JPH05201006A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05201006A
JPH05201006A JP4205146A JP20514692A JPH05201006A JP H05201006 A JPH05201006 A JP H05201006A JP 4205146 A JP4205146 A JP 4205146A JP 20514692 A JP20514692 A JP 20514692A JP H05201006 A JPH05201006 A JP H05201006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cut
precision
substrate
die cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4205146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597447B2 (ja
Inventor
Almon P Fisher
ピー フィッシャー アルモン
Donald J Drake
ジェイ ドレイク ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05201006A publication Critical patent/JPH05201006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597447B2 publication Critical patent/JP2597447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/975Substrate or mask aligning feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1066Cutting to shape joining edge surfaces only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置上に垂直な離脱を避ける整合面を
形成する。 【構成】 第1のウエハの第1のプレーナ面36上に第
1の部品37、38を形成する。この第1の部品に近接
した第1のウエハの第1のプレーナ面に精密のダイスカ
ット34を施す。この精密のダイスカット34は第1の
ウエハの第1のプレーナ面を介して部分的に貫通して当
接側辺を規定する。第1のウエハの第1のプレーナ面を
第2のウエハの第1のプレーナ面に接着し、第2のウエ
ハの第1のプレーナ面は第2の部品を含み第1のウエハ
に整合して接着され、第1、第2の部品は協合して半導
体装置を形成する。各第1、第2の部品を囲む第1、第
2のウエハ部分を除去して半導体装置を規定する。第
1、第2のウエハを除去するステップは、第1、第2の
ウエハを貫通して精密ダイスカットに平行かつ僅かにず
れた第2のダイスカット42を施すステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェット印字ヘッ
ド等の離散的装置上に精密接合面を製造する方法に関
し、特に、整合基板に対して当接して突出した千鳥型
(staggered)アレイ印字ヘッドを構成できるインクジェ
ット印字ヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】代表的
には、熱インクジェット印字ヘッドは、複数の抵抗加熱
素子(ヒータ素子)及びその各上面に形成された保護膜
付アドレシング電極を含むヒータプレートと、上記加熱
素子に数及び位置で対応した複数のチャネルを有するチ
ャネルプレートとを含んでいる。ヒータプレートの上面
はチャネルプレートの下面に接着され、この結果、ヒー
タ素子が各チャネルに位置することになる。通常、チャ
ネルプレートはその上面からチャネルに直接流体伝達す
る下面まで延在する少なくとも1つの充満孔(fill hol
e)を含み、この結果、インクが1つのソースからチャネ
ルへ供給される。
【0003】離散的印字ヘッドは、別個の(100)シ
リコンウエハに加熱素子の複数のセット及びチャネルの
複数のセットを形成することによって製造でき、その
後、これらのシリコンウエハを互いに接着し、そして、
ダイシング等によって分離して離散的印字ヘッドモジュ
ールを形成する。加熱素子の複数のセット及びチャネル
の複数のセットはそれぞれ対応のシリコンウエハ上では
複数の行及び複数の列に位置してそれぞれマトリクスを
形成している。接着されたウエハは各行及び各列の間で
分離されて離散的印字ヘッドを形成する。各離散的印字
ヘッドモジュールは、ヒータ素子(ヒータプレートとし
て知られる)を含むウエハの一部分と、チャネルの1セ
ット(チャネルプレートとして知られる)を含む他のウ
エハの一部分とを含んでいる。離散的印字ヘッドを形成
した後、複数の印字ヘッドモジュールはヒートシンクと
しての支持基板上に整合かつ互いに当接でき、これによ
り、複数の印字ヘッドモジュールの線形アレイより構成
されるページ幅の印字ヘッドを形成する。たとえば、発
明者 Campanelli の米国特許第 5,000,811号の Fig.3D
があり、参考として、その開示は本願明細書含まれてい
る。あるいは、ページ幅の印字ヘッドは支持基板の両面
に交互に整合した離散的ヘッドモジュールを有すること
ができる。たとえば、発明者 Ayata その他の米国特許
第 4,463,359号の Fig.17 があり、参考として、その開
示は本願明細書に含まれている。千鳥型アレイを形成す
る場合、離散的印字ヘッドモジュールは支持基板上で各
モジュールを整合基板の整合部材に対して当接させるこ
とによって整合し、その後、整合されたモジュールを支
持基板に接着する。
【0004】アセンブリの重要な(critical)部分は(線
形アレイの)隣接モジュールもしくは(千鳥型アレイ
の)整合部材に対するモジュールの当接精度にある。こ
れは、精密の当接(もしくは整合)面がモジュール上に
設けられることによって達成できる。印字ヘッドモジュ
ールは近接した複数の部品(つまり、チャネルもしくは
ヒータ素子)を備えていることから、このような精密は
困難である。各モジュールの部品が互いに整合すること
を確保するために、モジュールの当接面はプレート上の
終端部品に対してできる限り精度よく位置しなければな
らない。図1の(A)は単一貫通(スルー)カットによ
って形成された印字ヘッドモジュールの当接辺を示す。
一面にチャネルの複数のセットを含む第1のウエハ10
は第2のウエハ12の表面を含むヒータ素子に接着され
る。その後、ダイシングブレード100を用いて接着さ
れたウエハ10,12を貫通切断し、離散型印字ヘッド
モジュール13の側辺を規定する。図1の(A)は単一
通過ダイシングカットに伴う誤差の原因を示している。
ダイシングブレード100はV溝を切断して可変角θの
傾斜辺を生じる。ダイシングブレード100によって生
じた角度θはモジュール間、特に、スルーカット(throu
gh-cut) の非垂直特性によるウエハ間の切断変位誤差を
生じる。角度θ誤差は、カット深さ、冷却度(ブレード
はウエハによって冷却され、ブレードの一面が他の面よ
り冷却されると、熱膨張によりブレードを曲げる)、ブ
レードの側部の磨耗、及びブレード疲労(つまり、熱的
応力かつ機械的応力によるスティフネス損失)によって
生じる。角度θによって生ずる誤差はブレード露出量
(exposure) (つまり、距離ブレード100は支持フラ
ンジ102を超える)と共に増加する。カット深さが大
きくなると、より大きなブレード露出量が必要となる。
【0005】図1の(B)を参照すると、上述の方法に
よって形成される個々の印字ヘッドモジュール13は整
合基板15上に整合され、その後、ヒートシンク17等
の支持基板に接着され、千鳥型アレイ印字ヘッドを構成
する。通常、印字ヘッドモジュールは千鳥型形式の支持
基板17の両面に接着される。図1の(B)に示すよう
に、整合基板15上において印字ヘッドモジュールの傾
斜側辺の1つを対応する整合部材50に対して当接させ
ることによって印字ヘッドモジュールが一方向に整合さ
れる。好ましくは、整合部材50は印字ヘッドモジュー
ル13にその部品面(ヒータプレートの電子的面及びチ
ャネルプレートのチャネル面)に近接して接触する程度
の大きさである。各印字ヘッドモジュールと整合部材と
の整合誤差は次の理由により導入される。
【0006】a)印字ヘッドモジュールの整合面(各プ
レートの部品面)は支持がよくないダイシングブレード
のある領域(ダイシングブレードのこの領域はフランジ
102から大きく離れる)に対応していること、 b)チャネルプレートとヒータプレートとの整合ミスは
整合部材がヒータプレートに当接するときの当接作業に
移行すること。
【0007】米国特許第 5,000,811号(Campanelli)は基
板内に被当接辺面を製造する方法を開示し、この方法
は、基板の下面に標準的なダイシングブレードをもっ
て、この背面カットに対応する基板の上面に樹脂状のダ
イシングブレードをもって少なくとも1つの精密のスル
