特定印
字ピンのみを多用する場合にそのピンのみが加熱される
ことを防止するために、各行における各ピンのデユーテ
ィ(すべてドットを形成した場合に対するドット形成の
割合)を同時に監視し、そのデユーティが高ければ、ス
テップS6の結果にかかわらず休止させることも考えら
れる。このときのデユーティは前記カウント値を元に計
算可能であり、独自にそのカウンタを設ける必要はな
い。
【0030】また、所定値の減算を割込み処理で行うこ
とも考えられる。すなわち、上記実施例においてステッ
プS2を割込みルーチンとして、タイマ装置から、所定
時間(s秒)経過する毎に割込みを行う。そして印字動
作にともないドットを印字する毎に上記カウントアップ
するようにし、かつ、カウントアップ毎にその値が所定
値を超えていないかを判断する。所定値を超えると印字
中の行を印字した後に、冷却の処理を行う。
【0031】なおまた、上記の実施例においては印字装
置がインパクト型ドットプリンタの場合を例示したがサ
ーマル形式、またはインクジェット形式等で印字する印
字装置にも適用することができる。
【0032】また、本実施例におけるステップS4、ス
テップS5の処理を電源投入後に、すなわちステップS
1の実行前に1回だけ行うようにしてもよい。また、基
準値に補正は温度変化毎に行うものであっても、電源投
入時に1回行うだけでもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明した如く本発明によれば、印字
ヘッド内の温度或いは印字装置内の温度を検出し、検出
された温度の増加に伴って基準値を減少させるように補
正し、印字ドット数を計数すると共に所定期間毎に所定
数が減算されるカウンタの計数値が補正された基準値を
超えたとき印字動作を制限するように構成したため、選
択された温度が高いとき程、カウンタの計数値が小さな
値でも、補正された基準値を超えることになって印字動
作が制限される。このため、印字ヘッドの異常な発熱
と、さらにマグネットコイルの焼損を防止することがで
きる効果が得られることになる。またさらに、印字ヘッ
ドまたは印字装置の電源再投入時において印字ヘッドの
発熱が抑えられて、マグネットコイルの焼損を防止する
ことができる。
【0034】さらに、既に温度が高いときに、電源を再
投入して印字を行う場合においても、カウンタの計数結
果が時間的に早く基準値を超えることになって、印字ヘ
ッドが異常に温度上昇してマグネットコイルの焼損を防
止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方式を適用した印字装置の一実施例の主
要部構成を示すブロック図である。
【図2】本発明方式を適用した印字装置の一実施例にお
ける作用の説明に供するフローチャートである。
【図3】本発明方式を適用した印字装置の一実施例にお
ける基準値補正データテーブルの1例を示す模式図であ
る。
【図4】本発明方式を適用した印字装置の一実施例にお
ける基準値補正データテーブルの他の例を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ 2 カウンタ 3 基準値補正データテーブル 4 印字ヘッド 5aおよび5b サーミスタ 7 A/D変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9211−2C B41J 3/10 114 D 9211−2C 114 C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字ヘッド内、或いは印字装置内の温度
    を検出する温度センサと、検出温度の増加に伴って減少
    するように基準値を補正する基準値補正手段と、印字動
    作にともなって印字ドット数を計数すると共に所定期間
    毎に所定数が減算されるカウンタと、カウンタの計数値
    が補正された基準値を超えたとき印字動作の制限を行う
    印字動作制限手段とを備えたことを特徴とする印字制御
    方式。
JP3692992A 1992-01-29 1992-01-29 印字制御方式 Pending JPH05201065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3692992A JPH05201065A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 印字制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3692992A JPH05201065A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 印字制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201065A true JPH05201065A (ja) 1993-08-10

Family

ID=12483452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3692992A Pending JPH05201065A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 印字制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05201065A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318633A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp 印字ヘッド駆動回路
EP0720917A3 (en) * 1995-01-03 1997-11-05 Xerox Corporation Ink jet printing having printing control
JPH1182786A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Smc Corp サックバックバルブの制御方法
WO2006099090A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead temperature control by delaying printing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720917A3 (en) * 1995-01-03 1997-11-05 Xerox Corporation Ink jet printing having printing control
JPH08318633A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Corp 印字ヘッド駆動回路
JPH1182786A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Smc Corp サックバックバルブの制御方法
WO2006099090A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead temperature control by delaying printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58160169A (ja) サ−マルプリンタ
JPH05201065A (ja) 印字制御方式
JP3783229B2 (ja) 印刷装置のモータ制御方法及び装置
US4884162A (en) Method and apparatus for preventing the overheat of a line feed motor for a printer
JP2849529B2 (ja) プリンタ及びその印字方法
JP2524980B2 (ja) 発熱体の過熱防止方法
JPH05116346A (ja) 印字制御方式
JP3206788B2 (ja) インパクトドットプリンタ
JPH05131668A (ja) サーマルプリンタ
JP3284553B2 (ja) シリアル・プリンタ
JP2989197B2 (ja) 発熱体の過熱防止方法
JPH0118871B2 (ja)
JP3284452B2 (ja) インパクトプリンタ
JPH0479306B2 (ja)
JP2001162854A (ja) サーマルプリンタ装置
JPS62264975A (ja) サ−マルプリンタ
GB2258550A (en) Dot printer controller
JPH01154775A (ja) 印字制御方式
JP3305065B2 (ja) ワイヤドットプリンタおよびワイヤドットプリンタの印字ヘッド制御方法
JPH03106677A (ja) プリンタの制御装置
JP2933315B2 (ja) 印字濃度調整装置
JPH068502A (ja) 印字装置
JPH05338218A (ja) ドットインパクトプリンタの印字制御方法
JP2988126B2 (ja) キャリッジ制御装置
JPH11309884A (ja) インパクトドット式プリンタ