ーカットを施し、これにより、基板に対して被当接面を
形成する。この方法は、特に、ヒータプレート及びチャ
ネルプレートよりなるインクジェットプリントヘッドモ
ジュール円の被当接整合面を製造する方法向けである。
ヒータ素子含有基板とチャネル含有基板とが接着された
後、背面カットはヒータ素子含有基板の下面になされ
る。その後、ヒータ素子含有基板は支持面に付着的に装
着される。その後、背面カットに整合した精密スルーカ
ットがチャネル含有基板の上面からなされ、これによ
り、支持面内をカットすることなく、チャネル基板及び
ヒータ基板をカットする。背面カットは得られた印字ヘ
ッド上に形成された垂直支持面の長さを減少させ、ま
た、スルーカットの非線形部分を除去する。この方法の
欠点は、チャネルが接着された基板間に位置するために
カット(精密スルーカット)を規定する当接面がチャネ
ルと視覚的に整合できないことである。他の欠点は、カ
ットは接着された基板対の両面に形成されなければなら
ないことであり、これは基板の操作を増大させる(つま
り、覆す(フリップ)ステップを必要とし、その後、フ
リップされた接着基板対がダイシングジグに両整合され
なければならない)。
【0008】発明者Campanelliの米国特許第 4,878,992
号は、対となった2つの基板(チャネルウエハ及びヒー
タウエハ)から2つのダイシング動作によって熱インク
ジェット印字ヘッドを製造する方法を開示している。1
つのダイシング動作はチャネルウエハを完全に貫通し、
所定の厚さ及び直径を有する樹脂を主成分とするブレー
ドを用いてノズル面を生じさせる。第1のカットを施し
た後、第2のカットが小さい厚さを有する標準的なブレ
ードによってなされる。この第2のカットは第1のカッ
トによってなされた溝に対して行われ、接着された基板
(ヒータプレートウエハを含む)を完全に貫通して印字
ヘッドの複数行を得る。その後、第2のダイシングブレ
ードを用いて印字ヘッドの各行を貫通して個々の印字ヘ
ッドを得る。第1のカットに対して樹脂主成分ブレード
を用いることにより改良されたノズル面を提供する。
【0009】特開昭58−52846号公報は2段階ダ
イシングによって形成される半導体装置を開示してい
る。この半導体装置は支持基板に付着した絶縁基板を含
む。多層構造基板が絶縁基板の表面上にシリコン(S
i)基板を付着させることによって形成される。第1の
ダイシングブレードを用いる第1のダイシングステップ
はシリコン基板内に予め定められた深さの溝を形成す
る。第1のダイシングブレードより狭い幅の第2のダイ
シングブレードを用いる第2のダイシングステップはシ
リコン基板の残存部分、絶縁基板及び支持基板の一部を
カットするのに用いる。 特開昭60−157236号
公報は半導体用ダイシング方法を開示し、この方法にお
いては、回路が形成された半導体基板の背面に付着シー
トを付着する。この半導体はダイシングソー(saw) によ
って完全にカットもしくは半分だけカットされる。この
後、付着シートは半導体基板の上面に付着される。その
後、半導体基板は、第1のダイシングソーより広い第2
のダイシングソーによって、基板厚みの一部だけカット
される。
【0010】英国特許出願第2,025,107 号は液晶表示素
子の製造方法を開示している。1対のガラス基板は一定
の間隔にされ熱圧着して複数のセルを形成する。各セル
は電極が形成された領域を含む。基板の電極支持側の領
域間にU断面溝をカットし、他方、対応する線形スクラ
ッチが基板の反対側に形成される。個々のユニットへの
分解は基板を平行な支持部材を介して曲げることによっ
て実行される。
【0011】関係する他の特許として、発明者 Campane
lli の米国特許第4,786,357 号、Jedlicka他の米国特許
第4,814,296 号、Drake 他の米国特許第4,829,324 号、
Fisher他の米国特許第4,851,371 号がある。これらの特
許は、一般的に、半導体装置の製造に関し、特に、イン
クジェット印字ヘッド等のROSデバイス、イメージセ
ンサ等のRISデバイスの製造に関する。これらの特許
は、半導体装置の製造に用いられる通常のプロセス、た
とえばチャネル及びヒータ要素形成技術と共に標準かつ
精密のダイシング技術のより詳細な説明として参照でき
る。これらの特許の開示は参考として本願明細書に導入
されている。
【0012】他の従来方法として、印字ヘッドモジュー
ルの横方向当接領域が最小とされて非垂直の離脱(stand
off)を避けるものがある。この方法は、図2の(A)〜
(C)に示すように、3つの別個のダイスカットを必要
とする。チャネルプレートウエハ10とヒータプレート
ウエハ12とは接着されてサンドウィッチ構造14を形
成する。サンドウィッチ構造14は第1のクリアランス
カット16によって上からダイスされ、その後、精密カ
ット18が続き、さらに、ヒータプレートウエハ12の
底部にカット20が施され、被当接辺24を有する印字
ヘッドモジュール13を生成する。その後、印字ヘッド
モジュール13は整合固定部15(図3の(A))上の
整合部材50に当接されて千鳥型アレイを形成できる。
整合固定部15は、下部プレーナ基板、延長プレーナ前
壁51、及び複数のプレーナ整合部材50を含む。前壁
51及び複数の整合部材50は複数の空間を規定し、こ
れらの各空間には対応する印字ヘッドモジュール13が
配置される。各モジュールの一方側の被当接辺24は整
合部材50の一方側に当接し、これにより、モジュール
は一方向に整合する。各印字ヘッドモジュールのノズル
含有面は前壁51に当接され、すべてのモジュールを他
の垂直方向に整合する(各印字ヘッドのノズルは図3の
(A)に示すように明白であるが、ノズルは図示と反対
方向つまり前壁51に向かって面している。この整合基
板及び千鳥型アレイの形成方法の詳細については、米国
特許出願第07/542,053号、出願日1990年6月22
日、IvanRezanka他、“千鳥型アレイ印字ヘッドを有す
るインクジェットプリンタ(An Ink Jet Printer Havin
g a Staggered Array Printhead)”を参照されたし。あ
るいは、隣接する印字ヘッドモジュールを、互いに当接
して図3の(B)に示す線形アレイを形成できる。印字
ヘッドモジュール13は接着剤19を用いて支持基板1
7たとえばヒートシンクに接着される。
【0013】このプロセスの欠陥は最後のカットか製造
中にウエハを覆す(フリップする)必要があることであ
る。このステップはウエハフリップ動作を実行するのに
必要な追加時間の点で不利であり、これは製造コストを
増大させかつ製造速度を低下させる。また、図1の
(A)、(B)の例については、各モジュール上に当接
面を形成するダイシングブレードの部分がブレード支持
部より大きく離れた点に位置している。
【0014】半導体装置上に最小の高さを有する横方向
整合面を形成して上述の非垂直の離脱を避けることが望
ましい。整合面の高さを最小することは整合面の非垂直
部分のために発生する横方向の離脱を低減する。非垂直
の離脱の詳細な説明については、米国特許第4,851,371
号を参照されたし。また、精密ダイスカットを用いて整
合面を規定することが好ましい。しかしながら、精密カ
ットブレード(好ましくは、精密ダイスカットを形成す
るのに用いられる)は高価であり、また、深いカットを
形成するときに曲がるために、精密カットブレードを用
いてなされたカットの深さを最小にすることが好まし
い。これは精密カットブレードの有効寿命を増大させ、
また、カット中にブレードに生ずる曲げ量も減少させ
る。
【0015】本発明の目的は半導体装置上に垂直な離脱
を避ける整合面を形成する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、精密カットブレードを用いて半導
体装置上に整合面を形成する方法であって、精密カット
ブレードを用いて浅いカットのみをなし、この結果、ブ
レードの有効寿命を増大させ、また、カット中のブレー
ドの曲げを減少させることにある。
【0016】また、本発明の目的は、大きなウエハつま
り基板から離散的な半導体装置の輪郭を描く方法であっ
て、操作ステップ数を最小とし、ウエハつまり基板を覆
すことを必要としないものを提供することにある。さら
に、本発明の目的は、半導体装置上に整合面を形成する
方法であって、この整合面が半導体装置上の部品に対し
て視覚的に整合されているものを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述の目的及び他の目的
を達成するために、また、上述の欠点を克服するため
に、互いに対面する第1、第2のプレーナ面を有する第
1のウエハ及び互いに対面する第1、第2のプレーナ面
を有する第2のウエハから被当接側辺を有する半導体装
置を製造する方法が開示されている。この方法は、第1
のウエハの第1のプレーナ面上に第1の部品を形成し、
この第1の部品に近接した第1のウエハの第1のプレー
ナ面に精密のダイスカットを施し、この精密のダイスカ
ットは第1のウエハの第1のプレーナ面を介して部分的
に貫通して当接側辺を規定し、第1のウエハの第1のプ
レーナ面を第2のウエハの第1のプレーナ面に接着し、
第2のウエハの第1のプレーナ面は第2の部品を含み第
1のウエハに整合して接着され、第1、第2の部品は協
合して半導体装置を形成し、各第1、第2の部品を囲む
第1、第2のウエハ部分を除去して半導体装置を規定
し、これにより、被当接側辺は実質的に完全なまま残
り、半導体装置の整合側面を規定する。
【0018】上述の第1、第2のウエハを除去するステ
ップは、第1、第2のウエハを貫通して精密ダイスカッ
トに平行かつ僅かにずれた第2のダイスカットを施すス
テップを含むことができる。この第2のダイスカットは
精密ダイスカットに比較して第1の部品からさらに僅か
離れて存在し、この結果、被当接側辺を含む半導体装置
の一側部が精密ダイスカット及び第2のダイスカットに
よって規定される。
【0019】特に、本発明は、熱インクジェット印字ヘ
ッド用の精密整合面を製造する方法に関する。この方法
は、たとえば、離散型インクジェットの千鳥型アレイか
らページ幅のインクジェット印字ヘッドを製造するのに
用いることができる。各モジュールは、横方向整合面を
規定する浅い精密ダイスカットを提供することによって
製造される。この横方向整合面はチャネルの各セットに
隣接するチャネルプレート規定基板の表面に最小の高さ
を有する。チャネルプレート規定基板はヒータプレート
規定基板に接着される。この接着は接着された基板対か
らモジュールの輪郭を描く低精度のスルーカットの後に
行われる。
【0020】チャネル及びヒータ要素は従来技術により
(100)シリコンウエハに形成することができる。チ
ャネルプレートウエハをヒータプレートウエハに接着す
る前に、チャネルプレートウエハは浅く精密に位置付け
された段付けカットを用いてダイスされる。このカット
はチャネルプレートウエハのチャネル側に位置し、この
結果、精密カットは離散型印字ヘッドを規定するチャネ
ルアレイの終端チャネルを視覚的に参照することによっ
てなすことができる。その後、チャネルプレートウエハ
はヒータプレートウエハに接着されてサンドウィッチ構
造を形成する。その後、このサンドウィッチ構造は好ま
しくはチャネルウエハの上面(チャネル側と反対)から
低精度の標準スルーカットを施すことによってウエハサ
ンドウィッチ構造全体をダイスし、このサンドウィッチ
構造は複数の印字ヘッドに分離できる。
【0021】さらに、スルーカットに隣接するチャネル
ウエハの上面にクリアランスカットをなしてクリアラン
スを付加してダイボンディングアセンブリを容易にでき
る。スルーカット及び付加的なクリアランスカットは精
密カットに充分に近接しなければならず、この結果、精
密カットを破壊することなく、特に精密カットによって
規定される垂直整合面を破壊することなく、ウエハを貫
通してダイスすることができる。
【0022】
【作用】浅い精密カットの使用により多くの利点があ
る。浅いカットは深いカットより高いスループットを有
する。また、使用されている精密ダイシングブレードの
磨耗を低減し、また、径の小さいブレードの使用が可能
となり(ブレードが支持フランジを超える部分が小さく
なり)、ブレードの剛性を増加し、従って、ブレードの
曲げ、つまり、精密交差を減少できる。チャネルプレー
トウエハのチャネル側に浅い精密のカットを施すことに
よってより高い精度を達成できる。その理由はチャネル
アレイの終端チャネルを視覚的に参照することができる
からである。また、整合面は各モジュールのチャネルプ
レート部上にあるので、各チャネルプレートとヒータプ
レートとの間の誤整合(misalignment)は整合部材に対す
るモジュールの当接に移ることはない。これにより、本
発明に係る被当接モジュールは、精密の被当接垂直面を
提供するだけでなく、より良い横方向の表裏整合及び複
数のモジュールのより良い整合を提供して印字ヘッドア
レイを形成する。さらに、最終的なスルーカットを得る
のにサンドウィッチ構造を覆す必要はない。
【0023】
【実施例】図4の(A)、(B)、(C)を参照する
と、本発明は少なくとも2つの接着された基板を備える
半導体装置を製造するのに用いられる。互いに対面する
プレーナ面36、44を有する第1の基板(つまりウエ
ハ)30はその第1のプレーナ面36に少なくとも1つ
の第1の部品を有する。特に、ウエハは、第1のプレー
ナ面36に、終端チャネル38を含む複数のインクチャ
ネルつまり溝37及びインク供給手段(図7参照)を形
成して、ウエハ30上に複数の個々のチャネルプレート
40を形成できる。その後、浅い精密ダイスカット34
は第1の部品に隣接するウエハ30の第1の面36上に
形成され、この場合の第1の部品はチャネル37のアレ
イ、特に、終端インクチャネル38である。精密ダイス
カット34は第1のウエハ30の第1の面36を部分的
に突き通し、被当接側辺48を規定する。好ましくは、
この精密カットは米国特許第 4,878,992号のブレードの
ような樹脂状のブレードによってなされる。米国特許第
4,878,992号の開示は参考として本願明細書に導入され
ている。樹脂状のブレードはチャネルプレートの面に実
質的な損傷を与えず、つまり、ダイシング中のチップは
約1μに過ぎない。
【0024】ここで規定するように、精密ダイスカット
は精密ダイシング機械によってなされるダイスカットな
らいずれでもよい。精密ダイシング機械は公知であり、
基板に精度±0.5μでダイスカットの位置を可能とす
る光学器械もしくは他の精密整合システムを使用する。
ブレードの詳細は一要因であるが、ブレードは必ずしも
精密カットを規定しない。たとえば、金属ブレードは精
密ダイシング機械と共に用いて精密ダイスカットを形成
できる。しかしながら、少し時間が経過すると、金属ブ
レードはカットされている基板をチップし始めた箇所で
磨耗する。約1μより大きいサイズのチップは半導体装
置上の整合面に悪影響する。従って、精密ダイシング機
械でもって樹脂状のブレードを用いて、精密に位置決め
され、滑らかなチップのないダイスカットを形成するこ
とが好ましい。3μダイヤモンドグリット樹脂状ブレー
ドはほとんどチップのない滑らかな辺を生成する。ま
た、より大きいグリット(6〜9μ)のブレードは滑ら
かな辺を生成するが、多くのチップも伴う。チップはカ
ットの全体の深さに存在しないので(つまり、整合面の
形成に対して滑らかでチップのない面が存在するの
で)、ダイスカットが充分深いときには、より大きなダ
イヤモンド砂入り樹脂を使用できる。たとえば、より大
きなダイヤモンドグリットを用いて(100)シリコン
に形成された25.4μ(1ミル)深さの精密カットは
許容できる整合面を発生する。このように、規定したよ
うに、“精密カット”は精密ダイシング機械によってな
されるカットである。使用されるブレード型は、特別の
応用、ブレード交換間の時間、許容できるチップの量に
依存する。金属ブレードの利点は樹脂状ブレードより堅
くかつ曲がりにくいことである。しかしながら、上述の
ごとく、金属ブレードは迅速に(100)シリコンをチ
ップする。浅いカットはより小さい径のブレード(大き
な径のブレードより曲がりにくい)ので、ブレード曲げ
が最小の樹脂状ブレードを上述の本発明の実施例に対し
て使用する。
【0025】精密カット34を形成後、第1のウエハ3
0の第1の面36は第2のウエハ32の第1の面43に
接着される。第2のウエハ32の第2のウエハ32の第
1の面43は第2の部品を含み、第1のウエハ30に整
合して接着され、この結果、第1、第2の部品は協合し
て1つの半導体装置を形成する。接着は従来技術の方法
によりなされる。この場合、(100)シリコンチャネ
ルプレートウエハ30のチャネル側は(100)シリコ
ンヒータプレートウエハ32のヒータ要素側に接着され
てサンドウィッチ構造40を形成する。ヒータプレート
ウエハ32は少なくとも1セットの抵抗ヒータ要素及び
保護膜が形成されたアドレシング電極を備え、これらの
数及び位置はチャネルプレートウエハ30のインクチャ
ネルの数及び位置に対応する。接着後、浅い精密のダイ
スカット34は図4の(B)に示すサンドウィッチ構造
の内部に位置する。
【0026】第2のダイスカット42は第1、第2のウ
エハを完全に貫通し、第1の精密ダイスカット34に平
行かつ僅かにずれた位置にある。第2のダイスカットは
精密ダイスカット34に比較して第1の部品よりさらに
僅かに離れて位置し、精密ダイスカット34の一部を横
切り、この結果、被当接辺34を含む半導体装置の一部
は精密ダイスカット34及び第2のダイススルーカット
42によって規定されることになる。好ましくは、スル
ーカット42はチャネルプレートウエハ30の第2の側
44(第1の側36の反対側)から形成され、サンドウ
ィッチ構造を複数の印字ヘッドモジュール40に分離す
る。第2のダイスカット42はより低い精度の標準ダイ
スカットとすることができる。精密の被当接辺(整合
辺)は既に形成され、第2のダイス形成ステップはウエ
ハを個々の半導体装置に分離するためであって精密の整
合面を提供するものでないので、スルーカット42には
精密ダイスカットは要求されない。
【0027】好ましくは、両カット34、42は終端の
チャネル溝38と平行なカットである。最終仕上された
半導体装置は整合基板上の整合面に容易に整合して印字
ヘッドの千鳥型アレイを形成できる。図4の(C)は本
発明によって形成された離散型印字ヘッドの一部を示す
ものであって、整合基板15上の整合部材150に整合
した、接着されたチャネルプレート31及びヒータプレ
ート33を備えている。ヒータプレート33及びチャネ
ルプレート31は、それぞれ、ヒータウエハ32及びチ
ャネルウエハ30の一部であり、これらはすべてのダイ
シングが完了して離散型印字ヘッドモジュールを形成し
た後に分離される。整合部材150は突出部150を含
み、この突出部150は被当接辺48と合致して基板1
5上に印字ヘッド41を精度よく整合させる。複数の印
字ヘッドモジュールが基板15上に整合されると、支持
基板が、図3の(A)と同様な方法で整合されたモジュ
ールに接着され、千鳥型アレイを形成する。
【0028】図4の(C)における整合基板15は、図
4の(C)の整合部材150と図3の(A)の整合部材
150とが異なる以外、図3の(A)の整合基板と同一
である。本発明によって製造された印字ヘッドモジュー
ル上に精密に規定された整合面48は各モジュールの側
面で凹んでいる(つまり、ヒータプレート33及びチャ
ネルプレート31の一部は整合面48を超えて外側に突
出している)ので、モジュール整合面48に当接する整
合部材150の部分152は整合部材150から外側へ
突出していなければならない。整合面48と突出部15
2(精密に規定された面を有する)との垂直方向の当接
接触面は非常に小さいので、モジュール41と整合部材
150との垂直方向のずれ(stand-off) は最小である。
整合基板15については以下に詳述する。
【0029】図5の(A),(B),(C)に示す本発
明の他の実施例によれば、精密のダイスカット34及び
スルーダイスカット42は付加的なクリアランスカット
46を形成した後に実行できる。このクリアランスカッ
ト46はダイボンディング組み立てを容易とするための
付加的クリアランスを提供するためになされる。このク
リアランスカット46はチャネルプレートに重要な利点
を提供する隙間Gを形成する。複数の印字ヘッドが複数
の整合部材150の突出部152に当接し、支持基板
(たとえば基板17)がこれらの印字ヘッドモジュール
に接着されて千鳥型アレイを形成すると、隙間Gにより
始めにアレイを横方向にシフトすることなく千鳥型モジ
ュールアレイを整合基板15より直接垂直に持ち上げ、
これにより、チャネルプレート31の外側に突出してい
る部分と突出部152との接触を防止できる。付加的な
クリアランス46なければ、アレイを横方向(図4の
(C)において左方向)に移動して各チャネルプレート
31が突出部152と接触するのを防止しなければなら
ない。さらに、クリアランス46により、突出部152
なしに整合部材150の使用が出来る。
【0030】スルーカット42及び付加的なクリアラン
スカット46は精密カット46に充分に近くでなされな
ければならず、これにより、ウエハ対は完全に貫通して
ダイスされ、この結果、精密カット34によって規定さ
れる垂直整合面48は損傷しない。第1のウエハ部材を
完全には貫通しない浅い精密ダイスカット34のいかな
る深さも許容される。好ましくは、いずれの実施例に対
する精密ダイスカットは25.4〜254μ(1〜10
mil)の範囲にあり、好ましくは、約127μ(0.00
5インチ)である。この深さの変動は、半導体装置の厚
さ、材料、ダイシングブレード材質等に依存する。この
深さにより高さが最小の適当な垂直当接面が可能とな
る。また、浅いカットはスループットつまり浅いカット
がなされる速度を増大させる。
【0031】第2のカット42の好ましい位置は12.
7〜254μ(0.5〜10mil)の範囲であり、好まし
くは図4の(B)及び図5の(B)に距離Dとして示さ
れるように、精密ダイスカット34に比較して第1の部
品(つまり、終端インクチャネル38)からさらに2
5.4μ(1mil)だけ離れている。これにより、第2の
カット42は精密カットを損傷せずしかも非精密カット
部分のオーバハング(外側に突出した部分)を最小にす
ることが確認される。
【0032】いずれの実施例においても浅い精密カット
は種々の利点を提供する。浅いカットは取り除かれる材
料が少ないので深いカットより高いスループットを有す
る。また、精密ダイシングブレード上の磨耗を減少さ
せ、また小さい径のブレードを使用してブレードの剛性
つまりブレードの許容精度を増大させることができる。
すなわち、より小さい径のブレードは支持フランジ15
2を超えて僅かな距離のみ突き出すので、ほとんどブレ
ードの曲がりは発生しない。チャネルプレートウエハ3
0のチャネル側36に浅い精密カットを形成することに
よってより精密が達成できる。その理由はチャネルアレ
イ37中の終端チャネル38の視覚的な参照を得ること
ができるからである。さらに、チャネルプレート31上
に整合面を位置せしめることは当接作業に影響するチャ
ネルプレート31とヒータプレート33との誤整合を除
去せしめる。これにより本発明は、精密垂直整合面を提
供するだけでなく、複数のモジュールの横方向配置及び
整合のより良き制御を提供して印字ヘッドを形成するこ
とができる。すなわち、各離散型印字ヘッドにおける終
端チャネル38はモジュールの被当接整合面48に比較
して正確に位置できるので、印字ヘッドモジュールのチ
ャネル37(従って、ノズル)は整合基板15の突出部
150の端部から同一の距離で一致して整合している。
さらに、図2の(A),(B),(C)に示す従来例は
最終カットを得るのに、ウエハのサンドウィッチ構造を
覆すステップを必要とする。本発明においては、ウエハ
サンドウィッチ構造に対してなされるカットは同一側た
とえば第1のウエハ30の面44側からなされるので、
上記覆すステップは除かれている。
【0033】図6は接着されたチャネルプレート及びヒ
ータプレートの対の平面図であって、ヒータプレート4
0の一部を切り欠いてチャネルプレート30を示してい
る。各ウエハ30、40には複数のセットの部品が含ま
れている。複数のセットの部品(ヒータプレートウエハ
40上にあってはヒータ要素及び保護膜が形成されたア
ドレッシング電極、チャネルプレートウエハ30上にあ
ってはチャネル及びインク充填孔)は複数の行、複数の
列に整合されて部品のマトリクスを形成している。カッ
トを規定する整合面の位置は参照番号45によって示さ
れている。各カット45は浅い精密カット34及びスル
ーカット42を含む。浅い精密ダイスカット34は図6
において破線で示されている。ダイスカット45と垂直
な付加的なダイスカット52はウエハサンドウィッチ構
造を完全に貫通し、各離散型印字ヘッドモジュール41
の前部及び後部を規定する。
【0034】図7はチャネルウエハ30の一部の上面3
6を示す。精密ダイスカット34及び標準的なスルーダ
イスカット42の位置もまた図7に示されている。精密
ダイスカットの右側部分34Rは被当接面48を規定す
る。スルーダイスカット42の右側部分42Rは残りの
印字ヘッドのオーバハング部を規定する(スルーカット
42はウエハ30がウエハ40に接着された後でなけれ
ばなされない)。
【0035】標準のダイスカット42の隣接する行から
左側部分42Lは整合面を含む側と反対の印字ヘッドの
側部を規定する。また、垂直方向のカット52が図7に
示されている。図7から分かるように、印字ヘッドモジ
ュールのノズルを含む前面を規定する垂直方向のカット
52はチャネル37と交差してノズルを規定する。
【0036】第1、第2の基板から離散型熱インクジェ
ット印字ヘッドを製造するために、複数の流体処理要素
が第1の基板(つまり、(100)シリコンウエハ)の
第1のプレーナ面上に形成される。各流体処理要素は1
セットの平行な溝37及びインク供給手段(たとえば図
7のインク充填孔39)を含む。各平行な溝(つまり、
チャネル)の終端は公知技術によってインク供給手段に
通じている。たとえば、上述で導入した米国特許第4,82
9,324 号及び発明者 Hawkinsの米国特許第4,771,530 号
を参照されたし。米国特許第4,771,530 号の開示は参考
として本願明細書に導入されている。
【0037】次に、第2の基板(つまり、他の(10
0)シリコン基板)の第1のプレーナ面には抵抗加熱要
素及び保護膜が形成されたアドレッシング電極の複数の
セットが形成される。抵抗加熱要素及び保護膜が形成さ
れたアドレッシング電極の複数のセットの数及び位置は
第1の基板の複数の流体処理要素の数及び位置に対応す
る。複数の流体処理要素及び抵抗加熱要素及び保護膜が
形成されたアドレッシング電極は複数の行、複数の列に
整合されて図6に示すマトリクスを形成している。次
に、浅い精密ダイスカットが第1の基板の第1のプレー
ナ上の流体処理要素の各列の少なくとも1つの側部に近
接した箇所に位置する。浅い精密ダイスカットは第1の
基板の第1のプレーナ面に部分的に貫通する。次に、第
1の基板の第1のプレーナ面は第2の基板の第1のプレ
ーナ面に接着され、この結果、流体処理要素の各セット
は抵抗加熱要素及び保護膜が形成されたアドレッシング
電極の対応するセットに整合されて接着される。次に、
第2のダイスカットは第1、第2の基板内に位置する。
第2のダイスカット(スルーカット42)は各精密ダイ
スカットに平行かつ僅かにずれて第1、第2の基板を完
全に貫通する。各第2のダイスカットは、流体処理要素
の列に付随する精密ダイスカットに比較して流体処理要
素の列からさらに僅か離れて位置し、精密ダイスカット
の一部に交差している。第2のダイスカットは接着され
た流体処理要素の複数の列及びこれに対応する抵抗加熱
要素のセットを形成する。その後、これらの列は分離さ
れて(たとえばダイスカット52を用いて)複数の離散
型熱インクジェット印字ヘッドモジュールを形成する。
必要であれば、クリアランスカット46もまた接着され
た基板材の中になすことができる。
【0038】上述のプロセスがインクジェット印字ヘッ
ドモジュールを形成するのに用いると、図3の(A)に
示すように(整合部材50の代わりに整合部材150を
用いている点を除く)、これらの複数のモジュールは千
鳥型の支持基板(たとえばヒートシンク)の互いに反対
面に接着され、この結果、ページ幅のインクジェット印
字ヘッドを形成できる。
【0039】チャネルウエハにおける精密ダイスの浅い
溝カットにより、当接辺はモジュール間及びウエハ間で
±1μの精度で位置でき、他方、図1の(A)の単一通
過ダイスカット方法はモジュール間及びウエハ間で±1
0μの精度である。これは、本発明については、各モジ
ュールの整合面がその支持フランジ102の127−2
54μ(5−10mil)であるダイシングブレードの一部
によって形成されるからである。さらにブレードを規定
する整合面の総露出量は約1524μ(60mil)(図1
の(A)の単一通過方法)から508μ(20mil)に減
少するので、各θは非常に小さい。
【0040】図8はさらに精密にページ幅アレイの形成
に用いることができる整合取付け部の斜視図である。整
合取付け部はプレーナ基板15を含み、この基板15上
に印字ヘッドモジュールが位置している。通常、チャネ
ルプレートの充填孔を含む側はプレーナ基板15上に位
置し、この結果、ヒータプレートの底部は上向きになっ
ている。その後、各印字ヘッドモジュールのノズルを含
む面はプレーナ前壁部材151に当接する。この前壁部
材151の高さは約381μ(15mil)にでき、従っ
て、チャネルプレートの厚さより少ない。従って、印字
ヘッドモジュールが前壁部材151に当接したときに
は、個々のノズルは前壁部材151上で見ることができ
る。
【0041】図8の整合固定部は千鳥型アレイの印字ヘ
ッドを形成するのに用いることができる。千鳥型アレイ
を形成するために、複数の側壁整合部材150を設けて
複数の印字ヘッドの側部を規定する。各側壁整合部材1
50は基準辺規定突出部152を含み、この突出部15
2は上述した印字ヘッドモジュールのチャネルプレート
の整合面48に接触する。各側壁整合部材150はシリ
コンストリップに2つの直行するダイスカットを施すこ
とによって形成することができる。側壁整合部材150
は部材151に当接し、基板15に接着される。
【0042】図8の整合固定部は本発明の方法もしくは
他の方法によって形成される印字ヘッドモジュールから
千鳥型アレイの印字ヘッドを形成するのに用いることが
できる。本発明は図示したその好ましい実施例を参照し
て説明したが、これに限定されない。たとえば、浅い精
密ダイスカットはチャネルを含む基板の代わりにヒータ
要素を含む基板上に形成することができる。また、(1
00)シリコンウエハ以外の基板を用いて印字ヘッドモ
ジュールを形成できる。さらに、本発明は、熱インクジ
ェット印字ヘッド以外の半導体装置にも適用でき、一般
に、基板のサンドウィッチ構造から構成され精密に規定
された側面を必要とする装置に適用できる。特許請求の
範囲に規定された発明の精神及び範囲を外れることな
く、種々の変更が可能である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、半
導体装置の垂直方向の離脱を避けることができる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の単一通過ダイスカットを説明する側面図
であって、(A)は印字ヘッドモジュール上に整合面を
形成するため単一通過ダイスカットを示し、(B)は千
鳥型アレイの印字ヘッドを形成するために(A)の方法
によって形成された印字ヘッドモジュールを示す。
【図2】インクジェット印字ヘッドモジュール上に当接
面を提供する従来の印字ヘッド製造ダイシング方法を示
す側面図である。
【図3】図2のプロセスによって形成された印字ヘッド
モジュールを用いて印字ヘッドを形成する方法を示す側
面図であって、(A)は千鳥型アレイの印字ヘッドを示
し、(B)は線形アレイのページ幅印字ヘッドを示す。
【図4】本発明に係る印字ヘッドモジュール製造方法の
一実施例の側面図を示す。
【図5】本発明に係る印字ヘッドモジュール製造方法の
他の一実施例の側面図を示す。
【図6】本発明に係る複数の離散型半導体装置を形成す
るための部品のマトリクスを有するウエハの平面図であ
る。
【図7】本発明により用いられるチャネルプレートの平
面図であって、ダイスカットの位置をも示す。
【図8】ページ幅印字ヘッドアレイの形成に用いられる
整合固定部の斜視図である。
【符号の説明】
10…第1のウエハ 12…第2のウエハ 13…離散型印字ヘッドモジュール 14…サンドウィッチ構造 15…整合基板 17…支持基板 18…精密カット 19…接着剤 20…カット 24…被当接辺 30…第1のウエハ 34…精密ダイスカット 36…第1のプレーナ面 37…チャネル 38…終端チャネル 40…サンドウィッチ構造 42…第2のダイスカット 44…第2のプレーナ面 50…整合部材 51…前壁 52…カット 100…ダイシングブレード 150…側壁整合部材 151…部材 152…突出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対面する第1、第2のプレーナ面
    を有する第1のウエハ及び互いに対面する第1、第2の
    プレーナ面を有する第2のウエハから被当接側辺を有す
    る半導体装置を製造する方法であって、 a)前記第1のウエハの前記第1のプレーナ面上に第1
    の部品を形成するステップ、 b)該第1の部品に近接した前記第1のウエハの前記第
    1のプレーナ面に精密のダイスカットを施し、該精密ダ
    イスカットは前記第1のウエハの前記第1のプレーナ面
    を介して部分的に貫通して前記被当接側辺を規定するス
    テップ、 c)前記第1のウエハの前記第1のプレーナ面を前記第
    2のウエハの前記第1のプレーナ面に接着し、前記第2
    のウエハの前記第1のプレーナ面は第2の部品を含み前
    記第1のウエハに整合して接着され、前記第1、第2の
    部品は協合して前記半導体装置を形成するステップ、 d)前記各第1、第2の部品を囲む前記第1、第2のウ
    エハ部分を除去して前記半導体装置を規定するステッ
    プ、 を具備し、該除去ステップは前記第1、第2のウエハを
    貫通して前記精密ダイスカットに平行かつ僅かにずれた
    第2のダイスカットを施すステップを含み、前記第2の
    ダイスカットは前記精密ダイスカットに比較して前記第
    1の部品からさらに僅か離れて存在し、この結果、前記
    被当接側辺を含む前記半導体装置の一側部が前記精密ダ
    イスカット及び前記第2のダイスカットによって規定さ
    れる半導体装置の製造方法。
JP4205146A 1991-08-09 1992-07-31 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2597447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/742,802 US5160403A (en) 1991-08-09 1991-08-09 Precision diced aligning surfaces for devices such as ink jet printheads
US07/742802 1991-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201006A true JPH05201006A (ja) 1993-08-10
JP2597447B2 JP2597447B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=24986284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205146A Expired - Fee Related JP2597447B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-31 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5160403A (ja)
JP (1) JP2597447B2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL107120A (en) * 1992-09-29 1997-09-30 Boehringer Ingelheim Int Atomising nozzle and filter and spray generating device
US6007676A (en) 1992-09-29 1999-12-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Atomizing nozzle and filter and spray generating device
US5368683A (en) * 1993-11-02 1994-11-29 Xerox Corporation Method of fabricating ink jet printheads
JPH07186388A (ja) * 1993-11-22 1995-07-25 Xerox Corp 大規模配列インク・ジェット・プリントヘッドおよびその製造方法
US5410340A (en) * 1993-11-22 1995-04-25 Xerox Corporation Off center heaters for thermal ink jet printheads
GB9400036D0 (en) * 1994-01-04 1994-03-02 Xaar Ltd Manufacture of ink jet printheads
SG44309A1 (en) * 1994-03-04 1997-12-19 Canon Kk An ink jet recording apparatus
US5521620A (en) * 1994-05-20 1996-05-28 Xerox Corporation Correction circuit for an ink jet device to maintain print quality
US5572244A (en) * 1994-07-27 1996-11-05 Xerox Corporation Adhesive-free edge butting for printhead elements
US5774149A (en) 1994-08-24 1998-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and apparatus
JP3397473B2 (ja) * 1994-10-21 2003-04-14 キヤノン株式会社 液体噴射ヘッド用素子基板を用いた液体噴射ヘッド、該ヘッドを用いた液体噴射装置
US5521125A (en) * 1994-10-28 1996-05-28 Xerox Corporation Precision dicing of silicon chips from a wafer
US5565901A (en) * 1994-11-08 1996-10-15 Xerox Corporation Self-aligned features for accurate etched silicon transducer placement
FR2727648B1 (fr) * 1994-12-01 1997-01-03 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication micromecanique de buses pour jets de liquide
US5620614A (en) * 1995-01-03 1997-04-15 Xerox Corporation Printhead array and method of producing a printhead die assembly that minimizes end channel damage
JP3185204B2 (ja) * 1995-05-31 2001-07-09 日本精機株式会社 発光素子アセンブリ
US6135586A (en) * 1995-10-31 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Large area inkjet printhead
JPH09232593A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 S I I R D Center:Kk 半導体装置
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
US5719605A (en) * 1996-11-20 1998-02-17 Lexmark International, Inc. Large array heater chips for thermal ink jet printheads
US5898227A (en) * 1997-02-18 1999-04-27 International Business Machines Corporation Alignment targets having enhanced contrast
DE19742439C1 (de) * 1997-09-26 1998-10-22 Boehringer Ingelheim Int Mikrostrukturiertes Filter
US6271102B1 (en) * 1998-02-27 2001-08-07 International Business Machines Corporation Method and system for dicing wafers, and semiconductor structures incorporating the products thereof
US6449831B1 (en) * 1998-06-19 2002-09-17 Lexmark International, Inc Process for making a heater chip module
US6328407B1 (en) 1999-01-19 2001-12-11 Xerox Corporation Method and apparatus of prewarming a printhead using prepulses
US6428883B1 (en) 1999-05-13 2002-08-06 Xerox Corporation Resinoid dicing blade including a dry lubricant
JP4533522B2 (ja) 1999-10-29 2010-09-01 ヒューレット・パッカード・カンパニー インクジェットのダイ用の電気的相互接続
US6454955B1 (en) * 1999-10-29 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Electrical interconnect for an inkjet die
JP2001260366A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Nec Corp インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US20030127183A1 (en) * 2000-07-17 2003-07-10 Saldanha Singh Jeanne Marie Method and apparatus for adhesively securing ink jet pen components using thin film adhesives
US6705925B1 (en) 2000-10-20 2004-03-16 Lightwave Microsystems Apparatus and method to dice integrated circuits from a wafer using a pressurized jet
AU2001276882A1 (en) * 2000-10-20 2002-05-06 Lightwave Microsystems, Inc. Apparatus and method to dice integrated circuits from a wafer using a pressurized jet
US6291317B1 (en) 2000-12-06 2001-09-18 Xerox Corporation Method for dicing of micro devices
US6679587B2 (en) * 2001-10-31 2004-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with a composite substrate
US7051426B2 (en) * 2002-01-31 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method making a cutting disk into of a substrate
US20030140496A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Shen Buswell Methods and systems for forming slots in a semiconductor substrate
US6911155B2 (en) * 2002-01-31 2005-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for forming slots in a substrate
US20050036004A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Barbara Horn Methods and systems for conditioning slotted substrates
US20050093911A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for making defined orifice structures in fluid ejector heads and defined orifice structures
US7163275B2 (en) * 2004-01-08 2007-01-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Methods and apparatus for an automatic fluid ejector alignment and performance system
US7549718B2 (en) * 2004-05-27 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having operation controllable on basis of thermal sensors
US7377609B2 (en) * 2004-05-27 2008-05-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for at least partially compensating for erroneous rotational displacement
US7328956B2 (en) * 2004-05-27 2008-02-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printer comprising a printhead and at least two printer controllers connected to a common input of the printhead
US7517036B2 (en) * 2004-05-27 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module capable of printing a maximum of n channels of print data
US7735944B2 (en) * 2004-05-27 2010-06-15 Silverbrook Research Pty Ltd Printer comprising two printhead modules and at least two printer controllers
US7266661B2 (en) * 2004-05-27 2007-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of storing bit-pattern in plural devices
CA2567724A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-22 Silverbrook Research Pty Ltd Method for at least partially compensating for errors in ink dot placement due to erroneous rotational displacement
US7557941B2 (en) 2004-05-27 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Use of variant and base keys with three or more entities
US7281777B2 (en) * 2004-05-27 2007-10-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having a communication input for data and control
US7427117B2 (en) 2004-05-27 2008-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of expelling ink from nozzles in groups, alternately, starting at outside nozzles of each group
US7188928B2 (en) * 2004-05-27 2007-03-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printer comprising two uneven printhead modules and at least two printer controllers, one of which sends print data to both of the printhead modules
US7374266B2 (en) * 2004-05-27 2008-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method for at least partially compensating for errors in ink dot placement due to erroneous rotational displacement
US20060294312A1 (en) * 2004-05-27 2006-12-28 Silverbrook Research Pty Ltd Generation sequences
US7390071B2 (en) * 2004-05-27 2008-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for supplying data to a printhead module having a dropped row
US7290852B2 (en) * 2004-05-27 2007-11-06 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having a dropped row
US7607757B2 (en) * 2004-05-27 2009-10-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for supplying dot data to at least one printhead module having faulty nozzle
US7314261B2 (en) * 2004-05-27 2008-01-01 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module for expelling ink from nozzles in groups, alternately, starting at outside nozzles of each group
US7600843B2 (en) * 2004-05-27 2009-10-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for controlling a printhead module based on thermal sensing
US7448707B2 (en) * 2004-05-27 2008-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd Method of expelling ink from nozzels in groups, starting at outside nozzels of each group
US7281330B2 (en) * 2004-05-27 2007-10-16 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing left-handed and right-handed printhead modules
US7631190B2 (en) * 2004-05-27 2009-12-08 Silverbrook Research Pty Ltd Use of variant and base keys with two entities
US8011747B2 (en) * 2004-05-27 2011-09-06 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for controlling a printhead with horizontally grouped firing order
US20070083491A1 (en) * 2004-05-27 2007-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Storage of key in non-volatile memory
US7484831B2 (en) * 2004-05-27 2009-02-03 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module having horizontally grouped firing order
US7243193B2 (en) * 2004-05-27 2007-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Storage of program code in arbitrary locations in memory
US7182422B2 (en) * 2004-08-23 2007-02-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having first and second rows of print nozzles
US8211231B2 (en) * 2007-09-26 2012-07-03 Eastman Kodak Company Delivery device for deposition
US7940543B2 (en) * 2008-03-19 2011-05-10 Nanya Technology Corp. Low power synchronous memory command address scheme
WO2010063744A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Oce-Technologies B.V. Method of manufacturing an ink jet print head
US8118405B2 (en) * 2008-12-18 2012-02-21 Eastman Kodak Company Buttable printhead module and pagewide printhead
JP5549769B1 (ja) * 2013-08-26 2014-07-16 Tdk株式会社 モジュール部品の製造方法
US9604459B2 (en) 2014-12-15 2017-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-part printhead assembly
KR102492533B1 (ko) 2017-09-21 2023-01-30 삼성전자주식회사 지지 기판, 이를 이용한 반도체 패키지의 제조방법 및 이를 이용한 전자 장치의 제조 방법
CN111128807B (zh) * 2019-12-27 2023-06-23 青岛歌尔微电子研究院有限公司 非完整晶圆处理方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275494A (en) * 1978-06-30 1981-06-30 Hitachi, Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display elements
JPS5852846A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60157236A (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイシング法
US4814296A (en) * 1987-08-28 1989-03-21 Xerox Corporation Method of fabricating image sensor dies for use in assembling arrays
US4786357A (en) * 1987-11-27 1988-11-22 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead and fabrication method therefor
US4829324A (en) * 1987-12-23 1989-05-09 Xerox Corporation Large array thermal ink jet printhead
US4822755A (en) * 1988-04-25 1989-04-18 Xerox Corporation Method of fabricating large area semiconductor arrays
US4878992A (en) * 1988-11-25 1989-11-07 Xerox Corporation Method of fabricating thermal ink jet printheads
US4851371A (en) * 1988-12-05 1989-07-25 Xerox Corporation Fabricating process for large array semiconductive devices
US5000811A (en) * 1989-11-22 1991-03-19 Xerox Corporation Precision buttable subunits via dicing

Also Published As

Publication number Publication date
US5160403A (en) 1992-11-03
JP2597447B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05201006A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2806576B2 (ja) 大型アレー半導体デバイスを製造する方法
US5620614A (en) Printhead array and method of producing a printhead die assembly that minimizes end channel damage
US4961821A (en) Ode through holes and butt edges without edge dicing
JP5264327B2 (ja) ダイモジュールアレイの位置決め方法
US5755024A (en) Printhead element butting
US5221397A (en) Fabrication of reading or writing bar arrays assembled from subunits
US5098503A (en) Method of fabricating precision pagewidth assemblies of ink jet subunits
US5506610A (en) Back side relief on thermal ink jet die assembly
JPH01313956A (ja) 集積回路チップを切り離す方法
US4975143A (en) Keyway alignment substrates
JPH01166965A (ja) インク・ジェット印字ヘッド製造方法
US10029466B2 (en) Ink-jet recording head, recording element substrate, method for manufacturing ink-jet recording head, and method for manufacturing recording element substrate
WO1995018717A1 (en) Manufacture of ink jet printheads
US6436793B1 (en) Methods of forming semiconductor structure
US6457811B1 (en) Self-aligned interconnect and method for producing same
US5706176A (en) Butted chip array with beveled chips
US6527371B2 (en) Ink jet recording head, ink jet recording device and head manufacturing method
JP2000071465A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法、該製造方法によって製造された液体噴射記録ヘッド、および液体噴射記録ヘッド用素子基板の製造方法
JP2008183766A (ja) インクジェット記録ヘッド、及びインクジェット記録装置
JPH10138481A (ja) インクジェットプリントヘッドおよびその製造方法
JPS61226990A (ja) 電気回路用基体
JPH09178985A (ja) 光素子の実装方法
JPH05318751A (ja) 噴射ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees